2025年の桜シーズンも後半へ!今週末(4月12日・13日)に見頃の桜を楽しめそうな全国のお花見名所ガイド
全国
目次
【関西】今週末(4月12日・13日)7分咲き~満開の桜を楽しめそうな名所
【京都府】七谷川・和らぎの道の桜 / 丹波地方随一の桜の名所
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

京都府亀岡市にある七谷川・和らぎの道は、桜の名所として知られる美しい散策スポット。春になると、七谷川周辺は約1キロにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木が続き、丹波地方随一の桜の名所として連日花見客が訪れる。隣接したさくら公園には28種約280本の桜が植樹されている。
周辺には、丹波七福神めぐりの寺や出雲大神宮などの観光スポットがある。2025年4月3日から4月13日(日)には亀岡さくらウィークライトアップも行われる。
【京都府】福知山城の桜 / 明智光秀築城の福知山城に咲くソメイヨシノ
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

京都府福知山市に位置する福知山城は、1579年明智光秀により築城された。明治時代の初めに廃城令により一旦は取り壊されたが、1986年に再建された。築城当時の面影を残す石垣や安土城や二条城などと共通の特徴をもつ望桜型の天守閣などを背景に花見が楽しめる。
4月上旬から中旬には約30本のソメイヨシノが咲き、多くの見物客が集まる。夜間は城郭と桜がライトアップされ、夜桜見物も堪能できる。
【滋賀県】清水(しょうず)の桜 / 「見返りの桜」との異名をもつ県の自然記念物指定の桜
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

滋賀県の湖西に位置する高島市海津の街はずれの墓地に、1本大きくそびえる「清水(しょうず)の桜」は樹齢300年を超えるアズマヒガンザクラ。加賀藩主前田侯が上洛の折、美しさに見とれて何度も振り返り眺めたことから「見返りの桜」ともいわれている。高さ16メートル、幹の周囲6.4メートルと県内最大級を誇り、県の自然記念物に指定されている。
【滋賀県】国宝・彦根城の桜 / 堀の水面や、櫓の白壁に映える桜は必見
開花状況:7分咲き(※2025年4月9日時点現在)

滋賀県の琵琶湖畔を望む旧彦根藩主・井伊家35万石の彦根城は、往時の天守が現存する全国12城の一つで、国宝にも指定されている。桜はお堀沿いを中心に約1100本あり、城を取り巻く二重の堀の水面や、櫓の白壁に映える桜が目を見張る美しさ。桜の開花期間中は夜桜のライトアップ(内堀沿い)が行われ、夜間は照明に照らされ幽玄の世界となる。2025年3月28日(金)~4月16日(水)には、彦根城桜まつりが開催。
【兵庫県】篠山城跡・王地山公園の桜 / 城下町に約1000本の桜が咲き誇る
開花状況:7分咲き(※2025年4月9日時点現在)

篠山城は1609年(慶長14年)に、徳川家康が西国諸大名のおさえとして築いた城で、大書院や城郭、石垣などが往時を偲ばせる。県下屈指の桜の名所で知られ、城下町には約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、堀に映る桜も美しい。開花期間中は雪洞の点灯やライトアップなど、夜桜も楽しめる。
【兵庫県】樽見の大桜 / 全国でも10指に入る樹齢を誇る、日本屈指の大桜
開花状況:7分咲き(※2025年4月9日時点現在)

国の天然記念物に指定されている県下最大のエドヒガンザクラで、全国でも樹齢、幹周りともに10指に入る貴重な桜。幹周り6.3メートル、樹高13.8メートルで地上2メートルの所から数幹に分かれている。樹齢は1000年を越えているとされ、「仙桜」とも呼ばれている。また、駐車場からは約400メートルの登山道を上るので、訪れる際には運動靴などの履きなれた靴を推奨している。
【奈良県】談山神社の桜 / 樹齢600年を誇る薄墨桜は必見
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

