東京都の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

東京都

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、東京都の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年9月1日~2025年9月3日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

上野恩賜公園の桜/東京都台東区

上野恩賜公園の桜
不忍池そばの桜並木は花見客で賑わいを見せる画像提供:上野恩賜公園

上野の山は、江戸時代から桜の名所として知られ、四季を通じて自然を存分に満喫できる。桜は天海僧正が吉野山から移植させたといわれ、公園さくら通りを中心に約800本の桜が園内を彩る。最寄り駅からも近く、美術館や博物館、動物園などもあって子どもから大人まで楽しめる。

見どころ

2025年3月下旬から4月上旬ごろには、うえの桜フェスタを開催予定。竹の台広場(噴水広場)でさまざまなイベントが催され、上野のお店を始めとした50店舗以上の物産展も大集合する。イベントの詳細については公式サイトを参照。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月下旬~4月上旬予定 うえの桜フェスタ[問合せ先:一般社団法人 上野観光連盟 03-3833-0030]
花見の屋台 常設の売店・レストランあり
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、十月桜、ほか約50種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

千鳥ヶ淵緑道の桜/東京都千代田区

千鳥ヶ淵緑道の桜
水面に映る桜の姿も美しい画像提供:一般社団法人千代田区観光協会

九段下駅から徒歩5分、半蔵門駅から徒歩5分の距離にある、都内でも有数の桜の名所。靖国通りから北の丸公園に沿って整備された700メートルにもおよぶ遊歩道で、通りにはソメイヨシノをはじめとする約230本もの桜の木が植えられている。例年、3月下旬から4月上旬にかけて鮮やかに咲き誇る桜を望むことができる。2025年3月28日(金)〜4月8日(火)に開催される「千代田のさくらまつり」期間中は、全長約700メートルの桜の名所「千鳥ヶ淵緑道」がLEDでライトアップ。「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間特別営業も実施され、お濠の水上からも夜桜を堪能できる。

見どころ

水面に映る桜の姿も美しく、仕事帰りに立ち寄るビジネスマンや花見を楽しむカップルなど、連日多くの見物客が絶えない。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月28日(金)〜4月8日(火) 千代田のさくらまつり[問合せ先:千代田区観光協会 03-3556-0391]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

目黒川の桜/東京都目黒区

目黒川の桜
目黒川の上に現れるソメイヨシノのトンネル画像提供:(一社)めぐろ観光まちづくり協会

目黒川は東京都心を流れる全長約8キロで、世田谷区、目黒区、品川区を通り東京湾へと注ぐ。都会の中にありながら四季折々の自然が楽しめる癒やしのスポットとして親しまれている。目黒区エリアは池尻大橋駅付近から約4キロにわたり、約800本のソメイヨシノを中心とする桜並木が続く。中目黒駅から上流では、左右の川岸から桜がアーチ状に川を覆う。

見どころ

2025年は3月29日(土)・30日(日)には、「中目黒桜まつり」と「イーストエリア桜まつり」が開催。また、3月19日(水)~30日(日)の日没~20時には、ライトアップが実施される。ボンボリの点灯は3月20日(祝)~4月3日(木)の予定(東京地方開花日から2週間まで)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年は3月29日(土)・30日(日) 「中目黒桜まつり」「イーストエリア桜まつり」[問合せ先:一般社団法人 めぐろ観光まちづくり協会 03-5722-6850]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

渋谷桜丘 さくら坂の桜/東京都渋谷区

渋谷桜丘 さくら坂の桜
車幅約10メートルの下り一車線の緩やかなカーブに桜のアーチが出現画像提供:渋谷駅前共栄会

再開発が進み超高層ビルの林立する渋谷駅直近の桜丘町さくら坂に約200メートルにわたる桜並木を展開。さくら坂は約20度の勾配を持つ坂で、最下端と最上部では13メートルほどのレベル差があり、見る場所によって違った景色が楽しめる。幅員4~6メートルの歩道中央に30本の桜が車道に向かって枝を広げ、桜のアーチを作り出している。昨今では周辺再開発による超高層ビルが桜の背景に見え隠れする渋谷ならではの景観が楽しめる。

