新潟県の夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめ10選

新潟県

ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、新潟県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月28日~2023年9月30日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

高田城址公園の桜/新潟県上越市

高田城址公園の桜
見事にライトアップされた高田城と桜のコラボレーション画像提供:(公社)上越観光コンベンション協会

高田城址公園とその周辺を含めて約4000本の桜が咲き誇る。ライトアップされた三重櫓とぼんぼりに照らされて映える桜の美しさは、日本三大夜桜の一つに数えられている。例年ライトアップは日没から21:00まで実施(桜最盛期22:00まで、実施時間変更の可能性あり)。

見どころ

2023年3月29日(水)~4月12日(水)の期間で「第98回高田城址公園観桜会」が開催される。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 日没~21:00、桜最盛期は22:00まで ※時間は変更の可能性あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

新発田城址公園の桜/新潟県新発田市

新発田城址公園の桜
日本百名城「新発田城」を望む新発田城址公園画像提供:一般社団法人新発田市観光協会

日本100名城の「新発田城」すぐ横に位置する公園で、お堀沿いに整備された桜や園内各所に咲く桜が楽しめる。切込みはぎと呼ばれる美しい石垣や国の重要文化財に指定されている「表門」「旧二の丸隅櫓」と桜の共演は必見である。

見どころ

2023年4月5日(水)~4月16日(日)には新発田城址公園桜まつりを開催。また、開花時期に合わせて行われる新発田城のライトアップやぼんぼりの明かりが、幻想的な雰囲気を演出する。

例年の見頃 4月中旬
夜桜・ライトアップ あり
18:00~21:00 ぼんぼりを点灯(予定)
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大河津分水桜並木/新潟県燕市

大河津分水桜並木
大河津分水沿いに満開に桜が咲き誇る画像提供:燕市

世紀の大事業「大河津分水路工事」の偉業を称えて植えられたソメイヨシノ約2600本が、分水路の堤防沿いに咲き誇る。「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜並木は、大河津分水さくら公園に車を停めて散策を楽しんだり車窓からの観桜を楽しむことができる。毎年「つばめ桜まつり」期間中には、ぼんぼり・プラカード提出と共に夜桜ライトアップも行われる。

見どころ

毎年4月には「つばめ桜まつり」が開催される。大河津分水路工事への感謝の心で植樹された約2600本の美しい桜並木と、絢爛豪華な「分水おいらん道中」、地域の力を結集したさくらイベントなどによる、越後平野に春を告げる催し。メインイベントの「分水おいらん道中」は第3日曜日開催。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年4月3日(月)~16日(日) 18:00~21:30 ライトアップ (実施予定場所:大河津分水桜並木、JR分水駅
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

瓢湖水きん公園の桜/新潟県阿賀野市

瓢湖水きん公園の桜
遊歩道では桜と共に野鳥を観察することができる画像提供:阿賀野市公園管理事務所

ハクチョウたちの北帰行が終わった4月上旬から湖岸をめぐるように植えられた桜並木(おもにソメイヨシノ)の花がほころび始め、例年4月中旬に見頃を迎える。瓢湖(本池)は1周約1.2kmで、桜並木の下を散策できる。ゴールデンウィークの頃には、小高い八重桜園に植えられた八重桜が見頃となる。【2023年の「阿賀野市桜まつり」は開催予定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

2023年4月7日(金)~23日(日)には、桜のライトアップも実施される。

例年の見頃 4月上旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。ソメイヨシノ 、結桜は4月上旬から、八重桜は 5月上旬から。
夜桜・ライトアップ あり
2023年4月7日(日)~23日(日) 桜のライトアップ ※ただし、桜の開花状況により変更あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ、結桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

真野公園の桜/新潟県佐渡市

真野公園の桜
夜は華やかにライトアップされた桜を鑑賞できる画像提供:佐渡歴史伝説館

佐渡随一の桜の名所で4月の中旬には約2000本の桜が咲き誇る。また園内には上皇の行在所だった真輪寺阿弥陀堂跡の他、佐渡歴史伝説館や文学散歩道などがあり、散策を楽しめる。2023年4月3日(月)~16日(日)にはボンボリが点灯され、夜桜を楽しめる。

