秋田県の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

秋田県

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、秋田県の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年6月3日~2023年6月5日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

角館武家屋敷通りの桜/秋田県仙北市

角館武家屋敷通りの桜
角館武家屋敷通りのしだれ桜がライトアップされる画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

秋田県仙北市角館の町にあるしだれ桜のうち、162本が国の天然記念物に指定されている。武家屋敷の黒板塀に映えるピンク色の花々が可愛らしく、毎年多くの花見客を魅了している。なおこの桜は、佐竹北家二代目佐竹義明の妻が京都から嫁いでくる際に、嫁入り道具の中に入っていたしだれ桜の苗木3本が始まりといわれている。

見どころ

2023年は4月20日(木)~5月5日(祝)に「角館の桜まつり」が開催され、ライトアップも実施される。※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合がございます。詳細は公式サイト等をご確認ください

例年の見頃 4月下旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月20日(木)~5月5日(祝) 角館の桜まつり [問い合わせ先:角館の観光行事実行委員会 0187-43-3352]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

勢至公園の桜/秋田県にかほ市

勢至公園の桜
市民の憩いの場となっている県内有数の桜の名所画像提供:にかほ市役所観光課

秋田県内で最も早く開花する桜の名所。観音潟と竹嶋潟の周辺ではソメイヨシノ約1000本の桜が咲き誇る。残雪の鳥海山をバックに桜が咲く光景は絶景である。2023年4月15日(土)10:00~「南極公園桜まつり」は白瀬南極探検隊記念館側の竹嶋潟をメインに、ステージイベントやキッチンカーの出店等を行う。

見どころ

鳥海山の山岳道路、鳥海ブルーラインは4月下旬に開通予定。雪の回廊と桜を同時に楽しむことができる。

例年の見頃 4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月15日(土)10:00~ 南極公園桜まつり[問合せ先:にかほ市観光協会0184-43-6608]
花見の屋台 キッチンカーあり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日本国花苑の桜/秋田県南秋田郡井川町

日本国花苑の桜
色とりどりの桜を背景に撮影された象のオブジェ画像提供:井川町役場

秋田県立県百年に当たる1972(昭和47)年に、日本各地から集められた桜200種約2000本が2年がかりで植樹された公園。全国に数ヶ所しかない学術的にも貴重な公園といわれている。散策路も多く、子ども連れから、お年寄りまで様々な年代でも楽しむことができる。約40万平方メートルの敷地には、4月下旬から十月桜、冬桜が咲き始め、4月下旬から5月中旬はしだれ桜八重桜などが見頃を迎える。

見どころ

苑内には200種、2000本の桜が咲き誇り、様々な彫刻と共に自然と芸術の調和が楽しめる。2023年4月22日(土)~5月7日(日)の期間は、さくらまつりを開催。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月22日(土)~5月7日(日) さくらまつり[問い合わせ先:日本国花苑 018-874-2503]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桧木内川堤の桜/秋田県仙北市

桧木内川堤の桜
桧木内川を満開の桜が彩る画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

秋田県仙北市にある桧木内川堤のソメイヨシノは、1934(昭和9)年に上皇陛下御誕生記念として植樹された。春になると、左岸の堤防約2kmにわたって量感たっぷりな桜のトンネルで訪れる人々を迎える。ゆるやかに蛇行する川に沿って花開く様が、桜色の雲のように広がっていると評判だ。1990(平成2)年、武家屋敷通りのしだれ桜と共に「日本さくら名所100選」に選定された。横町橋からの桜並木の眺めは絶景だ。

見どころ

2023年は4月20日(木)~5月5日(祝)に「角館の桜まつり」が開催され、ライトアップも実施される。※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合がございます。詳細は公式サイト等をご確認ください

例年の見頃 4月下旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月20日(木)~5月5日(祝) 角館の桜まつり [問い合わせ先:角館の観光行事実行委員会 0187-43-3352]
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

真人公園の桜/秋田県横手市

真人公園の桜
公園沼を見下ろすように桜が咲き乱れる画像提供:一般社団法人増田町観光協会

「日本さくらの名所100選」に認定された公園で、開花に合わせてさくらまつりが開催される。ソメイヨシノ山桜など約2000本が咲きそろい、松の緑で色づく真人山を背景に満開の桜が沼に映る景色が見事。また、園内にはアスレチック遊具もあり大人も子どもも楽しめる。

見どころ

2023年4月中旬~5月上旬には、真人公園さくらまつりを開催。まつり期間中は公園沼で貸ボート遊びや増田名物「たらいこぎ競争」が行われ、日没後には、ぼんぼり点灯が行われる。

