河津桜は一般的なサクラに比べて早い時期に開花し、約1カ月間という長さで咲き続けるのが魅力のひとつ。そこで今回は、河津桜が見られる全国の桜名所から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年6月10日~2025年6月12日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
鮫洲入江広場の桜/東京都品川区
河津桜を眺めた後にしながわ花海道へ足をのばすのも楽しい画像提供:しながわ観光協会
鮫洲入江広場は、京浜急行電鉄の鮫洲駅から徒歩約5分。勝島運河に面しており、近隣の浸水対策と下水道の改善を図るために入江を埋め立てて建設された貯留池の上部を整備した公園で、その広さは約7400平方メートル。春の河津桜に始まり四季折々の花を楽しむことができる。中心には芝生の広場もあるのでのんびりと春の陽だまりを楽しめる。また、広場の南側はしながわ花海道とつながっているため花畑も観賞できる。
見どころ
運河沿い南方のしながわ花海道は約2キロメートルにわたる花畑。NPO法人「しながわ花海道」が2002年から環境整備活動をスタートして見事な花畑に変身させたもの。春は菜の花と桜、初夏にはユリ、秋はコスモスと地域の風物詩となり、地域住民の憩いの場として多くの人に親しまれている。1万2000株以上ものユリの花の開花時期(5月下旬~6月初旬)も圧巻。
例年の見頃 |
2月下旬~3月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
なし
|
桜の種類 |
河津桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
桜ネックレスの桜/愛知県稲沢市
彼方まで続くかのような桜並木は全長2800m画像提供:稲沢市
稲沢市平和町域では桜の代表品種ソメイヨシノのほか、全国でも珍しい約60種類、約1400本の里桜が、日光川桜づつみ、須ヶ谷川桜づつみなど桜並木でつなぐ「桜ネックレス」と、その一角に位置する小公園を中心に、毎年色鮮やかに咲き誇る。3月上旬に咲く琉球寒緋桜に始まり、5月上旬に咲く奈良八重桜までの長い期間、数多くの品種の桜を楽しめる。
見どころ
須ヶ谷川の両岸をどこまでも続くかのような桜づつみが楽しめる。2025年4月5日(土)10時から15時は、「へいわさくらまつり」を平和町商工会駐車場で開催。
例年の見頃 |
3月下旬~5月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
あり
2025年4月5日(土)10:00~15:00へいわさくらまつり(開催場所: 平和町商工会駐車場)[問合せ先:稲沢市経済環境部商工観光課0587-32-1332]
|
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、寒桜、一葉、御衣黄、普賢象、関山、十月桜、兼六園菊桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
雨引観音の桜/茨城県桜川市
春には桜のほか、牡丹やツツジも見頃を迎える画像提供:雨引山楽法寺
587年に法輪独守居士によって開かれたという名刹。「一に安産 二に子育よ、三に桜の楽法寺」と俚謡に詠われているように、桜の名所としても名高い。山一帯に河津桜やエドヒガンザクラ、ソメイヨシノなど約3000本が咲き、見頃の3月下旬〜4月中旬の夜にはライトアップもある。
見どころ
2025年3月初旬〜31日(月)まで雨引観音河津桜祭、4月1日(火)~4月20日(日)に雨引観音桜祭を開催。また、マダラ鬼神祭は4月13日(日)11時より行われる。
例年の見頃 |
3月下旬〜4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
3月下旬〜4月中旬の22:00まで桜のライトアップあり※境内入場17:00まで
|
桜祭り |
あり
2025年3月初旬〜31日(月) 雨引観音河津桜祭、4月1日(火)~4月20日(日)雨引観音桜祭。[問合せ先:雨引観音0296-58-5009]
|
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ、山桜、エドヒガンザクラ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
見沼田んぼの桜回廊の桜/埼玉県さいたま市浦和区
桜回廊の見守り活動の一環として「見沼田んぼ桜回廊サポーター」募集中画像提供:さいたま市 都市局みどり公園推進部見沼田圃政策推進課