見どころ

等身大の高性能ロボットが800年前の佐渡をリアルに再現している。

例年の見頃 4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年4月3日(月)~16日(日) ボンボリ点灯
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

村松公園の桜/新潟県五泉市

村松公園の桜
満開の桜の下でゆったりとした時間が流れる画像提供:五泉市商工観光課

約3000本の桜が一咲き誇り、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。また、観桜期間中は夜間ライトアップも行われ、夜桜も楽しめる。ふるさと展望台、愛宕神社、セイロ池などから眺める桜が特におすすめ。また園内には広場や遊具があり、満開の桜の下でゆっくりとお花見を楽しむことができる。

見どころ

2023年4月1日(土)~16日(日)は、村松公園桜まつりを開催。4月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)9:00〜16:00(雨天中止)には、いいがんいっぺ!!ごせん屋台村、キッチンカーの出店のイベント、2023年4月9日(日)10:00〜15:30(雨天中止)には、はたらく車大集合のイベントも行われる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ 18:00~21:30 (見頃期間中)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

加治川堤の桜/新潟県新発田市

加治川堤の桜
派川加治川の桜のトンネル画像提供:一般社団法人新発田市観光協会

6000本の桜が連なり、かつて「加治川長堤十里の桜並木」は日本一、世界一とも言われた桜の名所。その姿は1966・1967(昭和41・42)年の水害と河川改修で失われたが、復元が進み、現在では加治川からかつての加治川沿いまで約2000本の桜を見ることができる。

見どころ

2023年4月5日(水)~4月16日(日)には、加治川桜まつりを開催。満開の頃には桜のトンネルが現れ、多くの人で賑わう。また、18:00~21:00にはライトアップ(一部)も行われる。

例年の見頃 4月中旬
夜桜・ライトアップ あり
ライトアップ18:00~21:00
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弁天潟風致公園の桜/新潟県北蒲原郡聖籠町

弁天潟風致公園の桜
水面に映る桜が美しい画像提供:聖籠町観光協会

弁天潟は新発田藩による加治川の治水工事の時にできた入り江を、当時、付近一帯を支配していた二宮家が新発田藩より借財の形として譲り受けたもので、二宮家の庭の一部だった。一年中、四季の移り変わりを楽しむことができる公園だ。毎年、春より初夏にかけて桜、あじさい、蓮の花が咲く。11月末になると弁天潟風致公園には毎年200羽以上の白鳥が飛来する。天候の良い日中は、周辺の田んぼに出かけていることが多いようだ。

見どころ

4月上旬から中旬にかけて18:00~21:00までライトアップを実施。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年4月上旬~中旬 18:00~21:00 ライトアップ
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

白山公園の桜/新潟県新潟市中央区

白山公園の桜
日本の都市公園100選に選ばれている画像提供:新潟市中央区役所

新潟総鎮守白山神社に隣接し、敷地内に池、築山、花木を配したオランダ風の回遊式庭園で、平成元年に日本の都市公園100選にも選ばれている。新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」などの文化施設を取り巻くように、6つの空中庭園とそれらを結ぶ空中回廊が設けられており、信濃川へも歩いて行ける。

見どころ

空中庭園では、木々が夜間ライトアップされ夜桜も楽しめる。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
桜の開花期間中
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桜遊歩道公園の桜/新潟県新潟市南区

桜遊歩道公園の桜
川の両岸を満開の桜が彩る画像提供:新潟市

鷲ノ木大通川の両岸にある桜遊歩道公園は、春の桜から初夏のツツジまで満喫することができる。桜の開花時期には花見客や釣り人で一日中賑わう。

見どころ

2023年4月1日(土)~10日(月)18:00~21:00にはライトアップが行われる。また、4月8日(土)15:30からイベントを開催する予定。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2023年4月1日(土)~10日(月)18:00~21:00 ライトアップ
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】夜桜・ライトアップが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

新潟県の桜名所・お花見スポットを探す

甲信越の桜名所・お花見スポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。