北陸の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

北陸

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、北陸の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月16日~2025年7月18日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

能登さくら駅(能登鹿島駅)の桜/石川県鳳珠郡穴水町

能登さくら駅(能登鹿島駅)の桜
プラットフォームの美しい桜のトンネル画像提供:穴水町役場観光交流課

能登さくら駅(能登鹿島駅)は、春になると約100本の桜が駅のホームを包み込むように咲き誇り、まるで絵画のような絶景となる。満開の時期には、ピンク色の花々が作り出す桜のトンネルが訪れる人々を迎え、列車がゆっくりと通り抜ける光景はまさに春の風物詩だ。

見どころ

例年、4月中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。桜の開花に合わせて、夜にはぼんぼりが点灯し、ライトアップされた夜桜が楽しめる。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼり点灯 18:00~22:00頃(日程未定)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

足羽山公園の桜/福井県福井市

足羽山公園の桜
数多くの桜が園内を彩る画像提供:福井市商工労働部観光文化スポーツ局

「日本さくら名所100選」に選ばれ、例年3月下旬から4月上旬にはソメイヨシノなど、約3500本の桜が咲き誇る。園内にはフィールドアスレチックとミニ動物園を備えた足羽山公園遊園地や植物園、神社、市内を展望できる名所などが点在し、のんびりした散策に絶好のロケーションとなっている。

見どころ

2025年3月22日(土)~4月6日(日)には第40回ふくい桜まつりが開催される。また、桜の開花期間中18時~22時にはライトアップもされ夜桜が楽しめる。昼間とは異なる幻想的な雰囲気が広がる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 桜の開花期間中 18:00~22:00
桜の種類 ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

金崎宮(金ヶ崎公園)の桜/福井県敦賀市

金崎宮(金ヶ崎公園)の桜
境内で優雅に咲くソメイヨシノ画像提供:金崎宮社務所

金崎宮の境内地の大部分が金ヶ崎城の旧跡で、現在は市の公園として人々の憩いの場になっている。境内の桜が咲く盛りの時期には、桜見物の男女が「花換えましょう」と声をかけ合い、お互いの桜の小枝を交換することによって思いを伝え合う、花換まつりが楽しめる。2025年は3月28日(金)~4月8日(火)の期間で開催。

見どころ

桜並木からは敦賀の街並みと敦賀港を望むこともでき、例年、3月下旬~4月中旬には薄紅色の春の彩りで包まれる。花換まつりの時期には18:00~22:00まで、ライトアップ が行われる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 18:00~22:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

足羽川桜並木/福井県福井市

足羽川桜並木
足羽川の堤防に桜が咲き乱れる画像提供:福井市役所

福井市の中央を流れる足羽川沿い約2.2キロにわたって続く桜並木で、水と緑にあふれた散策コースとして市民に親しまれている。足羽川の堤防(木田橋-新明里橋の間)には「日本さくら名所100選」にも選ばれた日本一のスケールと言われる約600本もの桜の木が植えられており、満開の春にはピンク色の壮大なトンネルくぐりが楽しめる。

見どころ

両側に桜の木が植えられた遊歩道を歩くと、壮大な桜のトンネルを堪能できる。また、2025年3月22日(土)〜4月6日(日)には「第40回ふくい桜まつり」が開催。期間中の夜にはライトアップも行われるため、夜桜もおすすめだ。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月22日(土)〜4月6日(日) 18:00〜22:00
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

朝日山公園の桜/富山県氷見市

朝日山公園の桜
県内有数の桜の名所として知られている画像提供:(一社)氷見市観光協会

朝日山公園は1909年(明治42年)、皇太子(後の大正天皇)の北陸巡啓を記念して開園された。その展望台からは市街地はもちろん、南北の海岸線の連なり、潮路に浮かぶ能登半島から立山連峰に至るまでの息をのむような素晴らしい景観が一望できる。標高42メートル、面積約2.5万平方メートルの園内には桜が植えられ、その見事さで県内有数の桜の名所として知られている。氷見三昧御膳(要予約)や氷見うどんなどのグルメもあり。

見どころ

観桜ボンボン設置や、ライトアップもあり夜桜も楽しめる。2025年4月17日(木)・18日(金)には「ごんごん祭り」が開催される。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
観桜ボンボン設置あり、ライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松川公園の桜/富山県富山市