春を迎えると、さいたま市の見沼田んぼに繰り広げられる桜回廊。見沼代用水沿いの桜並木の西縁と東縁、および見沼通船堀に連なる桜を増やして作り上げたのが「見沼田んぼの桜回廊」。たくさんの人々の協力や賛同を得ながら「サクラサク見沼田んぼプロジェクト」を展開し、桜回廊の魅力をさらに高めている。見沼代用水に沿って20キロにもわたり延々と連なる桜回廊は圧巻だ。約2000本の桜は昔からあるソメイヨシノに加え、雅、山桜、エドヒガンザクラなども植樹されているため、長期にわたり桜の下を散策できる。
見どころ
桜回廊が長いため各エリアを紹介するガイドマップを公開している。アクセスしやすい最寄り駅から徒歩圏内で桜回廊を楽しめる。開花時期には桜の開花状況なども公式サイトでも紹介。また、2025年3月17日(月)~30日(日)17時~21時には、見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025が開催。土日のみキッチンカーの出店がある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
旧中川の桜/東京都江戸川区
桜と旧中川をカメラに収めようと訪れる人も画像提供:江戸川区
河川敷沿いの河津桜が1月下旬頃から咲き始め、大寒桜、ソメイヨシノなど約275本の桜が順に開花を迎える。例年ソメイヨシノの見頃が終わる4月上旬頃までの約2カ月の間、5種類の桜が咲き誇る様子を眺められる。旧中川の穏やかな水面に映る景観と桜、晴れた日に見られる東京スカイツリーの共演は見ごたえ抜群だ。
見どころ
JR高架下付近では、2月には河津桜が咲き、3月にはソメイヨシノが咲き誇り河川敷を彩る。
例年の見頃 |
1月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
なし
|
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
井の頭恩賜公園の桜/東京都武蔵野市
ボートに揺られて眺める桜も美しい
東京都武蔵野市にある井の頭恩賜公園は、さくら名所100選に選出されており、駅から近く気軽に訪れることができる。公園全体で約400本の桜があり、池の周囲には約200本の桜が雄大に枝を広げている。七井橋の上から眺める満開の桜が池にせり出して咲くさまはまさに圧巻で、水面に散りゆく花吹雪もまた風情がある。西園には多くの品種の桜があり2月中旬頃から早咲きの桜が咲き出し、八重桜や、しだれ桜、白花の桜、濃紅色の桜などが次々に咲き誇る。遅咲きの桜は4月中旬まで鑑賞することができる。
見どころ
池の周囲の桜が見頃を迎えると、水面に映える桜と散りゆく花吹雪が美しい景観を生み出す。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
靖國神社の桜/東京都千代田区
内苑の桜画像提供:靖國神社
1869年(明治2年)、明治天皇の思し召しにより創建された招魂社が始まり。幕末の志士から先の大戦までの、国を守るために亡くなった方を祀っている。また、境内には東京管区気象台が指定した東京の桜の標本木があり、古くより桜の名所として知られている。3月下旬~4月上旬が境内の桜の見頃。
見どころ
3月下旬から4月上旬の桜の時期には、「奉納夜桜能」「奉納演芸」や各種催し物の奉納、キッチンカーの出店が行われ多くの参拝者が訪れる。「夜桜詣」を3月下旬に予定している(詳細は未定)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
県立三ツ池公園の桜/神奈川県横浜市鶴見区
池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わる画像提供:県立三ツ池公園
名前の通り上、中、下の3つの池を豊かな樹林に囲む神奈川県横浜市の公園。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、河津桜や八重桜、ソメイヨシノなど多様な品種約1000本の桜が時期をずらしながら花を咲かせ、あたり一面を彩る。
見どころ
3つの池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わるさまは見応えがある。約70品種もの桜が植えられ、それぞれの花の特徴を見比べながら散策するのもおすすめだ。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
三浦海岸の河津桜/神奈川県三浦市
みうら観光写真コンクール「最優秀賞」 河津桜と京急電車画像提供:三浦市観光協会
神奈川県三浦市の三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの片道約1キロに、約1000本の河津桜が植えられている。河津桜の見頃の時期には菜の花も開花し、ウォーキングしながら、早咲きの河津桜と菜の花を楽しむことができる。桜と菜の花のコントラストが美しい。
