桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、神奈川県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
二ヶ領用水宿河原堀の桜/神奈川県川崎市多摩区
ソメイヨシノを観賞し用水沿いに散歩を楽しめる画像提供:川崎市多摩区地域振興課
水辺の散策路として親しまれているスポットで、宿河原駅近隣のおよそ2キロにわたり、約300本の桜並木が続く。2025年3月23日(日)には「さくらまつり」を開催、キッチンカーなどを中心に飲食を販売予定(問合せ:川崎市緑化センター 044-911-2177(月曜休))。また、3月29日(土)10時~14時30分には「第20回多摩川桜のコンサート」(問合せ:二ヶ領せせらぎ館 044-900-8386(月曜、第1・3水曜休))。3月30日(日)は「第13回台和桜まつり」を開催(問合せ:台和桜まつり実行委員会 090-3224-3352(9時~19時)。さらに同日には「第51回桜まつり」が開催される(問合せ:宿河原堤桜保存会 044-922-5742)。
見どころ
宿河原堤桜並木には並ぶソメイヨシノは、例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。宿河原橋から川崎市緑化センターが見どころだ。宿河原駅から徒歩5分とアクセスも良く訪れやすい。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月30日(日) 第51回桜まつり[問合せ先:宿河原堤桜保存会 044-922-5742]。3月29日(土)10:00~14:30 第20回多摩川桜のコンサート[問合せ先:二ヶ領せせらぎ館 044-900-8386(月曜、第1・3水曜休)]。3月23日(日) さくらまつり[問合せ先:川崎市緑化センター 044-911-2177(月曜定休)]。 3月30日(日) 第13回台和桜まつり[問合せ先:台和桜まつり実行委員会 090-3224-3352(9:00~19:00)]
|
花見の屋台 |
2025年3月23日(日)のさくらまつりでは、キッチンカーなどを中心に飲食を販売予定 |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
大岡川プロムナードの桜/神奈川県横浜市南区
両岸に続く圧巻の桜並木画像提供:横浜市南区役所
大岡川沿いに続く全長3.5キロのプロムナードには、約350本の桜が植えられ、横浜市有数の桜の名所として人気がある。桜が咲く季節にはぼんぼりでライトアップされるなど、街全体が盛り上がる。また、プロムナード途中にある横浜弘明寺商店街は、名店が軒を連ね、多くの人でにぎわっている。
見どころ
2025年3月22日(土)・23日(日)に「第2回みなみ桜まつり 2025」が蒔田公園で開催。3月21日(金)〜4月6日(日)の18時〜21時には、ライトアップ・ぼんぼり点灯が実施され夜桜もたのしめる。初日の3月21日(金)17時頃、さくら橋(弘明寺かんのん通り商店街中央付近)で点灯式が行われる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月22日(土)・23日(日) 第2回みなみ桜まつり 2025[問合せ先:みなみ桜まつり実行委員会事務局(南区地域振興課内)045-341-1235]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、ジンダイアケボノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
柏尾川プロムナードの桜/神奈川県横浜市戸塚区
川沿いに約350本の桜がピンクに色づく画像提供:横浜市戸塚区
横浜市戸塚区の柏尾川は、延長約11キロ続く二級河川。柏尾川プロムナードでは、例年3月下旬~4月上旬にかけて、ソメイヨシノなど約350本の桜が見頃を迎える。春風にそよぐ河川敷の桜は、自然の中で優雅に舞う花びらが、訪れる人々の心を魅了している。桜の木々が川岸に沿って広がり、その花が水面に映る様子は、まるで優美な絵画のようだ。桜の満開の季節になると、河川敷はピンク色に染まり、その美しさは一際輝きを増す。
見どころ
2025年3月29日(土)13時~15時30分には、第69回戸塚桜まつりが柏尾川、朝日橋付近で開催。多くの花見客で賑わう。散策路には桜並木が続き、春の陽光の下で心地よい散歩が楽しめる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)13:00~15:30 第69回戸塚桜まつり[戸塚桜まつり実行委員会事務局861-0025]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
みなとみらい さくら通りの桜/神奈川県横浜市西区
約500メートル続く桜並木が一斉に咲き誇る画像提供:さくらフェスタ事務局
JR桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜へと続く約500メートル続く「さくら通り」。両側に植栽された約100本のソメイヨシノが見頃を迎える。淡紅色と白色の可憐な桜の花が色付き、桜並木が満開となる。約500メートル続く満開の桜並木は横浜でも人気の花見スポットだ。
見どころ
2025年3月15日(土)~23日(日)には、みなとみらい21さくらフェスタ2025を開催。3月22日(土)にはさくら通りを歩行者天国として、メインイベントが行われる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月15日(土)~23日(日) みなとみらい21さくらフェスタ2025(※3月22日(土)メインイベント)[問合せ先:みなとみらい21さくらフェスタ2025実行委員会事務局(平日10:00~18:00)045-662-0081]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
荒井城址公園の桜/神奈川県足柄下郡真鶴町
ピンクと緑のコントラスト、池に写るしだれ桜もまた心が和む画像提供:荒井城址公園
町民の憩いの場である荒井城址公園に、約20本のしだれ桜が咲き誇る。周りを囲んでいる竹林の緑とピンクのコントラストは、心を晴れやかにしてくれるほど見事な美しさだ。池に映る桜の様は見事な光景。また夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができるのも魅力だ。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月5日(土)に開催の「真鶴しだれ桜の宴」では、夜間に桜のライトアップも行われる。見頃は3月下旬から4月上旬頃で、満開時は花が滝のように垂れ下がり、見事な姿を見せてくれる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月22日(土)~4月5日(土) 真鶴しだれ桜の宴 (開催予定)[問合せ先:真鶴町商工会 0465-68-0033]
|
花見の屋台 |
(出店予定) |
桜の種類 |
しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
麻生川の桜並木/神奈川県川崎市麻生区
麻生区古沢から柿生駅近くまでの麻生川沿いが鮮やかに色づく
神奈川県川崎市の麻生区古沢から柿生駅近くまでの麻生川沿いは、例年、3月下旬から4月上旬になると約200本の桜が咲き誇る桜スポット。川沿いがピンク色に包まれる景色に癒される。また、のどかな町に溶け込むこの並木道は「ふるさと麻生八景」の一つに指定されており、散歩にも最適だ。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月6日(日)夕暮れ~21時まで、夜桜のライトアップが行われる。また、3月29日(土)には麻生観光協会主催による麻生川桜まつりを開催。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3且29日(土)12:30~15:30 麻生川桜まつり[麻生観光協会(麻生区役所地域振興課内)044-965-5113 ]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
小田原城址公園の桜/神奈川県小田原市
照明に照らされた幻想的な雰囲気をまとった桜画像提供:小田原城総合管理事務所
国指定史跡である小田原城址公園は、桜の名所として知られ、年間を通して数多くのイベントが催される小田原の観光の中心だ。日本さくら名所100選にも選ばれ、約300本の桜が咲き誇る。桜の時期には、日没後にはライトアップされた夜桜を楽しむことができる。【2025年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
見どころ
本丸広場の桜には様々な光の色が作れるLEDライトを使い、時間帯によって色彩が変化する演出が施され、エンターテイメント照明を行うなど1日を通して桜を楽しむことができる。桜の開花時期は、小田原城周辺の道路が大変混み合うため、公共交通機関の利用を推奨。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
3月下旬から4月上旬の開催を予定
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
相模が丘仲よし小道 さくら百華の道の桜/神奈川県座間市
緑道の早春の桜画像提供:NPO法人 さくら百華の道
道沿いに植えられている桜64品種218本によって、1月下旬の寒桜から4月下旬の奈良の八重桜、9月下旬からは十月桜などの秋桜で順次見頃を楽しめる1600メートルの緑道。地元の有志で設立された「NPO法人 さくら百華の道」によって、現在維持管理されている。また、2025年3月29日(土)・30日(日)には、相模が丘さくら祭りが開催。
見どころ
幅約9メートルのユニバーサル・デザイン設計(バリアフリー化等)の平坦な緑道で、1600メートルにわたって道の左右に植えられている桜が咲く様は見応えがある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
