桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、東京都の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年6月18日~2025年6月20日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
六本木ヒルズ 毛利庭園・六本木さくら坂の桜/東京都港区
桜と近代的なビル群のコラボレーション画像提供:森ビル株式会社
六本木 ヒルズでは、回遊式の日本庭園 である毛利庭園 で、春の自然の中を散策することができる。ソメイヨシノ 、舞姫、陽光、山桜 といった4種の桜が植えられており、趣の異なる品種を堪能できる。約400メートルの桜並木が続く六本木 さくら坂では、開発と共に生まれ、育ってきた75本のソメイヨシノ が見事な景観をつくる。
見どころ
駅にも近くアクセス抜群で、文化都心・六本木 ヒルズに情緒あふれる景色が広がる。例年、3月 下旬~4月 上旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。夜にはライトアップ も行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができる。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年4月4日(金)~6日(日)六本木ヒルズ春まつり[問合せ先:六本木ヒルズ総合インフォメーション03-6406-6000]
桜の種類
ソメイヨシノ 、山桜 、陽光、舞姫
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
隅田公園の桜/東京都墨田区
遊歩道沿いをピンク色に染める桜並木画像提供:墨田区観光協会
「日本さくら名所100選」にも選ばれている花見の人気スポット。江戸時代に4代将軍・徳川家綱の命により植えられたのが始まりと言われ、1717年(享保2年)には8代将軍・徳川吉宗が100本の桜を植え足した記録が残っており、現在では墨田区側に約300本、対岸の台東区側に約600本の桜が植えられている。駅から近く、隅田川の両岸を約1キロにわたって桜並木が続き、東京スカイツリー(R)とのコラボレーションを楽しめる。
見どころ
隅田川の屋形船に乗って両岸の桜並木を眺めるのもおすすめ。夜には園内の桜がライトアップ され、幻想的な雰囲気が広がる。2025年の墨堤さくらまつりは3月 中旬~4月 上旬で開催予定。※詳細は公式サイトなどでご確認ください。
例年の見頃
3月中旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
3月中旬~4月上旬(予定) 墨堤さくらまつり[問合せ先:墨田区 都市整備部 道路公園課 03-5608-6661]※詳細は公式サイトなどでご確認ください
桜の種類
ソメイヨシノ 、しだれ桜 、神代曙、ほか
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
目黒川の桜/東京都目黒区
目黒川の上に現れるソメイヨシノのトンネル画像提供:(一社)めぐろ観光まちづくり協会
目黒川は東京都 心を流れる全長約8キロで、世田谷区、目黒区、品川区を通り東京湾へと注ぐ。都会の中にありながら四季折々の自然が楽しめる癒やしのスポットとして親しまれている。目黒区エリアは池尻大橋駅付近から約4キロにわたり、約800本のソメイヨシノ を中心とする桜並木が続く。中目黒駅から上流では、左右の川岸から桜がアーチ状に川を覆う。
見どころ
2025年は3月 29日(土)・30日(日)には、「中目黒桜まつり」と「イーストエリア桜まつり」が開催。また、3月 19日(水)~30日(日)の日没~20時には、ライトアップ が実施される。ボンボリの点灯は3月 20日(祝)~4月 3日(木)の予定(東京地方開花日から2週間まで)。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年は3月29日(土)・30日(日) 「中目黒桜まつり」「イーストエリア桜まつり」[問合せ先:一般社団法人 めぐろ観光まちづくり協会 03-5722-6850]
桜の種類
ソメイヨシノ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
千鳥ヶ淵緑道の桜/東京都千代田区
水面に映る桜の姿も美しい画像提供:一般社団法人千代田区観光協会
九段下駅から徒歩5分、半蔵門駅から徒歩5分の距離にある、都内でも有数の桜の名所。靖国通りから北の丸公園に沿って整備された700メートルにもおよぶ遊歩道で、通りにはソメイヨシノ をはじめとする約230本もの桜の木が植えられている。例年、3月 下旬から4月 上旬にかけて鮮やかに咲き誇る桜を望むことができる。2025年3月 28日(金)〜4月 8日(火)に開催される「千代田のさくらまつり」期間中は、全長約700メートルの桜の名所「千鳥ヶ淵緑道」がLEDでライトアップ 。「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間特別営業も実施され、お濠の水上からも夜桜を堪能できる。
見どころ
水面に映る桜の姿も美しく、仕事帰りに立ち寄るビジネスマンや花見を楽しむカップルなど、連日多くの見物客が絶えない。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年3月28日(金)〜4月8日(火) 千代田のさくらまつり[問合せ先:千代田区観光協会 03-3556-0391]