見どころ

2025年3月24日(月)~4月6日(日)には「第33回しぶやさくらまつり」が開催。Shibuya Sakura Stage「桜丘広場」の250個の段飾り提灯点灯は壮観なフォトスポットだ。3月28日(金)~4月4日(金)には桜並木もライトアップ。夜のライトアップでピンクから白へと移り変わるところが見どころ十分である。また、3月28日(金)から30日(日)はにぎわい広場をメイン会場としたパフォーマンスイベントや、スタンプラリー、そのほか周辺の会場で模擬店の出店が開催(※詳細については公式サイトなどでご確認ください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月24日(月)~4月6日(日) 第33回しぶやさくらまつり[問い合わせ先:渋谷桜丘さくらまつり実行委員会事務局 03-6416-3688]
花見の屋台 3月28日(金)~30日(日)インフォスタワーイベント開催時に屋台あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国立市大学通り・さくら通りの桜/東京都国立市

国立市大学通り・さくら通りの桜
桜が続く快適な道路を楽しむ画像提供:国立市

国立駅からまっすぐ南へ続く「大学通り」と、その先にある国立市中心部を東西に伸びる「さくら通り」の両側に、約360本の桜が植樹され、桜の並木道をつくっている。桜が見頃となる3月下旬から4月上旬ごろには(5分咲きから約2週間程度)、大学通りの桜が320メートルにわたりライトアップされる。

見どころ

2025年4月5日(土)・6日(日)には、谷保第三公園にて、くにたちさくらフェスティバルが開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月5日(土)・6日(日) くにたちさくらフェスティバル[問合せ先:国立市まちの振興課商工観光係 042-576-2111]
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜エドヒガンザクラ、神代曙、関山、明月、舞姫、鬱金、大寒桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

江戸桜通りの桜 (SAKURA FES NIHONBASHI 2025)/東京都中央区

江戸桜通りの桜 (SAKURA FES NIHONBASHI 2025)
夜間には桜通りの桜が美しくライトアップされる画像提供:一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント

石造りの歴史的建造物が建ち並ぶ情緒ある通りで、ソメイヨシノ約80本が花開く。2025年3月19日(水)~4月6日(日)まで「SAKURA FES NIHONBASHI 2025」を開催。日本橋の老舗や名店の特別メニューを楽しめる「ニホンバシ桜屋台」に加え、春らしいスイーツを一堂に集めた屋外カフェ「日本橋パフェス」が初登場する。また、日本橋一帯を桜色に染めるライトアップや、桜のれんで美しく彩られたイベントが行われる。

見どころ

夜は各所でライトアップを実施する。「東京アメリカンクラブ日本橋POP UP BAR」や「まちなかJAZZ」など、お酒や春の訪れを楽しめるイベントも開催。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。SAKURA FES NIHONBASHI 2025年3月19日(水)~4月6日(日)
桜祭り あり
2025年3月19日(水)~4月6日(日) SAKURA FES NIHONBASHI 2025[問合せ先:日本橋案内所 03-3242-0010]
花見の屋台 あり(詳細は公式サイト参照)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

神田川遊歩道(西早稲田地区)の桜/東京都新宿区

神田川遊歩道(西早稲田地区)の桜
満開の桜が彩る、神田川沿いの春の風情画像提供:新宿区みどり土木部道路課

東京都内でも人気の桜スポットである神田川遊歩道・西早稲田地区は、毎年3月下旬から4月上旬にかけて美しい桜並木が川沿いを彩る。両岸からアーチ状に枝を伸ばしたソメイヨシノが、川面を覆うように咲き誇り、春ならではの絶景を作り出す。最寄り駅は都電荒川線(東京さくらトラム)の面影橋駅で、アクセスも良好。都心にいながら、神田川沿いの風情と満開の桜を同時に楽しめる絶好のスポットだ。

見どころ

神田川の両岸から枝を伸ばした桜並木が、アーチのように川を覆う美しい景観を作り出す。特に面影橋と三島橋付近は絶好のビュースポットで、昼は青空と桜、夜はライトアップされた幻想的な桜を楽しめる。また、2025年3月30日(日)に開催される「早稲田さくらまつり」では、桜とともに模擬店の雰囲気も楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月30日(日) 早稲田さくらまつり[問合せ先:新宿区みどり土木部道路課 03-5273-3525]
花見の屋台 2025年3月30日(日)早稲田さくらまつり開催時に模擬店出店
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

染井吉野桜記念公園(駒込駅前)の桜/東京都豊島区

染井吉野桜記念公園(駒込駅前)の桜
園内には「桜の里」の碑が建てられている画像提供:豊島区

いっせいに咲きそろい、散り際が見事で、日本ではよく知られる品種となっているソメイヨシノ。この桜は駒込の地域で作り出された歴史がある。そのため、東京都豊島区のJR駒込駅の前にある公園が「ソメイヨシノ桜発祥の地」を記念して「染井吉野桜記念公園」と名付けられた。例年、3月下旬から4月上旬が桜の見頃になる。

