静岡県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

静岡県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、静岡県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年6月3日~2023年6月5日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

狩宿の下馬ザクラ/静岡県富士宮市

狩宿の下馬ザクラ
風情を感じる満開の桜画像提供:富士宮市観光課

1193年、源頼朝が富士の巻狩りを行った際、本陣が置かれた狩宿の本陣門前で、源頼朝が馬から降りた所だと言われる狩宿の下馬ザクラ。この桜は赤芽白花山桜といい、例年4月中旬から下旬にかけて楽しめる。

見どころ

日本最古級の山桜で、昭和27年に国の特別天然記念物に指定された。2023年は4月8日(土)・9日(日)に狩宿さくらまつりが開催される。※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合がございます。詳細は公式サイト等をご確認ください

例年の見頃 4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月8日(土)・9日(日) 狩宿さくらまつり[問合せ先:富士宮市観光協会0544-27-5240]
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

駿府城公園の桜/静岡県静岡市葵区

駿府城公園の桜
お堀の水面に映る満開の桜が見事画像提供:(公財)するが企画観光局

駿府城公園は徳川家康公の居城址で静岡市内の花見の名所として知られ、園内に植えられた約500本の桜の開花期間中は多くの花見客で賑わう。2023年3月31日(金)から4月2日(日)には、江戸時代絵巻のイベント「静岡まつり」を開催。例年、3月下旬から4月上旬に桜の花見を楽しむことができる。

見どころ

毎年開かれる「静岡まつり」は、満開の桜が見られる駿府城公園を中心に、静岡市中心部や青葉公園で実施されている。「駿府大御所時代絵巻」を繰り広げ、多くの観客を楽しませる。また開花時期にはライトアップも行われる。【※「静岡まつり」の詳細は公式サイトまたは、静岡まつり実行委員会(TEL:054-221-0182)にお問い合わせください】

例年の見頃 3月下旬4月上旬
公園は年中無休、ただし東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園は月曜日(祝日は営業)および年末年始休み。日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月31日(金)~4月2日(日) 静岡まつり [問合せ先:静岡まつり実行委員会事務局 054-221-0182] ※開催時間等詳細については、公式サイト等をご確認ください
花見の屋台 「静岡おでん」常設店舗あり。その他、静岡まつり期間中のみ出店店舗あり ※営業時間等詳細については、静岡まつり実行委員会 054-221-0182までお問い合わせください
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜、神代曙、里桜、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

河津川沿桜並木の桜/静岡県賀茂郡河津町

河津川沿桜並木の桜
空と濃いピンク色のコントラストが美しい画像提供:河津町観光協会

河津桜は早咲きの桜で、カンヒザクラ系と早咲きオオシマザクラ系の自然交配種と考えられており、開花が早いのが特徴。1月下旬からつぼみがほころび始め、3月上旬まで濃いピンク色に咲き誇る。とくに、河津川沿い約4kmに咲く850本の河津桜は必見だ。この河津桜の原木は樹齢約65年で、河津は全国にある河津桜の発祥の地でもある。

見どころ

2023年2月1日(水)~28日(火)までは河津桜まつりを開催。この1ヶ月間はとくに賑わっており、地場産品などの露店が並ぶ他、桜並木や名木がライトアップされる。

例年の見頃 2月上旬2月下旬
2023年2月1日(水)~28日(火) 河津桜まつり
桜祭り あり
2023年2月1日(水)~28日(火) 河津桜まつり [問合せ先:河津桜まつり実行委員会(河津桜開花情報テレフォンサービス) 0558-34-1560(1~3月)]
花見の屋台 河津川沿いに約120店
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秩父宮記念公園の桜/静岡県御殿場市

秩父宮記念公園の桜
4月にかけて咲き誇る満開の桜画像提供:秩父宮記念公園

約6万平方メートルの敷地には四季折々の植物が植えられており、4月上旬から中旬にかけて、しだれ桜やフジザクラ、大島桜といった10種類の桜が見頃を迎え、種類により見頃が変わる。特に1723(享保8)年に建てられた茅葺きの母屋に寄り添うように咲く樹齢130年のしだれ桜は圧巻。満開の桜は勿論のこと、ハラハラと散る花びらも格別だ。

見どころ

2023年4月1日(土)、2日(日)は第21回御殿場桜まつりが開催される。会場内ではさくら茶会や着物体験、ボランティアガイドによる桜ミニツアーが行なわれ、桜めぐりクーポンの配布や、和装で来場された方にはおもてなしのプレゼントも用意している。また3月下旬から4月上旬の日没~20:30まで公園内および周辺沿道で夜桜ライトアップも実施される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月1日(土)、2日(日)第21回御殿場桜まつり[問合せ先:御殿場桜まつり実行委員会事務局(御殿場市役所 観光交流課内)0550-82-4622]
桜の種類 しだれ桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

浜松城公園の桜/静岡県浜松市中区

浜松城公園の桜
浜松城と満開の桜のコラボレーションが楽しめる画像提供:浜松市

浜松市の中心部にありながら、豊かな緑に囲まれ、市の指定史跡にもなっている浜松城公園。徳川家康によって築城された浜松城を取り巻くように園内が約330本の桜で彩られ、浜松随一の桜の名所として多くの花見客で賑わう。

