全国の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

全国

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、全国の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年5月12日~2025年5月14日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

日中線しだれ桜並木/福島県喜多方市

日中線しだれ桜並木
圧巻の日中線しだれ桜並木画像提供:(一社)喜多方観光物産協会

喜多方駅と熱塩駅を結んでいた旧日中線跡地の一部を遊歩道とし、約3キロにわたって約1000本のしだれ桜(八重紅しだれ、紅しだれ)が咲き誇る。道のり中間点付近にはSLが展示されており、しだれ桜とのコラボレーションや、桜のトンネルは絶好の撮影スポット。福島県でも他にない壮大なスケールの桜並木が楽しめる。

見どころ

2025年4月4日(金)~23日(水)まで「喜多方さくらまつり」が開催。また、4月11日(金)~20日(日)にはライトアップも行われる(※ライトアップについては開花状況により期間が変更になる場合があります)。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月11日(金)~20日(日) ライトアップ(一部区間)。点灯時間18:30~20:00
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日中線しだれ桜並木の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

松前公園の桜/北海道松前郡松前町

松前公園の桜
城郭と桜のコラボレーション画像提供:北海道まつまえ観光物産協会

松前には250種1万本の桜があり早咲き、中咲き、遅咲きと次々と時差開花していく。桜の種類を学ぶ教育植物園として造られたのが「さくら見本園」である。見本園には日本各地から集められた140種類の桜が植えられ、まさに生きた図鑑である。公園内には、ここでしか鑑賞できない松前生まれの桜が約100種類ある。お花見売店広場横と松前藩屋敷そばで、バーベキューが楽しめる。

見どころ

2025年4月19日(土)~5月11日(日)の23日間は、第77回松前さくらまつりを開催。例年のイベントとして松前神楽(国指定重要無形民俗文化財)のほか、郷土芸能公開、松前藩屋敷こどもの日イベント(子ども対象の抽選会など)が行われる。また、期間中は日没から午後9時まで、桜の開花状況に合わせ、夫婦桜他、桜専用LEDライトによるライトアップを実施(2025年のさくらまつりの最新情報は、公式サイトなどでご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月19日(土)~5月11日(日) 日没(19:30頃)~21:00まで
桜の種類 ソメイヨシノ、蝦夷霞桜、糸括、関山、雨宿、鬱金、南殿桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松前公園の桜の開花状況

散り始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

新川さくら並木の桜/北海道札幌市北区

新川さくら並木の桜
夜桜が幻想的に照らされる新川さくら並木のライトアップ画像提供:新川まちづくり協議会

新川さくら並木は、札幌市北区と西区の間を流れる新川沿いに広がる、日本一長い桜並木として知られる。全長10.5キロにわたり、ソメイヨシノとエゾヤマザクラが交互に植えられ、紅白の美しいコントラストを楽しめるのが特徴だ。この並木は1998年から2001年にかけて、地域住民の手によって整備されたもので、1997年の河川法改正を機に、多くの協力によって実現した。2018年には国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」を受賞し、地域資源としての価値も高く評価されている。

見どころ

満開時には、新川沿いに桜の大回廊が続き、ソメイヨシノとエゾヤマザクラの美しいコントラストが楽しめる。2025年4月28日(月)・29日(火) 18時30分から20時30分には「新川夜ざくら」としてライトアップが行われ、幻想的な夜桜の風景が広がる。長い距離にわたる桜並木は、ランニングやウォーキングを楽しむ人々にも親しまれている。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
4月28日(月)・29日(火) 18:30~20:30にライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

白石川堤一目千本桜/宮城県柴田郡大河原町

白石川堤一目千本桜
川と桜並木が美しい※桜絶景スポット「韮神堰」は改修工事中のため、架台が設 置されています。付近に近付けませんのでご了承ください。画像提供:大河原町商工観光課

