長峰公園の桜/栃木県矢板市

矢板市の中心部に位置し、日本の都市公園100選にも選ばれる。芝生広場と児童公園を取り囲むように咲く約150本の桜が見事。芝生広場内のシバザクラと共に、公園全体をピンクに染める。
見どころ
園内には遊具施設もそろっており、駅から徒歩10分のアクセスの良さで昼夜を問わず多くの人が訪れる。また、2023年3月24日(金)〜5月10日(水)18:00~21:00には、ナイター点灯が行われる。
栃木県
近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、栃木県の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年5月28日~2023年5月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
矢板市の中心部に位置し、日本の都市公園100選にも選ばれる。芝生広場と児童公園を取り囲むように咲く約150本の桜が見事。芝生広場内のシバザクラと共に、公園全体をピンクに染める。
園内には遊具施設もそろっており、駅から徒歩10分のアクセスの良さで昼夜を問わず多くの人が訪れる。また、2023年3月24日(金)〜5月10日(水)18:00~21:00には、ナイター点灯が行われる。
ソメイヨシノなど約230本の桜があり、栃木県でも有数の桜の名所として親しまれている。園内北側斜面にあるカタクリの里では、カタクリの花が桜と同じ頃に見頃を迎えるので、こちらも見逃せない。螺旋階段(ふれあい橋)の上から眺める景色も絶景だ。
桜の名所として知られる下野市の「天平の丘公園」では、3月下旬に開花する淡墨桜を皮切りに滝桜、石割桜、その他たくさんの八重桜が4月下旬まで咲き誇る。
宇都宮市の中心部に位置するこの公園には、市内を一望できる宇都宮タワー、大型複合遊具やゴーカートのあるアドベンチャーU、タンチョウやウサギのいる動物舎など、子供から大人まで楽しめる施設がある。また、自然の丘陵を活かした園内はお花の名所としても知られ、約800本の桜と約700株のツツジが植えられており、お花見のシーズンにもなると、毎年たくさんの来場者で賑わう。
宇都宮タワーから見下ろす桜も美しい。また花見期間中、宇都宮タワーの営業時間が20:00まで延長されるため、夜景を楽しむことができる。※新型コロナ感染症の状況により変更の場合あり。最新の情報は公式サイト等で要確認
太平山の麓から続く遊覧道路には、「桜のトンネル」と呼ばれる約2kmの桜並木が続く。また、太平山麓の太山寺境内には推定樹齢370年、高さ約9m、太さ約2.5mのしだれ桜がある。毎年ほかの桜よりやや開花が早く、夜にはライトアップが行われ、その美しい姿が浮かび上がる。2023年3月24日(金)~4月2日(日)は「太平山桜まつり」を開催する。
山頂付近の謙信平では、関東平野を見渡しながらお花見が楽しめる。
小高いお山に整備された千手山公園は、四季折々のお花の公園として有名。4月上旬から5月上旬にかけては、桜やツツジが見頃をむかえ、見事な景観となる。園内には観覧車やおとぎ電車などの乗り物も整備され、1人1回50円で利用することができる。映画「恋空」のロケ地として知られ、ファンやカップル、家族連れに人気だ。
園内には千手観音堂がある。
1545年、大田原資清によって築かれた大田原城の城址を整備してつくられた龍城公園。本丸跡の広場に桜が植えられ、例年3月下旬から4月中旬まで、約400本のソメイヨシノなどが見頃を迎える。春はツツジも見事だ。また、2023年は3月25日(土)~4月16日(日)には、「大田原市さくら祭」が開催。祭り期間中はライトアップも行われ、夜桜鑑賞ができる。
本丸を囲む土塁を登ると、桜色に染まる本丸を見下ろすとともに、西側に広がる大田原の市街地を眺めることができる。
旧葛生町市街地の北側の高台にある公園で、展望台や野外ステージ、小動物とふれ合える動物小屋やローラースライダーなど、様々な施設がある。公園の一部には和白檀叢林があり、市の天然記念物に指定されている。
JR佐野駅の北側にある城山公園は、栃木県でもっとも古く、かつて藤原秀郷ゆかりの佐野城址から1889(明治22)年に開設された。市民から親しまれている市のシンボル的存在の公園で、園内には、市民参加による茶会の会場となる城山記念館や東屋、遊具などがある。
桜が多く植えられた公園内にはアスレチック、遊具広場があり、子供たちが遊ぶことができる。公園前の桜並木は、老木ながら見事に咲き誇る。
例年、4月上旬~中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
関東の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
栃木県のお花見・桜名所ランキング | 栃木県の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
栃木県の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
関東のお花見・桜名所ランキング | 関東の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
関東の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |