近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、神奈川県の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2024年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年1月11日~2025年1月13日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
西平畑公園の桜/神奈川県足柄上郡松田町
2月に咲く早咲きの河津桜約360本は、春の訪れを感じる松田山ハーブガーデンのシンボル。眼前に足柄平野や相模湾、箱根連山を見渡せ、富士山を望める絶景の場所。河津桜の開花期間は長く、3~5分咲の濃いピンクの花と7分咲頃から見頃となり、満開からは10日間ほど楽しめる。また、2024年2月3日(土)~3月3日(日)の9:00~16:00には「第25回まつだ桜まつり」が開催。土産物の出店やふるさと鉄道の運行も予定されているが、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、飲食禁止となる場合あり。
見どころ
河津桜のピンクと菜の花のイエローのコラボレーションや大島まで見渡せる眺望は絶景で、公園からの景色は富士見百景にも選ばれている。詳しくは(一社)松田町観光協会に問い合わせ。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
県立三ツ池公園の桜/神奈川県横浜市鶴見区
名前の通り上、中、下の3つの池を豊かな樹林に囲む神奈川県の公園。日本の「さくら名所100選」にも選ばれており、2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、多様な品種約1000本の桜が時期をずらしながら花を咲かせ、あたり一面を彩る。
見どころ
池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わるさまは見応えがある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
小田原城址公園の桜/神奈川県小田原市
国指定史跡である小田原城址公園は、桜の名所として知られ、年間を通して数多くのイベントが催される小田原の観光の中心だ。桜の時期には、日没後にライトアップが実施される。【2024年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
見どころ
本丸広場の桜には様々な光の色が作れるLEDライトを使い、時間帯によって色彩が変化する演出が施され、エンターテイメント照明を行うなど1日を通して桜を楽しむことができる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
弘法山公園の桜/神奈川県秦野市
ソメイヨシノや山桜など約1400本の桜が春を彩る弘法山公園は、浅間山、権現山、弘法山の3つの山から成る公園で、「かながわの景勝50選」、「かながわの花の名所100選」に選ばれている。また、権現山の展望台は屈指の富士山ビューポイント。天気の良い日は、相模湾の景色と合わせて贅沢な眺めを楽しむことが出来る。例年、3月下旬~4月上旬頃の桜の開花時期には、山全体が春色に染まる。また、花見の後は、弘法山公園の麓にある源泉かけ流しの天然日帰り温泉「名水はだの富士見の湯」で、ゆったりとくつろげる。
見どころ
2024年3月22日(金)~4月9日(火)の期間に「はだの桜まつり2024」を開催、満開時に合わせた飲食店などの出店や山の麓から楽しめる権現山山頂のライトアップなど、昼も夜も楽しめる。また、桜の名所を巡れる様々な周遊イベントも実施予定だ。※ 開花状況により、実施期間を変更する場合があります。詳細は公式サイト等でご確認ください。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
根岸森林公園の桜/神奈川県横浜市中区
園内約400本の桜(ソメイヨシノ)があり、桜山の開花が始まると青い空を背景に桜の花がピンクの雲海の様に見える。まさに絶景ともいえる景色を作り出す。2024年3月30日(土)~4月7日(日)の期間は、桜まつりが開催。期間中の週末は、お弁当や地元産品の出店販売がある。
見どころ
周園路に福禄寿、普賢象、楊貴妃、御衣黄など遅咲きの桜も植えられ、桜の時季を長く楽しめる工夫もしている。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
箱根強羅公園の桜/神奈川県足柄下郡箱根町
ソメイヨシノ・山桜・小彼岸・オカメザクラなど10種類の桜が園内各所に咲く。秋から初冬にかけて咲く春と秋の二季咲きの十月桜もあるが、早咲きの河津桜・オカメザクラから遅咲きのしだれ桜・山桜まで、長い期間で桜が楽しめる。
見どころ
園内には、箱根でも数本しかない「ヤエノマメザクラ」もある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
衣笠山公園の桜/神奈川県横須賀市
衣笠山公園は、桜の名所として「日本さくら名所100選」に選ばれている。1907(明治40)年に、日露戦争の戦死者を慰霊するために記念碑が建てられ、桜が植えられた。その桜が今では約2000本になり、春の「衣笠さくら祭」は大勢の人でにぎわっている。桜のシーズン中は駐車場が利用不可となり車での来園はできないので、公共交通機関の利用が必要となる。2024年3月28日(木)~4月8日(月)には、衣笠さくら祭が開催(※売店は全日出店あり)。3月29日(金)10時30分から、および30日(土)・31日(日)11時~15時にはステージイベントが行われる。また、3月28日(木)~4月7日(日)の18時~20時には、桜のライトアップも実施される。※開花状況により変更する場合あり。
見どころ
衣笠山公園から谷一つ隔てた衣笠城址を経て、大楠山に至るハイキングコースの東側玄関口だ。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
観音崎公園の桜/神奈川県横須賀市
横須賀市にある観音崎公園は、東京湾に突き出た岬に位置しており歴史・文化・自然・海と恵まれた公園だ。園内では植樹を重ね、2月上旬開花の河津桜に始まり、寒緋桜、春めき桜、陽光、神代曙、ソメイヨシノ、大島桜、山桜、八重桜が4月中旬頃まで次から次へと開花する。東京ドーム15個分の広さがある園内は自然豊かで変化に富み、岩場と砂浜での磯遊びや釣りが楽しめるスポットにも隣接する。
