埼玉県の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

埼玉県

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、埼玉県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月22日~2023年9月24日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜/埼玉県幸手市

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜
桜並木のそばに菜の花畑が広がる画像提供:幸手市観光協会

関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)。約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇る。また、周辺には菜の花畑が広がり、桜のピンク色と菜の花の黄色とのコントラストは見事だ。2023年3月21日(火)~4月9日(日)は「第90回幸手桜まつり」が開催される。桜まつり期間中は日没よりライトアップも行われ、夜桜見物を楽しむことができる。周辺道路や駐車場付近の渋滞が見込まれるため、公共交通機関の利用がお勧め。

見どころ

ライトアップでは、昼とは異なる艶やかな桜を楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜まつり期間中の日没~ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

元荒川の桜並木の桜/埼玉県鴻巣市

元荒川の桜並木の桜
せせらぎを耳に花見を楽しめる画像提供:鴻巣市役所

県内でも有数の桜の名所で、吹上地域の中央を流れる元荒川の両岸2.5km、500本に及ぶ桜並木は、春になると美しく咲き競い、華やかな姿を水面に映し出す。付近にはレトロな橋梁も架かっており、絶好のフォトスポットとなっている。

見どころ

並木沿いに飾られたちょうちんが幻想的な夜桜も必見。2023年3月25日(土)・26日(日)には、近くにある鎌塚イベント広場で鴻巣さくら祭りを開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
3月下旬~4月上旬 日没後ちょうちんを点灯(20:00消灯)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熊谷桜堤の桜/埼玉県熊谷市

熊谷桜堤の桜
熊谷桜堤のソメイヨシノ画像提供:熊谷市観光協会

約500本のソメイヨシノがおよそ2kmに渡り咲き誇り、圧巻の光景。日本さくら名所100選の1つ。土手には桜と同様に、菜の花が寄り添うように咲き続く。桜の淡い薄紅色と、菜の花の生命力あふれる黄色の光景は、息をのむ美しさ。駅から徒歩5分と好アクセス。3月の終わりから4月の初め頃にさくら祭を開催。※菜の花は自生のため開花しないこともあります。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬頃が桜の見頃となる。2023年3月24日(金)~4月6日(木)には、熊谷さくら祭を開催予定。18:00~20:00までライトアップを実施予定。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
期間中18:00~21:00までライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

石戸蒲ザクラ/埼玉県北本市

石戸蒲ザクラ
例年春に薄桃色の花を咲かせる町のシンボル画像提供:北本市教育委員会

大正11年に国の指定を受けた天然記念物、樹齢約800年、日本五大桜に数えられる名木。山桜とエドヒガンの自然雑種と考えられ、鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟、蒲冠者源範頼(かばのかじゃみなもとののりより)の伝説が残されている。なお、石戸蒲ザクラは2022年に国指定100周年を迎えた。

見どころ

桜を堪能したあとは、北本市内の取扱店で食べられるご当地グルメの北本トマトカレーがおすすめ。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜の種類 蒲桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

鉢形城の桜・エドヒガン(氏邦桜)/埼玉県大里郡寄居町

鉢形城の桜・エドヒガン(氏邦桜)
花見を楽しみながらの公園散策もおすすめ画像提供:寄居町商工観光課

推定樹齢150年を超えるエドヒガン。樹高18m、枝張りは東西23.5m、南北21.8m、全体の根回り6.5mにおよぶ。平成29年に、より親しめるよう愛称を募集し、鉢形城主北条氏邦の名にちなみ「氏邦桜(うじくにざくら)」となった。桜の開花時期に合わせてライトアップされる。

見どころ

桜がある鉢形城跡は国指定史跡であり、関東の戦国時代を代表する大城郭。本曲輪からの荒川の眺望は県名勝「玉淀」として指定され、内堀の役割を果たした深沢川の渓谷は町名勝「四十八釜」としても指定されている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月21日(火)~4月7日(金)17:30~20:30ライトアップ※桜の開花時期に合わせ、期間を変更する場合があります。
桜の種類 エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

