東海の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

東海

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、東海の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月26日~2023年9月28日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

大山緑地の桜/愛知県高浜市

大山緑地の桜
水面に映る夜桜が美しい画像提供:高浜市観光協会事務局

衣浦湾や市街地を見渡せる高台に位置し、千本桜の大山として知られている。3月下旬から4月上旬の夜にはライトアップが行われ、風情ある夜桜を楽しむことができる(2023年ライトアップ期間は3月24日(金)~4月6日(木)18:00~21:00)。駐車場の台数には限りがあるため、公共交通機関の利用がおすすめ。【2023年の桜祭りは開催されません。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

日本三大桜の一つ岐阜県の「根尾谷淡墨桜」の子孫である珍しい桜もみられる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月24日(金)~4月6日(木) 18:00~21:00 ライトアップ予定 ※開花状況に応じて変更あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜、淡墨桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

河津川沿桜並木の桜/静岡県賀茂郡河津町

河津川沿桜並木の桜
空と濃いピンク色のコントラストが美しい画像提供:河津町観光協会

河津桜は早咲きの桜で、カンヒザクラ系と早咲きオオシマザクラ系の自然交配種と考えられており、開花が早いのが特徴。1月下旬からつぼみがほころび始め、3月上旬まで濃いピンク色に咲き誇る。とくに、河津川沿い約4kmに咲く850本の河津桜は必見だ。この河津桜の原木は樹齢約65年で、河津は全国にある河津桜の発祥の地でもある。

見どころ

2023年2月1日(水)~28日(火)までは河津桜まつりを開催。この1ヶ月間はとくに賑わっており、地場産品などの露店が並ぶ他、桜並木や名木がライトアップされる。

例年の見頃 2月上旬2月下旬
2023年2月1日(水)~28日(火) 河津桜まつり
夜桜・ライトアップ あり
河津駅前の館橋より下流のライトアップ18:00~21:00、峰温泉豊泉橋(ほうせんばし)~踊り子温泉会館裏のライトアップ18:00~21:00、名木のライトアップ18:00~21:00
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松原公園の桜/静岡県伊豆市

松原公園の桜
極寒期に見頃を迎える珍しい土肥桜画像提供:伊豆市観光協会 土肥支部

日本で最も早咲きの桜と言われる土肥桜が、例年1月中旬から見頃を迎える。2023年1月20日(金)~2月5日(日)の10:00~15:00には、土肥桜まつりが開催。※2023年4月まで整備工事の為、立ち入り禁止区域が多くなっています。

見どころ

町内各所で見られる土肥桜の中でも、ライトアップされる土肥金山の夜桜は一見の価値ありだ。ライトアップは2023年1月20日(金)~22日(日)・27日(金)~29日(日)、2月3日(金)~5日(日)の17:00~20:30に開催、入場無料。

例年の見頃 1月中旬~2月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
土肥金山 夜桜ライトアップ 2022年1月20日(金)~22日(日)・27日(金)~29日(日)、2月3日(金)~5日(日) 17:00~20:30
桜の種類 土肥桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

山崎川四季の道の桜/愛知県名古屋市瑞穂区

山崎川四季の道の桜
山崎川の両岸を満開の桜が彩る画像提供:名古屋市瑞穂土木事務所

「日本さくら名所100選」にも選ばれた名古屋市の桜の名所。山崎川沿いを散策しながら、静かに花見を楽しめる。また、3月下旬から4月上旬にかけて見頃の時期には、満開の桜を楽しむことができる。2023年3月28日(火)~4月4日(火)の期間にはライトアップを実施(※ただし、開花の状況によっては予定より早く終了することがあります)。

見どころ

木造の「鼎小橋(かなえこはし)」付近は古木が多く見どころ。川沿いを静かに散策しながら桜を鑑賞するのがおすすめだ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月28日(火)~4月4日(火) ライトアップ実施 ※ただし、開花の状況によっては予定より早く終了することがあります。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

駿府城公園の桜/静岡県静岡市葵区

駿府城公園の桜
お堀の水面に映る満開の桜が見事画像提供:(公財)するが企画観光局

駿府城公園は徳川家康公の居城址で静岡市内の花見の名所として知られ、園内に植えられた約500本の桜の開花期間中は多くの花見客で賑わう。2023年3月31日(金)から4月2日(日)には、江戸時代絵巻のイベント「静岡まつり」を開催。例年、3月下旬から4月上旬に桜の花見を楽しむことができる。

見どころ

毎年開かれる「静岡まつり」は、満開の桜が見られる駿府城公園を中心に、静岡市中心部や青葉公園で実施されている。「駿府大御所時代絵巻」を繰り広げ、多くの観客を楽しませる。また開花時期にはライトアップも行われる。【※「静岡まつり」の詳細は公式サイトまたは、静岡まつり実行委員会(TEL:054-221-0182)にお問い合わせください】

例年の見頃 3月下旬4月上旬
公園は年中無休、ただし東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園は月曜日(祝日は営業)および年末年始休み。日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月下旬~4月上旬 日没~22:00までライトアップ(桜の開花状況により変動あり)
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜、神代曙、里桜、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

藤枝金比羅山・瀬戸川堤防の桜/静岡県藤枝市

藤枝金比羅山・瀬戸川堤防の桜
瀬戸川堤防の桜並木を眺めながら散歩ができる画像提供:藤枝市観光協会

藤枝金比羅山の金比羅神社と観音寺、村社天満宮の一体を金比羅山緑地と言い、その金比羅山の小高い丘を覆うように桜がいっぱいに咲く。瀬戸川の河川敷にも桜並木があって、2kmに及ぶ桜のトンネルは東海最大級。隣接の志太河川敷公園の桜と一緒に花見を楽しむ大勢の見物客で賑わう。

見どころ

2023年3月27日(月)~4月8日(土)には、金比羅山・瀬戸川桜まつりが開催。夜間ライトアップも行われるので、金比羅山から河川敷までの散歩を楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月27日(月)~4月8日(土) ライトアップ実施、 日没~21:00 ※開花状況により変更あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

霞間ヶ渓の桜/岐阜県揖斐郡池田町

霞間ヶ渓の桜
桜がピンク色の霞を作り出す画像提供:池田町

春の訪れと共に、渓流沿いに山桜ソメイヨシノしだれ桜など、7~8種類、約1500本の桜が一斉に咲き誇る。桜の花が咲き乱れる様子は、遠くから見るとまるで霞がかかったように見えることから、いつしか「霞間ヶ渓(かまがたに)」と呼ばれるようになった。多数の桜が織りなす景観が優れていることから、昭和3年に国の名勝と天然記念物に指定。全国でもこの2つを同時に指定されている桜は5カ所のみである。【2023年の桜祭りは開催されません。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

2023年3月中旬~4月上旬の期間は、霞間ヶ渓およびさくら会館前しだれ桜ライトアップが実施される。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月中旬~4月上旬 霞間ヶ渓およびさくら会館前しだれ桜のライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

三嶋大社の桜/静岡県三島市

三嶋大社の桜
満開の桜のトンネルを楽しむことができる画像提供:三嶋大社

2月中旬の河津桜から4月中旬の八重桜まで、約15種200本の桜を御本殿へと続く参道、神池沿いで楽しむことができる。桜の見頃は3月下旬から4月上旬。

見どころ

また、3月下旬~4月上旬の開花期間中の夜には、美しくライトアップされた夜桜を見ることができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 2023年3月下旬~4月上旬 18:00~21:00
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

淡墨公園の桜/岐阜県本巣市

淡墨公園の桜
樹齢1500余年の壮大な桜画像提供:本巣市

継体天皇お手植え伝説のある桜は、蕾の時はピンク、満開時に白く、散り際には淡く墨色を帯びる。高さ約17.3m、幹囲約9.4mの彼岸桜の一種で、国指定の天然記念物。樹齢は1500余年と推定されている。

見どころ

例年桜の見頃は4月上旬から中旬。2023年の桜のライトアップ3月20日(月)〜4月30日(日)の18:40〜21:00に開催される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月20日(月)〜4月30日(日)点灯時間18:40〜21:00 桜のライトアップ[問い合わせ:本巣市役所 058-323-7756 (商工観光係)]
桜の種類 彼岸桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

さくらの里の桜/静岡県伊東市

さくらの里の桜
長い期間さまざまな種類の桜が観賞できる画像提供:一般社団法人 伊東観光協会

40種、1500本の桜が4万平方メートルの広い園内に植栽され、様々な品種の桜が9月下旬から5月までそれぞれ開花する。特に4月初旬頃から咲くソメイヨシノが満開の頃はとても見事。芝生の公園なのでお弁当持ち込みで1日ゆっくり楽しむことができる。

見どころ

3月下旬~4月上旬の18:00〜21:00には、ソメイヨシノが満開になる時期に合わせて夜桜観賞会(ライトアップ)を開催予定。

例年の見頃 3月中旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 2023年3月下旬~4月上旬 18:00〜21:00予定
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ、伊東桜、城ケ崎桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。