大化の改新談合の地として知られ、藤原氏の祖である藤原鎌足が祀られている。談山神社のある多武峰(とうのみね)は近世から吉野・長谷につづく桜の名所として知られ、江戸時代の国学者である本居宣長も多武峰の桜の美しさを歌に残している。毎年4月29日(祝)には、藤原鎌足と中大兄皇子が法興寺の蹴鞠会で出会った故事にちなんだ「けまり祭」が行われ、けまりの庭で蹴鞠の奉納がある。
境内はじめ周辺に約500本の桜があり、中でも境内外にある薄墨桜は桜井市指定の天然記念物で、樹齢600年といわれる名木だ。2025年3月29日(日)~4月13日(日) の日没~20時にはライトアップが行われ、夜桜が楽しめる。
【中国】今週末(4月12日・13日)満開の桜を楽しめそうな名所
【岡山県】津山城(鶴山公園)の桜 / 津山城と桜の豪華な風景が楽しめる
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

「日本さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。津山城と豪華な桜が一望でき、歴史を感じながら桜を楽しめる。日没から22時にはライトアップが行われ、夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。
2025年3月29日~4月13日(日)の津山さくらまつり期間中は、津山ホルモンうどんなどのご当地グルメが楽しめるほか、土曜・日曜にはステージイベントなどのさまざまな催し物が行われる。
【岡山県】醍醐桜 / 高台にそびえる推定樹齢1000年の大桜
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

後醍醐天皇が隠岐配流の際、この桜を見て賞賛されたと言われる推定樹齢1000年の大桜。高さ18メートル、幹周り7メートル、枝張り20メートルほどある。「新日本名木100選」にも選ばれ、県の天然記念物に指定されている。例年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎え、開花期間中は多くの花見客でにぎわいをみせる。
開花期間中は18時30分~21時にライトアップされ、夜桜が楽しめる。また、2025年の醍醐桜まつりは開花から葉桜までの期間を予定しており、特産物の販売などが行われる(詳細は公式サイト等参照)。
【広島県】上野公園の桜(広島県) / 日本さくら名所100選。桜が池を囲むように咲く
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

江戸時代はじめに造られたといわれる上野公園。上野池を中心にした「日本さくら名所100選」の地。散歩しながら池の水面に映る桜も楽しむことができる。2025年3月15日から4月20日(日)の10時~22時には庄原上野公園桜祭りが開催される。期間中、18時~22時には夜間ライトアップも実施される(※天候により、点灯時間変更の場合あり)。
【九州】今週末(4月12日・13日)5分咲き~満開の桜を楽しめそうな名所
【大分県】不動尊一心寺の桜 / 谷底に広がる“桜の雲海”が圧巻
開花状況:5分咲き(※2025年4月9日時点現在)

山に囲まれた谷底に八重桜の美景が広がり、上から見下ろすと桜の雲海のようだと称される。緑色や黄色など15種類以上の珍しい八重桜が境内を埋め尽くす景観は圧巻。谷底から吹き上げる風で巻き上がる桜吹雪は桜の竜巻、足下に広がる濃いピンク色の花びらの様子は桜の絨毯とされ、多くの人がこの景色を求めて訪れる。
20メートルの不動明王像や日本最大級の念仏鐘はパワースポットとして知られている。2025年4月4日(金)~14日(月)には、一心寺ぼたん桜雲海祭りを開催(※桜の開花状況により変更あり)。
【大分県】長湯温泉 しだれ桜の里の桜 / 西日本一の規模を誇る、八重紅しだれ桜300本
開花状況:満開(※2025年4月9日時点現在)

