関西の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

関西

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、関西の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年8月31日~2025年9月2日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

七谷川・和らぎの道の桜/京都府亀岡市

七谷川・和らぎの道の桜
桜色のグラデーションが魅力画像提供:(一社)亀岡市観光協会

京都府亀岡市にある七谷川・和らぎの道は、桜の名所として知られる美しい散策スポット。春になると、七谷川周辺は約1キロにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木が続き、丹波地方随一の桜の名所として連日花見客が訪れる。隣接したさくら公園には28種約280本の桜が植樹されている。

見どころ

周辺には、丹波七福神めぐりの寺や出雲大神宮などの観光スポットがある。2025年3月25日(火)~4月10日(木)には亀岡さくらウィークが開催され、期間中にはライトアップも行われる。また、3月29日(土)・30日(日)には亀岡さくらマルシェが開催。七谷川野外活動センターでは花見をしながらバーベキューを楽しめる(要予約。別途センター利用料あり。詳細は七谷川野外活動センター公式サイトをご確認ください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月25日(火)~4月10日(木)19:00~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

京都府立植物園の桜/京都府京都市左京区

京都府立植物園の桜
例年1カ月以上にわたって花見ができる画像提供:京都府立植物園

京都府立植物園は「生きた植物の博物館」として多様な植物を展示し、憩いと学びを提供する。3月上旬の寒緋桜から4月上旬のソメイヨシノ、八重紅しだれ、4月下旬の菊桜まで、長期にわたり花見を楽しむことができる。桜の数は約500本あり、種類が約180品種と多いのも特徴だ。4月中旬から下旬は黄花の鬱金(ウコン)や緑花の御衣黄(ギョイコウ)など珍しい桜も必見。

見どころ

ソメイヨシノと花壇を彩る赤いチューリップのコントラストも美しい。北山連峰を借景とした桜林は絶景。3月25日(火)~4月6日(日)には夜桜ライトアップが行われる予定。夜間開園して園内桜林のソメイヨシノしだれ桜を中心に約300本の桜をライトアップ。あわせて、球根ベゴニア展を開催している観覧温室も夜間無料開室を行う(※詳細は公式サイトでご確認ください)。

例年の見頃 3月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜ライトアップ期間(※予定変更になる場合あり) 2025年3月25日(火)~4月6日(日)日没~21:00(入園は20:00まで)、入園料は、通常通りで入れ替えなし[問合せ先:京都府立植物園075-701-0141]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、鬱金、御衣黄、大原渚、太白

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

深北緑地の桜/大阪府大東市

深北緑地の桜
まるで桜にうずもれたかのような感覚が楽しめる画像提供:深北緑地パートナーズ

44.7ヘクタールの広い園内は、深野池の水辺や芝生広場・子供の大型遊具、ドッグラン、BMX広場、バーベキューエリアなどのほか、球技広場やテニスコート、軟式野球場、バスケット広場、スケートボード広場のスポーツ施設が充実している。週末にはふわふわの滑り台などの遊具や無料の大きなボールなども登場。自然豊かな広い公園は、季節になると園内の至る所で桜を見ることができる。バーベキューは、無料広場が2カ所あり、9時~17時(火の使用は16:30まで)利用できる(ゴミは持ち帰り、炭捨て場あり)。手ぶらで楽しめる有料BBQエリアもある(要予約。詳しくは、公式サイト参照)。

見どころ

「桜の園」と名付けられたエリアには、ソメイヨシノはもとより早咲きの寒緋桜からしだれ桜八重桜まで多くの種類の桜が植えられており、さまざまな桜を見ることができる。2025年3月22日(土)〜4月6日(日)の18時30分〜21時にはライトアップ「夜桜灯り散歩」が開催。桜の園エリアのライトアップや撮影用の和傘レンタル、ハート等のフォトスポットもあり、最終日にはJAZZライブも楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(金)〜4月7日(日) 18:00〜21:00 夜桜灯り散歩
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜エドヒガンザクラ、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

壷阪寺の桜/奈良県高市郡高取町

壷阪寺の桜
大仏様が桜に包まれるお姿は「桜大仏」と呼ばれている@Kosa_photo

壷阪寺の桜は例年3月下旬~4月上旬頃に満開になり、境内一円を包み込む様に咲き誇る。特に、国指定重要文化財の三重塔や礼堂などの堂塔伽藍が桜の雲の中に浮かび上がる様に見えるのは見事で、訪れた人々から「桜雲の寺」と言われている。また、大仏様が桜に包まれるお姿は「桜大仏」と呼ばれている。奈良県内で新しい桜の名所として、最近注目されている。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬には、桜のライトアップ拝観を開催。ここでしか見れない、幻想的な世界を楽しめる。ライトアップされた桜大仏はSNSなどでも注目され、近年は参拝者も増えている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
3月下旬~4月上旬日没~20:00 桜ライトアップ ※桜の開花状況により変動する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