荘厳な蔵王連峰を背景に白石川堤に咲き乱れる、ソメイヨシノを中心とした桜並木、一目千本桜。白石川の澄んだ青色、千本桜の華麗な淡紅色、蔵王連峰に残る雪の白色、これら三層が織り成す景色は、この地でしか見ることのできない絶景。町の中心を流れる白石川沿いには、ソメイヨシノを中心とした桜並木が8キロにわたって続く。【※桜絶景スポット「韮神堰」は改修工事中のため、架台が設 置されています。付近に近付けませんのでご了承ください】

見どころ

2025年4月上旬に、おおがわら桜まつりが開催され、夜にはライトアップも行われる(※詳細は公式サイトなどでご確認ください)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
おおがわら桜まつりの開催期間にライトアップされる
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜、仙台吉野、大河原紅桜、おおがわら千年桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

白石川堤一目千本桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

パレットヒルズの桜/北海道上川郡鷹栖町

パレットヒルズの桜
夜には桜がライトアップされ、より一層華やかな桜を楽しめる画像提供:鷹栖町

自然を生かし、北海道鷹栖町の町民と行政が一体となって植樹などの整備を進めている憩いの杜。 展望台からは大雪山連峰を一望でき、5月には丘が満開の桜で彩られる。広々とした自然の中で、桜を楽しめる。会場では、町内の飲食店等が出店し。パレットヒルズ内はキャンプをすることもできるので、テントを張ってゆったりと桜を楽しむことも可能だ。

見どころ

2025年5上旬には「さくらフェスタ2025が開催、11時~20時は飲食ブースが設けられる。19時~20時30分にはライトアップも行われ、より一層華やかな桜を楽しむことができる。

例年の見頃 4月下旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年5月上旬 19:00~20:30 夜桜ライトアップ
桜の種類 蝦夷山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

壷阪寺の桜/奈良県高市郡高取町

壷阪寺の桜
大仏様が桜に包まれるお姿は「桜大仏」と呼ばれている@Kosa_photo

壷阪寺の桜は例年3月下旬~4月上旬頃に満開になり、境内一円を包み込む様に咲き誇る。特に、国指定重要文化財の三重塔や礼堂などの堂塔伽藍が桜の雲の中に浮かび上がる様に見えるのは見事で、訪れた人々から「桜雲の寺」と言われている。また、大仏様が桜に包まれるお姿は「桜大仏」と呼ばれている。奈良県内で新しい桜の名所として、最近注目されている。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬には、桜のライトアップ拝観を開催。ここでしか見れない、幻想的な世界を楽しめる。ライトアップされた桜大仏はSNSなどでも注目され、近年は参拝者も増えている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
3月下旬~4月上旬日没~20:00 桜ライトアップ ※桜の開花状況により変動する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

見沼田んぼの桜回廊の桜/埼玉県さいたま市浦和区

見沼田んぼの桜回廊の桜
桜回廊の見守り活動の一環として「見沼田んぼ桜回廊サポーター」募集中画像提供:さいたま市 都市局みどり公園推進部見沼田圃政策推進課

春を迎えると、さいたま市の見沼田んぼに繰り広げられる桜回廊。見沼代用水沿いの桜並木の西縁と東縁、および見沼通船堀に連なる桜を増やして作り上げたのが「見沼田んぼの桜回廊」。たくさんの人々の協力や賛同を得ながら「サクラサク見沼田んぼプロジェクト」を展開し、桜回廊の魅力をさらに高めている。見沼代用水に沿って20キロにもわたり延々と連なる桜回廊は圧巻だ。約2000本の桜は昔からあるソメイヨシノに加え、雅、山桜エドヒガンザクラなども植樹されているため、長期にわたり桜の下を散策できる。

見どころ

桜回廊が長いため各エリアを紹介するガイドマップを公開している。アクセスしやすい最寄り駅から徒歩圏内で桜回廊を楽しめる。開花時期には桜の開花状況なども公式サイトでも紹介。また、2025年3月17日(月)~30日(日)17時~21時には、見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025が開催。土日のみキッチンカーの出店がある。

