京都府の桜・花見が楽しめる公園おすすめ10選

京都府

近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、京都府の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

円山公園の桜(京都府)/京都府京都市東山区

円山公園の桜(京都府)
祇園の夜桜画像提供:京都市都市緑化協会

回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が散在する、京都市内最古の公園。桜の名所として名高く、特に「祇園枝垂桜(ぎおんしだれざくら)」で知られている。推定樹齢90年以上のこのしだれ桜は、公園のシンボルとして圧倒的な存在感を放ち、春になると優雅に垂れ下がる枝いっぱいに淡いピンクの花を咲かせる。夜間にはライトアップされ、幻想的な夜桜の美しさも格別だ。広々とした園内にはソメイヨシノなど多くの桜が咲き誇り、京都らしい情緒あふれる風景が広がる。京都随一の桜の名所で、開花時期には約650本の桜が満開に咲き誇る。

見どころ

「祇園の夜桜」で有名なしだれ桜は例年4月上旬までだが、八重桜は中旬過ぎまで楽しめる。2025年3月下旬~4月上旬頃の日没~22時頃には桜のライトアップが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

円山公園の桜(京都府)の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

宇治市植物公園の桜/京都府宇治市

宇治市植物公園の桜
多種多様な桜を一度に見られるのがうれしい画像提供:宇治市植物公園

京の桜といえば円山公園の祇園枝垂が有名だが、その血縁関係にあるとされる樹齢約80年のしだれ桜はシンボル的な存在で、見頃時期にはライトアップを行う。2025年は3月20日(祝)~31日(月)まで夜間のみ無料で開放される(昼間は有料)。また八重桜ライトアップ4月中旬に開催予定。期間中は開園時間が20時まで延長されるため、夜桜を楽しむことができる。

見どころ

田舎の段々畑をイメージして造成された春のゾーンには、ソメイヨシノの花が終わる頃から約20品種150本の八重桜が咲き誇り、陽だまりの桜の下でゆっくり弁当を食べることもできる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり ※月曜休園(祝日の場合は翌日)
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宇治市植物公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

京都御苑の桜/京都府京都市上京区

京都御苑の桜
いち早く開花するしだれ桜画像提供:環境省京都御苑管理事務所

京都御苑で一番早く咲き始める桜は、近衞邸跡のしだれ桜。御苑北西部に位置するこの場所は、五摂家のひとつ、摂政や関白を輩出した近衞家の邸宅跡で、しだれ桜が約60本植わっている。3月中旬にはほころび始め、白、紅などの種類によって花の時期が違うため、全体として1カ月くらい楽しむことができる。

見どころ

糸桜として知られるしだれ桜以外にも、清所門近くでは御所御車返し(車返桜)、緑の葉と白い花が同時に見られる大島桜や里桜など、さまざまな桜が咲き誇り春爛漫を味わえる。

例年の見頃 3月下旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 山桜しだれ桜大島桜、御衣黄、里桜、御車返し(車返桜)、妹背、市原虎の尾、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

傘松公園の桜/京都府宮津市

傘松公園の桜
傘松公園の桜画像画像提供:丹後海陸交通

日本三景、天橋立を望む絶好のスポットで、海と空が逆になり天にかかる浮橋のように見える股のぞき(発祥の地)の名所。桜の横をケーブルカーで上りきると、公園からは天橋立と桜の絶景のコラボレーションを楽しむことができる。スカイデッキやコロッセオから眺める景色は格別だ。

見どころ

例年の桜の見頃は、4月上旬~中旬となっている。公園内には食事のできるアマテラスやかわらけ投げを楽しめる施設もあり、花見と観光を楽しめる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

傘松公園の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)の桜/京都府相楽郡精華町

けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)の桜
桜が咲き乱れる芝生広場や遊具広場を家族で楽しめる画像提供:けいはんな記念公園

芝生広場(無料区域)には約300本の桜があり、満開の時期には桜に包まれた空間や園路で花見が楽しめる。水景園(有料区域)は広場ほど桜が多くないが、山桜をはじめさまざまな桜の品種があり、現代の回遊式日本庭園と桜の調和を楽しむことができる。2025年3月29日(土)17時~20時30分には、広場にてライトアップとともに夜桜まつりを開催。夜市や音楽ライブとともに夜桜を鑑賞できる(※詳細については公式サイトなどでご確認ください。桜の開花情報も紹介)。