吉野山(下千本)の桜/奈良県吉野郡吉野町

吉野山(下千本)の桜
眼下に山桜を眺められる画像提供:吉野ビジターズビューロー

世界遺産として知られる吉野山では、山桜を中心に約3万本の桜が下千本・中千本・上千本・奥千本の4箇所に密集しており、4月上旬から末にかけて、最も標高の低い下千本から開花していく。下千本では七曲り坂や昭憲皇太后御野立所辺りから「千本桜」といわれる桜群の光景が楽しめる。2025年4月11日(金)・12日(土) には蔵王堂花供懺法会が行われる。

見どころ

2025年3月22日(土)~4月20日(日)18:00~22:00にはライトアップが行われ、幽玄な世界を見せてくれる(開花状況により日程変更の可能性あり)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)~4月20日(日)18:00~22:00 ライトアップ
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

吉野山(中千本)の桜/奈良県吉野郡吉野町

吉野山(中千本)の桜
日本を代表する花見名所は圧巻の美しさ画像提供:吉野ビジターズビューロー

吉野山には、山桜を中心に約3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集している。「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」といわれ、それぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれる。見どころは花矢倉展望台からの遠望、吉水神社から如意輪寺方面への一目千本。中千本の谷を眺める景観も素晴らしい。

見どころ

2025年4月11日(金)・12日(土)には、蔵王堂花供懺法会が行われる。また、3月22日(土)~4月20日(日)18時~22時にはライトアップを実施(※開花状況により日程変更の場合あり)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)~4月20日(日)18:00~22:00 ライトアップ
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

琵琶湖疏水の桜/滋賀県大津市

琵琶湖疏水の桜
運河の両岸を彩る、約100本の桜並木画像提供:びわ湖大津観光協会

琵琶湖疏水は、琵琶湖の水を京都へ供給するため、明治時代に当時の最高の土木技術を駆使して造営された運河。その両岸には山桜ソメイヨシノなど約100本の桜並木があり、大津市の桜の名所となっている。疏水の遊歩道を散策しながら桜のトンネルを歩くひとときは、春の息吹を肌で感じられる贅沢な時間だ。

見どころ

2025年3月25日(金)~4月13日(日)の期間の18時~21時30分には、「びわ湖大津春のライトアップ 桜の琵琶湖疏水」としてライトアップを実施予定(※桜の開花状況により変更の場合あり)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月25日(火)~4月13日(日) 18:00~21:30「びわ湖大津春のライトアップ 桜の琵琶湖疏水」※桜の開花状況により変更の場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

勝竜寺城公園(勝龍寺城)の桜/京都府長岡京市

勝竜寺城公園(勝龍寺城)の桜
城跡と桜を同時に楽しめる画像提供:長岡京市商工観光課

京都府長岡京市にある勝龍寺城は、明智光秀・細川ガラシャゆかりの城。春は公園内の桜が満開になり、城と桜の美しい景色を楽しむことができる。公園を散歩しながら、城を桜で囲むように取れるフォトジェニックスポットを探すのも楽しい。例年の桜の見頃は、3月下旬~4月上旬。

見どころ

園庭に約20本の桜があり、2025年3月29日(土)~30日(日)はライトアップを開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月29日(土)~30日(日) 桜のライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大阪城公園の桜/大阪府大阪市中央区

大阪城公園の桜
「平成の大改修」によりよみがえった天守閣画像提供:大阪城パークセンター

大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で駅からも近い都会のオアシス。重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られている。桜を眺めながら大阪城を知るには、谷町四丁目駅から大阪城公園への約3キロのゴールデンルート(大手門~ミライザ大阪城~大阪城天守閣~青屋門~ジョー・テラス・オオサカ)がおすすめだ。また、2025年3月22日(土)から4月13日(日)は「西の丸庭園 観桜ナイター」を開催し、18時ごろからライトアップが行われる。(※詳細は公式サイト等でご確認ください)

見どころ

歴史のロマンあふれる天守閣を中核に据えている大阪城公園では、随所で四季折々の花と緑を鑑賞できる。105品種約1245本の梅の花が咲き競う梅林も人気が高く、早咲きの梅は1月下旬から楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)~4月13日(日)9:00~21:00(最終入園20:30)「西の丸庭園 観桜ナイター」※ライトアップは18:00~
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜、サトザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

姫路城の桜/兵庫県姫路市

姫路城の桜
世界文化遺産・国宝姫路城と桜が楽しめる画像提供:姫路城管理事務所

「日本さくらの名所100選」の一つでもある、世界文化遺産・国宝姫路城の桜は、白漆喰総塗籠(しろしっくいそうぬりごめ)の白壁に鮮やかに映える。姫路城周辺にはソメイヨシノ八重桜しだれ桜など、さまざまな種類の桜が植えられており、城を背景にした三の丸広場の桜並木などが必見だ。

見どころ

9つの庭園群で構成される池泉回遊式の本格的な日本庭園、好古園では、池に桜が映り込み、風情ある美しい景観を楽しめる。2025年3月28日(金)~4月6日(日)には西の丸庭園で「姫路城夜桜会」が開催。また、3月29日(土)には三の丸広場で「姫路城観桜会」が開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
姫路城夜桜会:2025年3月28日(金)~4月6日(日) 18:30~21:00 (入城は20:30まで)、有料、西の丸庭園
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

おの桜づつみ回廊の桜/兵庫県小野市

おの桜づつみ回廊の桜
水面に映る逆さ桜画像提供:小野市役所

全長約4キロの美しい桜の回廊で、650本の桜並木は西日本最大級の規模を誇る。5種類の桜が上流から下流へ順に開花し、長期間にわたり桜が楽しめる。回廊沿いの一角では、田んぼの水面に桜が映り込む「逆さ桜」が映えスポットとして話題だ。また、環境保全の一環でオーナー制度を取り入れ、木々にはそれぞれの想いを綴ったオーナープレートが設置されている。

見どころ

一部区間においては桜のライトアップを実施。昼間の華やかな雰囲気とは一味違う、幻想的な桜のライトアップが楽しめる。【中止となる場合があります。詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜のライトアップを実施
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜、思川、八重紅枝垂、エドヒガン

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

三井寺(園城寺)の桜/滋賀県大津市

三井寺(園城寺)の桜
桜で美しく彩られる春の金堂画像提供:総本山 三井寺

滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する天台寺門宗の総本山。正式名称を「長等山園城寺」といい。1200年以上の歴史を誇る。滋賀県有数の桜の名所として知られており、百余点の国宝や重要文化財、名庭があり、唐院や三重塔が立ち並ぶ。2025年3月25日(火)~4月13日(日)まで春の特別公開として、観月舞台が5分間貸切で拝観できる。

見どころ

広大な境内にはソメイヨシノを中心に約1300本の桜が咲き、満開時には夜間特別拝観として一帯がライトアップされ、桜と堂塔伽藍が美しく浮かび上がる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。春の特別公開2025年3月25日(火)~4月13日(日)
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月25日(火)~4月13日(日)18:00~21:30(21:00受付終了) ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

狭山池公園の桜/大阪府大阪狭山市

狭山池公園の桜
片方には池の青、もう片方には桜のピンクの2色の光景を楽しめる画像提供:大阪狭山市 公園緑地グループ

「日本の歴史公園100選」にも選定されている狭山池公園は、池の周遊路に早咲きのコシノヒガンが多く、3月下旬から開花が見られる。大阪府内で一番に花見ができる。また、4月中旬に咲く八重桜類もあり、長期間にわたって花見が楽しめる。2025年3月28日(金)~4月6日(日)に「桜まつり~春~」が開催。日没~22時まで、狭山池北堤のコシノヒガンのライトアップが行われる。

見どころ

狭山池は灌漑(かんがい)用のため池としてはもちろん、風光明媚な桜の名所としても知られており、『枕草子』に「さ山の池」という記述が登場するのをはじめ、これまでに多くの歌や絵の題材にもなってきた。池や博物館の周辺におよそ1300本が植樹されている。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月28日(金)~4月6日(日)日没~22:00 狭山池北堤のコシノヒガンのライトアップ
桜の種類 越の彼岸、関山、鬱金、白妙、駿河台匂

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国宝・彦根城の桜/滋賀県彦根市

国宝・彦根城の桜
約1100本の桜が彦根城を取り囲むように咲く画像提供:彦根観光協会

滋賀県の琵琶湖畔を望む旧彦根藩主・井伊家35万石の彦根城は、往時の天守が現存する全国12城の一つで、国宝にも指定されている。桜はお堀沿いを中心に約1100本あり、城を取り巻く二重の堀の水面や、櫓の白壁に映える桜が目を見張る美しさ。桜の開花期間中は夜桜のライトアップ(内堀沿い)が行われ、夜間は照明に照らされ幽玄の世界となる。

見どころ

2025年3月28日(金)~4月16日(水)には、彦根城桜まつりが開催予定。また、2025年3月15日(土)~5月6日(振休)の期間は、特産品やお花見弁当などを販売する「彦根にぎわい市」も開催される。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月28日(金)~4月16日(水)18:00~20:45(うち開花期間中のみ実施)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

平安神宮 神苑の桜/京都府京都市左京区

平安神宮 神苑の桜
しだれ桜と朱色の建築が織りなす雅な風景画像提供:平安神宮

広大な池泉回遊式庭園で、国の名勝に指定されている京都の平安神宮 神苑。四季折々に風光明媚な姿を見せるが、春は谷崎潤一郎の「細雪」にも登場する紅枝垂が美しく咲き誇る。神苑に足を踏み入れると、天蓋のように空を覆う圧倒的な光景が広がるが、足を進めて東神苑の栖鳳池の水面に浮かぶ景色も必見だ。また、地下鉄東山駅から近く、期間限定で夜桜鑑賞が楽しめるほか、観桜茶会も行われる(※今後の状況により中止となる可能性があります。詳細は公式サイト等でご確認ください)。

見どころ

八重紅枝垂、ソメイヨシノ彼岸桜山桜、里桜、鬱金等、約20種類、300本の桜が咲き誇る。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月下旬~4月上旬頃 夜桜(予定、今後の情勢により変更あり)[問合せ先:平安神宮075-761-0221 ]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜大島桜エドヒガンザクラ大山桜、八重紅枝垂、里桜、鬱金

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