ライトアップされた満開の桜は昼間とは違う美しい世界が広がる。その魅力を堪能してみては?そこで今回は、埼玉県の夜桜・ライトアップが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年9月13日~2025年9月15日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜/埼玉県幸手市
桜並木のそばに菜の花畑が広がる画像提供:幸手市観光協会
関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)。約1000本のソメイヨシノが1キロにわたって咲き誇る。また、周辺には菜の花畑が広がり、桜のピンク色と菜の花の黄色とのコントラストは見事だ。ライトアップでは、昼とは異なる艶やかな桜を楽しむことができる。
見どころ
2025年3月26日(水)~4月9日(水)は「第92回幸手桜まつり」が開催。桜まつり期間中は日没よりライトアップも行われ、夜桜見物を楽しむことができる。周辺道路や駐車場付近の渋滞が見込まれるため、公共交通機関の利用がおすすめ。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
桜まつり期間中の日没~ライトアップ
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
熊谷桜堤の桜/埼玉県熊谷市
熊谷桜堤のソメイヨシノと菜の花画像提供:熊谷市観光協会
約500本のソメイヨシノがおよそ2キロに渡り咲き誇り、圧巻の光景。日本さくら名所100選の1つ。土手には桜と同様に、菜の花が寄り添うように咲き続く。桜の淡い薄紅色と、菜の花の生命力あふれる黄色の光景は、息をのむ美しさ。駅から徒歩5分と好アクセス。3月の終わりから4月の初め頃にさくら祭を開催。※菜の花は自生のため開花しないこともあります。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃が桜の見頃となる。見頃に合わせて、熊谷さくら祭を開催予定。また、18時~21時にはライトアップを実施。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
桜祭り期間中18:00~21:00までライトアップあり
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
さくら通りの桜/埼玉県吉川市
ところどころにベンチがあり、のんびり観賞することもできる画像提供:吉川市役所
さくら通りの名のとおり500本を超える桜が約3キロ続いており、一直線に咲き誇る桜並木は圧巻の一言。途中には関公園やポケットパークがある。散歩やジョギングにもおすすめのスポットだ。また、第2ポケットパーク内は、見頃の時期の18時~21時には、ライトアップが行われる。
見どころ
さくら通りにはところどころベンチも設置されており、ゆったりと楽しむことができる。2025年3月30日(日)には「第28回なまずの里マラソン」が開催される(※詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
第2ポケットパーク内のみライトアップ予定(18:00~21:00)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
大宮公園の桜/埼玉県さいたま市大宮区
桜の木々の後ろに緑の松林が広がる画像提供:埼玉県大宮公園事務所
埼玉県で一番歴史ある県営公園として人々に親しまれ、春には古木の桜が咲き乱れる県内でも屈指の桜の名所。自然に恵まれた広大な敷地内に約700本の桜が作るトンネルは、空をピンク色に染めて素晴らしい風景を作り出す。最寄り駅である東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分とアクセスも良い。
見どころ
大宮氷川神社に隣接し「日本さくら名所100選」に認定されている。園内に設置されている日本庭園もすばらしい。2025年の桜が見頃の時期にライトアップを実施。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見ごたえがある。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
例年桜の見頃の期間は21:00までライトアップ
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
見沼田んぼの桜回廊の桜/埼玉県さいたま市浦和区
桜回廊の見守り活動の一環として「見沼田んぼ桜回廊サポーター」募集中画像提供:さいたま市 都市局みどり公園推進部見沼田圃政策推進課
春を迎えると、さいたま市の見沼田んぼに繰り広げられる桜回廊。見沼代用水沿いの桜並木の西縁と東縁、および見沼通船堀に連なる桜を増やして作り上げたのが「見沼田んぼの桜回廊」。たくさんの人々の協力や賛同を得ながら「サクラサク見沼田んぼプロジェクト」を展開し、桜回廊の魅力をさらに高めている。見沼代用水に沿って20キロにもわたり延々と連なる桜回廊は圧巻だ。約2000本の桜は昔からあるソメイヨシノに加え、雅、山桜、エドヒガンザクラなども植樹されているため、長期にわたり桜の下を散策できる。
見どころ
桜回廊が長いため各エリアを紹介するガイドマップを公開している。アクセスしやすい最寄り駅から徒歩圏内で桜回廊を楽しめる。開花時期には桜の開花状況なども公式サイトでも紹介。また、2025年3月17日(月)~30日(日)17時~21時には、見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025が開催。土日のみキッチンカーの出店がある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