見どころ
2025年2月5日(水)~3月9日(日)までの期間は「三浦海岸桜まつり」が開催。期間中は三浦海岸駅前に特設テント村が設けられ、三浦の特産品が販売される。
例年の見頃 |
2月中旬~3月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「三浦海岸桜まつり」は2025年2月5日(水)~3月9日(日) |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
あり
2025年2月5日(水)~3月9日(日) 三浦海岸桜まつり[問合せ先:三浦市観光協会 046-888-0588]
|
桜の種類 |
河津桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
BIOTOPIA(ビオトピア)の桜/神奈川県足柄上郡大井町
広大な敷地で、珍しい桜が花を咲かせる画像提供:BIOTOPIA(ビオトピア)
神奈川県大井町にある「未病改善」をテーマとした複合施設。東京ドーム約13個分の開放的な敷地内で四季折々の自然を満喫できる。2月の河津桜から始まり、3月の春めき桜、4月のソメイヨシノなど、およそ10種類もの桜が次々に咲き誇る。4月には黄色い花が印象的な御衣黄や鬱金桜など珍しい桜や菜の花も咲きそろい、春の風景を一層引き立てる。
見どころ
2025年2月7日(金)~4月6日(日)までの期間中には「桜フェア」が開催され、レストランで桜にちなんだ限定フードや商品を販売する。開放感あふれる敷地での散策を楽しみながら、春ならではのひとときを過ごせるのが魅力だ。
例年の見頃 |
2月下旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。桜は施設定休日でも鑑賞可能 |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
あり
2025年2月7日(金)~4月6日(日) BIOTOPIA マルシェ 桜フェア[問合せ先:BIOTOPIA(ビオトピア) 0465-85-1113] ※開催期間は予告なく変更する場合があります
|
桜の種類 |
河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、春めき桜、鬱金、御衣黄、ほか |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
志波彦神社 鹽竈神社の桜/宮城県塩竈市
国の天然記念物・ 鹽竈桜画像提供:志波彦神社鹽竈神社
国の天然記念物に指定されている八重桜の一種、鹽竈桜27本をはじめ、ソメイヨシノや八重咲きのしだれ桜など200本あまりが春を彩る。なお 鹽竈桜の特徴は、めしべが変化して2枚か3枚の青い葉となり、花軸が短く、花弁は35~50枚ほどで縦じわがあり、先端が2~5のノコギリ状になっている。
見どころ
鹽竈桜は境内の桜の中では花期が最も遅く、例年4月中旬~下旬頃が見頃となる。また、2025年4月27日(日)には、「花まつり」神輿渡御が開催。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
小金井公園の桜/東京都小金井市
可憐な花を携えて枝を大きく広げるソメイヨシノ画像提供:公益財団法人 東京都公園協会 小金井公園サービスセンター
東京都小金井市にあり、都立公園の中でも最大規模を誇る公園。園内には、山桜、ソメイヨシノ、里桜など約50種類、約1400本の桜が見られ、隣接する名勝「小金井桜」とともに桜の名所となっている。例年、3月下旬から4月下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月29日(土)・30日(日)には、第71回小金井桜まつりが開催。
見どころ
特にたてもの園前広場のソメイヨシノは多くの花見客で賑わい、「桜の園」では多彩な桜が春を彩る。
例年の見頃 |
3月下旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 第71回小金井桜まつり[問合せ先:小金井市観光まちおこし協会042-316-3980]
|
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、冬桜、寒緋桜、大島桜、寒桜、エドヒガンザクラ、小金井薄紅桜、楊貴妃、駒繋、駿河台匂、上溝桜、一葉、関山、霞桜、白妙 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
