関西の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

関西

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、関西の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月8日~2025年7月10日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

七谷川・和らぎの道の桜/京都府亀岡市

七谷川・和らぎの道の桜
桜色のグラデーションが魅力画像提供:(一社)亀岡市観光協会

京都府亀岡市にある七谷川・和らぎの道は、桜の名所として知られる美しい散策スポット。春になると、七谷川周辺は約1キロにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木が続き、丹波地方随一の桜の名所として連日花見客が訪れる。隣接したさくら公園には28種約280本の桜が植樹されている。

見どころ

周辺には、丹波七福神めぐりの寺や出雲大神宮などの観光スポットがある。2025年3月25日(火)~4月10日(木)には亀岡さくらウィークが開催され、期間中にはライトアップも行われる。また、3月29日(土)・30日(日)には亀岡さくらマルシェが開催。七谷川野外活動センターでは花見をしながらバーベキューを楽しめる(要予約。別途センター利用料あり。詳細は七谷川野外活動センター公式サイトをご確認ください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月25日(火)~4月10日(木)19:00~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

琵琶湖疏水の桜/滋賀県大津市

琵琶湖疏水の桜
運河の両岸を彩る、約100本の桜並木画像提供:びわ湖大津観光協会

琵琶湖疏水は、琵琶湖の水を京都へ供給するため、明治時代に当時の最高の土木技術を駆使して造営された運河。その両岸には山桜ソメイヨシノなど約100本の桜並木があり、大津市の桜の名所となっている。疏水の遊歩道を散策しながら桜のトンネルを歩くひとときは、春の息吹を肌で感じられる贅沢な時間だ。

見どころ

2025年3月25日(金)~4月13日(日)の期間の18時~21時30分には、「びわ湖大津春のライトアップ 桜の琵琶湖疏水」としてライトアップを実施予定(※桜の開花状況により変更の場合あり)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月25日(火)~4月13日(日) 18:00~21:30「びわ湖大津春のライトアップ 桜の琵琶湖疏水」※桜の開花状況により変更の場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

しあわせの村の桜/兵庫県神戸市北区

しあわせの村の桜
春には約900本の桜が花開く画像提供:しあわせの村

豊かな自然あふれる「しあわせの村」は、約205ヘクタールという広大な敷地内に花と緑があふれている。春には樹齢30年を超える樹をはじめ、新たな植樹も含めソメイヨシノや里桜など約900本の桜が花開く。村内の花壇も色とりどりに訪れる方の目を楽しませてくれ、ピクニックや日光浴、思いっきり走り回るのに最適な芝生広場にも多くの花見客が訪れる。また、花や緑を鑑賞しながらのんびりウォーキングしたり、レンタサイクルで巡ったり、仲間と一緒に運動広場やテニスコートでスポーツを楽しむこともできる。子ども連れには、ボウケンノモリ(有料)やトリム園地のアスレチック、ポニー広場(有料)なども、おすすめだ。

見どころ

村内にある日本庭園は本格的な池泉回遊式庭園で、庭石や草木が配置され、四季折々の日本情緒あふれる景色を鑑賞できる。桜の開花にあわせ2025年3月28日(金)~4月6日(日)の18時~20時には、ライトアップが行われる(予定)。池の水面に映るソメイヨシノの回廊など、幻想的な雰囲気を楽しめる(※詳細は、しあわせの村公式サイトをご確認ください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月28日(金)~4月6日(日)18:00~20:00にライトアップを実施(予定)
桜の種類 ソメイヨシノ、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

吉野山(中千本)の桜/奈良県吉野郡吉野町

吉野山(中千本)の桜
日本を代表する花見名所は圧巻の美しさ画像提供:吉野ビジターズビューロー

吉野山には、山桜を中心に約3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集している。「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」といわれ、それぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれる。見どころは花矢倉展望台からの遠望、吉水神社から如意輪寺方面への一目千本。中千本の谷を眺める景観も素晴らしい。

