近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、千葉県の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
城山公園の桜(千葉県)/千葉県館山市
春の館山城をより美しく演出するソメイヨシノ画像提供:館山市役所
館山市民に憩いの場として親しまれている城山公園。「関東の富士見百景」にも選ばれ、天候が良い日には雄大な富士山を眺めることができる。春には、山頂にある館山城(八犬伝博物館)を囲むように桜が咲き、荘厳な雰囲気に包まれる。園路沿いでは、桜のアーチを楽しむことができる。2025年3月20日(祝)~5月25日(日)まで館山城2階特設展示場では「南総里見八犬伝浮世絵展」が開催される(詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
見どころ
春には約400本のソメイヨシノが咲き誇る。山頂付近には日本庭園と茶室もあり、桜の時期には茶会を実施する予定。また、3月20日(祝)頃から2週間程度は、日没~21時までライトアップを実施(開花状況により日時変更あり)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
千葉公園の桜/千葉県千葉市中央区
綿打池のほとりでさまざまな桜の花が見頃を迎える画像提供:千葉市 中央・美浜公園緑地事務所
千葉県千葉市中央区に位置する千葉公園は、JR千葉駅から徒歩10分の都心部にあり、アクセスが良い緑に囲まれた総合公園。園内には約660本の桜が植えられており、満開になると公園全体が淡いピンク色に包まれる美しい光景が広がる。綿打池沿いのしだれ桜をボートに乗りながら楽しむのがオススメ(※園内工事中のため、2029年(予定)まで一部閉鎖)。
見どころ
桜の咲く頃、お花見広場の近くでムスカリが見頃を迎え、ブドウの房のような紫の花を咲かせる。桜のピンク色とのコントラストを楽しめるのもうれしい。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
亥鼻公園の桜/千葉県千葉市中央区
千葉城と満開の桜が同時に楽しめる画像提供:(公社)千葉市観光協会
千葉常胤が居を構えた千葉発祥の地、猪鼻山に造られた公園で、市民の憩いの場として親しまれている。園内にはソメイヨシノが約90本咲き誇り、2025年3月29日(土)~4月6日(日)には、千葉城さくら祭りが開催(開花状況により変更あり)。千葉城さくら祭り期間中の18時~20時には提灯が点灯し、千葉城のライトアップと桜の見事なコラボレーションを楽しむことができる。
見どころ
千葉城さくら祭りでは、音楽、伝統芸能等のライブや大道芸人によるパフォーマンスが開催されるほか、ご当地グルメおよび地元特産品の販売あり。夜には千葉城のライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な空間が演出される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
八鶴湖畔の桜/千葉県東金市
水面に揺れる夜桜画像提供:東金市
千葉県東金市にある八鶴湖の周囲には、約300本の桜が植わっており、例年3月下旬~4月上旬頃には満開となり桜の見頃となる。また、2025年3月27日(木)~4月6日(日)にかけて東金桜まつりが開催。会場の八鶴湖周辺には約300本の桜が咲きほこり、夜には桜のライトアップも行われる。
見どころ
夜桜を眺めながらの散歩は、幻想的な雰囲気をあじわえる。弁天島はオレンジやピンクに照らされた桜と、緑に照らされた柳が鮮やかで昼間とは違った表情が楽しめる。期間中は様々な催しが行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
清水公園の桜(千葉県)/千葉県野田市
約2000本の桜が咲き誇る画像提供:清水公園
1990年(平成2年)に「日本さくら名所100選」に選ばれ、約2000本の桜が咲き誇る、歴史ある自然公園。1894年(明治27年)に開園した民営の公園で、清水公園駅から公園にいたる沿道の桜並木に始まり、公園内のあらゆる場所が花見スポットになっている。2025年3月15日(土)~4月6日(日)の期間は、さくらまつりが開催。
見どころ
なかでも、100年の古木のうろのなかから若い幹根が生じ新しい生命を得て再生した「劫初の桜」は必見だ。なお、キャンプ場(バーベキュー場)は松林になっているため桜の花の下でバーベキューを楽しむことはできないが、清水公園内にはいたる所に桜があり、駐車場や駅からバーベキュー会場へ行く途中に桜を楽しむこともできる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
茂原公園の桜/千葉県茂原市
桜、弁天堂を一枚に収めた写真画像提供:茂原市観光協会
「さくら名所100選」の地に選ばれている桜の名所。満開の桜が埋め尽くす見事な景観を楽しみに、県内外から多くの花見客が訪れる。園内にはソメイヨシノや里桜など、約2000本の桜があり、特に桜と朱色の弁天堂が成す風景は圧巻だ。例年、3月中旬~4月中旬にかけてが、桜の見頃の時期となる。
見どころ
2025年3月29日(土)、30日(日)に茂原桜まつりが開催される。また、2025年3月18日(火)~4月13日(日)には桜のライトアップが行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
泉自然公園の桜/千葉県千葉市若葉区
桜を見渡すことができる草原画像提供:若葉公園緑地事務所
泉自然公園は、北総台地の起伏に富んだ地形をいかした約44万平方メートルの公園で、自然の風景を楽しむことができる風致公園だ。園内には計20種類、約1500本もの桜があり、種類の豊富さゆえに早咲きから遅咲きまで長期間に渡り桜の花を楽しむことができるのも魅力だ。林の縁や下に目を向ければ、カタクリ、イチリンソウ、ニリンソウ、イカリソウなど、市内では希少となった野草が、可憐な花を見せてくれる。
見どころ
「日本さくら名所100選」に選定されており、県内有数のお花見スポットとして知られている。2025年3月8日(土)~4月13日(日)に泉自然公園で、さくらまつりを開催。春のフォトコンテスト、ノルディックウォーク、さくらめぐりガイドなどのイベントが行われ、キッチンカーも出店する。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
佐倉城址公園の桜/千葉県佐倉市
枝ぶりの立派なソメイヨシノ画像提供:佐倉市
千葉県内で唯一「日本100名城」に選定されている佐倉城址公園。公園内には天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残され、千葉県指定天然記念物である樹齢約400年の「夫婦モッコク」をはじめ、シイ、モミジなどの大木がいたる所に点在している。本丸跡、馬出し空堀や、出丸跡の水面に映えるソメイヨシノなど、美しい情景を楽しめる。
見どころ
桜は江戸時代から名桜と呼ばれる13品種をはじめ、約50品種約1100本が、公園内や隣接の国立歴史民族博物館に咲き誇る。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
成田山公園の桜/千葉県成田市
成田山公園三の池浮御堂周辺画像提供:成田市観光協会
千葉県成田市にある成田山の境内には、東京ドーム約3.5個分(16万5000平方メートル)にもおよぶ広大な公園が整備されている。敷地内にはしだれ桜6本をはじめ、ソメイヨシノ、河津桜など約350本が植えられている。公園の池の近くの桜が水面に映り、ほんのり桜色に薄化粧する。
見どころ
成田山の境内にはしだれ桜や山桜もあり、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。三の池(竜智の池)にある浮御堂などが、 人気の景勝スポットとなっている。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
小見川城山公園の桜/千葉県香取市
赤橋の上でソメイヨシノを見るのがおすすめだ画像提供:香取市
北総随一の桜の名所として知られる小見川城山公園は、ソメイヨシノなどの桜約1000本と、つつじ約4000本が山一帯に咲き乱れ、昼夜問わず花見客が訪れる。2025年3月19日(水)~4月中旬(桜が散るまで)の18時~22時は、赤橋ほか全山にぼんぼりが灯り、幻想的な夜桜が楽しめる。
見どころ
2025年3月19日(水)~5月4日(祝)には、水郷おみがわ桜つつじまつりが開催。3月30日(日)には「お花見コンサート」が行われ、地元団体によるパフォーマンスの披露が行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
青葉の森公園の桜/千葉県千葉市中央区
花見客でにぎわう市民憩いの公園画像提供:千葉県まちづくり公社 青葉の森公園
千葉県千葉市中央区にある、市街地に残された自然を生かしながら造成された青葉の森公園は、緑と調和した文化の香り高い総合公園で、スポーツや自然観賞だけでなく芸術にも触れられる。54万平方メートルの広大な園内には約70品種約1500本の桜が植栽されていて、桜の開花時期には花見客でにぎわう。
見どころ
人気のソメイヨシノのほか、早春に咲く河津桜や修善寺寒桜、4月中旬に見頃を迎える八重桜など、長期間にわたりさまざまな品種の桜を楽しめる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
里見公園の桜/千葉県市川市
桜が見頃を迎えるといたるところで花見できる画像提供:市川市観光協会
見晴らしの良い高台に位置する里見公園。ソメイヨシノほか約220本が咲き誇り、敷物とお弁当持参で出かけたい名所。管理事務所横の白みがかった色の大島桜も要チェック。2025年3月20日(祝)~30日(日)には、さくらまつりが開催(※詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
見どころ
噴水広場は桜の木が多く、近くに里見茶屋や遊具施設もあり賑やかなスポットだ。3月20日(祝)~30日(日)さくらまつり期間中の土日祝日には、ライトアップを実施予定。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
太田山公園の桜/千葉県木更津市
3月下旬~4月上旬頃桜が見頃を迎える画像提供:木更津市役所観光振興課
木更津市街を一望する高台にある太田山公園では3月下旬~4月上旬頃桜が見頃を迎える。公園内にはソメイヨシノなどの桜が約400本植えられており、毎年春には花見を楽しむ家族連れでにぎわう花見の名所だ。公園内には木更津市郷土博物館などの施設もある。きみさらずタワーにのぼり、上から花見をすることもできる。
見どころ
東京湾やアクアライン、ベイブリッジなどが一望でき、春には山頂一帯が桜色で染まる。3月下旬から4月上旬にかけて、夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができるのも魅力だ。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
成田市さくらの山の桜/千葉県成田市
大迫力の飛行機ビューポイントとしてカメラを片手に多くの人が集まる画像提供:成田市観光プロモーション課
千葉県成田市にある「さくらの山」は、成田国際空港の北側に位置し、「飛行機の見える丘」として広く知られている。ここでは、飛行機の離着陸を間近で体感できる迫力ある光景を、エンジン音とともに楽しむことができる。また、周辺にはソメイヨシノや山桜、しだれ桜、彼岸桜、河津桜など多種多様な桜が植えられており、例年3月下旬から4月上旬にかけて約500本の桜が満開を迎える。
見どころ
桜の見頃の時期には、咲き誇る桜の木の下で航空機の離着陸を眺めることができ、多くの人々が訪れる人気スポットとなっている。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
ふなばしアンデルセン公園の桜/千葉県船橋市
園内各所に桜が開花する画像提供:(公財)船橋市公園協会
ワンパク王国ゾーンにソメイヨシノが多く植えられ、芝生広場やにじの池周辺が特に美しい。寒緋桜、河津桜、ソメイヨシノ、大島桜、山桜、しだれ桜、八重桜(開花順)など合計約800本が順次開花する。2025年3月20日(祝)~4月6日(日)の期間には、さくらまつりが開催。
見どころ
ワンパク王国ゾーン・にじの池周辺や芝生広場で桜を眺めながらピクニックがおすすめ。例年、3月上旬~4月下旬ころが桜の見頃の時期となっている。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。