九州・沖縄の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

九州・沖縄

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、九州・沖縄の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年3月23日~2023年3月25日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

一心行の大桜/熊本県阿蘇郡南阿蘇村

一心行の大桜
菜の花畑が広がる中で薄桃の花を広げる大桜画像提供:南阿蘇村産業観光課

樹齢400年余り、樹高14m、枝張東西21.3m、南北26m、幹囲7.35mの大桜で、淡い薄紅色の花をつける。桜は菜の花畑に囲まれ、開花時期も桜とほぼ同じなので、桜と菜の花を同時に楽しむことが出来る。

見どころ

2023年3月25日(土)~4月9日(日)には、南阿蘇桜さくら植木まつりが開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月25日(土)~4月9日(日) 南阿蘇桜さくら植木まつり[問合せ先:実行委員会 070-7656-9504]
花見の屋台 あり
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

一心行の大桜の開花状況

咲き始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

西公園の桜(福岡県)/福岡県福岡市中央区

西公園の桜(福岡県)
福岡屈指の桜の名所だ画像提供:大濠・西公園管理事務所

福岡市のほぼ中央に位置する公園で「日本さくら名所100選」に選ばれている場所。春には約1300本の桜が咲き誇り、多くの花見客でにぎわう。また、園内の展望広場からは博多湾や能古島、志賀島を望むことができる。花見期間中は13:00から翌日8:00まで車両進入不可。

見どころ

さくら祭りは2023年3月24日(金)〜4月10日(月)まで開催。ライトアップも行われる(桜の開花状況により、早く終了する場合があります)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月24日(金)〜4月10日(月)まで開催予定
桜の種類 ソメイヨシノ、陽光

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

西公園の桜(福岡県)の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

熊本城の桜/熊本県熊本市中央区

熊本城の桜
震災前の熊本城画像提供:熊本城総合事務所

熊本地震から復興が進む熊本城では、毎年3月下旬から4月上旬にかけて桜の馬場城彩苑や二の丸広場周辺で桜を見ることができる。2023年3月4日(土)から3月26日(日)まで「春のくまもとお城まつり」が開催され、期間中には武将隊のパフォーマンスや居合い斬り演武、太鼓の演奏などさまざまなイベントが行われる。【特別公開の詳細は公式サイトでご確認ください】

見どころ

二の丸広場、行幸坂、天守閣前広場、坪井川沿い(長塀沿い)が、特に桜の見どころだ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月4日(土)~3月26日(日) 春のくまもとお城まつり[問合せ先:熊本城 096-223-5011]
花見の屋台 なし
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熊本城の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

忠元公園の桜/鹿児島県伊佐市

忠元公園の桜
千本桜として有名で「さくら名所100選」にも選定されている画像提供:伊佐市役所

日本さくら名所100選に選ばれている桜の名所。3月下旬から4月上旬には約1000本の桜が満開となり、2kmにわたる桜並木が花見客を出迎える。2023年3月25日(土)〜4月9日(日)には、「忠元公園桜まつりウィーク2023」が開催(予定)。期間中は夜桜提灯がライトアップしてくれる。また、3月25日(土)・26日(日)は公園内でマルシェ等を開催。※詳細は伊佐市公式サイトより確認できる。

見どころ

市街地から公園にかけて桜並木が続き、桜の花びらが春風に揺られ幻想的な風景が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月25日(土)~4月9日(日) (予定) 忠元公園桜まつりウィーク2023[問合せ先: 伊佐市観光特産協会 0995-29-5013]※詳細は伊佐市公式サイトを確認。
花見の屋台 2023年3月25日(土)・26日(日)は公園内でマルシェ等を開催
桜の種類 ソメイヨシノエドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

忠元公園の桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

勝山公園(小倉城)の桜/福岡県北九州市小倉北区

勝山公園(小倉城)の桜
歴史ある名城には桜が似合う画像提供:北九州市建設局公園緑地部 みどり・公園整備課

小倉城周辺で約300本の桜が楽しめる。お城を囲むようにソメイヨシノを始め、しだれ桜などが次々と咲き誇る。また、陽光の中、昼食をとりながらの花見ものどかな時間を過ごすことができる。「小倉城桜まつり」も開催予定。【2023年のライトアップ(ぼんぼり設置)は未定(3月上旬決定)。詳細は公式サイト等でご確認ください。】

見どころ

周辺には松本清張記念館や小倉城庭園がある。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
詳細は3月上旬決定
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、陽光、舞姫

