早咲き桜が見られる全国の人気桜名所おすすめ15選

全国

早咲き桜は1~3月に見頃となり、早春に桜を楽しめると人気を集めている。そこで今回は、早咲き桜が見られる全国の桜名所から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月8日~2025年7月10日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

舎人公園の桜/東京都足立区

舎人公園の桜
広々としたお花見広場で薄桃色の花が咲き誇る画像提供:公益財団法人 東京都公園協会

東京都足立区にある舎人公園には、約65万平方メートルの敷地に約1000本の桜が植えられており、毎年3月上旬から4月中旬にかけて見頃を迎える。また、2025年3月29日(土)・30日(日)に千本桜まつりが開催。なお、桜花期の駐車場は大変混み合い、入庫後も出庫には相当の時間が掛かるため、公共交通機関の利用がおすすめだ。

見どころ

日本がアメリカに寄贈したソメイヨシノが、レーガン元大統領夫人によって里帰り。この歴史ある「レーガン桜」を、園内で見ることができる。バーベキュー場で桜を見ながらのバーベキューもおすすめだ(※要予約。花見広場からは離れています)。

例年の見頃 3月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 千本桜まつり[問合せ先:舎人公園サービスセンター03-3857-2308]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノしだれ桜寒緋桜大島桜寒桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

車折神社の桜/京都府京都市右京区

車折神社の桜
溪仙桜は画家・冨田溪仙が奉納したことで知られる画像提供:車折神社

京都市右京区にあり、学業成就、厄除、金運向上、良縁などのご利益があるとされる神社。境内には芸能の神を祀った芸能神社があり、芸能人が訪れることでも有名だ。多くの桜が植えられ、建立当初より「桜の宮」と呼ばれ親しまれていたが、後嵯峨天皇が嵐山御幸の際、社前で牛車の轅が折れたことから、車折神社と称されるようになった。ソメイヨシノ八重桜しだれ桜など約15種類40本の桜があり、早咲きから遅咲きまで多種多様の桜を鑑賞できる。花の見頃が長く続くので、訪れる度、満開の桜を楽しめる。

見どころ

神社内にある河津桜寒緋桜などの桜の中で、日本画家の冨田溪仙が献木した溪仙桜が特に有名だ。溪仙は、近代日本画家の巨匠で車折神社の元宮司だった富岡鉄斎に傾倒したと言われている。溪仙桜は3月下旬頃に見頃を迎える。

例年の見頃 3月中旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノしだれ桜寒緋桜、渓仙桜、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

県立三ツ池公園の桜/神奈川県横浜市鶴見区

県立三ツ池公園の桜
池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わる画像提供:県立三ツ池公園

名前の通り上、中、下の3つの池を豊かな樹林に囲む神奈川県横浜市の公園。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、河津桜八重桜ソメイヨシノなど多様な品種約1000本の桜が時期をずらしながら花を咲かせ、あたり一面を彩る。

見どころ

3つの池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わるさまは見応えがある。約70品種もの桜が植えられ、それぞれの花の特徴を見比べながら散策するのもおすすめだ。

例年の見頃 2月中旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、ほか。上記含めて約70品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

今帰仁城跡の桜/沖縄県国頭郡今帰仁村

今帰仁城跡の桜
桜まつり期間中は夜桜を鑑賞できる画像提供:今帰仁城跡

世界遺産の今帰仁城跡に咲く360本の寒緋桜は、毎年1月下旬から2月中旬が見頃となる。この時期に合わせて開催される「今帰仁グスク桜まつり」は、今帰仁城跡の魅力を最も引き出す祭りとして人気が高い。2025年は1月25日(土)~2月2日(土)の期間で開催。期間中の18時~21時には、ライトアップも行われる。

見どころ

平郎門につづく石畳の桜や城からの帰路で見ることのできる海と桜のコントラストがみどころ。

例年の見頃 1月下旬~2月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
「今帰仁グスク桜まつり」期間中の桜のライトアップ(18:00~21:00)[問い合わせ先:今帰仁村観光協会 0980-56-1057]
桜祭り あり
2025年1月25日(土)~2月2日(土) 今帰仁グスク桜まつり[問合せ先:今帰仁村グスク桜まつり実行委員会 0980-56-1057]
桜の種類 寒緋桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