見どころ

2023年は「浜松城公園さくらまつり」が開催される。ぼんぼりが飾られ夜は21:00まで園内がライトアップされるのに加え、天守閣の夜間特別営業(18:00まで)が予定されている。浜松城のライトアップは22:00まで。また、日本庭園ライトアップも実施予定。※詳細は公式サイト等でご確認ください。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。2023年3月18日(土)~4月9日(日)は「浜松城公園さくらまつり」
桜祭り あり
2023年3月18日(土)~4月9日(日) 浜松城公園さくらまつり[問合せ先:浜松城公園 053-457-0088]
花見の屋台 キッチンカー出店20:00まで
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秋葉ダム千本桜/静岡県浜松市天竜区

秋葉ダム千本桜
満開の桜が約1000本並ぶ景色は圧巻画像提供:浜松市

秋葉ダム湖を中心に南北7.5kmにわたって約1000本の桜が咲き乱れる通称、秋葉ダム千本桜は浜松市内有数の桜の名所。例年3月下旬から4月上旬にかけて秋葉ダム桜まつりが開催され、地元の特産品の販売が行われる(予定)。

見どころ

2023年の秋葉ダムさくらマラソンは開催されないが、夜桜のライトアップ(桜の開花状況により変動あり)は例年通り行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月下旬~4月上旬 秋葉ダム桜まつり
花見の屋台 天竜川東岸(秋葉ダム南側広場)に通常2~3店
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

蓮華寺池公園の桜/静岡県藤枝市

蓮華寺池公園の桜
池を囲むようにして満開の桜が並ぶ画像提供:藤枝市観光協会

蓮華寺池公園は、「花・水・鳥」がテーマの公園で、四季おりおりの花で市民を楽しませている。約1.5kmの池の周りを中心に、約1300本の桜が咲き競う。ソメイヨシノ3月中旬から4月上旬、里桜は4月上旬から下旬と、長い期間楽しめるのも魅力だ。藤の花が咲く頃には、藤まつりが開催される。夏には、公園の名前の由来でもある、蓮の花が池に浮かぶ姿も美しい。園内には、ジャンボすべり台、子供広場、日本庭園、野外音楽堂などの施設がある。

見どころ

2023年4月15日(土)~5月5日(祝)には、藤まつりが開催される。

例年の見頃 3月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月15日(土)~5月5日(祝)10:00~15:00 藤まつり[問合せ先:藤枝市観光案内所 054-647-1144]
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

野守の池の桜/静岡県島田市

野守の池の桜
天王山公園を彩る美しい桜画像提供:(一社)島田市観光協会

県下有数の桜の名所・川根町。周囲約1.2kmの野守の池周辺には、しだれ桜が約60本、寒緋桜が約200本植えられている。最盛期の4月上旬頃には周囲が桜色で染まるほか、野守の池から家山の桜トンネルに向かって歩く道中の家山川沿いの土手にも桜並木があり、目を楽しませてくれる。

見どころ

家山の桜トンネルは、大井川鐵道沿い約1キロに咲き誇る桜とその脇を走るSLの風景が絶景。2023年3月18日(土)から4月2日(日)の期間は、かわね桜まつりが開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月18日(土)~4月2日(日)かわね桜まつり。開催場所は家山の桜トンネル、家山川緑地公園ほか ※新型コロナウイルスの感染状況により中止の場合あり[問合せ先: (一社)島田市観光協会 0547-46-2844]
桜の種類 河津桜しだれ桜寒緋桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

下賀茂温泉の桜/静岡県賀茂郡南伊豆町

下賀茂温泉の桜
約4.2kmに並ぶ桜並木と菜の花畑は見事画像提供:南伊豆町観光協会

下賀茂温泉を流れる青野川沿いの河津桜800本と周辺の菜の花が開花し、一足早い春の訪れを楽しめる。2月上旬から3月上旬まで桃色と黄色の美しいコントラストが続き、ただ観賞するだけではなく写真撮影もおすすめ。

見どころ

2023年2月1日(水)~3月10日(金)まで「第25回みなみの桜と菜の花まつり」が開催。お花見人力車(有料)や夜桜のライトアップ、竹灯りなどのイベントが実施される。

例年の見頃 2月上旬3月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年2月1日(水)~3月10日(金) 第25回みなみの桜と菜の花まつり[問合せ先:南伊豆町観光協会 0558-62-0141]
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

駿河平自然公園の桜/静岡県駿東郡長泉町

駿河平自然公園の桜
駿河平自然公園の桜と吊り橋画像提供:長泉町役場

森の緑と八重桜の淡いピンク色が印象的な自然公園。落ち着いた雰囲気の中、のんびりと桜を楽しむことができる。また、周辺にはクレマチスの丘やベルナール・ビュフェ美術館、井上文学館などがあり、四季を通して多くの人々が訪れる。2023年3月25日(土)には、3年ぶりに「さくらフェスタin長泉2023」が開催される(荒天時は翌26日(日)に順延)。

見どころ

大島桜ソメイヨシノなど約300本の桜と、吊り橋や遊歩道で自然が楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年3月25日(土)10:00〜15:00 さくらフェスタin長泉2023 ※荒天時は翌26日(日)に順延[問合せ先:長泉にぎわいづくりイベント実行委員会事務局 055-989-5516]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

静岡県の桜名所・お花見スポットを探す

東海の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。