九州・沖縄の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

九州・沖縄

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、九州・沖縄の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年3月23日~2023年3月25日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

西公園の桜(福岡県)/福岡県福岡市中央区

西公園の桜(福岡県)
福岡屈指の桜の名所だ画像提供:大濠・西公園管理事務所

福岡市のほぼ中央に位置する公園で「日本さくら名所100選」に選ばれている場所。春には約1300本の桜が咲き誇り、多くの花見客でにぎわう。また、園内の展望広場からは博多湾や能古島、志賀島を望むことができる。花見期間中は13:00から翌日8:00まで車両進入不可。

見どころ

さくら祭りは2023年3月24日(金)〜4月10日(月)まで開催。ライトアップも行われる(桜の開花状況により、早く終了する場合があります)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ。桜の開花状況により、早く終了する場合があります。
桜の種類 ソメイヨシノ、陽光

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

西公園の桜(福岡県)の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

舞鶴公園の桜/福岡県福岡市中央区

舞鶴公園の桜
1000本もの桜と荘厳な城の共演画像提供:(公財)福岡市緑のまちづくり協会舞鶴公園管理事務所

鴻臚館や福岡城などの歴史的に貴重な史跡や施設、競技場などを備えた公園。春になると約1000本の桜が咲き誇り、桜の名所として知られている。

見どころ

福岡城さくらまつりの期間中は、 鴻臚館広場でさくらライトアップ(18:00〜21:00)を楽しむことができる。【2023年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 3月中旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
さくらライトアップ 鴻臚館広場18:00〜21:00
桜の種類 陽光、関山、一葉、紅豊、薄墨

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

舞鶴公園の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

市房ダム湖周辺の桜/熊本県球磨郡水上村

市房ダム湖周辺の桜
視界で桜が咲き乱れる中、大きく吹き上がる水を眺められる画像提供:水上役場産業振興課

市房山を背景に、球磨川を整備して造られたダム。市房ダム湖の周囲約13kmにわたり桜が咲き誇り、一万本桜と呼ばれ、熊本県下有数の桜の名所として知られる。見頃の時期にはライトアップも行われる。【2023年の桜祭りは開催されません。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

周回道路は桜並木道が続き、ピンクの帯となり桜のトンネルが楽しめる他、桜越しにダム湖の中央に大噴水も見られる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

市房ダム湖周辺の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

小城公園の桜/佐賀県小城市

小城公園の桜
ずらりと並んだ桜の木が華やかに咲く画像提供:小城市商工観光課

日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選に選定された小城公園。園内には約3000本の桜が植樹されており、美しく咲き誇った桜が花見客を迎える。夜はぼんぼりの灯りに桜の花が映し出されて、幻想的な空間を醸し出す。

見どころ

近隣には鯉料理、名菓の小城羊羹を扱う店舗もあり、桜の花見と一緒にグルメも楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼり点灯あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜、陽光

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小城公園の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

甘木公園の桜(福岡県朝倉市)/福岡県朝倉市

甘木公園の桜(福岡県朝倉市)
赤い橋と周囲のソメイヨシノが作り出す景観は見ごたえあり画像提供:あさくら観光協会

総面積31万7000平方メートルにも及ぶ、静かな自然環境に恵まれた公園。市民の憩いとくつろぎの場で、県下屈指の桜の名所として知られている。公園の中心の池をぐるりと囲むように、ソメイヨシノを中心に約4000本の桜が並び、池に映る桜の様は見事な光景だ。

見どころ

3月下旬から4月上旬までライトアップを実施。日没から22:00まで点灯されるため、長い時間夜桜を観賞できる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月下旬~4月上旬 日没~22:00 ライトアップ実施
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

甘木公園の桜(福岡県朝倉市)の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

立岡自然公園の桜/熊本県宇土市

立岡自然公園の桜
美しい桜並木をのんびり散策できる画像提供:宇土市役所

立岡池と花園池を中心に約2000本の桜の木が立ち並ぶ公園。春には家族連れでにぎわう県下屈指の花見の名所で、湖面に映る桜も美しく見ごたえ十分。園内には体育センターもあり、キャンプ場やテニスコートなどの施設も利用できる。

見どころ

広々とした公園内の水面に映りこむ桜が何とも幻想的。夜になるといっそう際立ち、ロマンティックな雰囲気に包まれる。桜の開花時期には、ライトアップも行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜の開花期間中
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

立岡自然公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

忠元公園の桜/鹿児島県伊佐市

忠元公園の桜
千本桜として有名で「さくら名所100選」にも選定されている画像提供:伊佐市役所

日本さくら名所100選に選ばれている桜の名所。3月下旬から4月上旬には約1000本の桜が満開となり、2kmにわたる桜並木が花見客を出迎える。2023年3月25日(土)〜4月9日(日)には、「忠元公園桜まつりウィーク2023」が開催(予定)。期間中は夜桜提灯がライトアップしてくれる。また、3月25日(土)・26日(日)は公園内でマルシェ等を開催。※詳細は伊佐市公式サイトより確認できる。

見どころ

市街地から公園にかけて桜並木が続き、桜の花びらが春風に揺られ幻想的な風景が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
忠元公園桜まつりウィーク2023開催中、夜桜提灯あり
桜の種類 ソメイヨシノエドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

忠元公園の桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

秋月杉の馬場通りの桜/福岡県朝倉市

秋月杉の馬場通りの桜
桜のトンネルが美しい画像提供:あさくら観光協会

直線500mの秋月杉の馬場通りの両側を約200本の桜が並ぶ桜の名所。春には桜のトンネルとなり観光客で賑わいを見せる。大自然の美しさと城下町の歴史的景観のコントラストが見事。【2023年の秋月春まつりは中止となりました。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

2023年3月下旬~4月上旬の日没~22:00頃にはライトアップが実施され、夜桜を楽しめるのも嬉しい。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月下旬~4月上旬 日没~22:00頃まで ライトアップ実施
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秋月杉の馬場通りの桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

御船山楽園の桜/佐賀県武雄市

御船山楽園の桜
大規模にライトアップされた御船山公園は息をのむ美しさ画像提供:御船山楽園

ソメイヨシノ山桜など、2000本の桜が鑑賞でき、夜には8万2500平方メートルのエリアをライトアップする九州最大級の夜桜イベントが開催される。花と池の水鏡が作り出す幻想的なシンメトリーや、ほのかにライトアップされる御船山の岩肌を背景に広がる桜とのコントラストが見もので、昼間とは趣が違う夜桜散策を楽しめる。

見どころ

御船山楽園が最も美しく輝く季節。花まつり-桜は2023年3月17日(金)~4月2日(日)で開催、18:30からはライトアップも行われる。また、4月3日(月)~5月7日(日)には、花まつり-つつじ、大藤、春もみじも開催。15万坪に描かれる花の絵巻を楽しめる。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月17日(金)~4月2日(日) ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宝満宮竈門神社の桜/福岡県太宰府市

宝満宮竈門神社の桜
鳥居の周辺でもソメイヨシノが咲き誇る画像提供:竈門神社

霊峰宝満山の麓に鎮座し、古来、大宰府政庁の鬼門(北東)除けとして創建された神社。主祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀り、現在は縁結び(良縁)の神様として女性を中心に多くの参拝者が訪れる。2012年に新築された社務所・授与所の、斬新で洗練された佇まいにも注目。春には桜の名所としてにぎわう。

見どころ

2023年3月27日(月)・28日(火)には、さくら祭りが開催。また、3月下旬の日没~20:30には、ライトアップを実施。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月下旬 日没~20:30 ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宝満宮竈門神社の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。