見どころ

2025年4月11日(金)・12日(土)には、蔵王堂花供懺法会が行われる。また、3月22日(土)~4月20日(日)18時~22時にはライトアップを実施(※開花状況により日程変更の場合あり)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)~4月20日(日)18:00~22:00 ライトアップ
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

祇園白川の桜/京都府京都市東山区

祇園白川の桜
祇園の夜を彩る桜がほのかに輝く画像提供:祇園白川ライトアップ実行委員会

祇園新橋は国の重要伝統的建造物群保存地区として指定を受けており、風情ある石畳に茶屋形式の町屋、朱色の玉垣と、京都の花街らしい趣のある景観が広がる。白川沿いにはソメイヨシノ山桜しだれ桜など43本の桜が立ち並んでおり、桜の名所として有名。淡い桃色と柳の緑との対比が目にも鮮やかだ。例年3月下旬頃から4月上旬頃までが桜の見頃となり、それに合わせ、2025年3月28日(金)〜4月6日(日)までの間は18時~22時までライトアップされる。春の夜に浮かび上がる桜は幻想的で心奪われる美しさだ。

見どころ

祇園四条駅から徒歩1分、京都河原町駅から徒歩3分と、交通の便が良い。巽橋や辰巳大明神といった有名な観光スポットが多数あるので、思い出の1枚におすすめ。そぞろ歩く芸舞妓さんを見かけることも。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月28日(金)〜4月6日(日) 18:00~22:00 祇園白川宵桜ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

おの桜づつみ回廊の桜/兵庫県小野市

おの桜づつみ回廊の桜
水面に映る逆さ桜画像提供:小野市役所

全長約4キロの美しい桜の回廊で、650本の桜並木は西日本最大級の規模を誇る。5種類の桜が上流から下流へ順に開花し、長期間にわたり桜が楽しめる。回廊沿いの一角では、田んぼの水面に桜が映り込む「逆さ桜」が映えスポットとして話題だ。また、環境保全の一環でオーナー制度を取り入れ、木々にはそれぞれの想いを綴ったオーナープレートが設置されている。

見どころ

一部区間においては桜のライトアップを実施。昼間の華やかな雰囲気とは一味違う、幻想的な桜のライトアップが楽しめる。【中止となる場合があります。詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜のライトアップを実施
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜、思川、八重紅枝垂、エドヒガン

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

姫路城の桜/兵庫県姫路市

姫路城の桜
世界文化遺産・国宝姫路城と桜が楽しめる画像提供:姫路城管理事務所

「日本さくらの名所100選」の一つでもある、世界文化遺産・国宝姫路城の桜は、白漆喰総塗籠(しろしっくいそうぬりごめ)の白壁に鮮やかに映える。姫路城周辺にはソメイヨシノ八重桜しだれ桜など、さまざまな種類の桜が植えられており、城を背景にした三の丸広場の桜並木などが必見だ。

見どころ

9つの庭園群で構成される池泉回遊式の本格的な日本庭園、好古園では、池に桜が映り込み、風情ある美しい景観を楽しめる。2025年3月28日(金)~4月6日(日)には西の丸庭園で「姫路城夜桜会」が開催。また、3月29日(土)には三の丸広場で「姫路城観桜会」が開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
姫路城夜桜会:2025年3月28日(金)~4月6日(日) 18:30~21:00 (入城は20:30まで)、有料、西の丸庭園
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

