甲信越の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

甲信越

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、甲信越の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年4月24日~2025年4月26日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

飯山城址公園の桜/長野県飯山市

飯山城址公園の桜
名将たちに受け継がれた後堅固の城に繋がる桜並木画像提供:信州いいやま観光局

上杉謙信が信濃侵攻の戦略拠点として築いた城で、現在は復元された門や土塁、石垣などに当時をしのぶことができる。階段式に郭を配した「後堅固の城」で、12年間の合戦にも信玄は攻め落とせなかったと言う。その後、上杉から武田へ、さらに織田、再び上杉へと、めざましく変わった。飯山を代表する桜の名所でもあり、4月中旬から下旬にかけて、約120本のソメイヨシノ大山桜しだれ桜が咲き誇る。

見どころ

2025年4月5日(土)~4月29日(祝)にかけて「飯山城址さくらまつり」が開催。4月8日(火)からはぼんぼりが点灯(17時~23時)。売店や花見広場も利用できるので、夜桜も楽しめる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
4月中旬~下旬、 飯山城址桜まつり[問合せ先:飯山商工会議所0269-62-2162]※詳細については未定
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜大山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

飯山城址公園の桜の開花状況

散り始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

小出公園の桜/新潟県魚沼市

小出公園の桜
桜と共に眺める越後三山は素晴らしい画像提供:一般社団法人魚沼市観光協会

市街地からほど近い丘陵を整備した小出公園では、ソメイヨシノを中心に桜が咲き誇る。山頂にある展望休憩舎からは、越後三山や魚野川、魚沼の自然をバックに、桜の眺望が楽しめる。2025年5月5日(祝)には「小出公園春まつり」が開催。例年地元学生による吹奏楽演奏や、ふわふわ遊具、餅つきなどが行われ、飲食販売の露店など出店もあり。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。夜には桜の開花に合わせて、ぼんぼりが設置される。ぼんぼりに照らさせた夜桜は、昼とは違う色を見せ、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年5月5日(祝) 小出公園春まつり[問合せ先:小出公園管理事務所 025-792-3321]
花見の屋台 飲食販売の露店などの出店あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小出公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

弥彦公園(遅咲き)の桜/新潟県西蒲原郡弥彦村

弥彦公園(遅咲き)の桜
ソメイヨシノや八重桜、約1000本もの桜が咲く画像提供:(一社)弥彦観光協会

弥彦公園、彌彦神社桜苑など各所で、ソメイヨシノや、八重桜など約1000本もの桜が美しく咲き誇る。弥彦公園の敷地は約4万坪にもおよぶ広さ。また、彌彦神社桜苑には開花時期の異なるさまざまな種類の桜が植えられており、見頃が長く1カ月ほど桜を楽しむことができる。

見どころ

2025年4月6日(日)には「弥彦湯かけまつり」が開催。弥彦温泉発祥の地「湯神社」より神湯をいただき、その湯を人々に青笹で祓いかけながら湯曳き車(幅2メートル長さ4メートルの山車)とともに町内を練り歩く。厄除開運・商売繁盛・病気平癒・学業成就をお祈りし、弥彦観光の発展を祈願する。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月6日(日) 弥彦湯かけまつり[問合せ先:弥彦観光協会0256-94-3154]
桜の種類 八重桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弥彦公園(遅咲き)の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

大町公園の桜/長野県大町市

大町公園の桜
桜の木の間から雄大な北アルプスがみられる画像提供:市立大町山岳博物館

残雪の北アルプスをバックに見る桜は訪れるだけの価値がある。ソメイヨシノやオオヤマザクラが美しく咲き誇り、白・青・桜色のコントラストが美しい。園内から市内を見渡すことができる。また、近くには桜並木の続く観光道路があり、こちらも合わせて楽しめる。

見どころ

例年、4月中旬~下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月11日(金)~5月6日(振休)にかけておおまち桜まつりを開催。期間中の18時~22時には、ぼんぼりが点灯され夜桜も楽しめる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月11日(金)~5月6日(振休)おおまち桜まつり[問合せ先:大町山岳博物館 0261-22-0211]
花見の屋台 おおまち桜まつり開催時に露店あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大町公園の桜の開花状況

散り始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

水中のしだれ桜/長野県上高井郡高山村

水中のしだれ桜
しだれ桜が各所で見られる画像提供:信州高山村観光協会

しだれ桜の里として知られる高山村の五大桜のひとつ。江戸時代、寛保2年の水害の後に鹿島神社を建てた際に植えた桜と言われている。伝承から逆算される樹齢は約250年、樹高22メートルに達するしだれ桜の大樹は、満開の際にはあたかも薄紅色の滝が流れ落ちるかのように咲き誇る。

見どころ

2025年4月1日(火)~30日(水)には、信州高山桜まつりを開催。また、2025年4月13日(日)・19日(土)には、桜巡りトレッキングを開催。花見の期間多くの花見客で賑わう(※詳細は公式サイトなどをご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月1日(火)~30日(水) 信州高山桜まつり[問合せ先:信州高山村観光協会 026-242-1122]
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