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

勝山公園(小倉城)の桜の開花状況

5分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

日向神ダムの千本桜/福岡県八女市

日向神ダムの千本桜
湖面に映る桜も見ごたえあり画像提供:八女市役所矢部支所

1962年に建設された日向神ダムは矢部川上流の日向神峡に位置する。ダム建設の際に造られた人造湖の日向神湖は、切り立った安山岩が特徴の峡谷で、神話に伝えられる蹴洞岩(けほぎいわ)や天戸岩や正面岩などがそびえ、湖と見事な景観を造り出している。近年は、ハート岩も注目され、パワースポットとして訪れる人も多い。2023年3月24日(金)~27日(月)には、やべ春まつりが開催。

見どころ

日向神湖の周囲には、ソメイヨシノが約1000本植えられ、3月下旬から4月上旬は桜の名所としてたくさんの花見客でにぎわいを見せる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月24日(金)~27日(月)やべ春まつり [問合せ先:やべ春まつり実行委員会0943-24-9143]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日向神ダムの千本桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

御船山楽園の桜/佐賀県武雄市

御船山楽園の桜
大規模にライトアップされた御船山公園は息をのむ美しさ画像提供:御船山楽園

ソメイヨシノ山桜など、2000本の桜が鑑賞でき、夜には8万2500平方メートルのエリアをライトアップする九州最大級の夜桜イベントが開催される。花と池の水鏡が作り出す幻想的なシンメトリーや、ほのかにライトアップされる御船山の岩肌を背景に広がる桜とのコントラストが見もので、昼間とは趣が違う夜桜散策を楽しめる。

見どころ

御船山楽園が最も美しく輝く季節。花まつり-桜は2023年3月17日(金)~4月2日(日)で開催、18:30からはライトアップも行われる。また、4月3日(月)~5月7日(日)には、花まつり-つつじ、大藤、春もみじも開催。15万坪に描かれる花の絵巻を楽しめる。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年3月1日(金)~4月2日(日) 花まつり-桜[問い合わせ先:御船山観光ホテル 0954-23-3131]
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

不動尊一心寺の桜/大分県大分市

不動尊一心寺の桜
雲海のように広がる一心寺の八重桜の群れ画像提供:一心寺

山に囲まれた谷底に八重桜の美景が広がり、上から見下ろすと桜の雲海のようだと称される。緑色や黄色など15種類以上の珍しい八重桜が境内を埋め尽くす景観は圧巻。谷底から吹き上げる風で巻き上がる桜吹雪は桜の竜巻、足下に広がる濃いピンク色の花びらの様子は桜の絨毯とされ、多くの人がこの景色を求めて訪れる。

見どころ

20mの不動明王像や日本最大級の念仏鐘はパワースポットとして知られている。2023年4月6日(木)~17日(月)には、一心寺ぼたん桜雲海祭りを開催( ※桜の開花状況(新型コロナウイルスの影響)により変更あり)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月6日(木)~17日(月) 一心寺ぼたん桜雲海祭り [問合せ先:一心寺事務所 097-541-3029] ※桜の開花状況(新型コロナウイルスの影響)により変更あり
花見の屋台 出店予定
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜、関山、普賢象、一葉、御衣黄、鬱金、 松月、天の川、紅豊、白妙、兼六園菊桜、大提灯、須磨浦普賢象、 十月桜、旭山、 紅笠

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

不動尊一心寺の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

宝満宮竈門神社の桜/福岡県太宰府市

宝満宮竈門神社の桜
鳥居の周辺でもソメイヨシノが咲き誇る画像提供:竈門神社

霊峰宝満山の麓に鎮座し、古来、大宰府政庁の鬼門(北東)除けとして創建された神社。主祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀り、現在は縁結び(良縁)の神様として女性を中心に多くの参拝者が訪れる。2012年に新築された社務所・授与所の、斬新で洗練された佇まいにも注目。春には桜の名所としてにぎわう。

見どころ

2023年3月27日(月)・28日(火)には、さくら祭りが開催。また、3月下旬の日没~20:30には、ライトアップを実施。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年3月27日(月)・28日(火) さくら祭り[問合せ先:宝満宮竈門神 092-922-4106]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宝満宮竈門神社の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

観音池公園の桜/宮崎県都城市

観音池公園の桜
約5000本の桜と5万本のツツジが来場者を出迎える画像提供:都城ぼんち地域振興株式会社

大観覧車やゴーカート、貸しボートなどの娯楽設備が充実している憩いの場。5000本の桜と5万本のツツジが来場者を四季折々出迎える。また園内には、宿泊、温泉施設、キャンプ場、リフト、グラススキー場などがあり、1年中楽しむことができる。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。また、2023年3月26日(日)の11:00~16:00頃には「さくらフェスタ高城」が開催。ステージイベント、抽選会、業者出店、野菜詰め放題、苗木の販売などが催される。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年3月26日(日) 11:00~16:00 さくらフェスタ高城[問合せ先:観音池公園総合案内所 0986-58-6139]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

観音池公園の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。