松川公園の桜
遊覧船から見上げるソメイヨシノも一興画像提供:富山市

富山県富山市の市街地の中心を流れる松川沿いに、約530本の桜が咲き乱れる桜の名所である。「日本さくらの名所100選」にも選ばれており、お花見シーズンは昼夜問わず沢山の人で賑わう。川べりは遊歩道として整備されており、満開の桜並木を散歩しながら鑑賞できる。

見どころ

松川では遊覧船も運行され、水上から両岸の桜並木を眺めることができる。また、日没~23時にはライトアップも行われる。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
日没~23:00予定
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

味真野小学校の桜/福井県越前市

味真野小学校の桜
味真野小学校の一本桜画像提供:味真野自治振興会

味真野小学校の校庭の真ん中にある一本桜。元気に遊びまわる子どもたちを温かく見守るように咲くエドヒガンは、越前市の天然記念物で推定樹齢150年。この地域のシンボルとして昔から住民に親しまれ、今では全国にも知られ名所になっている。【※桜鑑賞の期間は開校日にあたりますのでご配慮お願いいたします】

見どころ

例年、3月下旬から4月中旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。咲き始めは鮮やかなピンク色で目を引き、満開になると、柔らかな白色の花びらが美しく、開花期間に豊かな色の変化を楽しめる。ライトアップされた幻想的な夜桜鑑賞も楽しめる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップあり ※開花時期により変更することもあり
桜の種類 エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小丸山城址公園の桜/石川県七尾市

小丸山城址公園の桜
約260本の桜が咲き競う画像提供:七尾市希望の丘公園管理事務所

【2024年1月の震災の影響で小丸山城址公園が被災し一部立ち入り禁止の措置をとっており花見が出来ない箇所があります。】 石川県七尾市に位置する小丸山城址公園は、加賀藩祖前田利家に築かれた小丸山城跡があり、七尾城下を見守るようにして「利家とまつ」像が建つ。高台からぼんぼりの灯りで街並を眺める夜桜が格別だ。

見どころ

約260本の桜があり、ソメイヨシノ八重桜しだれ桜が美しく咲き競う。例年の桜の見頃は4月上旬から中旬。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜開花期間中ぼんぼりの点灯
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

花筐公園の桜/福井県越前市

花筐公園の桜
園内には約1000本の桜がある画像提供:花筐自治振興会

福井県内でも有数の桜の名所「花筐公園」は、継体天皇ゆかりの地として知られ、園内には約1000本の桜と県指定の天然記念物「薄墨桜」がある。目の前がピンク一色に染まる桜の数は圧巻。また、継体天皇の二人の皇子(安閑天皇・宣化天皇)の産湯に使われたとされる「皇子ヶ池」など、見所も多数ある。遊歩道も整備されており、桜を眺めながらハイキングをすることができる。

見どころ

2025年3月23日(日)~4月13日(日)には、はながたみさくらまつりを開催予定。また、はながたみまつり期間中は21時までライトアップが実施される。4月5日(土)6日(日)にはイベントも開催される。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
まつり期間中は21:00までライトアップ
桜の種類 八重桜ソメイヨシノエドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

越前陶芸村の桜/福井県丹生郡越前町

越前陶芸村の桜
敷地内には桜のほか、岡本太郎やイサム・ノグチなどのアート作品も画像提供:福井県陶芸館

自然豊かな越前陶芸村は広い芝生の公園になっており、ソメイヨシノしだれ桜八重桜など美しい桜を眺めながら散策することができる。また公園一番奥のこども広場にはしだれ桜が群生しており、流れるような枝ぶりが特徴的な桜を楽しめる。ソメイヨシノに囲まれたさくら広場はピクニックを楽しむ家族連れで賑わう。公園内にはバーベキュー場もあり、サイト周辺の桜を眺めながら楽しめる。

見どころ

ソメイヨシノしだれ桜八重桜など数種類の桜があり、長い期間桜を楽しむことができる。また、2025年4月12日(土)・13日(日)に「第13回越前陶芸村しだれ桜まつり」開催。全国のクラフト作家が、桜が咲き誇る越前陶芸村に集結する。様々なジャンルのブースが約200店ずらりと並び、丁寧に作られた手仕事の逸品や美味しいグルメを楽しめる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

勝山弁天桜(九頭竜河畔の桜)/福井県勝山市

勝山弁天桜(九頭竜河畔の桜)
雪が残る奥越前の山々との組み合わせが美しい画像提供:勝山市役所

九頭竜川右岸に約1.5キロ続く弁天桜並木は一目千本と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが美しい姿を見せてくれる。毎年4月上旬から中旬には「弁天桜まつり」が行われ、桜のトンネル沿いに出店が並ぶ。また、桜まつりの前後1週間の夕方~22時には、ぼんぼり・行燈が灯され、幻想的な雰囲気漂う夜桜を楽しむこともできる。

見どころ

残雪輝く奥越前の山々を背景に、淡い桜の花びらと躍動する約100匹のこいのぼりの共演が楽しめる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ実施予定
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

高岡古城公園の桜/富山県高岡市

高岡古城公園の桜
お堀の水面に映る桜が美しい画像提供:高岡古城公園管理事務所

越中中川駅から近い場所にあり、富山県高岡市の市街地中心部に位置する公園。加賀前田家二代当主の前田利長が築いた高岡城の城跡を明治以降公園として開放している。現在は桜の名所としても知られ「日本さくら名所100選」にも選定されている。公園面積の約3割が水濠で、水面に映える桜も美しい。

見どころ

2025年4月1日(火)~4月13日(日)には高岡桜まつりが開催され、期間中ぼんぼりが点灯し(18時30分~21時)、夜桜を優しく彩る。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月1日(火)~4月13日(日)ぼんぼり点灯時間18:30~21:00
桜の種類 ソメイヨシノ大島桜、越の彼岸

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

城山公園の桜(富山県)/富山県小矢部市

城山公園の桜(富山県)
園謝橋の背景に広がる満開の桜は一見の価値あり画像提供:小矢部市観光協会

江戸時代、前田利秀の居城だった4万石の城跡で、市街地から観桜路と呼ばれる小道を登っていくと城山の中腹に公園がある。園内の桜は、1921年(大正10年)に麓の周辺に植えられたもので、現在では約600本のソメイヨシノが公園中央の池と芝生野外ステージを囲むように咲き乱れる。池に架かる園謝橋の背景に広がる満開の桜の風景は一見の価値ありの美しさだ。

見どころ

2025年4月上旬には、城山お花見祭りを開催。ステージ発表や屋台村など、楽しいイベントが目白押し。

例年の見頃 4月上旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
夜桜ライトアップあり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

宮野運動公園の桜/富山県黒部市

宮野運動公園の桜
両脇に桜の木が並ぶ散歩道画像提供:黒部市役所

黒部市郊外に小高い姿を見せる運動公園。総面積約20万平方メートルにわたって広がるこの公園には、陸上競技場、野球場、テニスコート、体育館などがあり、それぞれ好みのスポーツで心地よい汗を流せる。芝生広場にはアスレチック、ローラーすべり台もあり、子供から大人まで楽しむことができ、春には約800本の桜が満開になり、花見の人々でにぎわう。※詳細は公式サイトをご確認ください。

見どころ

2025年4月4日(金)~4月20日(日)の18時30分~22時には、ライトアップを実施。

例年の見頃 4月上旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。2025年4月4日(金)~4月20日(日)の期間はライトアップを実施
夜桜・ライトアップ あり
2025年4月4日(金)~4月20日(日)18:30~22:00 ライトアップ
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熊坂川河畔の桜/石川県加賀市

熊坂川河畔の桜
熊坂川河畔の桜並木画像提供:(一社)加賀市観光交流機構

熊坂川河畔に全長1キロにわたり、約200本のソメイヨシノが咲き乱れる桜並木が続く。1934年の大火事の後の、熊坂川改修工事を記念して植樹されたもので、夜にはぼんぼりが灯されて、幻想的な雰囲気の中を散策することができる。2025年4月12日(土)・13日(日)には、桜まつりを開催。例年多くの見物客でにぎわう。

見どころ

近くには、山の下寺院群(実性院・全昌寺・加賀神明宮ほか)・石川県九谷焼美術館・深田久弥山の文化館・江沼神社・長流亭などの見どころもある(※実性院は2025年2月現在拝観不可)。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼり点灯(桜開花期間中 日没~22:00頃)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