東北の桜・花見が楽しめる公園おすすめ10選

東北

近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、東北の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年11月29日~2023年12月1日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

鶴ヶ城公園の桜/福島県会津若松市

鶴ヶ城公園の桜
桜の開花時期は夜間ライトアップで夜桜も楽しめる画像提供:会津若松観光ビューロー

鶴ヶ城は日本で唯一の赤瓦の天守閣。春には約1000本のソメイヨシノが開花し「桜の名所100選」にも選ばれている。2023年4月5日(水)~5月7日(日)までは夜間ライトアップを行い、夜桜も楽しめる。また、堀や土塁は約400年以上前から残り、城郭全体が国の史跡に指定されている。

見どころ

2023年4月5日(水)~5月7日(日)の期間には、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催される。なお、鶴ヶ城天守閣は、2023年4月1日(土)にプレオープン(4層・5層)、4月中旬に一部オープン(3層・4層・5層)、4月28日(金)にはグランドオープン(全館)する。詳細・最新情報は鶴ヶ城公式サイト(https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/)を参照。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ、高遠小彼岸

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

角館武家屋敷通りの桜/秋田県仙北市

角館武家屋敷通りの桜
角館武家屋敷通りのしだれ桜がライトアップされる画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

秋田県仙北市角館の町にあるしだれ桜のうち、162本が国の天然記念物に指定されている。武家屋敷の黒板塀に映えるピンク色の花々が可愛らしく、毎年多くの花見客を魅了している。なおこの桜は、佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていたしだれ桜の苗木3本が始まりといわれている。

見どころ

2023年は4月20日(木)~5月5日(祝)に「角館の桜まつり」が開催され、ライトアップも実施される。※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合がございます。詳細は公式サイト等をご確認ください

例年の見頃 4月下旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弘前公園(鷹揚公園)の桜/青森県弘前市

弘前公園(鷹揚公園)の桜
弘前城天守の周りを満開の桜が覆う画像提供:弘前市

弘前公園二の丸にあるソメイヨシノは、旧藩士の菊池楯衛が1882(明治15)年に寄贈し植栽されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古級といわれる。ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60年から80年とされていたが、弘前公園には樹齢100年を越すソメイヨシノが400本以上あり、多くの専門家から管理技術が日本一と称され、桜名所100選にも選ばれている。

見どころ

2023年4月21日(金)~5月5日(祝)の期間は、弘前さくらまつりが開催。敷地面積が約49万2000平方メートルの弘前公園には、しだれ桜八重桜など52種、約2600本の桜が咲き、さくらまつりの開催時期に合わせてライトアップを実施。光り輝く弘前城天守と夜桜の対比は圧巻だ。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、弘前雪明かり(弘前発祥の八重桜)、など全52品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

烏帽子山公園の桜/山形県南陽市

烏帽子山公園の桜
シーズンにはエドヒガンが満開に画像提供:南陽市商工観光課

「烏帽子山千本桜」と呼ばれ親しまれる烏帽子山公園は、日本最大級のエドヒガンの群生地として知られ、全国の銘木から頂いた二代目園も楽しめる。2023年4月8日(土)~4月30日(日)に、赤湯温泉桜まつりが開催。徒歩1分で赤湯温泉や飲食店が立ち並び、温泉やまち歩きと一緒に楽しみたい。また、4月7日(金)~5月5日(祝)の18:00~22:00には、ライトアップも行われる。

見どころ

烏帽子山八幡宮の継ぎ目なし日本一の石造り大鳥居としだれ桜の饗宴は見逃せないポイント。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜エドヒガンザクラ大山桜、菊桜、など約25種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

霞ヶ城公園の桜/福島県二本松市

霞ヶ城公園の桜
桜とその隙間からのぞく霞ヶ城の対比が見もの画像提供:二本松市観光連盟

霞ヶ城の別名を持つ二本松城跡を公園とした花の名所。公園内には、ソメイヨシノをはじめとした大小約2500本の桜が咲き誇り、その名のとおり霞がかったような美しさを堪能できる。桜まつりの開催期間中は、臨時の観光案内所も設置される。

見どころ

2023年4月6日(木)~5月7日(日)に霞ヶ城公園桜まつりを開催。期間中の18:00~21:00には、ライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

霞城公園の桜/山形県山形市

霞城公園の桜
満開の桜と山形城跡画像提供:山形市

山形城跡を整備した霞城公園は、約1500本の桜があでやかに咲き誇る山形市随一の花見の名所として有名。開花時期にあわせて東濠沿いがライトアップされ、夜桜を楽しむこともできる。

見どころ

山形城二ノ丸東大手門とともにライトアップされた夜桜が水面に映し出される様は幻想的。

例年の見頃 4月上旬~中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

盛岡城跡公園(岩手公園)の桜/岩手県盛岡市

盛岡城跡公園(岩手公園)の桜
石垣とソメイヨシノが生み出すコントラストを楽しみたい画像提供:(公財)盛岡観光コンベンション協会

盛岡城は要害の地である北上川と中津川の合流地点にあった丘陵地を利用して築いた城。今も残る桃山形式の石垣美は、会津、白河とともに東北三名城の一つに数えられている。2023年4月7日(金)から5月7日(日)は盛岡さくらまつりを開催。ぼんぼりを点灯し、桜のサイトアップも行われる。

見どころ

風格ある石垣とともにさまざまな花木が四季を彩っており、憩いの場として広く市民に親しまれている。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノエドヒガンザクラ大山桜、鬱金、ニワザクラ、アズマヒガンザクラ、他

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

鶴岡公園の桜/山形県鶴岡市

鶴岡公園の桜
咲き誇る桜の木々画像提供:鶴岡市観光物産課

日本さくらの名所100選に選ばれている鶴岡公園。鶴ヶ岡城址に整備された公園で、お堀や石垣が藩政時代の面影を残しており、ソメイヨシノなど約710本の桜が咲き誇る。

見どころ

夜には約160本のぼんぼりが点灯し、公園を囲むお濠の水面に夜桜が映し出される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜大山桜大山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

柴田町船岡城址公園の桜/宮城県柴田郡柴田町

柴田町船岡城址公園の桜
川沿いにびっしりと並んだ桜は絶景画像提供:柴田町商工観光課

明治維新まで柴田氏が居住した館跡で、東北有数の桜の名所として知られる。1300本以上の桜があり、2023年で100周年を迎える白石川堤一目千本桜と共に宮城県内で唯一「さくら名所100選」の地に選ばれている。桜のトンネルを走る片道305mのスロープカーがあり、船岡平和観音像の立つ山頂からの眺めは絶景だ。

見どころ

2023年4月6日(木)〜19日(水)に「しばた桜まつり2023」が開催。国内外から27万人以上の花見客が訪れる。また、期間中の18:30〜21:00にはライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

西行戻しの松公園の桜/宮城県宮城郡松島町

西行戻しの松公園の桜
白衣観音堂前の展望台からは桜越しに松島湾を一望できる画像提供:松島町産業観光課

公園は高台にあり松島湾を一望でき、遠くは金華山も望むことができる。園内の約260本のソメイヨシノは、4月中旬から4月下旬にかけて咲き誇り、ピンクの桜と青い海と緑のマツのコントラストが見事。

見どころ

公園内は標高差があり、場所によって見える風景が変わるためお気に入りのスポットを探すのも一興だ。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜・花見が楽しめる公園おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。