新宿御苑の桜/東京都新宿区

新宿御苑の桜
敷地内には約70品種約900本の桜がある画像提供:環境省新宿御苑管理事務所

プラタナス並木が美しい整形式庭園や、広大な芝生とユリノキが特徴の風景式庭園、伝統的な日本庭園が巧みに組み合わされており、明治を代表する近代西洋庭園ともいわれている。園内はユリノキ、プラタナス、ヒマラヤシーダー、ラクウショウなど約1万本の樹木により独特の景観が形づくられ、約70品種約900本の桜は春の大きな魅力となっている。【※新宿御苑は酒類持ち込み禁止です。また、2025年3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)の10時~16時は事前予約制となります。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

新宿御苑の桜は種類によって開花期が異なるため、長い期間桜を楽しむことができる。1月に早咲きの桜が咲き始め、3月下旬頃よりソメイヨシノが見頃を迎える。4月に見頃となる八重桜も見逃せない。

例年の見頃 2月中旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、カンザクラ類、一葉、関山、普賢象

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

河津川沿桜並木の桜/静岡県賀茂郡河津町

河津川沿桜並木の桜
空と濃いピンク色のコントラストが美しい画像提供:河津町観光協会

河津桜は早咲きの桜で、寒緋桜系と早咲き大島桜系の自然交配種と考えられており、開花が早いのが特徴。1月下旬からつぼみがほころび始め、3月上旬まで濃いピンク色に咲き誇る。とくに、河津川沿い約4キロに咲く850本の河津桜は必見だ。この河津桜の原木は樹齢約70年で、河津は全国にある河津桜の発祥の地でもある。

見どころ

2025年2月1日(土)~3月9日(日)の期間で河津桜まつりが開催。この間はとくに賑わっており、地場産品などの露店が並ぶほか、桜並木や名木がライトアップされる。

例年の見頃 2月上旬2月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「河津桜まつり」は2025年2月1日(土)~3月9日(日)
夜桜・ライトアップ あり
河津駅前の館橋より下流のライトアップ18:00~21:00、峰温泉豊泉橋(ほうせんばし)~踊り子温泉会館裏のライトアップ18:00~21:00、名木のライトアップ18:00~21:00
桜祭り あり
2025年2月1日(土)~3月9日(日) 河津桜まつり[問合せ先:河津桜まつり実行委員会(河津桜開花情報テレフォンサービス) 0558-34-1560(1~3月)]
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弘前公園(鷹揚公園)の桜/青森県弘前市

弘前公園(鷹揚公園)の桜
弘前城天守の周りを満開の桜が覆う※2025年現在天守は石垣修理に伴い、本丸内で約70メートル移動しています。画像提供:弘前市

弘前公園二の丸にあるソメイヨシノは、旧藩士の菊池楯衛が1882(明治15)年に寄贈し植栽されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古級といわれる。ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60年から80年とされていたが、弘前公園には樹齢100年を越えるソメイヨシノが400本以上あり、多くの専門家から管理技術が日本一と称され、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

見どころ

2025年4月18日(金)~5月5日(祝)には、弘前さくらまつりを開催。敷地面積が約49万2000平方メートルの弘前公園には、しだれ桜八重桜など52種、約2600本の桜が咲き、さくらまつりの開催時期に合わせてライトアップを実施。光り輝く弘前城天守と夜桜の対比は圧巻だ。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
日没~23:00(予定)
桜祭り あり
2025年4月18日(金)~5月5日(祝) 弘前さくらまつり[問い合わせ先:弘前市都市整備部公園緑地課 0172-33-8739]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、カスミザクラ、弘前雪明かり(弘前発祥の八重桜)、など全52品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

長居公園の桜/大阪府大阪市東住吉区

長居公園の桜
長居公園のスタジアム周辺に咲く満開の桜画像提供:長居パークセンター

長居公園は大阪市にある広大な総合公園で、春には桜の名所として多くの人が訪れる。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、公園内の「おもいでの森」や「長居植物園」で美しい桜を楽しめる。特に長居植物園にはソメイヨシノ大島桜など約400本の桜が植えられ、大池を囲むように咲き誇る風景は見応えがある。長居公園は約66.3ヘクタールの広大な敷地を誇り、スポーツ施設や緑豊かなエリアが広がる都会のオアシスとして親しまれている。入園は無料だが、長居植物園など一部の施設では別途入場料が必要。春の陽気の中で桜を眺めながらのんびりと過ごすのに最適なスポットだ。