見どころ

桜が咲き乱れる芝生広場や遊具広場を家族で楽しめるほか、水景園では山桜やツツジ、モミジの新芽など、庭園と里山の春の景色を満喫できる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜、豆桜、陽光、霞桜、上溝桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

勝竜寺城公園(勝龍寺城)の桜/京都府長岡京市

勝竜寺城公園(勝龍寺城)の桜
城跡と桜を同時に楽しめる画像提供:長岡京市商工観光課

京都府長岡京市にある勝龍寺城は、明智光秀・細川ガラシャゆかりの城。春は公園内の桜が満開になり、城と桜の美しい景色を楽しむことができる。公園を散歩しながら、城を桜で囲むように取れるフォトジェニックスポットを探すのも楽しい。例年の桜の見頃は、3月下旬~4月上旬。

見どころ

園庭に約20本の桜があり、2025年3月29日(土)~30日(日)はライトアップを開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宝が池公園の桜/京都府京都市左京区

国立京都国際会館に隣接し、広大な敷地をもつ公園。宝が池を中心として、子供の楽園、菖蒲園、憩いの森などが整備され、桜の森は1977年に整備された。四季折々の豊かな自然を楽しむことができ、近くには比叡山がそびえたつ。例年、3月下旬~4月中旬にかけて、桜が見頃を迎える。

見どころ

春には宝が池と比叡山と桜の光景が楽しめる。また最寄り駅からすぐの場所に位置するため、徒歩で行くことができるのもうれしい。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

山城総合運動公園の桜/京都府宇治市

山城総合運動公園の桜
桜が咲くエリアを高台から眺められる画像提供:山城総合運動公園

丘陵地にある約108万平方メートルの公園の中、およそ5ヶ所のエリアで桜を見ることができる。ウォーキングやジョギング、散策をしながら、様々なアングルの桜を楽しみたい。また、自然ゾーンやテニスコートなどの施設、野鳥観察小屋などもあり、スポーツやレクリエーションを存分に楽しめる。

見どころ

自然に囲まれた「4つの森」で存分に桜を満喫することができる。「4つの森」はふるさとの森、冒険の森、遊びの森、ふれあいの森でそれぞれ楽しむことができる。遊びの森では子どもたちに人気のすべり台「抹茶・ほうじ茶」で滑って遊べる。そのほか新しい有料施設も沢山できており、キャンプやフィールドアスレチック、バーベキュー、ジップラインなども楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

山城総合運動公園の桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

引揚記念公園の桜/京都府舞鶴市

引揚記念公園の桜
2種類の桜で2度の見頃を楽しめる画像提供:舞鶴引揚記念館

京都府舞鶴市の平湾を望む丘の上にある引揚記念公園では、引き揚げやシベリア抑留体験者が植樹した八重桜ソメイヨシノなど約170本の桜が観賞できる。引揚記念公園展望台へと続く園路沿いには桜並木が広がり、歩きながら美しい景色を堪能できる。園内からは平湾を望むことができ、桜と海のコントラストが見事な絶景を作り出す。

見どころ

3月下旬からソメイヨシノが見頃を迎え、続いて4月上旬から中旬には八重桜が見頃となり、長い期間観桜できる。また、美しい桜を鑑賞しながら、歴史に思いを馳せることができる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

引揚記念公園の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

板列公園の桜/京都府与謝郡与謝野町

板列公園の桜
桜を眺めながらのんびりと散歩をするのも◎画像提供:与謝野町観光協会

天橋立にも近い京都府与謝野町にある公園。板列稲荷神社に隣接しており、古くから桜の名所として知られ、近隣から多くの人が訪れる。道を挟んで老木群と新木群の桜があり、2つの違った趣で楽しめる並木道として評判。例年の見頃は4月上旬から4月中旬となっている。桜を眺めながらのんびりと散歩をするのもおすすめだ。

見どころ

遊歩道で展望台まで歩けば、阿蘇海に横たわる日本三景の一つ天橋立が見渡せる。桜と絶景のビュースポットだ。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

板列公園の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜・花見が楽しめる公園おすすめピックアップ

京都府の桜名所・お花見スポットを探す

関西の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。