長瀞の桜/埼玉県秩父郡長瀞町

長瀞の桜
遠くまで続くソメイヨシノの並木道画像提供:(一社)長瀞町観光協会

国指定名勝であり、「日本さくら名所100選」のひとつとして選ばれている長瀞町は、春になると町全体が桜色に染まる。桜のトンネル北桜通り、通り抜けの桜、しだれ桜など、種類も見どころも豊富に楽しめる。中でもおすすめは「通り抜けの桜」。一周800mの不動寺の裏山に、約30種500本の八重桜が咲く。駅からも近くアクセスも良好。

見どころ

2023年3月21日(祝)~5月7日(日)には、長瀞桜まつりが開催される。また3月24日(金)~4月9日(日)の日没~21:00には北桜通りの長瀞駅付近で「北桜通りライトアップ」も行われる。※開花状況により変更あり

例年の見頃 3月下旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月24日(金)~4月9日(日) 日没~21:00 北桜通りの長瀞駅付近にて「北桜通りライトアップ」 ※開花状況により変更あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東川(あずまがわ)の桜/埼玉県所沢市

東川(あずまがわ)の桜
のんびり散策しながら桜を鑑賞できる画像提供:所沢市 産業経済部 商業観光課

所沢市内を東西に流れる東川。1965年の東京オリンピックを記念し、西新井町から牛沼に至る全長約2kmの両岸に180本が植樹された。現在では東所沢地区まで約5.4kmにわたって、700本以上の桜並木となっている。

見どころ

2023年3月25日(土)~4月7日(金)の期間には、旭橋付近から約1.6kmがライトアップされる。※開花状況により日程が前後する場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、中止する場合があります。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月25日(土)~4月7日(金) ライトアップ ※開花状況により日程が前後する場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、中止する場合があります。
桜の種類 ソメイヨシノ寒緋桜、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

福岡中央公園の桜/埼玉県ふじみ野市

福岡中央公園の桜
広い歩道を覆うように桜が立ち並ぶ画像提供:ふじみ野市観光協会

福岡中央公園に咲く約100本の桜を楽しめ、満開の時期は多くの人で賑わう。東武鉄道上福岡駅から徒歩5分と利便性もよく、訪れた人が昼夜ともに花見を楽しめる。

見どころ

例年桜の開花時期に合わせて提灯を設置し、期間中の18:00から21:00まで桜の木をライトアップされる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
開花期間中18:00~21:00 桜の木をライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

古利根川堤の桜/埼玉県北葛飾郡松伏町

古利根川堤の桜
川沿いには遊歩道が整備されており散策も楽しめる画像提供:松伏町役場環境経済課

松伏町田中地区の古利根川堤には、全長1.5kmにわたり約150本の桜が連なっており毎年見事な花を咲かせる。桜並木には遊歩道が整備され、散策やハイキングも楽しめる。

見どころ

例年、3月下旬~4月上旬にかけて、古利根川堤に植えられたソメイヨシノが見頃を迎える。2023年3月31(金)~4月9日(日)古利根川桜まつりが開催。期間中の18:00~21:00(雨天中止)は提灯が点灯し夜桜が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月31(金)~4月9日(日)18:00~21:00(雨天中止)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

上沼公園・下沼公園の桜/埼玉県東松山市

上沼公園・下沼公園の桜
期間限定のライトアップは一見の価値あり画像提供:(一社)東松山市観光協会

上沼公園と下沼公園では、中心にある沼を囲むように桜が植えられている。開花期間中は「桜まつり」と称して桜のライトアップが行われ、夜桜見物を楽しむことができる。また、桜の名所で知られる上沼公園の桜は日本郵政公社のさくら紀行関東50選埼玉編に選定されている。

見どころ

沼に映り込む桜や散り際に見られる花筏などがみどころ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月下旬~4月上旬 18:00~21:00ライトアップ開催予定
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

埼玉県の桜名所・お花見スポットを探す

関東の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。