見どころ

園内にはソメイヨシノの原種と言われるエドヒガンザクラ大島桜が植えられており、桜の美しい競演が楽しめる。2025年4月6日(日)10時~16時には第23回染井よしの桜まつりが開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月6日(日) 10:00~16:00 第23回染井よしの桜まつり[問合せ先:駒込地域文化創造館 03-3940-2400]
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

中央通りの桜/東京都武蔵野市

中央通りの桜
武蔵野中央交差点から北へ続く桜並木画像提供:武蔵野市

武蔵野中央交差点から北へ続く中央通りにはおよそ200本の桜並木があり、約1キロにわたって見事な桜トンネルがたのしめる。2025年3月30日(日)には、「武蔵野桜まつり」が開催(10時~16時予定)。中央通り沿いのむさしの市民公園、市役所、市道212号線、むさしのエコreゾート、緑町スペース広場、総合体育館メインアリーナが主な会場となる。

見どころ

武蔵野桜まつりの会場では、市内商店会からの出店や友好都市の物産販売、キッチンカーによる販売、むさしのエコreゾート内ではステージイベントなどもあり、盛りだくさんだ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月30日(日)武蔵野桜まつり[問合せ先:桜まつり実行委員会事務局(産業振興課内)0422-60-1832]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

恩田川沿いの桜/東京都町田市

恩田川沿いの桜
恩田川に降り注ぐような桜の花々画像提供:町田市観光まちづくり課

恩田川は、東京都町田市と横浜市を流れる一級河川で鶴見川水系の大きな支流の1つ。特に、町田市成瀬地区では約400本のソメイヨシノによる桜並木の遊歩道が整備されている。桜の名所として有名な区間は、恩田川が成瀬街道と交差する高瀬橋から下流の横浜市緑区との境界線近くの都橋までの約2キロの区間。途中の河岸には河原へ降りて行けるように階段が設けてあり、水面を間近に楽しむことができる。河川では、川面に群れ泳ぐ鯉や、カモやカワウ、メジロ、シロサギ、カワセミなど、たくさんの野鳥の姿も見かけることができる。自然と触れあいながらの桜を愛でる散策にはもってこいの場所である。

見どころ

2025年3月15日(土)~3月30日(日)の16日間を「2025町田さくらまつりウィーク」とし、町田さくらまつり実行委員会がさまざまな企画を実施。地元の協力店で使用できるクーポンやさくらさんぽスタンプラリーの専用台紙も掲載した公式ガイドは、3月上旬頃から市民センターなどにて配布。また、恩田川会場の特別企画として、恩田川会場(総合体育館裏、弁天橋公園)と周辺店舗をめぐるスタンプラリーを開催予定。3つ集めると、恩田川会場内の模擬店テントで利用できる金券がゲットできる(先着順)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 町田さくらまつり[問合せ先:町田さくらまつり実行委員会事務局 042-724-2128]
花見の屋台 町田さくらまつり実施中は出店あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

隅田公園の桜/東京都墨田区

隅田公園の桜
遊歩道沿いをピンク色に染める桜並木画像提供:墨田区観光協会

「日本さくら名所100選」にも選ばれている花見の人気スポット。江戸時代に4代将軍・徳川家綱の命により植えられたのが始まりと言われ、1717年(享保2年)には8代将軍・徳川吉宗が100本の桜を植え足した記録が残っており、現在では墨田区側に約300本、対岸の台東区側に約600本の桜が植えられている。駅から近く、隅田川の両岸を約1キロにわたって桜並木が続き、東京スカイツリー(R)とのコラボレーションを楽しめる。

見どころ

隅田川の屋形船に乗って両岸の桜並木を眺めるのもおすすめ。夜には園内の桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気が広がる。2025年の墨堤さくらまつりは3月中旬~4月上旬で開催予定。※詳細は公式サイトなどでご確認ください。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
3月中旬~4月上旬(予定) 墨堤さくらまつり[問合せ先:墨田区 都市整備部 道路公園課 03-5608-6661]※詳細は公式サイトなどでご確認ください
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、神代曙、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

浮間公園の桜/東京都板橋区

浮間公園の桜
園内の湖のほとりでのんびり桜を観賞画像提供:東京都公園協会

浮間ヶ池近くに公園のシンボルとして設置された風車が映える。浮間ヶ池の土手に沿って約150本のソメイヨシノの桜並木(主に板橋区側)があり見応え充分。また、2週間ほど遅れて開花する約20本の里桜が北区側の池沿いにまとまって植栽されており、園内で2度花見ができるスポットとなっている。駅から徒歩5分以内とアクセスも良く訪れやすい。

見どころ

ソメイヨシノと里桜の、花期の異なる桜を長く楽しめる。2025年3月30日(日)10時~15時30分には、入場広場にて「舟渡桜まつり」を開催。ラーメンや餃子などの模擬店、産直販売、ステージイベントなどが行われる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月30日(日)10:00~15:30 舟渡桜まつり[問合せ先:浮間公園サービスセンター 03-3969-9168]※雨天時は中止または規模縮小
花見の屋台 舟渡桜まつり開催中に模擬店あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

グランドプリンスホテル高輪の桜/東京都港区

グランドプリンスホテル高輪の桜
桜の下でリフレッシュするひととき画像提供:グランドプリンスホテル高輪

都心であることを忘れるような感覚を味わえるグランドプリンスホテル高輪の日本庭園。約2万平方メートルもの敷地内では、花木が四季の移り変わりを表現。2月頃に河津桜が開花すると、寒緋桜ソメイヨシノしだれ桜などが4月上旬までに次々と開花、そして見頃を迎える。港区指定有形文化財にも指定されている観音堂や池を背景に桜が咲き誇る姿は見ごたえ抜群だ。また、2025年3月7日(金)~4月13日(日)にかけて「高輪 桜まつり2025」を開催。桜と春を満喫できるさまざまなイベントやプランが用意されている。

見どころ

夜には日本庭園の竹あかりライトアップと夜桜のコラボレーションが風雅なひとときを演出。日中と異なる幻想的な桜の姿を観賞できるのでおすすめだ。

例年の見頃 2月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「高輪 桜まつり2025」は2025年3月7日(金)~4月13日(日)開催
桜祭り あり
2025年3月7日(金)~4月13日(日) 高輪 桜まつり2025[問合せ先:グランドプリンスホテル高輪 03-3447-1111]
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜、小彼岸、神代曙、御車返し、八重紅しだれ、関山、松月、霞桜、朱雀、御衣黄、普賢象、御殿場桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東京スカイツリー周辺の桜/東京都墨田区

東京スカイツリー周辺の桜
夜桜とともに観賞する東京スカイツリー画像提供:東京スカイツリータウン

日本の新たなシンボル、東京スカイツリー(R)。商業施設の東京ソラマチ(R)周辺では、4月上旬頃から山桜や「天の川」といった桜を観賞できる。施設では、“空×桜”をテーマにしたイベントを開催。展望台では桜で彩られたフォトスポットや装飾が初登場するほか、桜をイメージしたカフェメニューの販売や春の新しい特別ライティング「桜宙(さくらそら)~Sakura SKY~」を点灯。さらに、SKYTREE ROUND THEATER(R)では、美しい桜を鑑賞できる特別映像を上映。五感を使って、桜の花やその魅力を感じられるだけではなく、ここでしか体験できないイベントが楽しめる。

見どころ

東京スカイツリー(R)では、2025年2月27日(木)~4月14日(月)「The Sakura SKYTREE(R)~ Feel the Cherry Blossoms with All Your Senses at the TOKYO SKYTREE(R) ~」を初開催。天望デッキを、ソメイヨシノを中心とした4種類の桜をイメージして装飾。桜をイメージしたカフェメニューについては、インバウンドのお客さまも楽しめるよう日本酒を使用したドリンクを販売。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年2月27日(木)~4月14日(月) The Sakura SKYTREE(R)~ Feel the Cherry Blossoms with All Your Senses at the TOKYO SKYTREE(R) ~[問合せ先:東京ソラマチコールセンター 0570-55-0102]
桜の種類 山桜、天の川、御殿場桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小金井公園の桜/東京都小金井市

小金井公園の桜
可憐な花を携えて枝を大きく広げるソメイヨシノ画像提供:公益財団法人 東京都公園協会 小金井公園サービスセンター

東京都小金井市にあり、都立公園の中でも最大規模を誇る公園。園内には、山桜ソメイヨシノ、里桜など約50種類、約1400本の桜が見られ、隣接する名勝「小金井桜」とともに桜の名所となっている。例年、3月下旬から4月下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月29日(土)・30日(日)には、第71回小金井桜まつりが開催。

見どころ

特にたてもの園前広場のソメイヨシノは多くの花見客で賑わい、「桜の園」では多彩な桜が春を彩る。

例年の見頃 3月下旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 第71回小金井桜まつり[問合せ先:小金井市観光まちおこし協会042-316-3980]
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、小金井薄紅桜、楊貴妃、駒繋、駿河台匂、上溝桜、一葉、関山、霞桜、白妙

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

東京都の桜名所・お花見スポットを探す

関東の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