桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、埼玉県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜/埼玉県幸手市
桜並木のそばに菜の花畑が広がる画像提供:幸手市観光協会
関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)。約1000本のソメイヨシノが1キロにわたって咲き誇る。また、周辺には菜の花畑が広がり、桜のピンク色と菜の花の黄色とのコントラストは見事だ。ライトアップでは、昼とは異なる艶やかな桜を楽しむことができる。
見どころ
2025年3月26日(水)~4月9日(水)は「第92回幸手桜まつり」が開催。桜まつり期間中は日没よりライトアップも行われ、夜桜見物を楽しむことができる。周辺道路や駐車場付近の渋滞が見込まれるため、公共交通機関の利用がおすすめ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月26日(水)~4月9日(水) 第92回幸手桜まつり[問合せ先:権現堂公園管理事務所 0480-44-0873]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
熊谷桜堤の桜/埼玉県熊谷市
熊谷桜堤のソメイヨシノと菜の花画像提供:熊谷市観光協会
約500本のソメイヨシノがおよそ2キロに渡り咲き誇り、圧巻の光景。日本さくら名所100選の1つ。土手には桜と同様に、菜の花が寄り添うように咲き続く。桜の淡い薄紅色と、菜の花の生命力あふれる黄色の光景は、息をのむ美しさ。駅から徒歩5分と好アクセス。3月の終わりから4月の初め頃にさくら祭を開催。※菜の花は自生のため開花しないこともあります。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃が桜の見頃となる。見頃に合わせて、熊谷さくら祭を開催予定。また、18時~21時にはライトアップを実施。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
3月下旬~4月上旬 熊谷さくら祭[問合せ先:熊谷市観光協会 048-594-6677]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
こだま千本桜/埼玉県本庄市
満開の時期に圧巻の風景を生み出す桜並木画像提供:本庄市観光協会
小山川両岸5キロにわたり、約1100本のソメイヨシノが咲き、あたたかな日差しの下、心ゆくまで桜色に染まる景色を楽しめる。2025年3月30日(日)には「第18回こだま千本桜まつり」の開催を予定している(荒天等により縮小または中止の可能性あり)。当日は各種ダンスや楽器演奏等のステージイベント、ワークショップ、各種模擬店出店が行われ、お花見気分を盛り上げる。
見どころ
3月下旬から開花状況に合わせて、千本桜橋付近にて今季より100メートル延長の約600メートルでライトアップ(18時~21時30分)を開催。日中とは違う、艶やかで幻想的な景色を堪能できる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月30日(日) 10:00~15:00 第18回こだま千本桜まつり(荒天中止、感染症の状況により中止の可能性あり) 十二天橋下流左岸[問合せ先:本庄市観光協会事務局児玉支部0495-72-1334]
|
花見の屋台 |
こだま千本桜まつり開催時のみ模擬店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
岩槻城址公園の桜/埼玉県さいたま市岩槻区
朱色の橋とソメイヨシノが生み出す美しい景観画像提供:岩槻城址公園
岩槻城跡を整備して造られた岩槻城址公園は自然林に囲まれた緑豊かな起伏の多い公園。桜と睡蓮の名所として知られ、春は公園内に約500本の桜が咲き誇り、菖蒲池にかかる朱塗りの八ツ橋が桜の花により一層華やぐ。2025年3月22日(土)の10時~16時には、岩槻城址公園桜まつりが開催。演奏、飲食物や推奨土産品の販売、フリーマーケットなどが行われる。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃の時期に、桜が見頃を迎える。また、3月21日(金)~30日(日)の18時〜21時には公園内菖蒲池周辺で提灯が点灯(桜の開花状況により変更となる場合あり)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月22日(土) 10:00~16:00 岩槻城址公園桜まつり[問合せ先:さいたま観光国際協会 048-647-8339 9:00~17:45土日祝休み]
|
花見の屋台 |
2025年3月21日(金)〜3月30日(日) ※桜の開花状況により変更の場合あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
元荒川の桜並木の桜/埼玉県鴻巣市
せせらぎを耳に花見を楽しめる画像提供:鴻巣市役所
埼玉県鴻巣市にある元荒川の桜並木は、県内でも有数の桜の名所で、吹上地域の中央を流れる元荒川の両岸2.5キロ、約500本におよぶ桜並木は、春になると美しく咲き競い、華やかな姿を水面に映し出す。付近にはレトロな橋梁も架かっており、絶好のフォトスポットとなっている。閑静な住宅地の間を流れる小さな川の両岸に桜が咲くため、都会的な要素と自然の美しさが融合した独特の雰囲気が楽しめる。
見どころ
並木沿いに飾られたちょうちんが幻想的な夜桜も必見。2025年3月29日(土)・30日(日)には、近くにある鎌塚イベント公園で吹上さくら祭りを開催。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)・30(日) 吹上さくら祭り(鎌塚イベント広場)[問い合わせ:鴻巣市商工会吹上支所 048-548-0049]
|
花見の屋台 |
吹上さくら祭り開催時、出店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
天覧山・中央公園の桜/埼玉県飯能市
天覧山桜まつりで賑わう園内画像提供:奥むさし飯能観光協会
埼玉県飯能市にある天覧山から麓の中央公園にかけて、約120本のソメイヨシノが植栽。毎年3月下旬から4月上旬にかけて満開になり、飯能の桜の名所として親しまれている。中央公園では芝生の上でレジャーシートを広げてお花見をしたり、アスレチック遊具などで子供が遊べたりと、家族や友人と春のひとときを過ごすのに最適なスポットだ。標高197メートルと手軽に登れる天覧山の山頂からは、満開の中央公園と市内の桜が一望でき、天気の良い日は東京都心の高層ビル群やスカイツリー、富士山まで見渡せる。
見どころ
2025年3月29日(土)から4月6日(日)に「飯能春まつり」が開催。また、3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)には、飲食およびステージでのイベントも行われる( ※詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)~4月6日(日) 飯能春まつり[問合せ先:奥むさし飯能観光協会 042-980-5051]
|
花見の屋台 |
3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)10:00~20:00には飲食あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
北浅羽桜堤公園の桜/埼玉県坂戸市
色鮮やかな桜並木が約1.2キロにわたり続く画像提供:坂戸市役所
埼玉県中部を流れる越辺川右岸の川沿に、約200本の「安行寒桜」が1.2キロにわたり咲き誇る。3月上旬から中旬に見頃を迎え、一足早い春の訪れを感じられることから、多くの観光客が訪れる。安行寒桜は埼玉県の川口市が発祥とされる早咲きの桜で、淡紅色の花を咲かせる。
見どころ
2025年3月8日(土)~16日(日)には、 第11回坂戸にっさい桜まつりを開催する。3月8日(土)にはオープニングイベントも開催される。
例年の見頃 |
3月上旬~3月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月8日(土)~16日(日) 第11回坂戸にっさい桜まつり[問合せ先:坂戸市役所049-283-1331]
|
桜の種類 |
安行寒桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
県営狭山稲荷山公園の桜/埼玉県狭山市
桜に囲まれてのんびり散歩を楽しめる画像提供:狭山稲荷山公園管理事務所
埼玉県狭山市にある狭山稲荷山公園は、米軍のジョンソン飛行場にあった公園が返還され、整備された公園。園内には、約300本ほどのソメイヨシノや八重桜の並木があり、桜の名所として市民から親しまれている。桜のトンネルの下を散策したり、園内の芝生でゆっくりと桜を堪能できる。
見どころ
広大な芝生広場があり、アカマツやコナラなどの樹木も多く、緑の拠点になっている。2025年3月29日(土)・30日(日)には、さくら祭りを開催。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)・30日(日) さくら祭り[問合せ先:狭山市観光協会 04-2953-1205]
|
花見の屋台 |
クレープ、たこ焼き、ホットドッグなど、ケータリングカーの出店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、大島桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
大宮第二公園の桜/埼玉県さいたま市大宮区
ひょうたん池周辺のソメイヨシノ画像提供:大宮第二公園
埼玉県さいたま市大宮区に位置する大宮第二公園には、ひょうたん池を囲む土手にソメイヨシノが植えられているため、手に取れるような近さで記念撮影もゆっくりと楽しめる。露店などがないため、自然を満喫しながら花見ができるのも魅力。2025年3月29日(日)には桜まつりが開催。
見どころ
ライトアップはないため、日中の散策がおすすめ。広々とした芝生広場や池の周辺では、桜の下でのんびりとお花見を楽しむことができる。
例年の見頃 |
3月下旬〜4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土) 桜まつり[問合せ先:大宮第二公園管理事務所048-642-2228]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
伊奈町無線山桜並木の桜/埼玉県北足立郡伊奈町
約200メートルの見事な桜並木が続く画像提供:一般社団法人伊奈町観光協会
埼玉県伊奈町にある伊奈町無線山桜並木の桜は、樹齢80年以上と言われ、樹高10メートルを超えるソメイヨシノが約200メートルの見事な桜並木を作り上げる。「無線山」という名称は、かつてこの地にKDDI株式会社の前身である国際電信電話株式会社の小室受信所が設置されていたことに由来。企業と行政が連携して保全活動を行っている点でも、注目されている。緑のトラスト保全第13号地内にあって、周辺も緑豊かな森に囲まれ、小鳥たちの心地よいさえずりとともに花見を楽しむことが出来る。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃にかけて、桜が見頃を迎える。2025年3月27日(木)~4月6日(日)10時〜20時には、「緑のトラスト・2025無線山さくらまつり」を開催。期間中の18時~20時には、ぼんぼりが点灯され、幻想的な世界が広がる。また、3月29日(土)・30日(日)は、イベントが行われる(雨天中止)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月27日(木)~4月6日(日) 緑のトラスト・2025無線山さくらまつり開催(特産品等の販売は10:00~16:00、キッチンカーは10:00~19:00、ぼんぼり点灯8:00〜20:00まで。3月29日(土)・30日(日)会員による催しあり) ※雨天中止、開花状況により変更あり[問合せ先:伊奈町観光協会048-724-1055]