くじゅう連山の麓にある山の斜面約10ヘクタールを切り開いて作られた、手作りの桜の公園。NPO法人しだれの里を創る会を中心に、2007年頃から整備が進められた。例年の見頃となる3月中旬~4月中旬頃にかけては、約2600本の桜が3万坪の里山を彩る。桜はそれぞれ花期が異なり、早咲きの大漁桜1500本は3月中旬に開花する。公式Instagramでは毎日の開花状況も確認できる。(※2025年のオープン期間は未定のため公式サイトを確認)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事で紹介された桜名所・お花見スポット
-
国宝・彦根城の桜
滋賀県・彦根市例年の見頃:3月下旬~4月中旬 -
談山神社の桜
奈良県・桜井市例年の見頃:4月上旬~4月下旬 -
篠山城跡・王地山公園の桜
兵庫県・丹波篠山市例年の見頃:4月上旬 -
樽見の大桜
兵庫県・養父市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
福知山城の桜
京都府・福知山市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
清水(しょうず)の桜
滋賀県・高島市例年の見頃:4月上旬 -
さがみ湖MORI MORIの桜
神奈川県・相模原市緑区例年の見頃:3月下旬~4月中旬 -
西山公園の桜(茨城県)
茨城県・常陸太田市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
長瀞の桜
埼玉県・秩父郡長瀞町例年の見頃:3月下旬~4月下旬 -
こだま千本桜
埼玉県・本庄市例年の見頃:3月下旬~4月中旬 -
多摩川堤防沿いの桜
東京都・福生市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
辰ノ口親水公園の桜
茨城県・常陸大宮市例年の見頃:4月上旬 -
箱根強羅公園の桜
神奈川県・足柄下郡箱根町例年の見頃:3月下旬~4月中旬 -
さくらの山公園の桜
埼玉県・入間郡越生町例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
不動尊一心寺の桜
大分県・大分市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
長湯温泉 しだれ桜の里の桜
大分県・竹田市例年の見頃:2025年3月16日(日)~4月中旬 -
岩殿山丸山公園の桜
山梨県・大月市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
国宝 松本城の桜
長野県・松本市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
戸倉宿サクラケアパークの桜
長野県・千曲市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
上田城跡公園の桜
長野県・上田市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
鳥屋野潟(鳥屋野潟公園女池・鐘木地区)の桜
新潟県・新潟市中央区例年の見頃:4月上旬~5月上旬 -
上野公園の桜(広島県)
広島県・庄原市例年の見頃:4月上旬 -
津山城(鶴山公園)の桜
岡山県・津山市例年の見頃:3月下旬~4月中旬 -
醍醐桜
岡山県・真庭市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
奥矢作湖畔桜並木
岐阜県・恵那市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
苗木さくら公園の桜
岐阜県・中津川市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
大安寺のしだれ桜
愛知県・豊田市例年の見頃:4月上旬 -
瑞龍寺のしだれ桜
愛知県・豊田市例年の見頃:4月上旬 -
城山公園の桜(富山県)
富山県・小矢部市例年の見頃:4月上旬~4月下旬 -
太閤山ランドの桜
富山県・射水市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
岸渡川堤の桜
富山県・高岡市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
七谷川・和らぎの道の桜
京都府・亀岡市例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
花見山の桜
福島県・福島市例年の見頃:3月下旬~4月中旬 -
白石城本丸広場の桜
宮城県・白石市例年の見頃:4月上旬~4月中旬 -
戸津辺の桜
福島県・東白川郡矢祭町例年の見頃:3月下旬~4月上旬 -
円東寺の桜
福島県・二本松市例年の見頃:4月上旬~中旬

桜名所・お花見トピックス
桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
全国の桜名所・お花見スポットを探す
全国のお花見・桜名所ランキング | 全国の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
全国の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
都道府県から桜名所・お花見スポットを探す
桜名所・お花見ガイド
おすすめ情報
お花見・桜名所ランキング
【全国】
閲覧履歴
- 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。
おすすめ記事
桜名所・お花見をもっと楽しむ
-
桜開花予想2025【4/2配信】西日本・東日本は平年並、北日本は平年より早い開花時期に
-
例年の見頃例年の見頃をチェックして、お花見を計画しよう
-
お花見・桜名所ランキングアクセス数の多いお花見人気スポットをエリア別にランキング
-
「みんなが行ってみたい」桜名所・お花見ランキングユーザーのみんなの投票による桜名所・お花見ランキングを実施中
-
夜桜名所・お花見ライトアップお花見ライトアップが美しい夜桜名所をピックアップ
-
河津桜スポット河津桜の見頃や名所を紹介
-
早咲き桜スポット1~3月が見頃!寒緋桜やあたみ桜の名所を紹介
-
桜の種類花の特徴や開花時期が異なる桜の中から、押さえておきたい11種の桜を紹介
-
全国の桜絶景スポット20選歴史ある名所から、壮大な景色が楽しめるスポットまで、春のひとときを満喫しよう
-
桜並木、桜トンネル40選桜並木がつくる幻想的なトンネルを楽しめる名所を厳選して紹介
-
川沿いのお花見スポット30選水辺の風景とともに桜を堪能できる桜の名所をご紹介
-
お花見の持ち物必須アイテムから“あると便利”なグッズまでチェック
-
お花見の歴史や意味は?美しい桜をより深く楽しめるようになる、お花見の由来や雑学を紹介