例年の見頃 2月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月17日(月)~30日(日)17:00~21:00 見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜寒緋桜エドヒガンザクラ、雅

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

七谷川・和らぎの道の桜/京都府亀岡市

七谷川・和らぎの道の桜
桜色のグラデーションが魅力画像提供:(一社)亀岡市観光協会

京都府亀岡市にある七谷川・和らぎの道は、桜の名所として知られる美しい散策スポット。春になると、七谷川周辺は約1キロにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木が続き、丹波地方随一の桜の名所として連日花見客が訪れる。隣接したさくら公園には28種約280本の桜が植樹されている。

見どころ

周辺には、丹波七福神めぐりの寺や出雲大神宮などの観光スポットがある。2025年3月25日(火)~4月10日(木)には亀岡さくらウィークが開催され、期間中にはライトアップも行われる。また、3月29日(土)・30日(日)には亀岡さくらマルシェが開催。七谷川野外活動センターでは花見をしながらバーベキューを楽しめる(要予約。別途センター利用料あり。詳細は七谷川野外活動センター公式サイトをご確認ください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月25日(火)~4月10日(木)19:00~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

七谷川・和らぎの道の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

五稜郭公園の桜/北海道函館市

五稜郭公園の桜
復元された奉行所とともに満開の桜を望める画像提供:一般財団法人函館市住宅都市施設公社

榎本武揚や土方歳三らが明治新政府軍と戦った戊辰戦争最後の地。張り出した五つの稜堡が美しい星形を形作る,我が国初の西洋式城塞だ。25.2ヘクタールという広大な五稜郭全域は公園として整備され、春には満開の桜が咲き誇る。例年、花見期間中は、火気の使用および飲食が可能。また、提灯によるライトアップも行われる(2025年の花見期間、ライトアップは未定。詳細は公式サイトなどでご確認ください)。

見どころ

例年、4月下旬~5月上旬に見頃を迎え、約1500本の桜が咲き誇る。見頃の終わりに、散った花びらが堀の水面を桜色に埋め尽くすさまも美しい。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年の日程は未定。公式サイトなどでご確認ください
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

五稜郭公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

旭山記念公園の桜/北海道札幌市中央区

旭山記念公園の桜
旭山記念公園の桜並木が彩る穏やかな春の風景画像提供:旭山記念公園管理事務所

旭山記念公園は、札幌市中央区にある人気の花見スポット。標高137.5メートルの展望台からは、満開の桜とともに石狩平野や日本海、札幌市街を一望できる。園内には約3500本のエゾヤマザクラなどが咲き誇り、春には多くの花見客でにぎわう。札幌の街並みを背景に見る桜は美しく魅力的な景色を楽しめる。公園内には子ども向けの遊具が充実しており、家族連れにも最適な花見スポットとなっている。

見どころ

標高の高い展望台から桜と札幌市街の景色を一望できる絶景スポット。アクセスも良好で、市内中心部から車や公共交通機関を利用して気軽に訪れることができる。

例年の見頃 5月上旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
5月上旬19:00~21:00ライトアップ
桜の種類 エゾヤマザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

六本木ヒルズ 毛利庭園・六本木さくら坂の桜/東京都港区

六本木ヒルズ 毛利庭園・六本木さくら坂の桜
桜と近代的なビル群のコラボレーション画像提供:森ビル株式会社

六本木ヒルズでは、回遊式の日本庭園である毛利庭園で、春の自然の中を散策することができる。ソメイヨシノ、舞姫、陽光、山桜といった4種の桜が植えられており、趣の異なる品種を堪能できる。約400メートルの桜並木が続く六本木さくら坂では、開発と共に生まれ、育ってきた75本のソメイヨシノが見事な景観をつくる。