見どころ
日本最初の洋式灯台である観音埼灯台をはじめ、各種園地や自然博物館、美術館、レストランなどが点在。京急馬堀海岸駅から観音崎公園までのウォーキングコースなどもあり散策とお花見を満喫できる。2024年3月10日(日)花のアート教室 ~ハーバリウム手作り体験~、3月30日(土)春の山野草観察会などのイベントも開催(※詳細については公式サイトでご確認ください)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
恩賜箱根公園の桜/神奈川県足柄下郡箱根町
芦ノ湖を見下ろし、富士山を正面に仰ぐ絶景に「かながわ景勝50選」に選ばれた県立恩賜箱根公園。明治時代に皇室の避暑と海外からの賓客のために造営された「箱根離宮」跡地に広がる公園で、離宮西洋館をモチーフとした湖畔展望館は公園のシンボルとなっている。園内では手入れの行き届いた庭園や四季折々の草花と樹木を楽しみながら散策できる。例年、4月中旬から豆桜が見頃を迎え、5月上旬には大島桜が満開になる。
見どころ
4月から11月の間、第4土曜日に公園ガイドを実施。所要時間は約1時間。参加無料(※詳細は、恩賜箱根公園公式サイト「イベント案内」をご確認ください)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
生田緑地の桜/神奈川県川崎市多摩区
生田緑地では、ソメイヨシノをはじめ、八重桜や山桜、里桜、しだれ桜などさまざまな種類の桜が楽しめる。枡形山展望台からの眺めは人気で、枡形山広場にはおよそ50本のソメイヨシノが咲き誇り、満開時には山全体がピンク色に包まれ幻想的な風景が広がる。展望台からは東京都心や多摩川など360度のパノラマが楽しめる。
見どころ
2024年3月23日(土)・24日(日)、30日(土)・31日(日)、4月7日(日)には、10:00から15:00まで、生田緑地近郊のお店が集まる食のイベント「枡形山マルシェ」を開催(雨天中止)。桜の散策とともに、美味しいひと時も楽しめる。また4月7日(日)には、枡形山広場でミニコンサートも開催させるため、花見客で賑わう。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
三溪園の桜/神奈川県横浜市中区
約17万5000平方メートルの園内には、三重塔など京都や鎌倉などから集められた古建築17棟が点在、桜と調和した景観は古都を思わせる。大池を取り囲むように植えられた桜が水面に映り込み、散ったあとも花びらが花筏となって漂う趣のある風景が楽しめる。また、周辺の道路は、桜が街路樹として植栽されており園外の風景もみごと。最寄のJR根岸駅からバスを利用すれば比較的混雑も少なく、下車後園外の桜を見ながら入園することになるので桜をたっぷり楽しむにはおすすめのコース。2024年3月23日(土)~4月2日(火)には、三溪園 桜めぐり桜が開催。古建築のライトアップも実施。朝から夜間まで、横浜とは思えない古都の風情漂う日本情緒たっぷりの桜の景観を満喫できる。
見どころ
園内の茶店では、この時期限定の手焼団子や細かく刻んだ桜の葉が入った桜餅風味のアイスやソフトクリームが人気。このほか、「春恋だんご」など甘味も充実している。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。三溪園 桜めぐり2024年3月23日(土)~4月2日(火) |
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、大島桜、ウスズミザクラ、ショウカワザクラ、ヤナイヅタカクワホシザクラ、オオカンザクラ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
本牧山頂公園の桜/神奈川県横浜市中区
神奈川県横浜市本牧のなだらかな丘の上にある公園。広大な敷地内に豊かな自然があふれ、山頂からは横浜市街や海、遠くは富士山まで望むことができる。さくら広場やまきばの丘周辺ではソメイヨシノが並木道を作り、芝生に横になってのんびり花見を楽しめる。他にも河津桜や寒緋桜、紅しだれ桜、オオシマザクラなどがあり、開花時期がずれるため長い間桜を見ることが可能だ。日米親善の象徴であるワシントンの桜が日本に里帰りした後、接ぎ木して育てられたシドモア桜も植えられている。また、2024年3月30日(土)には、ウクレレイベントが開催。
見どころ
観山広場には地元で生まれた横浜緋桜が多数咲き乱れ、濃いピンク色が華やかで美しい。園内は犬と同伴可能でドッグランもあるので、愛犬と美しい桜を眺めながらゆったり散歩するのもおすすめ。また有料のバーベキュー設備がある(※バーベキューは事前予約制)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
山下公園の桜/神奈川県横浜市中区
横浜を代表する観光名所、山下公園の桜が見頃を迎える。園内には、ソメイヨシノやしだれ桜など約30本が植えられており、海をのぞむ景色はもちろん、日本郵船氷川丸や横浜マリンタワーをバックに咲き誇る桜が楽しめる。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。桜を一目見ようとデートや家族連れなどの観光客で賑わう。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
荒井城址公園の桜/神奈川県足柄下郡真鶴町
町民の憩いの場である荒井城址公園に、約20本のしだれ桜が咲き誇る。周りを囲んでいる竹林の緑とピンクのコントラストは、心を晴れやかにしてくれるほど見事な美しさだ。
見どころ
2024年3月23日(土)~4月6日(土)に開催の「真鶴しだれ桜の宴」では、夜間に桜のライトアップも行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
高麗山公園(湘南平)の桜/神奈川県平塚市
平塚市と大磯町にまたがる公園。「かながわの景勝50選」や「平塚八景」にも選ばれ、湘南の海岸線や箱根の山々、富士山まで見渡せる眺望の名所だ。
見どころ
山桜やソメイヨシノ、大島桜など周囲一帯で多くの桜の木があり、ハイキングコースにもなっている。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。