関東の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

関東

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、関東の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月22日~2023年9月24日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜/埼玉県幸手市

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜
桜並木のそばに菜の花畑が広がる画像提供:幸手市観光協会

関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)。約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇る。また、周辺には菜の花畑が広がり、桜のピンク色と菜の花の黄色とのコントラストは見事だ。2023年3月21日(火)~4月9日(日)は「第90回幸手桜まつり」が開催される。桜まつり期間中は日没よりライトアップも行われ、夜桜見物を楽しむことができる。周辺道路や駐車場付近の渋滞が見込まれるため、公共交通機関の利用がお勧め。

見どころ

ライトアップでは、昼とは異なる艶やかな桜を楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜まつり期間中の日没~ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

グランドプリンスホテル高輪の桜/東京都港区

グランドプリンスホテル高輪の桜
3つのホテルに囲まれた日本庭園でライトアップされる桜画像提供:グランドプリンスホテル高輪

都心であることを忘れるような感覚を味わえる高輪の日本庭園。約2万平方メートルもの敷地内では、花木が四季の移り変わりを表現。2月頃に河津桜が開花すると、寒緋桜ソメイヨシノしだれ桜などが4月上旬までに次々と開花、そして見頃を迎える。港区指定有形文化財にも指定されている真っ赤な観音堂や池を背景に桜が咲き誇る姿は見ごたえ抜群だ。また、2023年3月10日(金)~4月9日にかけて「高輪 桜まつり2023」を開催。桜と春を満喫できるさまざまなイベントやプランが用意されている。

見どころ

「高輪 桜まつり2023」期間中17:30から日本庭園ライトアップが実施される。日中と異なる幻想的な桜の姿を観賞できるのでおすすめだ。

例年の見頃 2月中旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「高輪 桜まつり2023」は2023年3月10日(金)~4月9日(日)開催
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月10日(金)~4月9日(日) 17:30~23:00 日本庭園ライトアップ
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜、小彼岸、神代曙、御車返し、八重紅枝垂、関山、松月、霞桜、朱雀、御衣黄、普賢象、御殿場桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

千鳥ヶ淵緑道の桜/東京都千代田区

千鳥ヶ淵緑道の桜
水面に映る桜の姿も美しい画像提供:一般社団法人千代田区観光協会

九段下駅から徒歩5分、半蔵門駅から徒歩5分の距離にある、都内でも有数の桜の名所。靖国通りから北の丸公園に沿って整備された700メートルにも及ぶ遊歩道で、通りにはソメイヨシノをはじめとする約260本もの桜の木が植えられている。例年、3月下旬から4月上旬にかけて鮮やかに咲き誇る桜を望むことができる。2023年3月24日(金)~4月4日(木)には、千代田のさくらまつりを開催。期間中は、全長約700m・さくらの名所「千鳥ヶ淵緑道」のLEDライトアップや、お濠の水上から夜桜を堪能できる「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間特別営業などを実施。

見どころ

水面に映る桜の姿も美しく、仕事帰りに立ち寄るビジネスマンや花見を楽しむカップルなど、連日多くの見物客が絶えない。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月24日(金)~4月4日(木) ライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

釜の淵公園の桜/東京都青梅市

釜の淵公園の桜
桜を見ながら川べりの道を散歩できる画像提供:青梅市

多摩川そばにある釜の淵公園は、緑が多く広々とした自然公園。多摩川沿いに咲く桜並木は桜の名所となっており、例年3月下旬から4月上旬にかけてピンクに色づいた桜が見頃を迎える。

見どころ

2023年3月24日(金)~4月2日(日)の18:30~20:30には、多摩川右岸の堤防沿い200mの桜並木および鮎美橋で桜のライトアップを実施。夜桜も楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月24日(金)~4月2日(日) 18:30~20:30 桜のライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

かみね公園の桜/茨城県日立市

かみね公園の桜
遊具に乗りながら親子で花見を楽しめる画像提供:日立市かみね動物園

茨城県日立市にある、動物園、遊園地、レジャーランド、市民プール、入浴施設を併設し、ファミリーで楽しめる公園。例年4月上旬から中旬まで、ソメイヨシノを中心に里桜など約1000本の桜が見頃を迎える。また、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

