東川(あずまがわ)の桜/埼玉県所沢市

所沢市内を東西に流れる東川。1965年の東京オリンピックを記念し、西新井町から牛沼に至る全長約2kmの両岸に180本が植樹された。現在では東所沢地区まで約5.4kmにわたって、700本以上の桜並木となっている。
見どころ
2023年3月25日(土)~4月7日(金)の期間には、旭橋付近から約1.6kmがライトアップされる。※開花状況により日程が前後する場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、中止する場合があります。
埼玉県
早咲き桜は1~3月に見頃となり、早春に桜を楽しめると人気を集めている。そこで今回は、早咲き桜が見られる埼玉県の桜名所から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の4スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月22日~2023年9月24日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
所沢市内を東西に流れる東川。1965年の東京オリンピックを記念し、西新井町から牛沼に至る全長約2kmの両岸に180本が植樹された。現在では東所沢地区まで約5.4kmにわたって、700本以上の桜並木となっている。
2023年3月25日(土)~4月7日(金)の期間には、旭橋付近から約1.6kmがライトアップされる。※開花状況により日程が前後する場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、中止する場合があります。
公園内では、ソメイヨシノや八重桜など約400本の桜を楽しむことができる。また、埼玉県内最大級の木製遊具「わくわくチャレンジ 冒険トリデ」やバーベキュー場がある。
魚釣りもできる大きな池を挟み、対岸の東京都の水元公園と陸路でつながっているので、1日中家族で楽しめる。
安産や子授け(子宝)などの神様として名高い神社で、大鳥居から入る参道にはソメイヨシノが並び、社殿前にはしだれ桜、珍しいものでは御衣黄という緑色の花が特徴の桜も見ることができる。境内には7種類ほどの桜が植えられ、他にもナンジャモンジャなど季節の花々も楽しめる。
桜の季節には桜の花びらを一枚ずつ開いていく「桜咲くみくじ」もあり、ライトアップによる夜桜見物もおすすめ。
明治44年、日本初の飛行場として整備された所沢飛行場の跡地に造られた公園で、「日本の航空発祥の地」を記念して開園。約50haの園内には、国産初の旅客機YS-11や自衛隊で活躍したC-46も設置され、芝生広場、日本庭園、運動場、野球場、テニスコート、野外ステージ、ドッグランなどがある。例年3月下旬~4月上旬ころには、公園に植えられているソメイヨシノなどが開花し、桜の見ごろを迎える。
公園の中央に放送塔があり、桜を背景にした風景が美しい。また、日本庭園内にある茶室・「彩翔亭」では、喫茶室で抹茶と季節の和菓子を楽しめる。
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
関東の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
埼玉県のお花見・桜名所ランキング | 埼玉県の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
埼玉県の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
関東のお花見・桜名所ランキング | 関東の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
関東の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |