山形県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

山形県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、山形県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月23日~2023年9月25日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

烏帽子山公園の桜/山形県南陽市

烏帽子山公園の桜
シーズンにはエドヒガンが満開に画像提供:南陽市商工観光課

「烏帽子山千本桜」と呼ばれ親しまれる烏帽子山公園は、日本最大級のエドヒガンの群生地として知られ、全国の銘木から頂いた二代目園も楽しめる。2023年4月8日(土)~4月30日(日)に、赤湯温泉桜まつりが開催。徒歩1分で赤湯温泉や飲食店が立ち並び、温泉やまち歩きと一緒に楽しみたい。また、4月7日(金)~5月5日(祝)の18:00~22:00には、ライトアップも行われる。

見どころ

烏帽子山八幡宮の継ぎ目なし日本一の石造り大鳥居としだれ桜の饗宴は見逃せないポイント。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月8日(土)~4月30日(日) 赤湯温泉桜まつり ※新型コロナの感染状況次第で一部中止等の可能性あり
花見の屋台 約10~20店
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜エドヒガンザクラ大山桜、菊桜、など約25種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

倉津川しだれ桜/山形県天童市

倉津川しだれ桜
ライトアップされたしだれ桜画像提供:天童市

天童市役所の南側を流れる倉津川の両岸1.4kmにしだれ桜が咲き誇る。すぐ隣にある天童温泉からの散策コースとして最適。桜の開花時期には、約750mにわたってライトアップを実施。ライトに照らされた趣あるしだれ桜を観賞することができる。

見どころ

2023年4月14日(金)・15日(土)に「しだれ桜の夕べ」が開催。また、4月14日(金)~16日(日)・21日(金)~23日(日)には、中央公園に屋台が出店する。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月14日(金)・15日(土) しだれ桜の夕べ[問い合わせ先:(一社)天童市観光物産協会 023-653-1680]
花見の屋台 2023年4月14日(金)~16日(日)・21日(金)~23日(日)屋台あり(中央公園)
桜の種類 しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日和山公園の桜(山形県)/山形県酒田市

日和山公園の桜(山形県)
日本の都市公園100選にも選ばれている日和山公園画像提供:酒田市

「日本の都市公園100選」に選ばれた園内の散策路沿いに、ソメイヨシノをはじめとする桜が咲き誇る。園内の桜の数は約190本で、公園周辺を含めると約400本。千石船の周辺が特にきれいと評判だ。公園は酒田港、最上川河川を一望できる丘にあり、日本海に沈む夕景と共に楽しむ桜も絶景。

見どころ

2023年4月8日(土)~17日(月)にかけて酒田日和山桜まつりが実施される。夜はボンボリの点灯、六角灯台および千石船のライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月8日(土)~17日(月) 酒田日和山桜まつり[問合せ先:酒田観光物産協会 0234-24-2233、酒田市交流観光課 0234-26-5759]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

まほろばの緑道の桜/山形県東置賜郡高畠町

まほろばの緑道の桜
桜のトンネルの下でサイクリングを楽しめる画像提供:(一社)高畠町観光協会

1974(昭和49)年に廃止になった高畠鉄道山形交通高畠線跡地を譲り受け、整備した緑道。距離は約6kmで700本のソメイヨシノ山桜などが植えられており、満開時には桜のトンネルが形成される。サイクリングやウォーキングにぴったりだ。2023年4月16日(日)の10:00~15:00には、旧高畠駅舎で「たかはた桜まつり」が開催。また、4月6日(木)~16日(日)には、桜の開花状況にあわせてライトアップも実施。

見どころ

まほろばの緑道は昔の線路跡を公園化したもので、緑道沿線に昔の駅舎と電車が飾られている。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月16日(日)10:00~15:00 たかはた桜まつり[問合せ先:(一社)高畠町観光協会0238-57-3844]
花見の屋台 なし
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松が岬公園の桜/山形県米沢市

松が岬公園の桜
水面に映える幻想的な夜桜画像提供:米沢観光コンベンション協会

米沢市の松が岬公園(上杉神社)のお堀沿いに200本の桜が咲き誇る様子はとても綺麗です。お堀の水面に映る桜が更に美しさを際立たせる。特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を入れた桜風景は風情があっておすすめ。夕暮れ時も素晴らしい。また、桜が散った時に水面を染める風景もとても綺麗。例年4月29日(祝)~5月3日(祝)に開催される「米沢上杉まつり」は、上杉謙信公を偲んだ歴史的なイベントで、演武、和太鼓演奏などが行われる。また、米沢牛や地元の特産品が販売される屋台も出店し、地元住民や多くの観光客で賑わう。

見どころ

夜にはライトアップされ、幻想的な美しい風景を見せてくれる。ライトアップは、4月中旬から5月上旬時間は夕方18:30から22:00まで昼、夕方、夜と様々な美しい風景を楽しめる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月29日(祝)~5月3日(祝) 米沢上杉まつり[問合せ先:上杉まつり実行委員会事務局 0238-22-9607]
花見の屋台 上杉神社内に10店舗
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