見どころ

2023年4月1日(土)〜4月9日(日)には、第58回日立さくらまつりが開催。見頃の時期の18:00〜21:30には、ライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ18:00〜21:30(予定)
桜の種類 ソメイヨシノ、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

元荒川の桜並木の桜/埼玉県鴻巣市

元荒川の桜並木の桜
せせらぎを耳に花見を楽しめる画像提供:鴻巣市役所

県内でも有数の桜の名所で、吹上地域の中央を流れる元荒川の両岸2.5km、500本に及ぶ桜並木は、春になると美しく咲き競い、華やかな姿を水面に映し出す。付近にはレトロな橋梁も架かっており、絶好のフォトスポットとなっている。

見どころ

並木沿いに飾られたちょうちんが幻想的な夜桜も必見。2023年3月25日(土)・26日(日)には、近くにある鎌塚イベント広場で鴻巣さくら祭りを開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
3月下旬~4月上旬 日没後ちょうちんを点灯(20:00消灯)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

赤城南面千本桜/群馬県前橋市

赤城南面千本桜
樹齢60年あまりのソメイヨシノが続く画像提供:(公財)前橋観光コンベンション協会

「さくら名所100選の地」(公財 日本さくらの会)に選ばれ、毎年、多くの観光客が訪れる、前橋市を代表する桜の名所。「赤城南面千本桜」と呼ばれる並木には、隣接する「みやぎ千本桜の森公園」を含めて、1000本を超える桜が咲き誇り、満開時には見事な桜のトンネルを見ることができる。

見どころ

2023年4月1日(土)~4月16日(日)には、赤城南面千本桜まつりが開催。桜まつり期間中は日没から21時30分までライトアップが行われる。※桜の開花状況により変更あり

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜まつり期間中ライトアップあり(日没〜21:30)※桜の開花状況により変更あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国立市大学通り・さくら通りの桜/東京都国立市

国立市大学通り・さくら通りの桜
桜が続く快適な道路を楽しむ画像提供:国立市

国立駅からまっすぐ南へと続く大学通り、その先から東西に伸びるさくら通りの両側に、約360本の桜が植樹され、桜の並木道をつくっている。桜の見ごろの時期には(5分咲きから約2週間程度)、大学通りの桜が320メートルにわたりライトアップされる。

見どころ

2023年4月1日(土)・2日(日)に谷保第三公園にて、くにたちさくらフェスティバルが開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
大学通りの一部のみライトアップ、5分咲きから約2週間予定
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜エドヒガンザクラ、神代曙、関山、明月、舞姫、鬱金、大寒桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

静峰ふるさと公園の桜/茨城県那珂市

静峰ふるさと公園の桜
日本さくら名所100選にも選ばれた八重桜の名所画像提供:那珂市観光協会

静峰ふるさと公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所。広大な園内に、約2000本の八重桜が満開となる光景はまさに壮観で、家族連れや観光客で賑わいを見せる。シートを持参しての花見や、園内の散策を楽しめる。2023年4月14日(金)~27日(木)の期間は、静峰ふるさと公園八重桜まつりが開催。4月23日(日)にはイベント、4月18日(火)~25日(火)の18:00~20:00には ライトアップ(夜桜)が行われる。

見どころ

昼間の桜も素晴らしいが、夜間のライトアップされた夜桜は、また違った風情で見応えがある。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
夜桜・ライトアップ あり
2023年4月18日(火)~25日(火)18:00~20:00 夜桜(ライトアップ)
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ冬桜寒緋桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熊谷桜堤の桜/埼玉県熊谷市

熊谷桜堤の桜
熊谷桜堤のソメイヨシノ画像提供:熊谷市観光協会

約500本のソメイヨシノがおよそ2kmに渡り咲き誇り、圧巻の光景。日本さくら名所100選の1つ。土手には桜と同様に、菜の花が寄り添うように咲き続く。桜の淡い薄紅色と、菜の花の生命力あふれる黄色の光景は、息をのむ美しさ。駅から徒歩5分と好アクセス。3月の終わりから4月の初め頃にさくら祭を開催。※菜の花は自生のため開花しないこともあります。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬頃が桜の見頃となる。2023年3月24日(金)~4月6日(木)には、熊谷さくら祭を開催予定。18:00~20:00までライトアップを実施予定。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
期間中18:00~21:00までライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。