桜の種類
ソメイヨシノ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
渋谷桜丘 さくら坂の桜/東京都渋谷区
車幅約10メートルの下り一車線の緩やかなカーブに桜のアーチが出現画像提供:渋谷駅前共栄会
再開発が進み超高層ビルの林立する渋谷駅直近の桜丘町さくら坂に約200メートルにわたる桜並木を展開。さくら坂は約20度の勾配を持つ坂で、最下端と最上部では13メートルほどのレベル差があり、見る場所によって違った景色が楽しめる。幅員4~6メートルの歩道中央に30本の桜が車道に向かって枝を広げ、桜のアーチを作り出している。昨今では周辺再開発による超高層ビルが桜の背景に見え隠れする渋谷ならではの景観が楽しめる。
見どころ
2025年3月 24日(月)~4月 6日(日)には「第33回しぶやさくらまつり」が開催。Shibuya Sakura Stage「桜丘広場」の250個の段飾り提灯点灯は壮観なフォトスポットだ。3月 28日(金)~4月 4日(金)には桜並木もライトアップ 。夜のライトアップ でピンクから白へと移り変わるところが見どころ十分である。また、3月 28日(金)から30日(日)はにぎわい広場をメイン会場としたパフォーマンスイベントや、スタンプラリー、そのほか周辺の会場で模擬店の出店が開催(※詳細については公式サイトなどでご確認ください)。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年3月24日(月)~4月6日(日) 第33回しぶやさくらまつり[問い合わせ先:渋谷桜丘さくらまつり実行委員会事務局 03-6416-3688]
花見の屋台
3月28日(金)~30日(日)インフォスタワーイベント開催時に屋台あり
桜の種類
ソメイヨシノ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
飛鳥山公園の桜/東京都北区
満開のソメイヨシノを楽しむ人たち画像提供:北区役所
八代将軍徳川吉宗が約300年前に江戸っ子たちの行楽の地とするために飛鳥山を桜の名所にしたのが始まり。1873年(明治6年)には日本最初の公園のひとつとして指定された。王子駅からも公園の桜を楽しめる。園内にはソメイヨシノ 、八重桜 、山桜 、しだれ桜 などの桜が植えられており、趣の異なる品種を堪能できる。
見どころ
現在は約600本の桜が訪れる人々を楽しませる。例年、3月 下旬から4月 上旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。桜の見頃に合わせて夜間のライトアップ が行われ、昼間とは異なる幻想的な桜を楽しむことができる。また、2025年3月 29日(土)・30日(日)には、北区さくらSA*KASOまつりが開催。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 北区さくらSA*KASOまつり[問合せ先:北区さくらSA*KASOまつり実行委員会 050-3557-9607]
花見の屋台
2025年3月29日(土)・30日(日) 出店あり
桜の種類
八重桜 、ソメイヨシノ 、山桜 、しだれ桜
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
多摩川堤防沿いの桜/東京都福生市
満開の桜が並ぶ光景は圧巻画像提供:福生市役所
多摩川堤防沿いの約2.5キロに連なる桜並木は福生市で一番の桜の名所。川沿いを散歩しながら花見をするという、風流な楽しみ方ができるのがうれしい。例年、3月 下旬~4月 上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月 15日(土)~4月 13日(日)には第42回ふっさ桜まつりが開催される。期間中は永田橋から睦橋の区間に、提灯が設置される。また、今年度よりメイン会場は多摩川中央公園げんき広場へ移動しての開催となる。
見どころ
ふっさ桜まつり開催期間中の3月 29日(土)・30日(日)は、メイン会場にてイベントの開催や模擬店が出店する。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年3月15日(土)~4月13日(日) 第42回ふっさ桜まつり ※イベント・模擬店実施日は3月29日(土)30日(日)10時~17時[問合せ先:ふっさ桜まつり実行委員会事務局 042-551-1740]
花見の屋台
2025年3月29日(土)・30日(日)10:00~17:00に模擬店あり
桜の種類
ソメイヨシノ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
上野恩賜公園の桜/東京都台東区
不忍池そばの桜並木は花見客で賑わいを見せる画像提供:上野恩賜公園
上野の山は、江戸時代から桜の名所として知られ、四季を通じて自然を存分に満喫できる。桜は天海僧正が吉野山から移植させたといわれ、公園さくら通りを中心に約800本の桜が園内を彩る。最寄り駅からも近く、美術館や博物館、動物園などもあって子どもから大人まで楽しめる。
見どころ