水中のしだれ桜の開花状況

散り始め

桜の開花情報提供元:JRシステム

橡平サクラ樹林の桜/新潟県新発田市

橡平サクラ樹林の桜
山桜約1000本が一斉に咲き乱れる画像提供:新潟県新発田市

新潟県の大峰山は山桜の地として名高く、1934年(昭和9年)に「橡平サクラ樹林」として国の天然記念物に指定された。自生している天然記念物の山桜約1000本が一斉に咲き乱れ、まるで山に霞がかかったようで圧巻。山頂近くに大山桜(紅山桜)、山腹にカスミザクラ(白山桜)、山麓地帯にオクチョウジザクラ(柴桜)が多く見られ、変種も多く見応えのある桜樹林だ。

見どころ

麓の桜公園のさくらハウスには、桜図鑑が置いてあり桜の知識を向上させ学ぶことができる。2025年4月26日(土)には、大峰山山桜まつりを開催。また4月29日(祝)には、大峰山ハイキングが開催される(※大峰山ハイキングは予約制[問合せ先:新発田市加治川地区公民館0254-33-2433])。

例年の見頃 4月下旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月26日(土) 大峰山山桜まつり[問合せ先:新潟県新発田市観光振興課 0254-28-9960]
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

橡平サクラ樹林の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

河口湖畔(北岸)の桜/山梨県南都留郡富士河口湖町

河口湖畔(北岸)の桜
名峰富士を桜とあわせて眺められる画像提供:富士河口湖町

河口湖北岸からは、雄大な富士山と湖面をバックに約100本の桜が楽しめ、絶好の撮影スポットとなっている。湖岸の桜並木を散策しながらの花見も格別だ。満開の時期にはライトアップも実施される他、河口湖円形ホール付近で富士・河口湖さくら祭りも開催される。

見どころ

富士・河口湖さくら祭りは2025年4月1日(土)~13日(日)まで開催。期間中は日没~21時頃までライトアップが行われ、10時~17時頃まではクラフト市も同時開催される。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月1日(土)~13日(日) 富士・河口湖さくら祭り[問合せ先:富士河口湖町観光課0555-72-3168]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

河口湖畔(北岸)の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

悠久山公園の桜/新潟県長岡市

悠久山公園の桜
約2500本の桜が池や山を彩る画像提供:長岡市観光事業課

新潟県長岡市に位置する悠久山公園は、「おやま」の呼び名で親しまれ、自由広場や泉翠池周辺等に約2500本もの桜が咲く。公園内にはサル山のある小動物園(無料)や、城をかたどった郷土史料館(有料)、長岡の先人の石碑等があり、ゆったりと過ごすことができる。

見どころ

2025年3月28日(金)~5月6日(振休)には、悠久山桜まつりが開催。期間中、開花状況にあわせて夜間照明も行われる。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月28日(金)~5月6日(振休) 悠久山桜まつり[問合せ先: (一社)長岡観光コンベンション協会0258-32-1187]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜、鬱金、御衣黄

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

悠久山公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

臥竜公園の桜/長野県須坂市

臥竜公園の桜
水面に写る鮮やかな桜画像提供:信州須坂観光協会

「日本さくら名所100選」に選ばれている臥竜公園は、池の周りに約160本、臥竜公園に約260本、公園周辺で約600本の桜が咲き誇り、春には多くの花見客が訪れる。池に舞い散る花吹雪や水面に映る夜桜は幻想的。公園内にある須坂市動物園は、カピバラやベンガルトラなどがおり、家族で楽しめる。臥竜公園の名物「真っ黒おでん」や「お団子」を片手にお花見もできる。ボートに乗って池から桜を観賞するのもおすすめ。湖面に浮かぶ花いかだを間近で眺められるのがうれしい。

見どころ

2025年4月1日(火)~4月20(日)には臥竜公園さくらまつりが開催。また、夜桜のライトアップは竜ヶ池に移し出される桜が幻想的(見頃期間中)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月1日(火)~20(日) 臥竜公園さくらまつり[問合せ先:信州須坂観光協会 026-215-2225]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノエドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

臥竜公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

宇木のエドヒガン(千歳桜)/長野県下高井郡山ノ内町

宇木のエドヒガン(千歳桜)
宇木の千歳桜画像提供:長野県山ノ内町

宇木の千歳桜は樹齢推定で850年。長野県天然記念物に指定され県下で最も古い桜の一つと言われている。山ノ内町の宇木地区には宇木の千歳桜を始め、隆谷寺のしだれ桜、大久保のしだれ桜、大日庵の源平しだれ桜、区民会館前のしだれ桜の5本の名木が点在しており「宇木の古代桜」と呼ばれ、例年は見頃の時期に桜まつりが開催される。【2025年の桜祭りは開催予定です。詳細は公式サイトなどでご確認ください】

見どころ

例年、4月上旬~4月中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。名木・古木を「歩いて巡る桜コース」(1周約65分約4.2キロ)もあり、夜はライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年の桜祭りは開催予定※詳細は公式サイト等でご確認ください
桜の種類 しだれ桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宇木のエドヒガン(千歳桜)の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