見どころ

駅にも近くアクセス抜群で、文化都心・六本木ヒルズに情緒あふれる景色が広がる。例年、3月下旬~4月上旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
3月下旬~4月中旬頃 毛利庭園、六本木さくら坂にてライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ山桜、陽光、舞姫

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

愛宕山(中腹)の桜/茨城県笠間市

愛宕山(中腹)の桜
標高差によって開花の時期が少しずつ異なる画像提供:笠間市

愛宕山には、標高100メートルの中腹から306メートルの山頂にかけて、約20種類2000本の桜があり、3月下旬からソメイヨシノ山桜が開花し、4月下旬頃まで牡丹桜を楽しむことができる。また、愛宕山の標高差により麓の桜が山頂にかけて山を上るように開花していく。関東平野を一望できる桜の名所だ。

見どころ

しだれ桜エドヒガンザクラ、陽光、紅山桜、大島桜などもあり、趣の異なる桜を長い期間楽しむことができる。2025年3月22日(土)~5月6日(振休)には、あたご山桜まつりを開催。開花時、山頂大駐車場大鳥居付近の桜がライトアップされる。

例年の見頃 3月下旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)~5月6日(振休)開花時 山頂大駐車場大鳥居付近の桜をライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜エドヒガンザクラ、紅山桜、牡丹、陽光、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

愛宕山(中腹)の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜/埼玉県幸手市

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜
桜並木のそばに菜の花畑が広がる画像提供:幸手市観光協会

関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)。約1000本のソメイヨシノが1キロにわたって咲き誇る。また、周辺には菜の花畑が広がり、桜のピンク色と菜の花の黄色とのコントラストは見事だ。ライトアップでは、昼とは異なる艶やかな桜を楽しむことができる。

見どころ

2025年3月26日(水)~4月9日(水)は「第92回幸手桜まつり」が開催。桜まつり期間中は日没よりライトアップも行われ、夜桜見物を楽しむことができる。周辺道路や駐車場付近の渋滞が見込まれるため、公共交通機関の利用がおすすめ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜まつり期間中の日没~ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

角館武家屋敷通りの桜/秋田県仙北市

角館武家屋敷通りの桜
角館武家屋敷通りのしだれ桜がライトアップされる画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

秋田県仙北市角館の町にあるしだれ桜のうち、162本が国の天然記念物に指定されている。武家屋敷通りの黒板塀に映えるピンク色の花々が可愛らしく、毎年多くの花見客を魅了している。なおこの桜は、佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていたしだれ桜の苗木3本が始まりといわれている。

見どころ

2025年は4月中旬~5月上旬に「角館の桜まつり」が開催(見込)。ライトアップも実施される(※開花状況によっては、イベント内容は変更または中止の場合があります。詳細は公式サイトなどをご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
武家屋敷通りライトアップ
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

角館武家屋敷通りの桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

うらかわ千本桜 優駿さくらロード/北海道浦河郡浦河町

うらかわ千本桜 優駿さくらロード
3キロ続く圧巻の桜のトンネルは写真スポットとしてもおすすめ画像提供:浦河観光協会

約1000本の蝦夷山桜が織り成す桜のトンネル「優駿さくらロード」。桜の見頃(例年は5月上旬頃)には、18時30分~21時にライトアップされ夜桜を楽しむことができる。百年桜、長寿桜の一本桜をはじめ、道内で最も幹周が太いうらかわオバケ桜は必見。【※うらかわオバケ桜は期間限定で公開。2025年の期間は未定。私有地のため公開日時以外は立入禁止】

見どころ

2025年4月下旬~5月上旬には「第58回優駿の里 浦河桜まつり」が開催。イベントが行われ、フードコートなどの出店もある。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
開花の期間中 18:30~21:00 優駿さくらロード ライトアップ
桜の種類 蝦夷山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

うらかわ千本桜 優駿さくらロードの開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