2025年3月 下旬から4月 上旬ごろには、うえの桜フェスタを開催予定。竹の台広場(噴水広場)でさまざまなイベントが催され、上野のお店を始めとした50店舗以上の物産展も大集合する。イベントの詳細については公式サイトを参照。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
乞田川の桜/東京都多摩市
川沿いの遊歩道で桜を見ながら散歩できる画像提供:多摩市市民経済部経済観光課
多摩ニュータウン通りに沿って流れる乞田川の両側に、約3キロメートルにわたり500本以上の桜が咲き誇る。2025年4月 1日(火)~10日(木)の17時~22時(予定)には、多摩センター駅付近で提灯が下がり、夜桜鑑賞も楽しめる。遠く先まで続く桜並木の景色は圧巻の美しさ。また、4月 6日(日)の10時~16時(予定)には、長久保公園で多摩センター桜まつりが開催。フードカーや子ども向けの遊び場が設置される(※詳細は未定)。
見どころ
川沿いにある「乞田・貝取ふれあい広場公園」(多摩センター駅と永山駅の中間程の位置)では、一足早く河津桜 が咲き始め、2月 下旬~3月 中旬にかけて見頃を迎える。3月 下旬頃からソメイヨシノ が開花し花の見頃が長く続くので、訪れるたびに満開の桜を楽しめる。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年4月6日(日) 10:00~16:00(予定) 多摩センター桜まつり ※フードカー、子ども向けの遊び場[主催:多摩センター商店会]※詳細は未定
花見の屋台
多摩センター桜まつり開催時に、フードカーあり
桜の種類
ソメイヨシノ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
東京ミッドタウンの桜/東京都港区
約200メートルの桜並木で春の散策を楽しめる画像提供:東京ミッドタウン
東京都 の東京ミッドタウンおよび隣接する港区立檜町公園には、ソメイヨシノ を中心に、旧防衛庁時代から受け継いだ約40本の桜を含む約100本の桜があり、例年見物客の目を楽しませている。駅から近く訪れやすいことも魅力のひとつ。イベント期間中は、開花状況に合わせて桜のライトアップ を行われる。約200メートルの桜並木が幻想的な空間に包まれる様は必見だ。
見どころ
桜の時期に合わせて2025年3月 14日(金)~4月 13日(日)に「MIDTOWN BLOSSOM 2025」を開催。今年は「MIDTOWN in Bloom」をコンセプトに、東京ミッドタウンで咲き誇る桜に囲まれ、春の訪れを感じることができるお花見散歩を提案。約100本の桜並木が続く「春の散歩道」を歩いていくと、上質な空間でお花見ができる「ROKU 〈六〉 MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE」が登場。ザ・リッツ・カールトン東京が考案するオリジナルカクテルやフード、スイーツを楽しめる。また、館内でも桜が見えるレストランをはじめFlower Art Award 2025、TOKYO MIDTOWN AWARD受賞者の作品展示や、パブリックアートを舞台にしたパフォーマンスなど、アートコンテンツを多数ご鑑賞できる。桜や草花が織りなす春の訪れを感じる空間と、感性が刺激されるアートに触れ、東京ミッドタウンならではの春の散歩を楽しめる。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年3月14日(金)~4月13日(日)に12:00~20:00(金曜・土曜、桜満開時は21:00まで。3月14日(金)は15:00オープン) MIDTOWN BLOSSOM2025[問合せ先:東京ミッドタウン・コールセンター03-3475-3100]
花見の屋台
露店ではなく期間限定ラウンジを開催。ROKU 〈六〉 MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE:12:00~20:00 (L.O.19:30)※金曜・土曜、桜満開時は~21:00(L.O. 20:30)
桜の種類
ソメイヨシノ 、山桜 、大島桜 、大山桜 、関山、八重紅枝垂、仙台枝垂、ウスゲヤマザクラ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
日蓮宗大本山 池上本門寺の桜/東京都大田区
本門寺のシンボルとも言える五重塔とソメイヨシノ画像提供:日蓮宗大本山 池上本門寺
日蓮宗大本山長栄山池上本門寺は、日蓮聖人が1282年(弘安5年)に、61歳で入滅(臨終)した霊場。境内にはソメイヨシノ 、山桜 、しだれ桜 のほか、関東 では珍しい品種の笹部桜がある。日蓮宗の大本山で、国の重要文化財に指定されている五重塔と、参道の両脇を彩る桜がとても美しく、五重塔と優美な桜の共演が楽しめる。
見どころ
関東 では数少ない笹部桜も必見だ。2025年4月 5日(土)・6日(日)の10時~15時は、池上本門寺春まつりが開催される。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年4月5日(土)・6日(日)10:00~15:00 池上本門寺春まつり[問合せ先:池上本門寺03-3752-2331 (10:00~16:30)]
桜の種類
ソメイヨシノ 、山桜 、しだれ桜 、笹部桜
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
国立市大学通り・さくら通りの桜/東京都国立市
桜が続く快適な道路を楽しむ画像提供:国立市