壷阪寺の桜/奈良県高市郡高取町

壷阪寺の桜
大仏様が桜に包まれるお姿は「桜大仏」と呼ばれている@Kosa_photo

壷阪寺の桜は例年3月下旬~4月上旬頃に満開になり、境内一円を包み込む様に咲き誇る。特に、国指定重要文化財の三重塔や礼堂などの堂塔伽藍が桜の雲の中に浮かび上がる様に見えるのは見事で、訪れた人々から「桜雲の寺」と言われている。また、大仏様が桜に包まれるお姿は「桜大仏」と呼ばれている。奈良県内で新しい桜の名所として、最近注目されている。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬には、桜のライトアップ拝観を開催。ここでしか見れない、幻想的な世界を楽しめる。ライトアップされた桜大仏はSNSなどでも注目され、近年は参拝者も増えている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
3月下旬~4月上旬日没~20:00 桜ライトアップ ※桜の開花状況により変動する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国宝・彦根城の桜/滋賀県彦根市

国宝・彦根城の桜
約1100本の桜が彦根城を取り囲むように咲く画像提供:彦根観光協会

滋賀県の琵琶湖畔を望む旧彦根藩主・井伊家35万石の彦根城は、往時の天守が現存する全国12城の一つで、国宝にも指定されている。桜はお堀沿いを中心に約1100本あり、城を取り巻く二重の堀の水面や、櫓の白壁に映える桜が目を見張る美しさ。桜の開花期間中は夜桜のライトアップ(内堀沿い)が行われ、夜間は照明に照らされ幽玄の世界となる。

見どころ

2025年3月28日(金)~4月16日(水)には、彦根城桜まつりが開催予定。また、2025年3月15日(土)~5月6日(振休)の期間は、特産品やお花見弁当などを販売する「彦根にぎわい市」も開催される。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月28日(金)~4月16日(水)18:00~20:45(うち開花期間中のみ実施)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

辯天宗 冥應寺の桜/大阪府茨木市

辯天宗 冥應寺の桜
ライトアップされ桜のトンネルの幻想的な姿が現れる画像提供:辯天宗冥應寺

大阪府茨木市にある寺院で、通称「茨木の辯天さん」で親しまれている辯天宗冥應寺。柔らかな春の日差しの中で淡いピンクに染まり咲き誇る桜は、まるで古の詩情を紡ぐかのようだ。広い境内にはソメイヨシノしだれ桜など約500本が植えられ、参道から境内へ続く桜のトンネルが見どころだ。

見どころ

2025年の茨木辯天夜桜ライトアップは、桜が見頃の期間中の1週間開催される。ライトアップ期間中は18時30分~21時、冥應寺本殿にて参拝者全員に開運袋(夜桜仕様)が渡される(※詳細は公式サイトなどで確認)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年は、桜が見頃の期間中の1週間 18:30~21:00 茨木辯天夜桜ライトアップが開催。期間中は冥應寺本殿にて参拝者全員に開運袋(夜桜仕様)が渡される。 ※詳細は公式サイトなどで確認
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

根來寺の桜/和歌山県岩出市

根來寺の桜
広大な敷地に広がる桜と緑のコントラストが美しい画像提供:岩出市産業振興課

戦国時代に根来衆といわれる僧兵を率い、大きな勢力を誇った大寺院。豊臣秀吉に敗れて大塔・大師堂などの2、3の堂塔を残して全山消失したが、江戸時代に復興。現在は約1.2平方キロメートルの境内に咲き誇る桜を満喫できるが、広大な境内には7000本の桜があるといわれている。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬には、大門周辺の桜のライトアップを実施。柔らかな光に照らされた桜の花びらは、闇夜に浮かび上がるように輝き、まるで別世界にいるかのような特別な雰囲気を楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
大門周辺 桜のライトアップ:2025年3月下旬~4月上旬予定 18:00~21:00[[問合せ先:岩出市観光協会 0736-62-7101]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

豊公園(長浜城)の桜/滋賀県長浜市

豊公園(長浜城)の桜
長浜城天守閣周辺を桜が埋め尽くす画像提供:長浜観光協会

「日本さくら名所100選」に選ばれている豊公園は、長浜城歴史博物館を囲むように桜の木が植えられており、ソメイヨシノを中心に約550本の桜が一斉に咲き誇る。日没~21時頃には、ボンボリの点灯も行われ、昼とは違う花見を楽しめる。公園内には長浜城歴史博物館をはじめ、音楽が流れる洋風庭園や噴水、児童公園、テニスコートもあり、家族や友人と気軽に楽しめるスポットだ。

