青森県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ7選

青森県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、青森県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の7スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年6月3日~2023年6月5日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

県立芦野公園の桜/青森県五所川原市

県立芦野公園の桜
満開の桜のトンネルを昔懐かしい列車が駆け抜ける景観が人気画像提供:金木商工会

太宰治文学碑や銅像、津軽三味線発祥之地の碑などがある公園。ソメイヨシノなど、1500本を超える桜と松の美しいコントラストが楽しめる。2023年4月29日(祝)~5月5日(祝)の期間は、金木桜まつりを開催。

見どころ

芦野公園駅付近の線路を覆うように広がる桜のトンネルと、列車の景観も人気が高い。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月29日(祝)~5月5日(祝) 金木桜まつり[問合せ先:金木桜まつり実行委員会 0173-52-2611]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弘前公園(鷹揚公園)の桜/青森県弘前市

弘前公園(鷹揚公園)の桜
弘前城天守の周りを満開の桜が覆う画像提供:弘前市

弘前公園二の丸にあるソメイヨシノは、旧藩士の菊池楯衛が1882(明治15)年に寄贈し植栽されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古級といわれる。ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60年から80年とされていたが、弘前公園には樹齢100年を越すソメイヨシノが400本以上あり、多くの専門家から管理技術が日本一と称され、桜名所100選にも選ばれている。

見どころ

2023年4月21日(金)~5月5日(祝)の期間は、弘前さくらまつりが開催。敷地面積が約49万2000平方メートルの弘前公園には、しだれ桜八重桜など52種、約2600本の桜が咲き、さくらまつりの開催時期に合わせてライトアップを実施。光り輝く弘前城天守と夜桜の対比は圧巻だ。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
桜祭り あり
2023年4月21日(金)~5月5日(祝) 弘前さくらまつり[問い合わせ先:弘前市都市整備部公園緑地課 0172-33-8739]
花見の屋台 約200店
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、弘前雪明かり(弘前発祥の八重桜)、など全52品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国史跡三戸城跡城山公園/青森県三戸郡三戸町

国史跡三戸城跡城山公園
満開のソメイヨシノ画像提供:三戸町

三戸城は、三戸南部家により戦国時代(16世紀中頃)に築城され、石垣や堀跡、土塁などの遺構が多く残り往時を偲ばせている。また、城郭を模した三戸城温故館や歴史民俗資料館があり、歴史ファンにも人気がある。春にはソメイヨシノ八重桜、八重紅枝垂など定番の桜に加え、黄色の花が特徴の御衣黄が楽しめる。

見どころ

青森県南随一の桜の名所であり、県内外から訪れる人々の憩いの場となっている。2023年4月29日(祝)~5月5日(祝)には「さんのへ春まつり」が開催される。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月29日(祝)~5月5日(祝) さんのへ春まつり[問合せ先:三戸町役場 まちづくり推進課 0179-20-1117]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜、御衣黄

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

猿賀公園の桜/青森県平川市

猿賀公園の桜
鏡ヶ池・見晴ヶ池を囲むように桜が咲き、美しい景観を作る画像提供:(一社)平川市観光協会

約6.3万平方メートルの敷地内で緑と花と水が美しく調和する猿賀公園。春にはしだれ桜ソメイヨシノ八重桜約330本が咲き、2つの池を囲むように咲く桜の光景は絶景。見晴ヶ池ではボートに乗ることができ、春には水上から桜を楽しむこともできる。期間中には「平川さくらまつり」が開催。クラフト企画や出店などで盛り上がる。近年では見晴ヶ池にいる鯉のエサをほおばる姿が激しいと話題(エサは1箱100円)。公園の近くには、国指定名勝の盛美園がある。おすすめのスポットは胸肩神社(赤い神社)のある池の周りや、岩木山が真ん中に見える噴水広場。【※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合があります。詳細は公式サイト等をご確認ください】

見どころ

猿賀公園内では桜の開花に合わせ、2023年4月22日(土)~5月7日(日)に平川さくらまつりを開催。期間中はクラフトイベントなど目白押し。また日没~21:00に園内ライトアップが行われる。[問合せ先:平川市観光協会0172‐40‐2231]

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月22日(土)~5月7日(日) 平川さくらまつり[問合せ先:平川市観光協会0172‐40‐2231]
花見の屋台 まつり期間中、日ごとに変動。
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

八戸公園の桜/青森県八戸市

八戸公園の桜
桜を見ながらピクニックを楽しめる画像提供:八戸公園指定管理者三八五流通株式会社

八戸公園は37ヘクタール、東京ドーム約8個分の広さを持つ総合公園。園内には、植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物ゾーンなど9つのゾーンがあり、小さな子供から高齢者まで、家族みんなで楽しめる。4月下旬から5月上旬かけて、ソメイヨシノ山桜八重桜など園内約2000本の桜が開花、園内を桜色に染め上げる。春のお花見や秋の紅葉など、四季を通して親しまれている公園だ。

見どころ

本州最北端とされる観覧車からは園内を一望できる。ソメイヨシノ山桜しだれ桜などの桜が咲き、遅咲きの八重桜までの開花リレーで見頃が長く続くさまを追いかけるのも楽しい。2023年4月29日(祝)から5月7日(日)まで、はちのへ公園春まつりが開催される。また、4月15日(土)より出店が先行オープンする。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
※月曜休園、ただし桜の時期の4月17日(月)・24日(月)と、「はちのへ公園春まつり」期間中の5月1日(月)は開園。日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月29日(祝)~5月7日(日) はちのへ公園春まつり[問合せ先:八戸公園事務所0178-96-29320532-51-2430]
花見の屋台 2023年4月15日(土)より出店がオープン
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜エドヒガンザクラ、里桜、鴛鴦桜、鬱金

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

十和田市官庁街通り(駒街道)の桜/青森県十和田市

十和田市官庁街通り(駒街道)の桜
美しい桜並木が続く画像提供: (一社)十和田奥入瀬観光機構

「日本の道100選」にも選ばれた長さ1.1kmの官庁街通りでは155本の桜が咲き誇り、161本の松との並木が美しいコントラストを見せてくれる。夜には桜がライトアップされ、昼間とは違った幻想的な夜桜も楽しめる。

見どころ

2023年は4月20日(木)~5月5日(祝)に令和5年度十和田市春まつりが開催される。※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合がございます。詳細は公式サイト等をご確認ください

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月20日(木)~5月5日(祝) 令和5年度十和田市春まつり[問合せ先:(一社)十和田奥入瀬観光機構 0176-24-3006]※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合があります。詳細は公式サイト等をご確認ください
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東公園さくら山の桜/青森県黒石市

東公園さくら山の桜
およそ700本の桜が咲き誇る画像提供:一般社団法人 黒石観光協会

市民に愛される桜の名所「東公園さくら山」。適度に広い園内に約700本の桜が並び、桜を楽しみながら散策するのに最適だ。黒石さくらまつり期間中は露店が出店していますので、昔ながらのおでんや、太麺が自慢の黒石名物の黒石やきそばなどが楽しめる。芝生の広場もあり、家族連れで楽しめる。

見どころ

2023年の黒石さくらまつりは開催予定。※日時等調整中のため詳細は公式サイトをご確認ください

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年の黒石さくらまつりは開催予定。※日時等調整中のため詳細は公式サイトをご確認ください
花見の屋台 約8店
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜大島桜彼岸桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

青森県の桜名所・お花見スポットを探す

東北の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。