こだま千本桜/埼玉県本庄市
満開の時期に圧巻の風景を生み出す桜並木画像提供:本庄市観光協会
小山川両岸5キロにわたり、約1100本のソメイヨシノが咲き、あたたかな日差しの下、心ゆくまで桜色に染まる景色を楽しめる。2025年3月30日(日)には「第18回こだま千本桜まつり」の開催を予定している(荒天等により縮小または中止の可能性あり)。当日は各種ダンスや楽器演奏等のステージイベント、ワークショップ、各種模擬店出店が行われ、お花見気分を盛り上げる。
見どころ
3月下旬から開花状況に合わせて、千本桜橋付近にて今季より100メートル延長の約600メートルでライトアップ(18時~21時30分)を開催。日中とは違う、艶やかで幻想的な景色を堪能できる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
ライトアップ 2025年3月下旬~4月上旬 18:00~21:30 ※時間は変更となる場合があります。
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
元荒川の桜並木の桜/埼玉県鴻巣市
せせらぎを耳に花見を楽しめる画像提供:鴻巣市役所
埼玉県鴻巣市にある元荒川の桜並木は、県内でも有数の桜の名所で、吹上地域の中央を流れる元荒川の両岸2.5キロ、約500本におよぶ桜並木は、春になると美しく咲き競い、華やかな姿を水面に映し出す。付近にはレトロな橋梁も架かっており、絶好のフォトスポットとなっている。閑静な住宅地の間を流れる小さな川の両岸に桜が咲くため、都会的な要素と自然の美しさが融合した独特の雰囲気が楽しめる。
見どころ
並木沿いに飾られたちょうちんが幻想的な夜桜も必見。2025年3月29日(土)・30日(日)には、近くにある鎌塚イベント公園で吹上さくら祭りを開催。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
3月下旬~4月上旬 日没後ちょうちんを点灯(20:00消灯)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
天覧山・中央公園の桜/埼玉県飯能市
天覧山桜まつりで賑わう園内画像提供:奥むさし飯能観光協会
埼玉県飯能市にある天覧山から麓の中央公園にかけて、約120本のソメイヨシノが植栽。毎年3月下旬から4月上旬にかけて満開になり、飯能の桜の名所として親しまれている。中央公園では芝生の上でレジャーシートを広げてお花見をしたり、アスレチック遊具などで子供が遊べたりと、家族や友人と春のひとときを過ごすのに最適なスポットだ。標高197メートルと手軽に登れる天覧山の山頂からは、満開の中央公園と市内の桜が一望でき、天気の良い日は東京都心の高層ビル群やスカイツリー、富士山まで見渡せる。
見どころ
2025年3月29日(土)から4月6日(日)に「飯能春まつり」が開催。また、3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)には、飲食およびステージでのイベントも行われる( ※詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
埼玉スタジアム2002公園の桜/埼玉県さいたま市緑区
公園の東駐車場付近を中心にソメイヨシノなどが見られる画像提供:埼玉スタジアム2002公園管理事務所
日本最大のサッカー専用スタジアムで桜を楽しめる。約30万平方メートルと広大な公園の東駐車場付近を中心にソメイヨシノ、山桜、大島桜など、約120本の桜が見られる。例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。3月に行われるJリーグの試合日や日本代表戦の際には車での来場ができなくなる。
見どころ
桜の開花後には、桜のライトアップの演出とスタジアムもピンクになる演出を実施。ウィンドチャイムによる音の演出も行い、目と耳で心地よく観賞できる。日中から夜間まで長い時間、この時期しか見ることのできない埼スタを存分に楽しめる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
開花後桜のライトアップあり(※スタジアムのライトアップもあり)
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、大島桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
鉢形城の桜・エドヒガン(氏邦桜)/埼玉県大里郡寄居町
花見を楽しみながらの公園散策もおすすめ画像提供:寄居町プロモーション戦略課
推定樹齢150年を超えるエドヒガン。樹高18メートル、枝張りは東西23.5メートル、南北21.8メートル、全体の根回り6.5メートルにおよぶ。2017年(平成29年)に、より親しめるよう愛称を募集し、鉢形城主北条氏邦の名にちなみ「氏邦桜(うじくにざくら)」となった。2025年3月20日(祝)~4月4日(金)の17時30分~20時30分には、ライトアップも行われる(※桜の開花状況に合わせ、期間を変更する場合があります)。
見どころ
例年、3月下旬~4月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。桜がある鉢形城跡は国指定史跡であり、関東の戦国時代を代表する大城郭。本曲輪からの荒川の眺望は県名勝「玉淀」として指定され、内堀の役割を果たした深沢川の渓谷は町名勝「四十八釜」としても指定されている。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月20日(祝)~4月4日(金)17:30~20:30にライトアップ実施 ※桜の開花状況に合わせ、期間を変更する場合あり
|
桜の種類 |
エドヒガンザクラ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
