近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、北陸の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月10日~2025年7月12日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
足羽山公園の桜/福井県福井市
数多くの桜が園内を彩る画像提供:福井市商工労働部観光文化スポーツ局
「日本さくら名所100選」に選ばれ、例年3月下旬から4月上旬にはソメイヨシノなど、約3500本の桜が咲き誇る。園内にはフィールドアスレチックとミニ動物園を備えた足羽山公園遊園地や植物園、神社、市内を展望できる名所などが点在し、のんびりした散策に絶好のロケーションとなっている。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月6日(日)には第40回ふくい桜まつりが開催される。また、桜の開花期間中18時~22時にはライトアップもされ夜桜が楽しめる。昼間とは異なる幻想的な雰囲気が広がる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
常西用水 プロムナード公園の桜/富山県富山市
約1kmにわたって桜並木が続く画像提供:常西用水 プロムナード公園
富山県富山市に位置する常西用水プロムナードは、常願寺川に沿うように流れる常西合口用水があり、その用水沿いに整備されている散歩道。常西合口用水は、「世界かんがい施設遺産」に登録されている。用水に覆いかぶさるように、約1キロの桜並木のトンネルが続き、春の見頃の時期には、桜ごしに立山を眺めることができる。
見どころ
立山連峰の美しい景色を眺めながら、桜並木の下を散策できる。また、散った桜の花びらが水面に浮かぶ花筏を見ることもできる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
松川公園の桜/富山県富山市
遊覧船から見上げるソメイヨシノも一興画像提供:富山市
富山県富山市の市街地の中心を流れる松川沿いに、約530本の桜が咲き乱れる桜の名所である。「日本さくらの名所100選」にも選ばれており、お花見シーズンは昼夜問わず沢山の人で賑わう。川べりは遊歩道として整備されており、満開の桜並木を散歩しながら鑑賞できる。
見どころ
松川では遊覧船も運行され、水上から両岸の桜並木を眺めることができる。また、日没~23時にはライトアップも行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
城山公園の桜(富山県)/富山県小矢部市
園謝橋の背景に広がる満開の桜は一見の価値あり画像提供:小矢部市観光協会
江戸時代、前田利秀の居城だった4万石の城跡で、市街地から観桜路と呼ばれる小道を登っていくと城山の中腹に公園がある。園内の桜は、1921年(大正10年)に麓の周辺に植えられたもので、現在では約600本のソメイヨシノが公園中央の池と芝生野外ステージを囲むように咲き乱れる。池に架かる園謝橋の背景に広がる満開の桜の風景は一見の価値ありの美しさだ。
見どころ
2025年4月上旬には、城山お花見祭りを開催。ステージ発表や屋台村など、楽しいイベントが目白押し。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
万葉の里 味真野苑の桜/福井県越前市
道の両側に桜の木が並ぶ画像提供:万葉菊花園
万葉集にゆかりの深い万葉の里味真野苑は、桜のほか、ミズバショウ、ツツジ、ボタン、アジサイなど四季を通じて多彩な植物を楽しむことができる。また、平城の都からこの地に流された中臣宅守と、都で宅守を思う狭野弟上娘子の悲しい恋の歌の舞台としても知られて、万葉のロマンにひたりながら桜を楽しめる。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
小矢部川公園千本桜/富山県南砺市
満開を迎え咲き誇る桜並木画像提供:南砺市役所
南砺市福光地域の中心部を流れる小矢部川の両岸に、芝生が植えられた公園で市民の憩いの場となっている。小矢部川の両岸に続く桜並木は、のんびりと散歩をしながら楽しむことができ、落ち着いた時間を過ごすことができる。2025年4月5日(土)・6日(日)に、小矢部川公園において音楽イベント、屋台出店が行われる。
見どころ
桜の開花時期の17時~23時頃には、ライトアップも行われる。ライトアップされた桜並木は川面に映し出され、昼間と違う幻想的な夜桜も楽しめる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
特別名勝兼六園の桜/石川県金沢市
庭園内に満開の桜が咲き誇る画像提供:石川県 金沢城・兼六園管理事務所
水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つ、石川県の「兼六園」。加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきた歴史的文化遺産で、四季折々の美しさを楽しめる。桜は塩釜桜、普賢象、鬱金、ソメイヨシノなど多品種で、兼六園菊桜や兼六園熊谷、旭桜など貴重なものもあり、「日本さくら名所100選」に選ばれている。
見どころ
見頃を迎える4月上旬頃の観桜期の1週間程度、ライトアップされ夜桜の観賞ができる。また観桜期は兼六園は無料開園している(7時~21時30分) 。
例年の見頃 |
4月上旬 1週間程度(開花宣言後に決定)。期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、塩釜桜、普賢象、鬱金 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
大堰宮公園の桜/石川県加賀市
公園に薄桃色の花が咲き乱れる画像提供:山代温泉観光協会
石川県加賀市に位置する大堰宮公園(おおひのみやこうえん)は、大聖寺川を背にした神社のある公園。春は八重九重と見事な花を咲かせる桜の名所として、散策やリフレッシュに最適なスポットとして地元で親しまれている。例年、4月上旬~中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。