見どころ

長居公園では、広々とした園内のあちこちで桜を楽しめるが、特に「長居植物園」の桜は圧巻。約400本の桜が大池の周囲に広がり、水面に映る桜の美しさも魅力の一つ。園内にはベンチや芝生広場もあり、シートを広げてゆったりと花見をするのもおすすめだ。桜が満開になる頃には、多くの花見客が訪れ、春の風情を存分に感じられる。アクセスも良好で、気軽に立ち寄れるのが魅力だ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。長居植物園は月曜休園(祝日の場合は翌日)
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年3月22日(土)~4月6日(日)長居植物園桜ウィーク開催予定[問合せ先:06-6696-7117]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜大島桜、オカメザクラ、陽光桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

旧中川の桜/東京都江戸川区

旧中川の桜
桜と旧中川をカメラに収めようと訪れる人も画像提供:江戸川区

河川敷沿いの河津桜が1月下旬頃から咲き始め、大寒桜ソメイヨシノなど約275本の桜が順に開花を迎える。例年ソメイヨシノの見頃が終わる4月上旬頃までの約2カ月の間、5種類の桜が咲き誇る様子を眺められる。旧中川の穏やかな水面に映る景観と桜、晴れた日に見られる東京スカイツリーの共演は見ごたえ抜群だ。

見どころ

JR高架下付近では、2月には河津桜が咲き、3月にはソメイヨシノが咲き誇り河川敷を彩る。

例年の見頃 1月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

西平畑公園の桜/神奈川県足柄上郡松田町

西平畑公園の桜
桜と菜の花のコラボレーションを楽しみながら、足柄平野と相模湾、天気が良ければ伊豆大島まで見渡せる絶景ポイント画像提供:TUDOI合同会社

2月に開花する早咲きの河津桜約360本は、春の訪れを感じる松田山ハーブガーデンのシンボルだ。眼前に足柄平野や相模湾、箱根連山を見渡せ、富士山を望める絶景スポット。河津桜の開花期間は比較的長く、濃いピンク色の花が咲き始め、7分咲き頃から見頃を迎える。満開後も約10日間にわたり美しい花を楽しむことができる。また、2025年2月8日(土)から3月16日(日)の9時から16時は「第26回まつだ桜まつり」が開催され、キッチンカーなどが並ぶ。

見どころ

河津桜のピンクと菜の花のイエローのコラボレーションや、大島まで見渡せる広々とした景色は圧巻で、公園からの眺めは「関東の富士見百景」にも選ばれている。

例年の見頃 2月上旬3月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「まつだ桜まつり」は2025年2月8日(土)~3月16日(日)
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年2月8日(土)~3月16日(日) 第26回まつだ桜まつり[問合せ先:ハーブ館 0465-85-1177]
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

BIOTOPIA(ビオトピア)の桜/神奈川県足柄上郡大井町

BIOTOPIA(ビオトピア)の桜
広大な敷地で、珍しい桜が花を咲かせる画像提供:BIOTOPIA(ビオトピア)

神奈川県大井町にある「未病改善」をテーマとした複合施設。東京ドーム約13個分の開放的な敷地内で四季折々の自然を満喫できる。2月河津桜から始まり、3月の春めき桜、4月ソメイヨシノなど、およそ10種類もの桜が次々に咲き誇る。4月には黄色い花が印象的な御衣黄や鬱金桜など珍しい桜や菜の花も咲きそろい、春の風景を一層引き立てる。

見どころ

2025年2月7日(金)~4月6日(日)までの期間中には「桜フェア」が開催され、レストランで桜にちなんだ限定フードや商品を販売する。開放感あふれる敷地での散策を楽しみながら、春ならではのひとときを過ごせるのが魅力だ。

例年の見頃 2月下旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。桜は施設定休日でも鑑賞可能
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年2月7日(金)~4月6日(日) BIOTOPIA マルシェ 桜フェア[問合せ先:BIOTOPIA(ビオトピア) 0465-85-1113] ※開催期間は予告なく変更する場合があります
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ、春めき桜、鬱金、御衣黄、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

平野神社の桜/京都府京都市北区

平野神社の桜
格式ある社殿を桜が彩る画像提供:平野神社

794年桓武天皇の命で大和国から遷座したのが起こりの平野神社。現在の社殿は寛永年間の造営で平野造とよばれ、本殿は重要文化財に指定されている。伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式ある名社で、江戸時代には桜の名所「平野の夜桜」として全国に知られていた。珍種が多く、苑内には、平野神社の代表的名桜の魁桜、寝覚桜、平野妹背、手弱女、突羽根など約60種類、400本の桜が咲く。

