福山城公園の桜/広島県福山市

1619年に水野勝成が築城した福山城。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されている。春になるとソメイヨシノ、里桜、山桜など、約300本の桜が彩る。
見どころ
隣接するJR福山駅から下車せずに桜が楽しめる。2023年3月17日(金)~4月9日(日)には、福山城桜まつりが開催。金曜・土曜・日曜には屋台が出店する。また期間中の18:00~24:00には、提灯点灯による夜桜ライトアップも行われる。
広島県
桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、広島県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の9スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年12月4日~2023年12月6日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
1619年に水野勝成が築城した福山城。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されている。春になるとソメイヨシノ、里桜、山桜など、約300本の桜が彩る。
隣接するJR福山駅から下車せずに桜が楽しめる。2023年3月17日(金)~4月9日(日)には、福山城桜まつりが開催。金曜・土曜・日曜には屋台が出店する。また期間中の18:00~24:00には、提灯点灯による夜桜ライトアップも行われる。
総延長610mの堤防敷の道の両側に桜が植樹され、シーズンになると木々が色鮮やかな桜並木のトンネルへと変貌する。開花前後には約130個のぼんぼりも灯され、幻想的な世界を演出。ボンボリは桜が観賞できるほどの明るさではないので注意が必要。
2023年4月2日(日)には、第32回はつかいち桜まつりが開催。
全国屈指のしだれ桜の並木道を抜けると、ソメイヨシノ、八重桜があり、さまざまな桜が楽しめる。園内3ヶ所に大型広場もあり、思い切り遊ぶことができるので子供連れにも人気の花見スポットだ。2023年3月21日(祝)~4月下旬の期間は、桜まつりが開催。
四季を通じて自然の情景が楽しめる江の川河畔にある公園。園内には「この山の桜にむかひ 流れくる 川ひろくして 水のひかれる」というアララギ派の歌人中村憲吉の歌碑が建てられている。約600本の桜が満開の時期には、全山が桜色に染め上げられる。展望台からの桜並木の景観も見事だ。日本初の妖怪博物館である、湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)も近接。
公園の山頂にある展望台からは、三次市の市街地が一望でき、公園の麓に流れる江の川とその堤防に咲き乱れる桜を見られる。2023年3月25日(土)~16日(日)18:00~22:00には、ライトアップも実施。4月2日(日)には三次さくら祭り(10:00~16:00小雨決行、荒天中止)を開催。
江戸時代はじめに造られたといわれる上野公園。上野池を中心にした「日本さくら名所100選」の地。散歩しながら池の水面に映る桜も楽しむことができる。
2023年4月9日(日)開催予定の「庄原さくらフェスティバル」では、ステージイベントや出店などが楽しめる。
広島と宮島の中ほどの瀬戸内海を一望する高台にある植物公園。園内には約70品種、約250本の桜が植えられており、3月中旬から咲き始め、4月中旬頃まで楽しめる。また期間中は様々なイベントも開催。2023年3月25日(土)・4月1日(土)・4月8日(土)の夜は、20:00まで開園時間を延長し(入園は19:30まで)てライトアップが行われ、コンサートや夜桜を堪能することもできる。
春になると湖畔を囲む約3000本の桜が美しく咲き乱れる西日本有数の桜の名所。満開の時期になると、平日でも大勢の人で賑わうのが特徴。湖畔近くの「のどごえ公園」ではお弁当を食べつつ、ゆったりとお花見を楽しむことができる。
桜まつり期間中、のどごえ公園内には出店が並ぶほか、夜には約300個の提灯に照らされる夜桜を堪能できる。
標高390m、125万平方メートルの山の中に位置する公園で、野生、植栽を含め約60品種800本の桜が見られる。正面ゲートからおよそ3kmのレストハウス周辺から100mにわたって桜並木がある。品種は、早咲きの寒桜、河津桜をはじめ、スタンダードなソメイヨシノや、八重紅枝垂をはじめとするしだれ桜、また遅咲きの八重桜である関山、普賢象、御衣黄などがある。市街地よりも見頃が1週間程度遅く、例年3月下旬から4月下旬までの間に多くの人々が訪れる。
2023年のさくら祭りの期間は3月18日(土)~4月16日(日)で、ソメイヨシノの満開時期の4月2日(日)には「さくら祭りお楽しみイベント」と題したイベントが行われる。詳細は公式サイト等を参照。【※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、イベント等が中止になる可能性があります。詳細は公式サイト等でご確認ください】
バンブージョイハイランドは、竹原市のまちづくりのシンボルである“タケ”をテーマにした公園。タケにまつわる様々な展示や体験教室が整備され、タケについて学ぶことができる。また、幼児から楽しめる子供広場の遊具やソリすべりも人気となっている。1995年から少しずつ市民によって植樹された桜は、現在23種類で約1300本。3月下旬から4月上旬にかけて、ソメイヨシノ約900本の他、大村桜、緑色の御衣黄、荘川桜の2世ヨコハマザクラなど、珍しい品種の桜も見ることができる。
2023年3月25日(土)~4月15日(土)の18:30~21:00(月曜休み)は桜ライトアップ週間として、昼はもちろん夜桜の観賞も出来る。また、4月2日(日)は「バンブーお花見デー」で、フリーマーケットや野外ステージ、キッチンカー出店などが行われる。
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
中国の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
広島県のお花見・桜名所ランキング | 広島県の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
広島県の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
中国のお花見・桜名所ランキング | 中国の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
中国の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |