全国の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

全国

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、全国の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年4月25日~2025年4月27日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

新川さくら並木の桜/北海道札幌市北区

新川さくら並木の桜
夜桜が幻想的に照らされる新川さくら並木のライトアップ画像提供:新川まちづくり協議会

新川さくら並木は、札幌市北区と西区の間を流れる新川沿いに広がる、日本一長い桜並木として知られる。全長10.5キロにわたり、ソメイヨシノとエゾヤマザクラが交互に植えられ、紅白の美しいコントラストを楽しめるのが特徴だ。この並木は1998年から2001年にかけて、地域住民の手によって整備されたもので、1997年の河川法改正を機に、多くの協力によって実現した。2018年には国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」を受賞し、地域資源としての価値も高く評価されている。

見どころ

満開時には、新川沿いに桜の大回廊が続き、ソメイヨシノとエゾヤマザクラの美しいコントラストが楽しめる。2025年4月28日(月)・29日(火) 18時30分から20時30分には「新川夜ざくら」としてライトアップが行われ、幻想的な夜桜の風景が広がる。長い距離にわたる桜並木は、ランニングやウォーキングを楽しむ人々にも親しまれている。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
4月28日(月)・29日(火) 18:30~20:30にライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日中線しだれ桜並木/福島県喜多方市

日中線しだれ桜並木
圧巻の日中線しだれ桜並木画像提供:(一社)喜多方観光物産協会

喜多方駅と熱塩駅を結んでいた旧日中線跡地の一部を遊歩道とし、約3キロにわたって約1000本のしだれ桜(八重紅しだれ、紅しだれ)が咲き誇る。道のり中間点付近にはSLが展示されており、しだれ桜とのコラボレーションや、桜のトンネルは絶好の撮影スポット。福島県でも他にない壮大なスケールの桜並木が楽しめる。

見どころ

2025年4月4日(金)~23日(水)まで「喜多方さくらまつり」が開催。また、4月11日(金)~20日(日)にはライトアップも行われる(※ライトアップについては開花状況により期間が変更になる場合があります)。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月11日(金)~20日(日) ライトアップ(一部区間)。点灯時間18:30~20:00
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日中線しだれ桜並木の開花状況

散り始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

うらかわ千本桜 優駿さくらロード/北海道浦河郡浦河町

うらかわ千本桜 優駿さくらロード
3キロ続く圧巻の桜のトンネルは写真スポットとしてもおすすめ画像提供:浦河観光協会

約1000本の蝦夷山桜が織り成す桜のトンネル「優駿さくらロード」。桜の見頃(例年は5月上旬頃)には、18時30分~21時にライトアップされ夜桜を楽しむことができる。百年桜、長寿桜の一本桜をはじめ、道内で最も幹周が太いうらかわオバケ桜は必見。【※うらかわオバケ桜は期間限定で公開。2025年の期間は未定。私有地のため公開日時以外は立入禁止】

見どころ

2025年4月下旬~5月上旬には「第58回優駿の里 浦河桜まつり」が開催。イベントが行われ、フードコートなどの出店もある。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
開花の期間中 18:30~21:00 優駿さくらロード ライトアップ
桜の種類 蝦夷山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

うらかわ千本桜 優駿さくらロードの開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

角館武家屋敷通りの桜/秋田県仙北市

角館武家屋敷通りの桜
角館武家屋敷通りのしだれ桜がライトアップされる画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

秋田県仙北市角館の町にあるしだれ桜のうち、162本が国の天然記念物に指定されている。武家屋敷通りの黒板塀に映えるピンク色の花々が可愛らしく、毎年多くの花見客を魅了している。なおこの桜は、佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていたしだれ桜の苗木3本が始まりといわれている。

見どころ

2025年は4月中旬~5月上旬に「角館の桜まつり」が開催(見込)。ライトアップも実施される(※開花状況によっては、イベント内容は変更または中止の場合があります。詳細は公式サイトなどをご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
武家屋敷通りライトアップ
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

角館武家屋敷通りの桜の開花状況

散り始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

松前公園の桜/北海道松前郡松前町

松前公園の桜
城郭と桜のコラボレーション画像提供:北海道まつまえ観光物産協会

松前には250種1万本の桜があり早咲き、中咲き、遅咲きと次々と時差開花していく。桜の種類を学ぶ教育植物園として造られたのが「さくら見本園」である。見本園には日本各地から集められた140種類の桜が植えられ、まさに生きた図鑑である。公園内には、ここでしか鑑賞できない松前生まれの桜が約100種類ある。お花見売店広場横と松前藩屋敷そばで、バーベキューが楽しめる。