元住吉渋川沿い・中原平和公園の桜(住吉ざくら)/神奈川県川崎市中原区
渋川にせり出すように咲き誇る桜画像提供:住吉観光協会
約250本の桜が渋川沿いに約2キロメートルに渡って咲き誇る。「かながわの花の名所100選」にも選ばれた。子ノ神橋、八幡橋からの眺めは特に見事。近隣の中原平和公園でも桜を眺めながらゆっくり過ごすことができる。例年、3月下旬から4月上旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。
見どころ
2025年3月29日(土)には、中原平和公園で「住吉ざくら」さくら祭が開催され、音楽・民謡パレード、演芸を楽しめる。同日はキッチンカーが多数出店するほか、元住吉駅周辺には賑やかな商店街があり、お食事処も充実している。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)「住吉ざくら」さくら祭[問合せ先:中原区役所地域振興課044-744-3161]
|
花見の屋台 |
2025年3月29日(土)の「住吉ざくら」さくら祭(中原平和公園)で 出店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
根岸森林公園の桜/神奈川県横浜市中区
ピンクの雲海が観る者を魅了する画像提供:根岸森林公園
園内に約400本の桜(ソメイヨシノ)があり、桜山の開花が始まると青い空を背景に桜の花がピンクの雲海の様に見える。まさに絶景ともいえる景色を作り出す。2025年3月29日(土)~4月6日(日)の期間は、桜まつりが開催。期間中の週末は、お弁当や地元産品の出店販売がある(※ただし、開花状況により開催日が変更になる場合あり)。
見どころ
周園路に福禄寿、普賢象、楊貴妃、御衣黄など遅咲きの桜も植えられ、桜の時季を長く楽しめる工夫もしている。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)~4月6日(日) 桜まつり※開花状況により開催日が変更になる場合あり[問合せ先:公園管理事務所 045-641-9185]
|
花見の屋台 |
桜まつり期間中の週末は、お弁当や地元産品の出店販売あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、大島桜、神代曙、楊貴妃、有明、仙台屋、一葉、福禄寿、普賢象、御衣黄、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
弘法山公園の桜/神奈川県秦野市
弘法山公園に咲き誇る約1400本の桜画像提供:秦野市
ソメイヨシノや山桜など約1400本の桜が春を彩る弘法山公園は、浅間山、権現山、弘法山の3つの山から成る公園で、「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」に選ばれている。また、権現山の展望台は屈指の富士山ビューポイント。天気の良い日は、相模湾の景色と合わせて贅沢な眺めを楽しむことができる。また、2024年12月に完成した弘法山の展望デッキからはスカイツリーなど望むことができる。例年、3月下旬~4月上旬頃の桜の開花時期には、山全体が春色に染まる。花見の後は、弘法山公園の麓にある源泉かけ流しの天然日帰り温泉「名水はだの富士見の湯」で、ゆったりとくつろげる。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月6日(日)の期間に「はだの桜まつり2025」を開催、満開時に合わせた飲食店などの出店や山の麓から楽しめる権現山山頂のライトアップなど、昼も夜も楽しめる。また、桜の名所を巡れる周遊イベントも実施予定だ(※開花状況により、実施期間を変更する場合があります。詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。桜の開花状況による |
桜祭り |
あり
2025年3月22日(土)~4月6日(日) はだの桜まつり2025[問合せ先:秦野市 環境産業部 観光振興課 観光振興 0463-82-9648]
|
花見の屋台 |
はだの桜まつり2025の期間中に、飲食店などの出店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、思川桜、江戸彼岸桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
衣笠山公園の桜/神奈川県横須賀市
「日本さくら名所100選」にも選ばれている画像提供:衣笠観光協会
衣笠山公園は、桜の名所として「日本さくら名所100選」に選ばれている。1907年(明治40年)に、日露戦争の戦死者を慰霊するために記念碑が建てられ、桜が植えられた。その桜が今では約2000本になり、春の「衣笠さくら祭」は大勢の人でにぎわっている。桜のシーズン中は駐車場が利用不可となり車での来園はできないので、公共交通機関の利用が必要となる。2025年3月27日(木)~4月6日(日)には、衣笠さくら祭が開催(※売店は全日出店予定)。3月28日(金)10時30分から、および29日(土)・30日(日)11時~15時にはステージイベントが行われる。
