山口県の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

山口県

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、山口県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年6月3日~2023年6月5日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

徳佐八幡宮の桜/山口県山口市

徳佐八幡宮の桜
春ならではの桜のトンネルを通り抜けよう画像提供:NPOあとう

370mの参道両側に咲き誇るしだれ桜は、見事なピンクのトンネルとなる。文政8年(1825年)に初めて植栽された参道両側のしだれ桜は、補植、新植と受け継がれ、県内屈指の桜として知られている。近隣はもとより、県外からも多くの花見客が訪れる。

見どころ

2023年4月2日(日)には桜祭りが開催。また、3月29日(水)にはライトアップイベント「徳佐しだれ桜ライトアップフェスタ」が開催。地域の小中学生が企画したイベントや歌謡ショー、よさこいなどが披露される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月29日(水)17:00〜20:00徳佐しだれ桜ライトアップフェスタ※駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

厚狭川河畔の桜/山口県美祢市

厚狭川河畔の桜
ライトアップされた桜と反射する水面が幻想的画像提供:美祢市

厚狭川は、美祢市と山陽小野田市を流れる二級河川。春になると約200本のソメイヨシノが咲き誇り、川に映る桜を見ることができる。市役所の近くにあり駐車場も広いため、桜が満開の時期になると多くの人が訪れ賑わう。

見どころ

桜の開花とともにライトアップが行われ、夜間には幻想的な表情を見せる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 開花にあわせて実施
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

ときわ公園の桜/山口県宇部市

ときわ公園の桜
公園内の各所に咲く桜画像提供:宇部市

「さくら名所100選」に選ばれたときわ公園には約3500本の桜があり、園内を彩る。ときわ公園東入口の東駐車場横にある「桜山」に桜が集中しており、「桜山」下の白鳥湖面に映し出される桜の花やライトアップされる夜桜も風情がある。また、園内周遊園路の桜並木も人々の目を楽しませる。

見どころ

その他、4月5月はボタンやシャクナゲ、ツツジ、フジなどの花も楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜山周辺ライトアップあり
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノしだれ桜、マメザクラ、御衣黄、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

一の坂川の桜/山口県山口市

一の坂川の桜
川岸の緑とピンクの対比が美しい画像提供:山口観光コンベンション協会

その昔、市街地を流れる一の坂川を京都の鴨川に見立て、京都を模して街づくりされた山口。その一の坂川の両岸には、約200本のソメイヨシノが咲き誇り、昔ながらの風情を醸し出す。

見どころ

お花見期間中にはライトアップも実施され、昼の桜とは違う夜桜の美しさに浸れる。また、2023年3月25日(土)・26日(日)には、桜の開花時期に合わせた着物のイベント「着物deおさんぽ」を開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜開花期間中(約2週間)ライトアップ ※詳細は公式サイト参照
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

戦場ヶ原公園の桜/山口県下関市

戦場ヶ原公園の桜
道の両脇に咲く桜はトンネルのよう画像提供:下関市役所公園緑地課

市街が見渡せる展望台や多目的広場などがあり、お花見のシーズンには、下関で最もにぎわう花見の人気スポット。満開時には公園全体が桜に包まれ、約320本のソメイヨシノが咲き誇る。花見シーズンには露店も出て、花見を楽しむことができる。

見どころ

2023年3月18日(土)~4月中旬の期間は、18:00~21:30までライトアップが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月18日(土)~4月中旬 18:00~21:30 ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

香山公園の桜/山口県山口市

香山公園の桜
境内のシンボルである国宝・瑠璃光寺五重塔とソメイヨシノのコラボレーション画像提供:山口市観光交流課

香山公園内には、日本三名塔の1つに数えられる国宝瑠璃光寺五重塔があり、境内を囲む緑と広がる空の青さが調和し、特に桜の季節になるとソメイヨシノに彩られ、自然美が豊か。夜のライトアップ時には、五重塔とともに桜も美しく浮かび上がる。【※国宝瑠璃光寺五重塔「令和の大改修」に関する最新情報は、公式サイト等をご確認ください】

見どころ

枕流亭、露山堂など室町・幕末(明治維新)の歴史を感じられる史跡も見どころの一つ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
五重塔のライトアップ 日没~22:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

錦帯橋の桜/山口県岩国市

錦帯橋の桜
咲き乱れる桜越しに見られる錦帯橋画像提供:岩国市役所

山口県を代表する観光地の一つで名橋・錦帯橋と周辺の桜とが織り成す景観は壮観。隣接する吉香公園内の桜と合わせて、ソメイヨシノ八重桜などの約1500本の桜が一帯に咲き誇る。

見どころ

2023年3月下旬からは錦帯橋ライトアップ 、桜の開花宣言日~4月上旬にかけては、錦帯橋の桜ライトアップ が行われる。花見に絶好の芝生の広場で、夜桜見物も楽しむことができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
錦帯橋ライトアップ 2023年3月下旬~。錦帯橋の桜ライトアップ 桜の開花宣言日~4月上旬
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日和山公園の桜(山口県)/山口県下関市

日和山公園の桜(山口県)
春の桜、初夏はツツジが咲き競う花の名所として、多くの市民に親しまれている画像提供:下関市

大正天皇御即位の記念公園として造られた、市内で最も古い公園。丘陵地にあるため、関門海峡が眺望できる。没後90年を記念して建立された高杉晋作の陶像を囲むように、ソメイヨシノ八重桜など約210本が咲いている。

見どころ

2023年3月18日(土)から4月9日(日)にかけて、18:00から21:30までライトアップが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月18日(土)~4月9日(日) 18:00~21:30 ライトアップ
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大原湖(佐波川ダム)の桜/山口県山口市

大原湖(佐波川ダム)の桜
桜の下でのレジャーは楽しさもひとしお画像提供:ふれあいパーク大原湖キャンプ場

湖畔を走る県道489号沿いに約600本の桜が咲き、ドライブはもちろんのこと、ウォーキングでも美しい桜を満喫できる。2023年3月21日(祝)から4月13日(木)には桜の開花にあわせて、4箇所の出入り口の桜がライトアップされる。また、同湖畔のふれあいパーク大原湖では、自然豊かなロケーションでのキャンプをはじめ、カヌーやバーベキューなどが楽しめ、森の癒やしを体感できる森林セラピー基地もある。

見どころ

4月16日(日)に毎年恒例となった「桜ロードレース」が開催される。桜が舞う中、自慢のバイクで疾走するのも一興だ(問合せは「ロードレース実行委員会」0835-52-0217まで)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月21日(祝)~4月13日(木) 開花に合わせて出入り口付近4ヶ所で19:00~ライトアップを実施
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

萩城跡指月公園の桜/山口県萩市

萩城跡指月公園の桜
純白の花を咲かすミドリヨシノ画像提供:萩市観光協会

園内にあるのは約600本のソメイヨシノと1本のミドリヨシノ。ミドリヨシノは花びらが純白色でとても珍しく、萩でしか見ることのできない桜。山口県の天然記念物になっている。萩城の天守跡や石垣と桜のコントラストが美しい。園内には桜並木が続き、桜のトンネルを通り抜けながらお花見が楽しめる。また、桜の開花時期にあわせて夜間ライトアップが行われ、夜桜見物を楽しむことができる。

見どころ

指月公園内の志都岐山神社参道、旧明倫館遺構万歳橋の東側に位置するミドリヨシノ1本は山口県の天然記念物で、遠望すればナシ類の花を思わせる純白の花びらの風情は格別。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月下旬~4月上旬の開花時期 夜間ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ、ミドリヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

山口県の桜名所・お花見スポットを探す

中国の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。