中国の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

中国

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、中国の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年6月29日~2025年7月1日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

津山城(鶴山公園)の桜/岡山県津山市

津山城(鶴山公園)の桜
津山城と豪華な桜が一望できる画像提供:津山市役所

「日本さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。津山城と豪華な桜が一望でき、歴史を感じながら桜を楽しめる。日没から22時にはライトアップが行われ、夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。

見どころ

2025年3月29日(土)~4月13日(日)の津山さくらまつり期間中は、津山ホルモンうどんなどのご当地グルメが楽しめるほか、土曜・日曜にはステージイベントなどのさまざまな催し物が行われる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
日没から22:00までライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

尾道市千光寺公園の桜/広島県尾道市

尾道市千光寺公園の桜
桜並木を楽しみながら散歩できる画像提供:尾道観光協会

「日本さくら名所100選」の地に選定されている花見スポット。公園内はソメイヨシノしだれ桜八重桜など1500本の桜が楽しめる。2025年3月15日(土)~4月13日(日)の18時~翌朝6時にはぼんぼりによるライトアップも行われ、ぼんぼりの柔らかい灯りともに夜桜が楽しめる。

見どころ

展望台からの眺望や満開の桜を眼下にしてみる瀬戸内の多島美など、絶景の見どころが満載。公園へ行くには、千光寺山ロープウェイが便利。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼりのライトアップ 2025年3月15日(土)~4月13日(日) 18:00~翌朝6:00
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

がいせん桜/岡山県真庭郡新庄村

がいせん桜
宿場町に出現する桜の天井画像提供:新庄村役場産業建設課観光係

当時の面影を残す旧出雲街道宿場町の両側に植えられた133本のがいせん桜が、毎年4月には桜花爛漫に咲き誇り、歴史的な建物を優雅に彩る。桜が咲揃う素晴らしい桜並木のトンネルは、新庄村の春を代表する景色だ。満開から3日間(18時30分~21時)、ライトアップも実施される。

見どころ

2025年4月5日(土)~13日(日)がいせん桜まつりを開催。詳細は公式サイトを確認。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
満開から3日間18:30~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ、ヤエベニシダレ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

錦帯橋の桜/山口県岩国市

錦帯橋の桜
咲き乱れる桜越しの錦帯橋画像提供:岩国市役所

山口県を代表する観光地の一つである名橋・錦帯橋は、1673年岩国藩主吉川広嘉(きっかわひろよし)により創建された五連の木造橋である。その独特な構造から、日本三奇橋の一つに数えられる。この橋とその周辺は、桜が織り成す景観が壮観だ。隣接する吉香公園内を含め、ソメイヨシノ八重桜などの約1500本の桜がこの一帯に咲き誇る。

見どころ

2025年3月下旬からは錦帯橋ライトアップ が始まり、桜の開花宣言日から4月上旬にかけては錦帯橋周辺の桜もライトアップ される。花見には絶好の芝生の広場があり、夜桜見物も楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
錦帯橋ライトアップ 2025年3月下旬~。錦帯橋の桜ライトアップ 桜の開花宣言日~4月上旬
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜八重桜、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

岡山市半田山植物園の桜/岡山県岡山市北区

岡山市半田山植物園の桜
お花見をしながら岡山市街を一望できる画像提供:岡山市半田山植物園

半田山植物園は豊かな自然に囲まれた植物園で、岡山市内を一望できる丘陵地にあり、約3200種におよぶ植物が四季折々の彩りを見せる憩いのスポット。園内には約800本のソメイヨシノがあり、満開時には山全体がピンク色に染まる。樹齢100年を超える長寿のソメイヨシノは、見どころのひとつになっている。

見どころ

2025年3月下旬~4月上旬には、桜祭りを開催。日没~21時にはライトアップも行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。火曜休園(祝日の場合は翌日休園)、桜開花期間中は公式サイトなどをご確認下さい。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ期間、日没~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

旭川さくら道の桜/岡山県岡山市中区

旭川さくら道の桜
桜並木が続く道でのんびりと散歩を楽しめる画像提供:岡山市観光振興課

岡山市内を流れる旭川の蓬莱橋から相生橋まで約1キロにわたり、美しい桜並木が続く散策路。ソメイヨシノなど約250本の桜の木が植えられている。2025年3月28日(金)~4月6日(日)の10時~21時には、岡山さくらカーニバルが開催され、屋台が立ち並ぶ。