おおいゆめの里の桜/神奈川県足柄上郡大井町
約170本もの河津桜が咲き誇る画像提供:大井町
神奈川県の西部、足柄上郡の東部に位置する大井町にある手作りの里山、おおいゆめの里。地元住民の熱心な活動が実り、かつて荒廃しつつあった里山を、花が咲き乱れる夢のような里山につくりあげた。約19ヘクタールもの広大なエリアには、冒険心をくすぐる散策路やバラエティ豊かな花木が植えられており、まるで里山のテーマパークだ。約170本もの早咲き桜が見頃を迎える2025年2月15日(土)~3月9日(日)は「大井里山花まつり」が開催。桜とともに富士山や相模湾を望みながら自然と語らいリフレッシュできる。
見どころ
2月22日(土)と23日(日)の2日間は、大井町農業体験施設「四季の里」および「おおいゆめの里」を会場にイベントも実施。「ゆめの里エリア」では各種体験や模擬店、キッチンカーなど出店。「四季の里エリア」ではピザ作り、竹筒バウムクーヘン作りなどの各種体験をはじめ、ステージショーの開催や模擬店など盛りだくさん。イベント実施期間(2月22日・23日)のみ、新松田駅から会場(農業体験施設 四季の里)まで無料の臨時バスを運行(※詳細については公式サイトなどで要確認)。
例年の見頃 |
2月中旬~3月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年2月22日(土)・23日(日)、17:00~21:00
|
桜祭り |
あり
2025年2月15日(土)~3月9日(日) 大井里山花まつり[問合せ先:0465-85-5013地域振興課]
|
桜の種類 |
河津桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
東谷山フルーツパークの桜/愛知県名古屋市守山区
間近で開花の様子を見ることができる画像提供:東谷山フルーツパーク
愛知県名古屋市守山区にある花見スポット。園内の八重紅枝垂は鮮やかなピンク色の花で、目の前まで垂れ下がって咲く見事な光景が広がる。果樹園では最初に梅が咲き、アンズ、スモモ、モモ、アーモンド、ナシ、リンゴなども桜と相前後して開花する。桜だけでなく、さまざまな春の花を楽しめるのが魅力だ。
見どころ
2025年3月下旬~4月中旬には、しだれ桜をはじめとした約1000本の桜の開花に合わせて「シダレザクラまつり」を開催。農産物等の販売やキッチンカー、和菓子や雑貨など物販の出店も行われる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
なし
|
桜祭り |
あり
2025年3月下旬~4月中旬 シダレザクラまつり[問合せ先:東谷山フルーツパーク052-736-3344]
|
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ、山桜、八重紅しだれ、御衣黄、鬱金、雨情枝垂、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
京都府立植物園の桜/京都府京都市左京区
例年1カ月以上にわたって花見ができる画像提供:京都府立植物園
京都府立植物園は「生きた植物の博物館」として多様な植物を展示し、憩いと学びを提供する。3月上旬の寒緋桜から4月上旬のソメイヨシノ、八重紅しだれ、4月下旬の菊桜まで、長期にわたり花見を楽しむことができる。桜の数は約500本あり、種類が約180品種と多いのも特徴だ。4月中旬から下旬は黄花の鬱金(ウコン)や緑花の御衣黄(ギョイコウ)など珍しい桜も必見。
見どころ
ソメイヨシノと花壇を彩る赤いチューリップのコントラストも美しい。北山連峰を借景とした桜林は絶景。3月25日(火)~4月6日(日)には夜桜ライトアップが行われる予定。夜間開園して園内桜林のソメイヨシノやしだれ桜を中心に約300本の桜をライトアップ。あわせて、球根ベゴニア展を開催している観覧温室も夜間無料開室を行う(※詳細は公式サイトでご確認ください)。
例年の見頃 |
3月中旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
桜ライトアップ期間(※予定変更になる場合あり) 2025年3月25日(火)~4月6日(日)日没~21:00(入園は20:00まで)、入園料は、通常通りで入れ替えなし[問合せ先:京都府立植物園075-701-0141]
|
桜祭り |
なし
|
桜の種類 |
河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、彼岸桜、冬桜、寒緋桜、大島桜、寒桜、エドヒガンザクラ、鬱金、御衣黄、大原渚、太白 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。