河津桜が見られる関東の人気桜名所おすすめ15選

関東

河津桜は一般的なサクラに比べて早い時期に開花し、約1カ月間という長さで咲き続けるのが魅力のひとつ。そこで今回は、河津桜が見られる関東の桜名所から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年9月16日~2025年9月18日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

上野恩賜公園の桜/東京都台東区

上野恩賜公園の桜
不忍池そばの桜並木は花見客で賑わいを見せる画像提供:上野恩賜公園

上野の山は、江戸時代から桜の名所として知られ、四季を通じて自然を存分に満喫できる。桜は天海僧正が吉野山から移植させたといわれ、公園さくら通りを中心に約800本の桜が園内を彩る。最寄り駅からも近く、美術館や博物館、動物園などもあって子どもから大人まで楽しめる。

見どころ

2025年3月下旬から4月上旬ごろには、うえの桜フェスタを開催予定。竹の台広場(噴水広場)でさまざまなイベントが催され、上野のお店を始めとした50店舗以上の物産展も大集合する。イベントの詳細については公式サイトを参照。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
ぼんぼりあり
桜祭り あり
2025年3月下旬~4月上旬予定 うえの桜フェスタ[問合せ先:一般社団法人 上野観光連盟 03-3833-0030]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、十月桜、ほか約50種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

相模が丘仲よし小道 さくら百華の道の桜/神奈川県座間市

相模が丘仲よし小道 さくら百華の道の桜
緑道の早春の桜画像提供:NPO法人 さくら百華の道

道沿いに植えられている桜64品種218本によって、1月下旬の寒桜から4月下旬の奈良の八重桜、9月下旬からは十月桜などの秋桜で順次見頃を楽しめる1600メートルの緑道。地元の有志で設立された「NPO法人 さくら百華の道」によって、現在維持管理されている。また、2025年3月29日(土)・30日(日)には、相模が丘さくら祭りが開催。

見どころ

幅約9メートルのユニバーサル・デザイン設計(バリアフリー化等)の平坦な緑道で、1600メートルにわたって道の左右に植えられている桜が咲く様は見応えがある。

例年の見頃 1月上旬~4月下旬、9月下旬~12月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 相模が丘さくら祭り [問合せ先: 一般社団法人座間市観光協会 046-205-6515]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、オカメ、啓翁桜、苔清水、小松乙女、白雪、神代曙、駿河台匂、仙台屋、太白、大漁桜、陽光

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

成田山公園の桜/千葉県成田市

成田山公園の桜
成田山公園三の池浮御堂周辺画像提供:成田市観光協会

千葉県成田市にある成田山の境内には、東京ドーム約3.5個分(16万5000平方メートル)にもおよぶ広大な公園が整備されている。敷地内にはしだれ桜6本をはじめ、ソメイヨシノ河津桜など約350本が植えられている。公園の池の近くの桜が水面に映り、ほんのり桜色に薄化粧する。

見どころ

成田山の境内にはしだれ桜山桜もあり、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。三の池(竜智の池)にある浮御堂などが、 人気の景勝スポットとなっている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松戸宿坂川の河津桜/千葉県松戸市

松戸宿坂川の河津桜
「松戸宿坂川河津桜まつり」もにぎやかに開催画像提供:松戸市観光協会

JR常磐線松戸駅から江戸川にかけての地域は松戸宿と呼ばれ、江戸時代には宿場と水運が盛んで賑っていた。坂川はこの旧松戸宿で江戸川と並行して流れており、早春には坂川沿いに植えられた36本の河津桜が毎年人々を楽しませている。河津桜の並木道は、松戸駅西口・春雨橋親水広場から松戸神社~松龍寺~レンガ橋までの坂川沿い。2025年3月1日(土)・2日(日)は、第13回松戸宿坂川河津桜まつりが開催(11時~16時 ※雨天中止)。坂川沿道約500メートルの区間に飲食物を販売する屋台が並び、野だて、物品販売などの催しを行う。春雨橋からレンガ橋までぐるっと一周しながらお花見と催し物を楽しめる。また、2月22日(土)~3月9日(日)の18時~23時頃には夜間ライトアップも行われる(※変更の場合あり)。

