広島県の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

広島県

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、広島県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年10月1日~2023年10月3日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

平和記念公園の桜/広島県広島市中区

平和記念公園の桜
旧太田川沿いに続くソメイヨシノの並木画像提供:広島市

広島市の中心部にあり、世界平和を願う人々の聖地として親しまれている、川と緑に囲まれた美しい公園。約300本のソメイヨシノが咲き誇る。河川では雁木タクシーや河川遊覧船に乗って花見とリバークルーズを楽しむこともできる。

見どころ

例年、3月下旬から4月上旬頃にかけてが、桜の見頃となる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
公園灯あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

尾道市千光寺公園の桜/広島県尾道市

尾道市千光寺公園の桜
桜並木を楽しみながら散歩できる画像提供:尾道観光協会

「日本さくら名所100選」の地に選定されている花見スポット。公園内はソメイヨシノしだれ桜八重桜など1500本の桜が楽しめる。2023年3月18日(土)~4月16日(日)の18:00~翌朝6:00にはぼんぼりによるライトアップも行われ、ぼんぼりの柔らかい灯りともに夜桜が楽しめる。

見どころ

展望台からの眺望や満開の桜を眼下にしてみる瀬戸内の多島美など、絶景の見どころが満載。公園へ行くには、千光寺山ロープウェイが便利。

例年の見頃 4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼりのライトアップ 2023年3月18日(土)~4月16日(日) 18:00~翌朝6:00
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

造幣局広島支局 花のまわりみち/広島県広島市佐伯区

造幣局広島支局 花のまわりみち
遅咲きである八重桜の名所として知られる画像提供:造幣局

遅咲きである八重桜の名所として知られる造幣局広島支局。構内には、約60品種の桜がおよそ200本植えられており、開花時期には見事な景観となる。

見どころ

2023年は、4月12日(水)~18日(火)の10:00~20:00に開催。

例年の見頃 2023年4月12日(水)~18日(火)
夜桜・ライトアップ あり
花のまわりみち 20:00まで
桜の種類 八重桜(関山、普賢象、しだれ桜など)、一重桜(駿河台匂、太白など)

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

福山城公園の桜/広島県福山市

福山城公園の桜
福山城をより引き立てる桜画像提供:福山観光コンベンション協会

1619年に水野勝成が築城した福山城。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されている。春になるとソメイヨシノ、里桜、山桜など、約300本の桜が彩る。

見どころ

隣接するJR福山駅から下車せずに桜が楽しめる。2023年3月17日(金)~4月9日(日)には、福山城桜まつりが開催。金曜・土曜・日曜には屋台が出店する。また期間中の18:00~24:00には、提灯点灯による夜桜ライトアップも行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月17日(金)~4月9日(日) 18:00~24:00 提灯点灯あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

尾関山公園の桜/広島県三次市

尾関山公園の桜
道に沿って咲く桜をゆったりと楽しめる画像提供:三次市

四季を通じて自然の情景が楽しめる江の川河畔にある公園。園内には「この山の桜にむかひ 流れくる 川ひろくして 水のひかれる」というアララギ派の歌人中村憲吉の歌碑が建てられている。約600本の桜が満開の時期には、全山が桜色に染め上げられる。展望台からの桜並木の景観も見事だ。日本初の妖怪博物館である、湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)も近接。

見どころ

公園の山頂にある展望台からは、三次市の市街地が一望でき、公園の麓に流れる江の川とその堤防に咲き乱れる桜を見られる。2023年3月25日(土)~16日(日)18:00~22:00には、ライトアップも実施。4月2日(日)には三次さくら祭り(10:00~16:00小雨決行、荒天中止)を開催。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 2023年3月25日(土)~16日(日)18:00~22:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

円正寺の桜/広島県庄原市

円正寺の桜
江戸時代初期からあるとされるしだれ桜画像提供:庄原市役所

応永2(1395)年、伊達氏對馬が関東より木造弥陀尊を荷負い来て南村の馬場に道場を建立したのがはじまりという円正寺。創建より約600年、地域の念仏・聞法の道場として今も親しまれている。境内にある、江戸時代初期に植えたとされる樹齢350年のしだれ桜は、山門脇にある県下有数の名木で、県の天然記念物に指定されている。

見どころ

例年、4月中旬~下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜の種類 しだれ桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

住吉堤防敷の桜/広島県廿日市市

住吉堤防敷の桜
空を覆う満開の桜並木画像提供:はつかいち観光協会

総延長610mの堤防敷の道の両側に桜が植樹され、シーズンになると木々が色鮮やかな桜並木のトンネルへと変貌する。開花前後には約130個のぼんぼりも灯され、幻想的な世界を演出。ボンボリは桜が観賞できるほどの明るさではないので注意が必要。

見どころ

2023年4月2日(日)には、第32回はつかいち桜まつりが開催。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼり 21:00ごろまで点灯
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

広島市植物公園の桜/広島県広島市佐伯区

広島市植物公園の桜
夜桜の美しさは圧巻画像提供:広島市植物公園

広島と宮島の中ほどの瀬戸内海を一望する高台にある植物公園。園内には約70品種、約250本の桜が植えられており、3月中旬から咲き始め、4月中旬頃まで楽しめる。また期間中は様々なイベントも開催。2023年3月25日(土)・4月1日(土)・4月8日(土)の夜は、20:00まで開園時間を延長し(入園は19:30まで)てライトアップが行われ、コンサートや夜桜を堪能することもできる。

見どころ

3月25日(土)から4月16日(日)まで開催のさくらまつりでは桜観賞会(先着20名)、さくら写真撮影講習会(先着20名)など各種イベントが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月25日(土)、4月1日(土)・8日(土) ~20:00(入園は~19:30) 夜桜ライトアップ
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、他約70種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

バンブー・ジョイ・ハイランドの桜/広島県竹原市

バンブー・ジョイ・ハイランドの桜
青空に映える桜を楽しく眺められる画像提供:バンブースポーツクラブ

バンブージョイハイランドは、竹原市のまちづくりのシンボルである“タケ”をテーマにした公園。タケにまつわる様々な展示や体験教室が整備され、タケについて学ぶことができる。また、幼児から楽しめる子供広場の遊具やソリすべりも人気となっている。1995年から少しずつ市民によって植樹された桜は、現在23種類で約1300本。3月下旬から4月上旬にかけて、ソメイヨシノ約900本の他、大村桜、緑色の御衣黄、荘川桜の2世ヨコハマザクラなど、珍しい品種の桜も見ることができる。

見どころ

2023年3月25日(土)~4月15日(土)の18:30~21:00(月曜休み)は桜ライトアップ週間として、昼はもちろん夜桜の観賞も出来る。また、4月2日(日)は「バンブーお花見デー」で、フリーマーケットや野外ステージ、キッチンカー出店などが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月25日(土)~4月15日(土) 18:30~21:00(月曜休み) 桜ライトアップ週間
桜の種類 ソメイヨシノ、大村桜、御衣黄、など23種類

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

上野公園の桜(広島県)/広島県庄原市

上野公園の桜(広島県)
美しい桜の道を通ることができる画像提供:庄原観光推進機構

江戸時代はじめに造られたといわれる上野公園。上野池を中心にした「日本さくら名所100選」の地。散歩しながら池の水面に映る桜も楽しむことができる。

見どころ

2023年4月9日(日)開催予定の「庄原さくらフェスティバル」では、ステージイベントや出店などが楽しめる。

例年の見頃 4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年3月18日(土)〜4月20日(木)18:00〜22:00 ライトアップ ※天候により、点灯時間変更の場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

広島県の桜名所・お花見スポットを探す

中国の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。