見どころ

2025年4月19日(土)~5月11日(日)の23日間は、第77回松前さくらまつりを開催。例年のイベントとして松前神楽(国指定重要無形民俗文化財)のほか、郷土芸能公開、松前藩屋敷こどもの日イベント(子ども対象の抽選会など)が行われる。また、期間中は日没から午後9時まで、桜の開花状況に合わせ、夫婦桜他、桜専用LEDライトによるライトアップを実施(2025年のさくらまつりの最新情報は、公式サイトなどでご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月19日(土)~5月11日(日) 日没(19:30頃)~21:00まで
桜の種類 ソメイヨシノ、蝦夷霞桜、糸括、関山、雨宿、鬱金、南殿桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松前公園の桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

五稜郭公園の桜/北海道函館市

五稜郭公園の桜
復元された奉行所とともに満開の桜を望める画像提供:一般財団法人函館市住宅都市施設公社

榎本武揚や土方歳三らが明治新政府軍と戦った戊辰戦争最後の地。張り出した五つの稜堡が美しい星形を形作る,我が国初の西洋式城塞だ。25.2ヘクタールという広大な五稜郭全域は公園として整備され、春には満開の桜が咲き誇る。例年、花見期間中は、火気の使用および飲食が可能。また、提灯によるライトアップも行われる(2025年の花見期間、ライトアップは未定。詳細は公式サイトなどでご確認ください)。

見どころ

例年、4月下旬~5月上旬に見頃を迎え、約1500本の桜が咲き誇る。見頃の終わりに、散った花びらが堀の水面を桜色に埋め尽くすさまも美しい。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年の日程は未定。公式サイトなどでご確認ください
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

五稜郭公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

雫石川園地の桜並木/岩手県岩手郡雫石町

雫石川園地の桜並木
枝を広げるソメイヨシノ画像提供:しずくいし観光協会

雫石駅の南側を流れる雫石川の堤に植えられた約150本のソメイヨシノの並木で有名。並木は1.5キロほど続き、約40年前に植樹され、毎年多くの人で賑わう花見のスポット。桜並木の中を歩くことができ、春ならではのひとときを過ごせるのが魅力だ。堤防に上がれば、ほぼ目線の高さで桜が楽しめる。

見どころ

例年、4月下旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。開花シーズンには約100のこいのぼりが掲揚され、夜には一部ライトアップも実施されれる(※状況により中止となる場合があります)。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜の見頃に合わせて実施
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

雫石川園地の桜並木の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

観音寺川の桜並木/福島県耶麻郡猪苗代町

観音寺川の桜並木
観音寺川の満開の桜並木を歩く画像提供:一般社団法人猪苗代観光協会

猪苗代町内「川桁地区」にある「観音寺川」。上流の観音寺から流れる川沿いには、ソメイヨシノを中心とした桜並木が約1キロ続き、満開時には桜のトンネルが広がる。川の中流にある大山祗神社では、例年、4月中旬に「桜まつり」が開催。イベントや屋台の出店がある。また、東北夢の桜街道「第11番札所」にも選定されている。

見どころ

例年は、4月中旬~4月下旬頃に桜の見頃を迎える。桜祭り期間中の夜間は桜がライトアップされ、昼間とは異なる景観を楽しめる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜のライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

越代の桜/福島県石川郡古殿町

越代の桜
桜をはじめ、色とりどりの花が咲く画像提供:古殿町役場 産業振興課

福島県石川郡古殿町に位置する越代の桜は、林野庁「森の巨人たち百選」に選ばれている山桜の大木で、樹高約20メートル、樹齢は400年を越え、増々樹勢を増している。県の天然記念物にも指定されている。また、桜の開花時期にあわせて地元団体による「越代のサクラ祭り」が開催され、多くの人で賑わう。

見どころ

力強さを感じさせる山桜。朝、夕の姿が一段と美しい。また、見頃に合わせてライトアップも行われる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
見頃に合わせてライトアップ
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

越代の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

弘前公園(鷹揚公園)の桜/青森県弘前市

弘前公園(鷹揚公園)の桜
弘前城天守の周りを満開の桜が覆う※2025年現在天守は石垣修理に伴い、本丸内で約70メートル移動しています。画像提供:弘前市

弘前公園二の丸にあるソメイヨシノは、旧藩士の菊池楯衛が1882(明治15)年に寄贈し植栽されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古級といわれる。ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60年から80年とされていたが、弘前公園には樹齢100年を越えるソメイヨシノが400本以上あり、多くの専門家から管理技術が日本一と称され、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

見どころ

2025年4月18日(金)~5月5日(祝)には、弘前さくらまつりを開催。敷地面積が約49万2000平方メートルの弘前公園には、しだれ桜八重桜など52種、約2600本の桜が咲き、さくらまつりの開催時期に合わせてライトアップを実施。光り輝く弘前城天守と夜桜の対比は圧巻だ。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
日没~23:00(予定)
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、カスミザクラ、弘前雪明かり(弘前発祥の八重桜)、など全52品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弘前公園(鷹揚公園)の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