例年の見頃 4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月中旬~5月上旬 真人公園さくらまつり[問い合わせ先:一般社団法人増田町観光協会 0182-45-5541]
花見の屋台 約10店(予定)
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

前森公園の桜/秋田県湯沢市

前森公園の桜
川沿いのソメイヨシノ画像提供:湯沢市役所

湯沢市を代表する花見スポット。約180本のソメイヨシノと約20本の八重桜が植えられている。公園も整備されており、そよ風を受けながら心地よいひと時を過ごせる憩いの場として親しまれている。

見どころ

開花にあわせてぼんぼりが点灯され、多くの花見客で賑わう。【イベント・屋台などはありません。詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 4月下旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
湯沢市桜まつり[問合せ先:湯沢市観光物産協会0183-73-0415] ※2023年はライトアップのみ。イベント、屋台などなし。日程など詳細は公式サイト参照
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

横手公園の桜/秋田県横手市

横手公園の桜
約3000本の桜が天守閣に色を添える画像提供:(一社)横手市観光協会

「山と川のある町」横手を一望できる「お城山」一帯に整備された公園。 横手公園内におよそ3000本の桜が咲き、冬のかまくらでもおなじみで、春風にやさしく包み込まれるような気持ちのいい場所。 横手公園の二の丸跡に立つ天守閣様式の展望台をバックに見る桜は絶景で、写真愛好家にもおすすめだ。また、横手公園内の赤土広場にはアスレチックゾーンがあり、3歳以上の子供が遊べる木製遊具もある。

見どころ

天守閣様式の横手公園展望台からは横手川が流れる横手市内を一望でき、天気のいい日には鳥海山を望めるおすすめビュースポットだ。2023年4月15日(土)~29日(土・祝)のよこて桜まつり期間中は、ぼんぼりが点灯される。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月15日(土)~29日(土・祝) よこて桜まつり[問い合わせ先:横手市観光協会 0182-33-7111]
花見の屋台 なし
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

本荘公園の桜/秋田県由利本荘市

本荘公園の桜
1000本のソメイヨシノは圧巻画像提供:由利本荘市観光協会本荘支部

本荘公園は大正時代に史跡公園として整備された。桜の季節には、約1000本のソメイヨシノが公園を彩る。夜間ライトアップが行われるほか、4/15(土)と4/16(日)は各種イベントも行われる。

見どころ

2023年4月7日(金)~23日(日)には、本荘さくらまつりが開催。期間中は夜間ライトアップが行われ、夜桜を楽しめる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月7日(金)~23日(日) 本荘さくらまつり[問合せ先:由利本荘市観光協会本荘支部 0184-24-6349]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

八塩いこいの森の桜/秋田県由利本荘市

八塩いこいの森の桜
ダムの湖畔に様々な色の桜が咲き乱れて景色を作る画像提供:由利本荘市

ソメイヨシノ約900本、黄桜約400本、八重桜約700本が順番に開花。4月下旬から5月中旬まで約3週間に渡り、桜を観賞できる。ダム湖畔を散策しながら、澄み渡る空気と華やかな桜を堪能できるスポット。特にピンクと黄色の鮮やかなコントラストは絶景。

見どころ

2023年4月23日(日)~5月14日(日)には、第39回黄桜まつりが開催。5月6日(土)には、カラオケ大会、地震体験車乗車体験、パークゴルフ体験教室、5月7日(日)には、歌謡ショー、魚のつかみ取りなどが行われる。また、5月6日(土)・7日(日)には露店等の出店が行われる。

例年の見頃 4月下旬~5月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2023年4月23日(日)~5月14日(日) 黄桜まつり[問合せ先:由利本荘市観光協会東由利支部 0184-69-2116]
花見の屋台 2023年5月6日(土)・7日(日)には露店あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ、御衣黄、鬱金 、関山

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

千秋公園の桜/秋田県秋田市

千秋公園の桜
美しい桜並木は多くの人を魅了する画像提供:秋田市観光文化スポーツ部観光振興課

千秋公園は、常陸から国替えとなった初代秋田藩主佐竹義宣公が、慶長8年に築いた久保田城の城跡で、造園家長岡安平の設計により、公園として整備されたものだ。春には桜、秋には紅葉など、四季折々の景色を楽しみながら散策ができる。

見どころ

2023年4月中旬~4月下旬には千秋公園桜まつりを開催予定。※開催内容は変更となる場合あり

例年の見頃 4月中旬4月下旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
桜祭り あり
2023年4月中旬~4月下旬 千秋公園桜まつり[問合せ先: (公財)秋田観光コンベンション協会 018-824-8686]※開催内容は変更となる場合あり
花見の屋台 公園内に約50店
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜、神代曙、大村桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

秋田県の桜名所・お花見スポットを探す

東北の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。