国立駅からまっすぐ南へ続く「大学通り」と、その先にある国立市中心部を東西に伸びる「さくら通り」の両側に、約360本の桜が植樹され、桜の並木道をつくっている。桜が見頃となる3月 下旬から4月 上旬ごろには(5分咲きから約2週間程度)、大学通りの桜が320メートルにわたりライトアップ される。
見どころ
2025年4月 5日(土)・6日(日)には、谷保第三公園にて、くにたちさくらフェスティバルが開催。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年4月5日(土)・6日(日) くにたちさくらフェスティバル[問合せ先:国立市まちの振興課商工観光係 042-576-2111]
桜の種類
ソメイヨシノ 、山桜 、しだれ桜 、大島桜 、エドヒガンザクラ 、神代曙、関山、明月、舞姫、鬱金、大寒桜
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
神田川遊歩道(西早稲田地区)の桜/東京都新宿区
満開の桜が彩る、神田川沿いの春の風情画像提供:新宿区みどり土木部道路課
東京都 内でも人気の桜スポットである神田川遊歩道・西早稲田地区は、毎年3月 下旬から4月 上旬にかけて美しい桜並木が川沿いを彩る。両岸からアーチ状に枝を伸ばしたソメイヨシノ が、川面を覆うように咲き誇り、春ならではの絶景を作り出す。最寄り駅は都電荒川線(東京さくらトラム)の面影橋駅で、アクセスも良好。都心にいながら、神田川沿いの風情と満開の桜を同時に楽しめる絶好のスポットだ。
見どころ
神田川の両岸から枝を伸ばした桜並木が、アーチのように川を覆う美しい景観を作り出す。特に面影橋と三島橋付近は絶好のビュースポットで、昼は青空と桜、夜はライトアップ された幻想的な桜を楽しめる。また、2025年3月 30日(日)に開催される「早稲田さくらまつり」では、桜とともに模擬店の雰囲気も楽しめる。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り
あり
2025年3月30日(日) 早稲田さくらまつり[問合せ先:新宿区みどり土木部道路課 03-5273-3525]
花見の屋台
2025年3月30日(日)早稲田さくらまつり開催時に模擬店出店
桜の種類
ソメイヨシノ
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
夢の島マリーナアウトドアスクウェアの桜/東京都江東区
桜並木エリアにて桜木の真下に、お花見特設BBQ区画が登場画像提供:東京夢の島マリーナ
東京夢の島マリーナでは、2025年3月 29日(土)から4月 13日(日)まで、「2025お花見キャンペーン」が開催される。このマリーナは都内最大級の海の駅として知られ、約5000平方メートルの広大な芝生エリアに八重桜 、ソメイヨシノ 、大島桜 などが咲き誇る隠れた桜の名所となっている。期間中は「手ぶらBBQお花見特設区画」が設置され、桜の木の下で気軽にバーベキューを楽しめる。食材やドリンクの持ち込みも可能で、大人から子ども、ペットまで参加できるのが特徴だ。週末限定で開催される「イーノの森Dog Garden」では、キッチンカーやペットグッズの人気店が出店し、愛犬と一緒に桜を楽しみながら食事や買い物を楽しめる。また、マリンレストラン「MARINA & GRILL」では、水辺に浮かぶクルーザーと桜を望むテラス席があり、ペット同伴での食事や宴会も可能だ。さらに、特別企画として「お花見クルーズ」も運行され、都心の桜を水上から眺めることができる。
見どころ
広大な芝生エリアに咲く桜と東京湾の景色が楽しめる「2025お花見キャンペーン」では、手ぶらBBQやペット同伴OKのレストラン、週末限定のドッグイベントなど多彩な企画が用意されている。特に、お花見クルーズでは水上から都心の桜を満喫できるため、陸上とは異なる景色を楽しみたい人におすすめだ。
例年の見頃
3月下旬 ~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。イベントは2025年3月29日(土)~4月13日(日)。火曜定休(祝日の場合は翌平日)
桜祭り
あり
2025年3月29日(土)~4月13日(日) 2025お花見キャンペーン[問合せ先:東京夢の島マリーナアウトドアスクウェア03-6824-4519]
花見の屋台
4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)にキッチンカー出店
桜の種類
八重桜 、ソメイヨシノ 、大島桜
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
小金井公園の桜/東京都小金井市
可憐な花を携えて枝を大きく広げるソメイヨシノ画像提供:公益財団法人 東京都公園協会 小金井公園サービスセンター
東京都 小金井市にあり、都立公園の中でも最大規模を誇る公園。園内には、山桜 、ソメイヨシノ 、里桜など約50種類、約1400本の桜が見られ、隣接する名勝 「小金井桜」とともに桜の名所となっている。例年、3月 下旬から4月 下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月 29日(土)・30日(日)には、第71回小金井桜まつりが開催。
見どころ
特にたてもの園前広場のソメイヨシノ は多くの花見客で賑わい、「桜の園」では多彩な桜が春を彩る。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。