静峰ふるさと公園の桜/茨城県那珂市

静峰ふるさと公園の桜
「日本さくら名所100選」にも選ばれた八重桜の名所画像提供:那珂市観光協会

静峰ふるさと公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所。広大な園内に、約2000本の八重桜が満開となる光景はまさに壮観で、家族連れや観光客で賑わいを見せる。シートを持参しての花見や、園内の散策を楽しめる。2025年4月10日(木)~23(水)の期間は、静峰ふるさと公園八重桜まつりが開催。4月20日(日)には、ステージイベントが行われる。また、公園内には、バーベキュー施設(全2サイト)があり、まつり期間中もご利用可能。桜を見ながらBBQを家族や友人と楽しめる。※事前予約制、2000円/1サイト、前日までにしどりの里窓口(029-296-4770)へお電話ください。

見どころ

2025年4月15日(火)~22日(火)18:00~20:00には、ライトアップ(夜桜)が行われる。昼間の桜も素晴らしいが、夜間のライトアップされた夜桜は、また違った風情で見応えがある。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月15日(火)~22日(火)18:00~20:00 夜桜(ライトアップ)
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ冬桜寒緋桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

静峰ふるさと公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

湯沢中央公園の桜/新潟県南魚沼郡湯沢町

湯沢中央公園の桜
山の緑と桜のピンクのコントラストが美しい画像提供:湯沢町総合管理公社

新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する湯沢中央公園では、湯沢町の「木」に指定されている紅山桜(べにやまさくら)が中心でソメイヨシノしだれ桜など280本の桜並木がある。特に、紅山桜は、鮮やかな濃い紅色の花びらが特徴で満開のころは、目をみはる美しさだ。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月上旬の観桜週間には、開花に合わせライトアップが実施される。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見応えがある。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
観桜週間2025年4月上旬~枝垂桜が散るまでライトアップ実施
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、紅山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

湯沢中央公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

荘川桜/岐阜県高山市

荘川桜
力強く咲き誇る荘川桜画像提供:高山市観光課

2本の巨桜は、約500年余の老桜でいずれもアズマヒガンザクラ。岐阜県指定天然記念物である。ダム建設の際に移植された物語のある桜で、いまは湖底に沈む中野照蓮寺、光輪寺の境内にあった桜。移植など不可能だという声の中、関係者の尽力により不可能を可能にした桜として、荘川の人達から愛されている。

見どころ

2本の巨老木が力強く咲き誇る様子が魅力的だ。また、満開前後の3日間には、18時~21時に、荘川桜のライトアップが行われる。【2025年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
満開前後の3日間 18:00~21:00 荘川桜のライトアップあり
桜の種類 アズマヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

荘川桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

旭山記念公園の桜/北海道札幌市中央区

旭山記念公園の桜
旭山記念公園の桜並木が彩る穏やかな春の風景画像提供:旭山記念公園管理事務所

旭山記念公園は、札幌市中央区にある人気の花見スポット。標高137.5メートルの展望台からは、満開の桜とともに石狩平野や日本海、札幌市街を一望できる。園内には約3500本のエゾヤマザクラなどが咲き誇り、春には多くの花見客でにぎわう。札幌の街並みを背景に見る桜は美しく魅力的な景色を楽しめる。公園内には子ども向けの遊具が充実しており、家族連れにも最適な花見スポットとなっている。

見どころ

標高の高い展望台から桜と札幌市街の景色を一望できる絶景スポット。アクセスも良好で、市内中心部から車や公共交通機関を利用して気軽に訪れることができる。

例年の見頃 5月上旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
5月上旬19:00~21:00ライトアップ
桜の種類 エゾヤマザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

最上公園の桜/山形県新庄市

最上公園の桜
花びらがお堀を桜色に染める画像提供:新庄市広報担当

カドとは、「鰊(ニシン)」のこと。東北地方では、産卵のために押し寄せるニシンが門口で獲れたことからカドと呼ぶようになったと言われ、春の産卵期に北方の海に現れることから「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる。山形県の新庄は、豪雪地帯のため、冬期間は鮮魚の入手が困難であった。そのため雪解けと共に入荷するカドを焼いて酒を酌み交わし、春の到来を喜んだ。今日では、新庄の春の風物詩になっている。

見どころ

2025年4月29日(祝)~5月5日(祝)の期間、最上公園内特設会場で「新庄カド焼きまつり」が開催。周辺には約300本の桜が咲き誇り、夜にはぼんぼりが灯され、ライトアップされた夜桜を楽しめる。

例年の見頃 4月中旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月29日(祝)~5月5日(祝) ぼんぼり点灯
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

最上公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