見どころ

岡山さくらカーニバル期間中は、日没後~21時に桜の木をライトアップし、幻想的な夜桜見物を楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月28日(金)~4月6日(日) 日没後~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

紺屋川美観地区の桜/岡山県高梁市

紺屋川美観地区の桜
水面に桜が写り、緑道が鮮やかになる画像提供:(一社)高梁市観光協会

高梁川に流れ込む紺屋川は、かつて備中松山城外堀の役割を果たしていた。河畔には美しい桜と柳の並木道が続き、県下最古の教会・高梁キリスト教会堂や藩校有終館跡などの情緒豊かな町並みが広がっており「日本の道100選」にも選ばれている。春には、満開の桜を見ることができる。

見どころ

開花期間中は、ぼんぼり点灯が行われ夜桜を楽しめる。日中とは違った幻想的な花見を楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼり点灯あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

平和記念公園の桜/広島県広島市中区

平和記念公園の桜
旧太田川沿いに続くソメイヨシノの並木画像提供:広島市

広島市の中心部に位置する平和記念公園は、世界平和を願う人々の聖地として親しまれている、川と緑に囲まれた美しい公園。春には約300本のソメイヨシノが咲き誇り、訪れる人々に癒しと感動を与える桜の名所でもある。河川では雁木タクシーや河川遊覧船に乗って花見とリバークルーズを楽しむこともできる。

見どころ

例年、3月下旬から4月上旬頃にかけてが、桜の見頃となる。特別なライトアップは実施されないが、川沿いに街灯があるので、夜桜見物は可能。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
公園灯あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

正福寺山公園の桜/広島県東広島市

正福寺山公園の桜
ソメイヨシノが美しく咲きほころぶ画像提供:安芸津町商工会

安芸津駅の北東にある小高い丘一帯が正福寺山公園。穏やかな瀬戸内海を一望できる風光明媚な公園で、天気が良ければ四国の山も見ることができる。約1000本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られ、桜の開花時期には多くの花見客で賑わう。また、夜にはぼんぼりも点灯される。

見どころ

箱庭のような瀬戸内の美しさも楽しむことができる公園。午後になるとお日様が海と島を正面から照らすため、鮮やかな多島美が目の前に広がる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
日没~21:00ぼんぼり点灯あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

萩城跡指月公園の桜/山口県萩市

萩城跡指月公園の桜
純白の花を咲かせるミドリヨシノ画像提供:萩市観光協会

園内にあるのは約600本のソメイヨシノと1本のミドリヨシノ。ミドリヨシノは、ガクが緑色で花は純白色の珍しい桜で、萩でしか見ることのできない桜。山口県の天然記念物になっている。萩城の天守跡や石垣と桜のコントラストが美しい。園内には桜並木が続き、桜のトンネルを通り抜けながらお花見が楽しめる。また、桜の開花時期にあわせて18時~22時には夜間ライトアップが行われ、夜桜見物を楽しむことができる。

見どころ

指月公園内の志都岐山神社参道、旧明倫館遺構万歳橋の東側に位置するミドリヨシノ1本は山口県の天然記念物で、遠望すればナシ類の花を思わせる純白の花びらの風情は格別。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。※ミドリヨシノの見頃は3月下旬頃
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月下旬~4月上旬の開花時期18:00~22:00夜間ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ、ミドリヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

三刀屋川河川敷の桜/島根県雲南市

三刀屋川河川敷の桜
満開のソメイヨシノのトンネル画像提供:雲南市

国道54号線に沿って流れる三刀屋川の河畔も斐伊川堤防桜並木と並び、雲南市における桜の名所。約2キロにわたり約800本の桜が咲き誇る。ソメイヨシノの開花から遅れること2週間、4月中旬から下旬にかけて黄緑色の桜・御衣黄(ギョイコウ)が満開を迎える。さわやかで気品ある色合いが貴族の衣装を思わせることからその名がついたとされ、全国でも希少な桜として有名だ。雲南市では、桜の手入れの専門職「桜守(さくらもり)」を配置し、樹齢80年以上になる老木の保護や新たな育成に取り組んでいる。また、市民と共同でさくらのまちづくりに取り組んでいる。

