山口県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ6選

山口県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、山口県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の6スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年6月3日~2023年6月5日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

徳佐八幡宮の桜/山口県山口市

徳佐八幡宮の桜
春ならではの桜のトンネルを通り抜けよう画像提供:NPOあとう

370mの参道両側に咲き誇るしだれ桜は、見事なピンクのトンネルとなる。文政8年(1825年)に初めて植栽された参道両側のしだれ桜は、補植、新植と受け継がれ、県内屈指の桜として知られている。近隣はもとより、県外からも多くの花見客が訪れる。

見どころ

2023年4月2日(日)には桜祭りが開催。また、3月29日(水)にはライトアップイベント「徳佐しだれ桜ライトアップフェスタ」が開催。地域の小中学生が企画したイベントや歌謡ショー、よさこいなどが披露される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月2日(日) 徳佐 桜まつり[問い合わせ先:NPOあとう083-956-2526 ]
花見の屋台 あり
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

功山寺の桜/山口県下関市

功山寺の桜
山門のそばで花を咲かせるソメイヨシノ画像提供:功山寺

大きな古い樹木が多く、満開時は壮観で、桜の屋根の下にいる感覚になれる。薄緑色の花をつける御衣黄、鬱金の桜はとても珍しい。ソメイヨシノが散り始めた頃にしだれ桜が満開になり、しだれ桜が散り始めた頃に八重桜、さらにその次に御衣黄、鬱金が満開になり、長く見頃を楽しむことができる。

見どころ

2023年4月8日(土)には花まつりが開催され、甘茶や旗アメがふるまわれる。

例年の見頃 3月中旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月8日(土) 花まつり (未定)
花見の屋台 なし
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜、御衣黄、鬱金

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

笠戸島の桜/山口県下松市

笠戸島の桜
菜の花と桜が生み出す見事なコラボレーション画像提供:下松市観光協会

山口県下松市の笠戸島には、2006年から約500本の河津桜が植樹された。潮風ガーデンと国民宿舎大城の付近では、2月中旬頃から黄色い菜の花とピンクの桜の共演が楽しめ、春の訪れを存分に味わうことができる。また、2023年2月25日(土)から3月5日(日)までの期間は、河津桜まつりが開催。2月25日(土)の10:00~14:00は、潮風ガーデン(ぜんざい配布・くじ引き等)およびおまつり広場(飲食ブース・出店ブース)で、メインフェスタが行われる。

見どころ

「潮風ガーデン」は、笠戸島の穏やかな海と青い空、そして河津桜と菜の花を同時に楽しめる絶好のビュースポットだ。また、河津桜まつり開催期間中の18:00~21:00には、ライトアップも行われる。

例年の見頃 2月中旬3月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年2月25日(土)~3月5日(日) 河津桜まつり[問合せ先:下松市観光協会0833-45-6911]
花見の屋台 河津桜まつりのメインフェスタでは、飲食ブース・出店ブースあり
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大寧寺の桜/山口県長門市

大寧寺の桜
大寧寺に続く桜の道画像提供:長門市観光コンベンション協会

曹洞宗屈指の名刹で、室町時代に西国の覇者として山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られている。シーズン中には夜間ライトアップされ、ソメイヨシノ八重桜が咲き誇る。一面が桜色に染まる景観は見事で、毎年市内はもちろん市外からも多くの観光客が訪れる。

見どころ

例年、4月上旬には湯本温泉まつりが開催される。また、3月下旬~4月上旬には18:00~22:30までライトアップも行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月上旬 湯本温泉まつり(予定)[問合せ先:湯本温泉旅館協同組合0837-25-3611]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

若山公園の桜/山口県山陽小野田市

若山公園の桜
桜と一緒にステージイベントを楽しめることも画像提供:山陽小野田市役所

昭和9(1934)年、小野田セメントの創設者である笠井順八翁の私庭を整備したのが始まり。笠井順八翁像をはじめ、野外ステージなどの施設が用意されている。桜300本、ツツジ200本が植栽されてあり、桜の花が公園をピンクに染める春、ドラマチックな夜桜を見ることができる。2023年4月1日(土)には、さくらまつりが開催。もちまきや演芸大会、大福引大会が行われる。

見どころ

例年、3月中旬~4月上旬頃にかけて桜の見頃の時期となる。2023年3月25日(土)~4月9日(日)にはボンボリ点灯が行われ、夜桜が楽しめる。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月1日(土) さくらまつり[問合せ先:山陽小野田市都市計画課 0836-82-1162]
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

田布施川の桜/山口県熊毛郡田布施町

田布施川の桜
田布施川両岸に1.5kmにわたって咲く桜並木を楽しめる画像提供:田布施町

田布施川両岸に1.5kmにわたって約350本の桜並木がつづく。春の訪れとともに蕾が膨らみ始め、4月上旬には満開の桜が河畔をピンク色に染めあげる。また、川沿いには生産者が手塩にかけて育てた安心安全な野菜や果物、獲れたての鮮魚を販売する田布施町地域交流館、子どもたちが遊べる遊具をそろえたふるさと詩情公園がある。2023年4月2日(日)10:00~は「第50回たぶせ桜まつり」が開催。

見どころ

ふるさと詩情公園(近隣公園)の頂上からは、田布施町の街並みとともに田布施川沿いの桜並木が見渡せる絶景スポットとなっている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月2日(日)10:00~ 第50回たぶせ桜まつり[問合せ先:田布施町役場経済課 0820-52-5805]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

山口県の桜名所・お花見スポットを探す

中国の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。