見どころ
そばには大聖寺川が流れ、川沿いを散策でき、サイクリングロードもある。また、天気の良い日には、周辺の温泉街と合わせて訪れるのもおすすめ。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
西山公園の桜(福井県)/福井県鯖江市
夜にはライトアップが実施される画像提供:鯖江市役所
春には山桜やソメイヨシノ、しだれ桜の約1000本の桜が咲き誇る。公園内には、レッサーパンダが見られる西山動物園や子ども達に人気のパンダらんど(複合遊具施設)、和風庭園の中でゆっくり過ごせる上段の庭などがあり、幅広い年齢の方に楽しんでいただける。桜のあとには、約5万株のつつじが咲き乱れるつつじの名所となっている。
見どころ
道の駅も併設していて、食事や休憩、お土産の購入なども可能。また、桜の開花に合わせてライトアップ(4月上旬~桜が散り次第終了)が実施される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
花筐公園の桜/福井県越前市
園内には約1000本の桜がある画像提供:花筐自治振興会
福井県内でも有数の桜の名所「花筐公園」は、継体天皇ゆかりの地として知られ、園内には約1000本の桜と県指定の天然記念物「薄墨桜」がある。目の前がピンク一色に染まる桜の数は圧巻。また、継体天皇の二人の皇子(安閑天皇・宣化天皇)の産湯に使われたとされる「皇子ヶ池」など、見所も多数ある。遊歩道も整備されており、桜を眺めながらハイキングをすることができる。
見どころ
2025年3月23日(日)~4月13日(日)には、はながたみさくらまつりを開催予定。また、はながたみまつり期間中は21時までライトアップが実施される。4月5日(土)6日(日)にはイベントも開催される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
亀山公園の桜(福井県)/福井県大野市
北陸の小京都越前おおの随一の桜の名所画像提供:大野市
越前大野城を中心とする亀山公園は、天守の石垣が現存するなど、様々な史跡が残る市民の憩いの場。近年、天空の城として人気を呼んでいる。園内には植樹された約300本のソメイヨシノがあり、天守をバックに美しい花を咲かせる。また、公園の頂上からは、越前大野の城下町が一望できる。
見どころ
城内ではお城の御朱印と呼ばれる「御城印(ごじょういん)」を販売。季節限定デザインがあるため要チェックだ。桜の見頃は例年4月上旬で、市民の憩いの場として、多くの人でにぎわう。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
呉羽山公園の桜/富山県富山市
呉羽山頂上からの桜と立山連峰画像提供:富山市民俗民芸村
呉羽山は、富山市西部に位置する標高70メートルの小高い山。ソメイヨシノやエドヒガンなど、様々な桜が約500本植えられている。特に市街地を一望できる頂上からの眺めは素晴らしく、遠くに残雪の映える立山連峰が広がる。例年、3月下旬~4月上旬にかけてが、桜の見頃の時期となる。
見どころ
開放感あふれる敷地での散策を楽しみながら、春を満喫できる。美しく咲き誇る桜と残雪の立山連峰が織りなす、絶妙なコントラストが見どころだ。また、夜景を望める絶景スポットとしても人気がある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
富山県中央植物園の桜/富山県富山市
北アルプスを背景に咲き誇るソメイヨシノ画像提供:富山県中央植物園
園内には140種類の桜が植栽してあり、3月下旬から4月下旬まで1カ月以上桜を楽しめる。中でも長さ300メートルにおよぶソメイヨシノのトンネルは見事で、雪の北アルプスを背景にした眺めは圧巻だ。その満開に合わせて開催する「さくらまつり」の4日間(2025年4月4日(金)〜7日(月))には、ソメイヨシノをライトアップし夜桜を観賞することができる。
見どころ
ライトアップした桜が園内の池に映る「逆さ桜」の幻想的な光景は見どころだ。また、さくらまつりのほかにも、3月21日(金)〜4月13日(日)に、富山県中央植物園 お花見フェア 2025を開催。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
朝日山公園の桜/富山県氷見市
県内有数の桜の名所として知られている画像提供:(一社)氷見市観光協会
朝日山公園は1909年(明治42年)、皇太子(後の大正天皇)の北陸巡啓を記念して開園された。その展望台からは市街地はもちろん、南北の海岸線の連なり、潮路に浮かぶ能登半島から立山連峰に至るまでの息をのむような素晴らしい景観が一望できる。標高42メートル、面積約2.5万平方メートルの園内には桜が植えられ、その見事さで県内有数の桜の名所として知られている。氷見三昧御膳(要予約)や氷見うどんなどのグルメもあり。
見どころ
観桜ボンボン設置や、ライトアップもあり夜桜も楽しめる。2025年4月17日(木)・18日(金)には「ごんごん祭り」が開催される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
宮野運動公園の桜/富山県黒部市
両脇に桜の木が並ぶ散歩道画像提供:黒部市役所
黒部市郊外に小高い姿を見せる運動公園。総面積約20万平方メートルにわたって広がるこの公園には、陸上競技場、野球場、テニスコート、体育館などがあり、それぞれ好みのスポーツで心地よい汗を流せる。芝生広場にはアスレチック、ローラーすべり台もあり、子供から大人まで楽しむことができ、春には約800本の桜が満開になり、花見の人々でにぎわう。※詳細は公式サイトをご確認ください。
見どころ
2025年4月4日(金)~4月20日(日)の18時30分~22時には、ライトアップを実施。
例年の見頃 |
4月上旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。2025年4月4日(金)~4月20日(日)の期間はライトアップを実施 |
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。