高遠城址公園の桜/長野県伊那市

高遠城址公園の桜
長野県内でも有数の桜の名所として知られている画像提供:伊那市観光協会

「天下第一の桜」と称され、日本三大桜の名所でもある高遠城址公園の桜。固有種・タカトオコヒガンザクラを楽しむことができる。花はやや小ぶりで赤みが強く、樹齢140年を越える古木を含め約1500本が咲き誇る。満開時には公園全体が薄紅色に染まり、毎年多くの観光客が訪れる。

見どころ

桜の咲き始めから散り終わりまで「さくら祭り」が開催され、高遠囃子の巡行などが行なわれる。夜はライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気が広がる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年 咲き始め~散り終わり 高遠城址公園さくら祭り[問合せ先:伊那市観光協会 0265-96-8100]
花見の屋台 園内 二の丸中心に約20~30店舗園外周辺にも数店舗あり
桜の種類 タカトオコヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

高遠城址公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

東山夢の郷公園(夢農場)の桜/長野県北安曇郡池田町

東山夢の郷公園(夢農場)の桜
360度の大パノラマ画像提供:夢農場

東山夢の郷公園(夢農場)は、長野県北安曇郡池田町陸郷区の山間にあり、自然のままの景観が美しい公園。鳥が桜の実をついばんで自生したという山桜が多い一帯。木々の緑と桜が山の斜面いっぱいに広がる景観は見事。西の吉野、東の陸郷と呼ばれる桜の郷。小鳥たちのさえずりを聞きながら、360度桜に囲まれお花見を楽しめる。

見どころ

例年、4月中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月31日(月)~4月20日(日)には、夢農場春まつりが開催。ハーブボールやくるりんきらりんなどのワークショップなどが開かれる。4月12日(土)には、陸郷山桜散策を実施(申し込みは池田町観光協会 0261-62-9197。詳細は公式サイトなどを参照)。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月31日(月)~4月20日(日) 夢農場春まつり[問合せ先:東山夢の郷公園(夢農場) 0261-62-5510]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜冬桜、鬱金、牡丹

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東山夢の郷公園(夢農場)の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

山高神代桜/山梨県北杜市

山高神代桜
新日本名木百選にも選定されている画像提供:北杜市

北杜市武川町の実相寺の境内に咲く、山高神代桜は、日本三大桜のひとつに数えられる。日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念にこの桜を植えたという伝承が名の由来となっており、その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれている(※詳細は公式サイトなどで確認)。例年、神代桜まつりが3月末~4月20日(日)に行われる(※開花状況で変動あり)。

見どころ

樹高約10.3メートル、幹囲約11.8メートル、推定樹齢約2000年とも言われる、日本で最古・最大級のエドヒガンザクラで、国指定の天然記念物第1号に指定されている。

例年の見頃 3月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
神代桜まつり3月末~4月20日(日)予定 ※開花時期によって変動あり[問合せ先:一般社団法人 北杜市観光協会 0551-30-7866]
桜の種類 エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

山高神代桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

小諸城址 懐古園の桜/長野県小諸市

小諸城址 懐古園の桜
歴史ある城内に桜が咲き乱れる画像提供:(一社)こもろ観光局

日本100名城にも選ばれた長野県小諸市の小諸城。約500本の桜が園内を春色に染める。ソメイヨシノのほか、小諸の名前を冠した「小諸八重紅しだれ」などの桜が楽しめる。2025年4月1日(火)~25日(金)には、小諸城址懐古園桜まつりが開催。期間中は21時までライトアップが実施される。

見どころ

例年、4月上旬~4月中旬にかけてが見頃の時期となる。苔むした石垣と桜のコントラストを楽しめる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月1日(火)~25日(金) 小諸城址懐古園桜まつり[問合せ先:小諸市懐古園事務所0267-22-2296]
花見の屋台 懐古神社例大祭のみ出店
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜彼岸桜、小諸八重紅しだれ、蝦夷桜、魯桃桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小諸城址 懐古園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

高田城址公園の桜/新潟県上越市

高田城址公園の桜
見事にライトアップされた高田城と桜のコラボレーション画像提供:(公社)上越観光コンベンション協会

新潟県上越市に位置する高田城址公園とその周辺を含めて約4000本の桜が咲き誇り、公園内を淡いピンク色に染め上げる。ライトアップされた三重櫓とぼんぼりに照らされて映える桜の美しさは、日本三大夜桜の一つに数えられている。例年ライトアップは18時~21時まで実施(桜最盛期22時まで)。

見どころ

特に、三重櫓(さんじゅうやぐら)と桜、そしてお堀の水面に映る花びらが織りなす風景は、まるで絵画のような美しさ。また、2025年3月28日(金)~4月13日(日)の期間には、「第100回高田城址公園観桜会」を開催。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月28日(金)~4月13日(日) 第100回高田城址公園観桜会[問合せ先:上越観光コンベンション協会 025-543-2777] ※ 開花状況により、一部事業の前倒し開催や会期の延長を行います。詳細は公式サイトなどで要確認
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

高田城址公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