茨城県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

茨城県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、茨城県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年12月3日~2023年12月5日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

かみね公園の桜/茨城県日立市

かみね公園の桜
遊具に乗りながら親子で花見を楽しめる画像提供:日立市かみね動物園

茨城県日立市にある、動物園、遊園地、レジャーランド、市民プール、入浴施設を併設し、ファミリーで楽しめる公園。例年4月上旬から中旬まで、ソメイヨシノを中心に里桜など約1000本の桜が見頃を迎える。また、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

見どころ

2023年4月1日(土)〜4月9日(日)には、第58回日立さくらまつりが開催。見頃の時期の18:00〜21:30には、ライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月1日(土)〜4月9日(日) 第58回日立さくらまつり[問合せ先:かみね公園管理事務所 0294-22-5586] ※詳細は公式サイトにて確認
桜の種類 ソメイヨシノ、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

常陸風土記の丘の桜/茨城県石岡市

常陸風土記の丘の桜
カーテンのように桜の花が広がる画像提供:常陸風土記の丘

日本一の獅子頭があることで有名な常陸風土記の丘は、桜の名所でも知られている。ソメイヨシノしだれ桜、牡丹と、約1ヶ月にわたり桜のリレーを見ることができ、なかでもカーテンのようなしだれ桜は見どころだ。2023年3月25日(土)~4月23日(日)には、常陸風土記の丘さくらまつりを開催。飲食ブースが特設される。【2023年のさくらまつりではライトアップは行いません】

見どころ

園内には約500本の桜があり、それぞれの花の違いを楽しむことができる。

例年の見頃 4月上旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月25日(土)~4月23日(日) 常陸風土記の丘さくらまつり[問合せ先:常陸風土記の丘 0299-23-3888]
花見の屋台 飲食ブースあり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

千波公園の桜/茨城県水戸市

千波公園の桜
千波湖のほとりに続く桜並木画像提供:水戸観光コンベンション協会

1周3kmの湖で、ソメイヨシノなど約750本の桜から成る桜並木の遊歩道が湖を囲む。春には満開になった桜を鑑賞しながら遊歩道を散策できる他、千波湖には貸しボートがあり、ボートに乗りながら水上から楽しむ花見もおすすめだ。

見どころ

2023年3月25日(土)~4月9日(日)には、第39回水戸の桜まつりが開催。また、3月24日(金)~4月9日(日)の18:00~22:00には、千波湖の南側湖畔にてライトアップが行われ、昼と違った雰囲気が味わえる(※開花状況により変更あり)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月25日(土)~4月9日(日) 第39回水戸の桜まつり[問合せ先:水戸観光コンベンション協会 029-224-0441]
桜の種類 ソメイヨシノ、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

静峰ふるさと公園の桜/茨城県那珂市

静峰ふるさと公園の桜
日本さくら名所100選にも選ばれた八重桜の名所画像提供:那珂市観光協会

静峰ふるさと公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所。広大な園内に、約2000本の八重桜が満開となる光景はまさに壮観で、家族連れや観光客で賑わいを見せる。シートを持参しての花見や、園内の散策を楽しめる。2023年4月14日(金)~27日(木)の期間は、静峰ふるさと公園八重桜まつりが開催。4月23日(日)にはイベント、4月18日(火)~25日(火)の18:00~20:00には ライトアップ(夜桜)が行われる。

見どころ

昼間の桜も素晴らしいが、夜間のライトアップされた夜桜は、また違った風情で見応えがある。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
桜祭り あり
2023年4月14日(金)~27日(木) 静峰ふるさと公園八重桜まつり[那珂市商工観光課029-298-1111]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ冬桜寒緋桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

雨引観音の桜/茨城県桜川市

雨引観音の桜
春には桜の他、牡丹やツツジも見頃を迎える画像提供:雨引山楽法寺

587年に法輪独守居士によって開かれたという名刹。「一に安産 二に子育よ、三に桜の楽法寺」と俚謡に詠われているように、桜の名所としても名高い。山一帯に河津桜エドヒガンザクラソメイヨシノ等約3000本が咲き、夜にはライトアップもある。

見どころ

2023年3月1日(水)~31日(金)に雨引観音河津桜祭、4月1日(土)~4月20日(木)に雨引観音桜祭を開催。また、マダラ鬼神祭は4月9日(日)11:00より行われる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月1日(水)~31日(金) 雨引観音河津桜祭、4月1日(土)~4月20日(木) 雨引観音桜祭。期間中ライトアップあり[問合せ先:雨引観音0296-58-5009]
花見の屋台 御守売場と御土産売場あり
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

福岡堰の桜並木/茨城県つくばみらい市

福岡堰の桜並木
1.8kmに及ぶ壮大な桜並木をドローンにて空撮画像提供:つくばみらい市観光協会

関東三大堰のひとつで、桜の名所で有名な小貝川の福岡堰桜並木。茨城観光100選に選定された約1.8kmにも及ぶ堤に咲き誇る桜のトンネルは見応え充分。桜並木が続く堤は、遊歩道や多目的広場が整備され、散策や魚釣りを楽しむ人々の憩いの場となっている。

見どころ

福岡堰さくらまつりが、2023年3月31日(金)から4月4日(火)まで開催。4月1日(土)・2日(日)の両日は地元飲食店によるグルメブースが出店。お花見と一緒 に地元グルメを楽しめる。

例年の見頃 3月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年3月31日(金)~4月4日(火) 福岡堰さくらまつり[問い合わせ先:つくばみらい市役所 0297-58-2111]
花見の屋台 2023年4月1日(土)・2日(日)にグルメブース開催
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

平和通りの桜/茨城県日立市

平和通りの桜
頭上を覆うようにソメイヨシノの花が広がる画像提供:日立市

日立駅前から国道6号線まで約1kmをつなぐ「平和通り」は、約120本のソメイヨシノが植えられており、日本の「さくら名所100選」にも選ばれている。満開時には桜のトンネルを歩くことができる。

見どころ

例年4月には、平和通り、かみね公園、および十王パノラマ公園で、「日立さくらまつり」を開催。期間中の夜はライトアップが幻想的な夜桜を演出する。メインイベントが開催される4月1日(土)・2日(日)は日中から歩行者天国となり、多彩なイベントの開催や飲食ブースの出展でにぎわう。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月上旬 日立さくらまつり[問合せ先: (一社)日立市観光物産協会 0294-24-7978]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

十王パノラマ公園の桜/茨城県日立市

十王パノラマ公園の桜
象徴的な展望台と桜のコラボレーション画像提供:日立市

十王ダムを見下ろす高台にある公園で展望台からは阿武隈山系の山々や太平洋を一望できる。桜は、ソメイヨシノを中心に35種が次々と開花し、種類が豊富なため、長期間花見を楽しむことができる。

見どころ

例年4月上旬には「日立さくらまつり」を開催。夜はちょうちんの灯りが幻想的な夜桜を演出する。また、さくらまつりの期間中に開催されるイベントでは、飲食物の販売、子ども向けイベント、ステージ発表などが行われ、桜とともに楽しむことができる。

例年の見頃 4月上旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月上旬 日立さくらまつり[問合せ先: (一社)日立市観光物産協会 0294-24-7978]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

亀城公園の桜(茨城県)/茨城県土浦市

亀城公園の桜(茨城県)
歴史ロマンと桜を同時に楽しめる画像提供:土浦市観光協会

土浦城址の本丸と二の丸の一部を整備した、土浦の象徴的な存在の公園。東西のやぐらは復元されているが、櫓門は当時のまま現存し、本丸にある江戸時代の櫓門としては関東唯一のもの。敷地内に約50本のソメイヨシノがあり、城をバックに眺める景観は格別の美しさを誇る。続日本100名城に設定されている。

見どころ

2023年3月21日(祝)~4月9日(日)には土浦さくら祭りが開催。17:00~21:00には、ライトアップも行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年3月21日(祝)~4月9日(日) 土浦桜まつり[問合せ先:土浦市観光協会 029-824-2810]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

外大野のしだれ桜/茨城県久慈郡大子町

外大野のしだれ桜
樹高約10m、幹周囲約3.5mのしだれ桜画像提供:大子町観光協会

県指定天然記念物で推定樹齢約300年。徳川光圀公のお手植えといわれ、「他所へ移植されても根付くな」という意味の和歌を詠んだので、枝を挿し木しても根付かないとも伝えられている。

見どころ

2023年4月10日(火)には、外大野しだれ桜祭りを開催。開花状況に合わせて、ライトアップも実施される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月10日(火)外大野しだれ桜祭り※開催については状況による
花見の屋台 未定
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

茨城県の桜名所・お花見スポットを探す

関東の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。