|
花見の屋台 |
キッチンカーあり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
長瀞の桜/埼玉県秩父郡長瀞町
遠くまで続くソメイヨシノの並木道画像提供:(一社)長瀞町観光協会
国指定名勝であり、「日本さくら名所100選」のひとつとして選ばれている長瀞町は、春になると町全体が桜色に染まる。桜のトンネル北桜通り、通り抜けの桜、しだれ桜など、種類も見どころも豊富に楽しめる。中でもおすすめは「通り抜けの桜」。一周800メートルの不動寺の裏山に、約30種500本の八重桜が咲く。駅からも近くアクセスも良好。通り抜けの桜開園は4月上旬~下旬の開花時期となる。
見どころ
2025年3月20日(祝)~4月30日(水)には、「春の花物語2025」が開催される。3月20日(祝)~4月27日(日)は桜まつりが行われ、岩田桜ライトアップや北桜通りライトアップも実施予定だ(※開花状況により変更あり)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月20日(祝)~4月27日(日) 長瀞桜まつり[問合せ先:長瀞観光協会 0494-66-3311]
|
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
新河岸川の桜/埼玉県川越市
昭和13年に作られた田谷堰(たやぜき)とソメイヨシノ画像提供:川越市役所 公園整備課
田谷堰(たやぜき)から宮下橋にかけての新河岸川沿い約500メートルほどにソメイヨシノの桜並木が連なり、花見の名所となっている。1938年(昭和13年)に作られたノスタルジックな佇まいの田谷堰と桜の組み合わせは風情があり、川面に映る桜の姿や花びらが浮かぶ風景も美しい。
見どころ
例年、3月中旬~4月上旬頃に川沿いメイヨシノが開花し見頃を迎える。新河岸川に花筏ができ、とてもきれいな桜の景色となる。2025年3月29日(土)~4月20日(日)には、小江戸川越春まつりを開催。
例年の見頃 |
3月中旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)~4月20日(日) 小江戸川越春まつり[問合せ先:川越市観光課049-224-5940]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
福岡中央公園の桜/埼玉県ふじみ野市
広い歩道を覆うように桜が立ち並ぶ画像提供:ふじみ野市観光協会
福岡中央公園に咲く約100本の桜が植えられ、満開の時期は多くの人で賑わう。東武鉄道上福岡駅から徒歩5分と利便性もよく、昼夜ともに多くの人が花見に訪れる。広い歩道を覆うように桜が立ち並び、桜のトンネルの下を歩きながら楽しめるほか、遊具もあるので気軽に家族で楽しむこともできる。
見どころ
2025年3月21日(金)~4月6日(日)には観光協会桜まつりが開催。期間中は提灯が点灯し、桜の木もライトアップされ夜桜が楽しめる(※桜まつりの期間は開花状況によって変更の可能性あり。最新情報は公式サイトにてご確認ください)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月21日(金)~4月6日(日) ふじみ野市観光協会桜まつり[問合せ先:ふじみ野市観光協会事務局 049-262-9023]
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
鴻巣公園の桜/埼玉県鴻巣市
見頃を迎え花見客が大勢訪れる園内画像提供:鴻巣市役所
鴻巣市民の憩いの場として親しまれている公園。春には約200本の桜の下、多くの花見客で賑わう。隣には徳川家康ゆかりの寺・勝願寺(しょうがんじ)があり、敷地内に植えられているなんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)は観光スポットとしても知られている。2025年3月30日(日)には、鴻巣さくら祭りを開催し、直売市は10時~16時に行われる。
見どころ
3月下旬~4月上旬のみは、日没後~20時までぼんぼりが点灯され、夜桜を見ることができる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月30日(日) 鴻巣さくら祭り(鴻巣会場)[問合せ先:鴻巣市商工会 048-541-1008]
|
花見の屋台 |
鴻巣さくら祭り開催時、出店あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
杉戸西近隣公園の桜/埼玉県北葛飾郡杉戸町
散り際には桜吹雪のように花びらが舞うさまを観賞できる画像提供:杉戸町商工会
埼玉県東部、杉戸町の杉戸西近隣公園は、軟式野球場やテニスコートなどの運動施設の他、整備の行き届いた芝生広場や子ども広場が併設されている。芝生広場や駅から並木道の連なる用水路脇の歩道にはソメイヨシノが約250本植えられており、桜並木が眺められる。東武日光線の杉戸高野台駅から公園まで散歩道が整備されている。その散歩道には要所ごとに木々や植物のスポットサインがあり、草木の緑に囲まれた中、散歩、散策を楽しめる憩いの場所になっている。
見どころ
2025年3月30日(日)9時30分~15時(予定)に「杉戸高野台さくら祭り」を開催。地元商店街などの屋台、ステージイベントなどが行われる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃気象条件により前後する場合あり |
桜祭り |
あり
2025年3月30日(日)9:30~15:00 杉戸高野台さくら祭り(主催:杉戸高野台さくら祭実行委員会)[問合せ先:杉戸町観光協会/杉戸町商工会0480-32-3719]
|
花見の屋台 |
杉戸高野台さくら祭り開催時に屋台あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。