見どころ

長浜城天守閣周辺を埋め尽くす桜を、お城の天守閣(展望台)から眺める景色がおすすめ。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ボンボリの点灯 日没~21:00頃
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大阪城公園の桜/大阪府大阪市中央区

大阪城公園の桜
「平成の大改修」によりよみがえった天守閣画像提供:大阪城パークセンター

大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で駅からも近い都会のオアシス。重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られている。桜を眺めながら大阪城を知るには、谷町四丁目駅から大阪城公園への約3キロのゴールデンルート(大手門~ミライザ大阪城~大阪城天守閣~青屋門~ジョー・テラス・オオサカ)がおすすめだ。また、2025年3月22日(土)から4月13日(日)は「西の丸庭園 観桜ナイター」を開催し、18時ごろからライトアップが行われる。(※詳細は公式サイト等でご確認ください)

見どころ

歴史のロマンあふれる天守閣を中核に据えている大阪城公園では、随所で四季折々の花と緑を鑑賞できる。105品種約1245本の梅の花が咲き競う梅林も人気が高く、早咲きの梅は1月下旬から楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)~4月13日(日)9:00~21:00(最終入園20:30)「西の丸庭園 観桜ナイター」※ライトアップは18:00~
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜、サトザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

武庫川桜づつみ回廊の桜/兵庫県三田市

武庫川桜づつみ回廊の桜
どこまでも続く桜並木画像提供:三田市役所

「武庫川桜づつみ回廊」は、武庫川沿いに25キロにわたり、約4000本の桜の並木が連なる場所。1991年から2000年にかけて兵庫県が日本海と瀬戸内海を桜で結ぶ「ふるさと桜づつみ回廊」の一部として整備された。JR三田駅から新三田駅までの3.5キロのルートは、徒歩やサイクリングで桜を巡るのにおすすめだ。特に、郷の音ホール横の武庫川の両岸では、約500メートルにわたって桜のライトアップが行われ、夜桜を楽しめる。また、JR藍本駅近くの「下垣しだれ桜公園」では、美しい枝垂れ桜を見ることができる。武庫川沿いに美しく並ぶソメイヨシノの景色は圧巻。武庫川と桜に囲まれた小道は、春の散策に最適だ。川の曲線に沿って咲く桜は、どこまでも続いているように感じられる。

見どころ

2025年3月30日(日)11時~19時に、さんだ桜まつりが開催され、野外ステージや各種飲食ブースの出店などが行われる。また、3月30日(日)から4月6日(日)(予定)の18時~21時にはライトアップされ、夜桜が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月30日(日)~4月6日(日)(予定)18:00~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

郡山城跡の桜/奈良県大和郡山市

郡山城跡の桜
水面に写る美しい郡山城跡と桜画像提供:大和郡山市観光協会

「日本さくら名所100選」に選定されている史跡郡山城跡。築城から400年余りの歴史があり、2017年4月には「続日本100名城」にも選ばれている。城跡一帯は、約600本の桜がお堀を囲むように植えられ、天守台展望施設からは城跡の桜を一望できる。夜には、約300本のボンボリの灯りに照らされた夜桜が楽しめる。駅からも近くアクセス良好なので、花見スポットとして最適だ。

見どころ

2025年3月24日(月)~4月7日(月)には、「第64回大和郡山お城まつり 」が開催。開花期間中はぼんぼりに照らされる桜とあわせて楽しみたい。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼり点灯 2025年3月24日(月)~4月7日(月) 18:00~21:00 ※新型コロナウイルス感染症の状況で変更の可能性あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