東川(あずまがわ)の桜/埼玉県所沢市
のんびり散策しながら桜を鑑賞できる画像提供:所沢市 産業経済部 商業観光課
埼玉県所沢市内を東西に流れる東川は、地域に親しまれる桜の名所のひとつ。1964年の東京オリンピックを記念し、西新井町から牛沼に至る全長約2キロの両岸に180本が植樹された。現在では東所沢地区まで約5.4キロにわたって、700本以上の桜並木となっている。川沿いには美しい桜並木が続き、春になると淡いピンクの花々が川面を彩る。特に東川沿いの遊歩道は、のんびりと散策を楽しむのに最適で、満開の桜が作り出すトンネルのような景観が訪れる人々を魅了している。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月4日(金)の機関には、旭橋付近から約1.6キロがライトアップされる(※開花状況により日程が前後する場合あり)。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2054年3月22日(土)~4月4日(金) ライトアップ ※開花状況により日程が前後する場合があります。
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、寒緋桜、ほか |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
美の山(みのやま)公園の桜/埼玉県秩父市
山々と桜画像提供:佐藤常利氏
桜の名所を目指して整備された蓑山(みのやま)山頂に位置する自然公園。独立峰のため展望がよく、雄大な山々や市街地など多方面の眺望が楽しめる。麓から山頂に向かう道路沿いや園内には、約8000本の桜が植えられ、例年平地より少し遅く見頃を迎える。ソメイヨシノ、山桜、各種園芸品種が時期をずらして楽しめる。
見どころ
50種を超える桜の園芸品種を集めた「花の森」は、桜の多様な美しさが満喫できると好評。また、見頃の時期には桜のライトアップも行われる。
例年の見頃 |
3月下旬~5月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
開花状況にあわせてライトアップを実施。
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、御衣黄、など園芸品種70種以上 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
石戸蒲ザクラ/埼玉県北本市
例年春に薄桃色の花を咲かせる町のシンボル画像提供:北本市教育委員会
1922年(大正11年)に国の指定を受けた天然記念物、樹齢約800年、日本五大桜に数えられる名木。山桜とエドヒガンの自然雑種と考えられ、鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟、蒲冠者源範頼(かばのかじゃみなもとののりより)の伝説が残されている。なお、石戸蒲ザクラは2022年に国指定100周年を迎えた。2025年3月29日(土)・30日(日)には、かつて石戸蒲ザクラの根元に建てられていた鎌倉時代の板石塔婆(死者や先祖の冥福を祈って作られた石製の供養塔)を特別公開する。
見どころ
桜を堪能したあとは、北本市内の取扱店で食べられるご当地グルメの北本トマトカレーがおすすめ。
例年の見頃 |
4月上旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
|
桜の種類 |
蒲桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
慈眼寺の桜/埼玉県坂戸市
慈眼寺のしだれ桜は樹齢260年以上といわれている画像提供:慈眼寺
慈眼寺(じげんじ)境内にあるしだれ桜は、坂戸市指定の天然記念物で、樹齢260年以上、樹高15メートルを超える。例年、見頃は3月下旬~4月上旬頃で、満開時は花が滝のように垂れ下がり、見事な姿を見せてくれる。毎年開花の時期には多くの見学者や参拝客が訪れる。
見どころ
有名なしだれ桜は山間部の寺院にあることが多いが、この桜は平地の市街地郊外にあり、立地条件的に珍しいものとなっている。夜桜ライトアップが行われ、昼とは違う妖艶で見事な桜を楽しむことできる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
開花状況に合わせて開催
|
桜の種類 |
しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
東武動物公園の桜/埼玉県南埼玉郡宮代町
園内を走る「太陽の恵み鉄道〜パークライン〜」とソメイヨシノの並木道画像提供: 東武動物公園
埼玉県にある、動物園・遊園地・プールと花と植物のエリアが融合したハイブリッドレジャーランド。園内にはソメイヨシノや八重桜など1000本以上の桜が咲き誇り、観覧車「エマさんのチーズ風車」からは、園内の桜を一望できる。また、遊園地内を走る「太陽の恵み鉄道パークライン」に乗っての車両の中からのお花見もおすすめ。
見どころ
動物園、遊園地、植物エリアで様々な桜と出会うことができる。例年、3月下旬から4月上旬頃にかけて、桜が開花し見頃を迎える。2025年3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・6日(日)は「春のナイトZOO」で、ライトアップが実施される。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
夜桜・ライトアップ |
あり
2025年3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・6日(日) 春のナイトZOOでライトアップを実施
|
桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。