天童公園(舞鶴山)の桜/山形県天童市

天童公園(舞鶴山)の桜
桜が彩る人間将棋画像提供:天童市

舞鶴山の頂上にある公園で、ソメイヨシノほか約2000本の桜の木がある。舞鶴山を桜の山にと先人達が夢を託し植樹されたものが多く、最初に植えられたものは明治35年という記録が残っている。山頂の西側斜面には樹齢約400年のエドヒガンの古木もある。

見どころ

2023年4月2日(日)~5月5日(祝)には天童桜まつりが開催。4月15日(土)・16日(日)は人間将棋、4月14日(金)~16日(日)・21日(金)~23日(日)は屋台村、などのイベントが行われる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月2日(日)~5月5日(祝) 天童桜まつり[問い合わせ先:(一社)天童市観光物産協会 023-653-1680]
花見の屋台 2023年4月14日(金)~16日(日)・21日(金)~23日(日)若干あり(中央公園)
桜の種類 ソメイヨシノエドヒガンザクラ大山桜、里桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

堂ノ前公園の桜/山形県東根市

堂ノ前公園の桜
星空と夜桜の幻想的なコラボレーション画像提供:東根市観光物産協会

東根市の北東部に位置し、さくらんぼ東根温泉から車で約3分、徒歩では約20分ほどで行ける場所にある公園。堂ノ前沼を囲うように整備された園路沿いには桜が植えられており、春になると満開の桜を眺めながら公園内を散策することができる。

見どころ

2023年4月中旬~5月上旬頃には、桜祭りを開催。提灯によるライトアップが行われ、例年は屋台が5店ほど出店する。

例年の見頃 4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月中旬~5月上旬頃 桜まつり (東根市商工会にて)[問合せ先:東根市建設課 0237-42-1111]
花見の屋台 桜まつり期間中、屋台が5店ほど出店
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

伊佐沢の久保ザクラ/山形県長井市

伊佐沢の久保ザクラ
国指定天然記念物の伊佐沢の久保ザクラ画像提供:長井市観光文化交流課

樹齢約1200年、国指定天然記念物のエドヒガンザクラ。江戸時代後期の頃は、枝が四反(約4000平方メートル)にも及んでいたことから「四反桜(ヨンタンザクラ)」の名でも親しまれていた。坂上田村麻呂と土地の豪商久保氏の娘との悲恋の伝説が残る。

見どころ

2023年4月中旬~下旬には、さくらまつりが開催される。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月中旬~下旬 さくらまつり[問合せ先:長井市観光協会 0238-88-5279] ※桜の開花状況により変更の可能性あり
桜の種類 エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

最上川堤防千本桜/山形県長井市

最上川堤防千本桜
最上川の両岸に咲き誇るソメイヨシノ画像提供:長井市観光文化交流課

大正4年に、大正天皇御即位大典の記念に、最上川両岸のさくら大橋~長井橋間約2キロメートルに「ソメイヨシノ」300本が植えられ、「千本桜」「土手の桜」として親しまれている。桜と残雪を眺めることが出来るスポットもある。最上川沿いには、フットパスコースも設けられ、ゆっくりと歩きながら桜を鑑賞することもできる。

見どころ

2023年4月中旬~下旬には、さくらまつりが開催される。※詳細は公式サイト等をご確認ください。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月中旬~下旬 さくらまつり[問合せ先:長井市観光協会 0238-88-5279 ] ※詳細は公式サイト等をご確認ください。
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

最上公園の桜/山形県新庄市

最上公園の桜
花びらがお堀を桜色に染める画像提供:新庄市広報担当

カドとは、「鰊(ニシン)」のこと。東北地方では、産卵のために押し寄せるニシンが門口で獲れたことからカドと呼ぶようになったと言われ、春の産卵期に北方の海に現れることから「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる。山形県の新庄は、豪雪地帯のため、冬期間は鮮魚の入手が困難であった。そのため雪解けと共に入荷するカドを焼いて酒を酌み交わし、春の到来を喜んだ。今日では、新庄の春の風物詩になっている。

見どころ

2023年4月29日(祝)から5月5日(祝)まで、最上公園内特設会場で「新庄カド焼きまつり」が開催される(原則テイクアウト、入場制限有り)。周辺には約300本の桜が咲き誇り、夜にはぼんぼりが灯され、ライトアップされた夜桜を楽しめる。 ※新型コロナウィルス感染症対策としてマスクの着用や検温、消毒などにご理解とご協力をお願いします。

例年の見頃 4月中旬~5月中旬
桜祭り あり
2023年4月29日(祝)~5月5日(祝) 11:00~16:00 (15:00 受付終了) 新庄カド焼きまつり [ 問合せ先:新庄観光協会0233-22-2340]
花見の屋台 約30店
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

山形県の桜名所・お花見スポットを探す

東北の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。