見どころ
山頂からは桜の向こうに広がる横須賀の街や海が見渡せる。3月27日(木)~4月6日(日)の18時~20時には、桜のライトアップも実施される(天候、開花状況により変更する場合あり)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。2025年3月27日(木)~4月6日(日) 衣笠さくら祭 |
桜祭り |
あり
2025年3月27日(木)~4月6日(日) 衣笠さくら祭[問合せ先:衣笠観光協会事務局 046-853-1611]
|
花見の屋台 |
衣笠さくら祭期間中(2025年3月27日(木)~4月6日(日))に出店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
山北鉄道公園(御殿場線沿い桜並木の通り)の桜/神奈川県足柄上郡山北町
桜のトンネルを走る御殿場線は絶好の撮影スポットとなっている画像提供:山北町観光協会
山北駅の東側の樹齢約50年のソメイヨシノ約120本の桜並木は神奈川県の「かながわのまちなみ100選」に選ばれた御殿場線沿線で最大の桜並木で、桜のトンネルを走る御殿場線は絶好の撮影スポットとなっている。例年、3月下旬から4月上旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。
見どころ
2025年3月25日(火)~4月8日(火)に「やまきた桜まつり」が開催。3月30日(日)にイベント、4月5日(土)にソーラン山北よさこいフェスティバルが予定されている。また、やまきた桜まつりの期間、御殿場線沿線の桜がライトアップされ、美しい夜桜を車窓からも楽しむことができる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月25日(火)~4月8日(火)やまきた桜まつり ※3月30日(日)イベント(予定)、4月5日(土)ソーラン山北よさこいフェスティバル(予定)[問合せ先:山北町観光協会0465-75-2717]
|
花見の屋台 |
未定 |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
山北鉄道公園(御殿場線沿い桜並木の通り)の桜の開花状況
桜の開花情報提供元:JRシステム
県立津久井湖城山公園の桜/神奈川県相模原市緑区
水の苑地から花の苑地を望む画像提供:神奈川県公園協会
湖を挟む2つのエリアを中心に、津久井湖周遊道路には約450本の桜がある。木の生育する場所によって開花時期が少しずつずれるため、比較的長い期間楽しむことができる。2025年3月29日(土)・30日(日)には、花の苑地、水の苑地でさくらまつりを開催(水の苑地の30日は予備日)。
見どころ
花の苑地では、見頃時期は桜のトンネルができ、情趣に満ちた散策が楽しめる。園内の各所にはバランスよく桜が植えられ、花見を兼ねた散策におすすめ。根小屋地区には城山の歴史が学べるパークセンターや、子どもたちに人気のアスレチック遊具などもあり、2つのエリアと合わせて1日中楽しめる広域公園だ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)10:00~16:00 ・30日(日)10:00~15:00 津久井湖さくらまつり(花の苑地、水の苑地 ※水の苑地の30日は予備日)[問合せ先:津久井湖観光センター 042-784-6473]
|
花見の屋台 |
津久井湖観光センターの中に売店あり(花の苑地)、ジェラート店(水の苑地) |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
飯山白山森林公園の桜/神奈川県厚木市
迫力あるソメイヨシノの花々を近くで見られる画像提供:厚木市
厚木市の白山の麓にたつ飯山観音の裏山、約33万平方メートルを整備した自然公園。飯山観音の桜は、かながわの花の名所100選にも選ばれていて、自然豊かで四季折々の姿が楽しめる。2025年3月29日(土)・30日(日)には、あつぎ飯山桜まつりが開催。飯山白龍太鼓や白龍の舞、花音頭など多彩なイベントが実施されるほか、18時~20時にはライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。
見どころ
公園内にはソメイヨシノや山桜など、さまざまな種類の桜が約3000本植えられており、毎年春には花見を楽しむ家族連れでにぎわう花見の名所だ。園内にある「桜の広場」が大人も子どもも楽しめる憩いの広場としてリニューアルオープン。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)、3月30日(日) あつぎ飯山桜まつり[問合せ先:厚木市観光協会 046-240-1220]
|
花見の屋台 |
桜の広場内に約10店 |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。