見どころ

早咲きの品種は3月中旬に咲き始め、遅いものは4月20日頃に咲く品種があり、約1ヶ月間も桜を楽しむことができる。2025年4月10日(木)は桜花祭が10時から開催され、13時から約200名の時代行列が氏子地域の巡行する。

例年の見頃 3月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年4月10日(木) 桜花祭[問合せ先:平野神社075-461-4450]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、寝覚桜、平野妹背、魁桜、突羽根、衣笠、胡蝶、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

見沼田んぼの桜回廊の桜/埼玉県さいたま市浦和区

見沼田んぼの桜回廊の桜
桜回廊の見守り活動の一環として「見沼田んぼ桜回廊サポーター」募集中画像提供:さいたま市 都市局みどり公園推進部見沼田圃政策推進課

春を迎えると、さいたま市の見沼田んぼに繰り広げられる桜回廊。見沼代用水沿いの桜並木の西縁と東縁、および見沼通船堀に連なる桜を増やして作り上げたのが「見沼田んぼの桜回廊」。たくさんの人々の協力や賛同を得ながら「サクラサク見沼田んぼプロジェクト」を展開し、桜回廊の魅力をさらに高めている。見沼代用水に沿って20キロにもわたり延々と連なる桜回廊は圧巻だ。約2000本の桜は昔からあるソメイヨシノに加え、雅、山桜エドヒガンザクラなども植樹されているため、長期にわたり桜の下を散策できる。

見どころ

桜回廊が長いため各エリアを紹介するガイドマップを公開している。アクセスしやすい最寄り駅から徒歩圏内で桜回廊を楽しめる。開花時期には桜の開花状況なども公式サイトでも紹介。また、2025年3月17日(月)~30日(日)17時~21時には、見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025が開催。土日のみキッチンカーの出店がある。

例年の見頃 2月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月17日(月)~30日(日)17:00~21:00 見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜寒緋桜エドヒガンザクラ、雅

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

井の頭恩賜公園の桜/東京都武蔵野市

井の頭恩賜公園の桜
ボートに揺られて眺める桜も美しい

東京都武蔵野市にある井の頭恩賜公園は、さくら名所100選に選出されており、駅から近く気軽に訪れることができる。公園全体で約400本の桜があり、池の周囲には約200本の桜が雄大に枝を広げている。七井橋の上から眺める満開の桜が池にせり出して咲くさまはまさに圧巻で、水面に散りゆく花吹雪もまた風情がある。西園には多くの品種の桜があり2月中旬頃から早咲きの桜が咲き出し、八重桜や、しだれ桜、白花の桜、濃紅色の桜などが次々に咲き誇る。遅咲きの桜は4月中旬まで鑑賞することができる。

見どころ

池の周囲の桜が見頃を迎えると、水面に映える桜と散りゆく花吹雪が美しい景観を生み出す。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
2月中旬頃から咲き始める早咲きの桜もあり。期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、関山、普賢象、御衣黄

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

下賀茂温泉の桜/静岡県賀茂郡南伊豆町

下賀茂温泉の桜
約4.2キロに並ぶ桜並木と菜の花畑は見事画像提供:南伊豆町観光協会

静岡県南伊豆町の下賀茂温泉を流れる青野川沿いでは、例年、2月上旬から3月上旬頃にかけて河津桜800本と周辺の菜の花が開花し、一足早い春の訪れを楽しめる。約4.2キロの川沿いに並ぶ早咲きの桜桃色と菜の花の黄色の美しいコントラストが続く。観賞するだけではなく、写真撮影もおすすめだ。

見どころ

2025年2月1日(土)から3月10日(月)まで「第27回みなみの桜と菜の花まつり」が開催。お花見人力車(有料)や夜桜のライトアップ、竹灯りなどのイベントが実施されるほか、屋台やキッチンカーなども出店する。

例年の見頃 2月上旬3月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
夜桜ライトアップ 2025年2月1日(土)~3月10日(月)18時~21時
桜祭り あり
2025年2月1日(土)~3月10日(月) 第27回みなみの桜と菜の花まつり[問合せ先:南伊豆町観光協会 0558-62-0141]
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】早咲き桜が見られる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