見どころ

2025年4月5日(土)・6日(日)には、2025雲南市桜まつりイベント「雲南食堂」が開催。まつり期間中、ボンボリの点灯やライトアップが行われ夜桜も楽しめる。

例年の見頃 4月上旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜の見頃に合わせてライトアップ 18:00~23:00
桜の種類 ソメイヨシノ、御衣黄

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

安来公園の桜/島根県安来市

安来公園の桜
安来公園演舞場を囲うように咲くソメイヨシノ画像提供:安来市観光振興課

安来公園の桜は社日桜と呼ばれ、民謡・安来節の中でも唄われている。安来公園演舞場では毎年安来節の公演が行われている。例年、3月下旬~4月上旬には約450本のソメイヨシノが開花し一帯がピンク色に包まれ、市民の憩いの場として、多くの人でにぎわう。また、ツツジや紅葉の名所としても知られている。

見どころ

2025年3月20日(祝)~4月6日(日)は桜祭りを開催。夜になるとボンボリが灯され、風情ある夜桜を楽しむことができる。週末には安来公園のステージで安来節公演を開催。3月30日(日)開催のステージイベントでは、子ども安来節、交流センター活動の発表、NEO安来節の披露などがある。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月20日(祝)~4月6日(日) 日没(18時頃)~22時頃 ボンボリ点灯
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

丸山公園の桜/岡山県浅口市

丸山公園の桜
川沿いにずらりと桜並木が咲き誇り、水面に映る画像提供:浅口市役所

岡山県浅口市にある丸山公園は、春になると薬100本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。植木を象徴とした見本庭園や、水辺の親水ゾーンをはじめ、展望広場、野鳥の森、大型遊具などが配置されたファミリーに人気の公園だ。起伏のある遊歩道や池の周りに桜が植えられ、自然を感じながら散策できる。

見どころ

夜間には桜がライトアップされ、水面に映る幻想的な風景が広がる。また、子どもが遊べる大型遊具や展望広場などが整備されており、家族連れにも最適。自然と触れ合いながら、四季折々の景色が楽しめるのも魅力。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

造幣局広島支局 花のまわりみち/広島県広島市佐伯区

造幣局広島支局 花のまわりみち
遅咲きである八重桜の名所として知られる画像提供:造幣局

遅咲きである八重桜の名所として知られる広島県広島市佐伯区にある造幣局広島支局。昭和42年頃から造幣局本局(大阪市)の通り抜けの桜を構内に移植し育ててきたが、平成3年に造幣局創業120年を記念し市民が楽しめるよう「花のまわりみち-八重桜 イン 広島-」として、期間中構内を一般開放した。2025年は65品種210本の桜が植えられており、開花時期には見事な景観となる。その大半は遅咲きの八重桜で、大きな花びらが特徴的です。関山、松月、普賢象などのポピュラーな品種から、大手毬、紅手毬など、ほかではあまり見られない珍しい品種まで、多様な桜を観賞することができる。

見どころ

2025年4月11日(金)~17日(木)10時~20時(入場は19時50分まで)に開催。また開催期間中の20時までライトアップを実施。ライトアップされた桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見ごたえがある。

例年の見頃 2025年4月11日(金)~17日(木)
オープン期間。開花状況により日程変更になる可能性があり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
夜桜・ライトアップ あり
花のまわりみち 20:00まで
桜の種類 八重桜(関山、普賢象、しだれ桜など)、一重桜(駿河台匂、太白など)

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宮島の桜/広島県廿日市市

宮島の桜
鮮やかなピンク色の桜が宮島を彩る画像提供:宮島観光協会

宮島は、広島県廿日市市に位置する世界遺産・嚴島神社で知られる島で、春には桜の名所としても多くの人々に親しまれている。島全体に約1,900本の桜が咲き誇り、歴史ある神社や自然と調和した風景が、一時の平安の気分を味わうことができ、訪れる人々を魅了する。広大な宮島内には、山桜ソメイヨシノしだれ桜大島桜など、多品種の桜がある。

見どころ

多宝塔は、桜の樹の数が多く、多宝塔の朱色とのコントラストがきれいで撮影映えスポットになっている。また、桃林は、たくさんの桜が植えられており、ボリューム満点の桜が咲き誇る。他にも、大元公園や誓真大徳碑が桜スポットとしておすすめだ。また、2025年3月中旬~4月中旬には、ライトアップを実施。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ :2025年3月中旬~4月中旬 18:00~22:00、誓真大徳碑ちかく・多宝塔・藤の棚
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