中国の桜・花見が楽しめる公園おすすめ10選

中国

近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、中国の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年5月28日~2023年5月30日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

津山城(鶴山公園)の桜/岡山県津山市

津山城(鶴山公園)の桜
津山城と豪華な桜が一望できる画像提供:津山市役所

日本の「さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。ライトアップされた夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。

見どころ

2023年3月25日(土)~4月9日(日)の津山さくらまつり期間中は、津山ホルモンうどんなどのご当地グルメが楽しめるほか、土・日曜には様々な催しが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

名和公園の桜/鳥取県西伯郡大山町

名和公園の桜
300本以上の桜が園内を埋め尽くす画像提供:大山町観光課

建武の新政で後醍醐天皇に忠義を尽くした名和長年公をまつる名和神社に隣接している公園。南側には秀峰大山、北側には日本海の眺望が広がり、海と山両方兼ね揃えた日本有数のロケーション。3月下旬頃から約300本以上のソメイヨシノが咲く。

見どころ

日没~22:00頃には、ぼんぼりによるライトアップも行われる(※状況により変更の場合あり)。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松江城山公園の桜/島根県松江市

松江城山公園の桜
コントラストが美しいソメイヨシノと松江城画像提供:松江城山公園管理事務所

平成27年7月に国宝指定された松江城を望める松江城山公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所。園内には、ソメイヨシノ八重桜しだれ桜など約180本の桜がある。開花期間中はボンボリの点灯や桜のライトアップが実施され、夜桜を楽しみに毎年多くの人が訪れる。また、2023年3月25日(土)~4月9日(日)には、「さくら祭り」を開催。

見どころ

本丸の桜は、ソメイヨシノが多く、黒っぽい松江城とのコントラストが美しい。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

鳥取城跡・久松公園の桜/鳥取県鳥取市

鳥取城跡・久松公園の桜
満開の桜が公園内を華やかに彩る画像提供:鳥取市観光コンベンション協会

「日本さくら名所100選」にも選ばれた、鳥取を代表する桜の名所。豊臣秀吉の兵糧攻めで有名な鳥取城は久松公園として整備され、天守閣や二ノ丸跡が残る。例年、3月下旬から4月上旬頃にかけてが、桜の見頃となる。

見どころ

お掘端を含めた公園内にはソメイヨシノを中心に約240本の桜があり、満開期にはぼんぼりが設置され、屋台も出て賑わいを見せる。※ライトアップ・ぼんぼり点灯についての詳細は、公式サイト等でご確認ください。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

湊山公園の桜/鳥取県米子市

湊山公園の桜
園内を彩る満開の桜画像提供:米子市観光課

中海に面して彫刻ロードがあり、花見と一緒に散策ができる。また、桜まつりの期間中は夜間にぼんぼりでライトアップされ夜桜も楽しめる。近くを流れる加茂川では、遊覧船から桜をめでることも可能だ。開花期間中は混み合うので、公共交通機関の利用がおすすめ。

見どころ

2023年3月24日(金)~4月2日(日)に、米子桜まつりを開催。ぼんぼり点灯は期間中の18:30~21:00に実施。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

境台場公園の桜/鳥取県境港市

境台場公園の桜
240本の桜が公園内を彩る画像提供:(一社)境港観光協会

黒船の来襲に備え築いた砲台が、現在は整備され公園に。境港を見下ろす高台にあり、240本の桜と復元された境港灯台が見事。例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。

見どころ

2023年3月31日(金)~4月9日(日)境台場公園桜まつりを開催。桜まつり期間中は、ぼんぼりライトアップ(18:00~21:00)や境港灯台開放(10:00~16:00)が行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

たけべの森公園の桜/岡山県岡山市北区

たけべの森公園の桜
頭上から迫るように花を咲かせる八重紅枝垂画像提供:たけべの森公園管理事務所

園内各所で100種、1万5000本もの桜が華麗に咲き競う。【2023年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

藤右衛門桜の小径(1.5kmの八重紅枝垂の小径)は見事な桜のトンネルとなり、幻想的な空間を作りだす。

例年の見頃 4月上旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜寒緋桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

打吹公園の桜/鳥取県倉吉市

打吹公園の桜
打吹公園内を彩る桜画像提供:倉吉観光MICE協会

打吹公園は山陰随一の桜の名所であり、「日本さくら名所100選」に選定されている。春になると多種多数の桜やツツジが咲き、多くの観光客で賑わう。【2023年の倉吉春まつりは未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

夜は約300個の小ボンボリが点灯され、羽衣池に映る幻想的な桜が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

城山公園の桜(島根県)/島根県浜田市

城山公園の桜(島根県)
開けた場所でゆったりと桜を楽しむことができる画像提供:浜田市役所

城山公園は浜田城の石垣が残る城址の周辺に整備された。天守閣跡からは眼下に港を望む絶景が楽しめる。園内には護国神社もある。

見どころ

3月下旬から4月上旬にかけて約300本の桜が咲き、開放感たっぷりの園内でゆったりと花見が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

三休公園の桜/岡山県久米郡美咲町

三休公園の桜
里山のような風景が広がる画像提供:久米郡商工会旭支所

「美しく咲くまち」美咲町にある三休公園の桜はおよそ5000本。園内には民話の村があり、“花咲かじいさん物語”がモチーフの施設や桜茶屋もあり、桜を満喫できる。標高270mから見下ろす旭川湖畔の桜と湖の調和がとれた風景は見もの。また、ミツバツツジの群生地で、シーズンには山がさらに濃いピンクで染まる。

見どころ

山頂からは園内と眼下に広がる旭川ダム湖周辺の桜を眺望できる。晴れた日の早朝には雲海が見られ「雲海と桜」の神秘的な写真の撮影には最高のロケーションだ。桜開花期間中は、18:00~21:00までライトアップも行われる。2023年3月26日(日)~4月9日(日)三休公園さくらまつりが開催。4月 1日(土)11:00~12:00うそとり大明神大祭、7日(金)~9 日(日)10:00~21:00メインイベントがあり、8日(土)19:00からは打ち上げ花火を楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜・花見が楽しめる公園おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。