見どころ

この時期にあわせて坂川と並行する旧水戸街道沿いの商店街協力店舗で「さくらまつり謝恩セール」を実施や屋外イベントなども開催する。春雨橋親水広場では「ファーマーズマーケット」も開催、地場産品などを出店予定。同時開催される「矢切ねぎまつり」では、松戸特産品の矢切ねぎ3000本を販売する。

例年の見頃 2月下旬3月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年2月22日(土)~3月9日(日)18時~23時頃 夜間ライトアップ
桜祭り あり
2025年3月1日(土)・2日(日) 松戸宿坂川河津桜まつり[問合せ先:松戸宿坂川河津桜まつり実行委員会 047-362-5356]
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

都立神代植物公園の桜/東京都調布市

都立神代植物公園の桜
さくら園に広がる枝垂桜のトンネル画像提供:東京都公園協会

神代植物公園の“さくら園”をはじめとする園内各所では、早咲きの大寒桜(おおかんざくら)から遅咲きのサトザクラ類まで、約60種類、750本の桜を鑑賞できる。2025年3月19日(水)~4月6日(日)には、園内を彩る桜の最盛期に合わせて「さくらまつり」を開催予定。また、2025年3月24日(月)は、桜の鑑賞を楽しめるよう臨時開園される。

見どころ

さまざまな種類がある中で、3月下旬~4月上旬頃に見頃を迎える神代曙は神代植物公園に原木があり、染井吉野と比べるとやや濃いピンク色の花を携えた美しい姿を観賞できる。

例年の見頃 3月中旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年3月19日(水)~4月6日(日) さくらまつり[問合せ先:神代植物公園サービスセンター042-483-2300]
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、熱海桜、神代曙

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小金井公園の桜/東京都小金井市

小金井公園の桜
可憐な花を携えて枝を大きく広げるソメイヨシノ画像提供:公益財団法人 東京都公園協会 小金井公園サービスセンター

東京都小金井市にあり、都立公園の中でも最大規模を誇る公園。園内には、山桜ソメイヨシノ、里桜など約50種類、約1400本の桜が見られ、隣接する名勝「小金井桜」とともに桜の名所となっている。例年、3月下旬から4月下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月29日(土)・30日(日)には、第71回小金井桜まつりが開催。

見どころ

特にたてもの園前広場のソメイヨシノは多くの花見客で賑わい、「桜の園」では多彩な桜が春を彩る。

例年の見頃 3月下旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年3月29日(土)・30日(日) 第71回小金井桜まつり[問合せ先:小金井市観光まちおこし協会042-316-3980]
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、小金井薄紅桜、楊貴妃、駒繋、駿河台匂、上溝桜、一葉、関山、霞桜、白妙

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

ホテルニューオータニ 日本庭園の桜/東京都千代田区

ホテルニューオータニ 日本庭園の桜
ホテルニューオータニの日本庭園のシンボルでもある赤い太鼓橋と桜画像提供:ホテルニューオータニ

加藤清正公の下屋敷や井伊家の庭園として400年余りの歴史を有し、江戸城外堀に囲まれた約1万坪の広大なホテルニューオータニの日本庭園。例年3月上旬から山桜しだれ桜ソメイヨシノ八重桜が開花する。池にかかる赤い太鼓橋や高さ6メートルの大滝など、見どころの多い日本庭園でゆっくりと花見が楽しめる。その他、紅枝垂や啓翁桜など全19種類58本もの桜が開花時期をずらして咲き誇るため、長い期間花見が満喫できる。都心にあって、都会の喧騒を離れ、心行くまで日本情緒にひたることができる安らぎの場所だ。

見どころ

加藤清正公の下屋敷、井伊家中屋敷、伏見野宮邸として400年の歴史とともに受け継がれてきた1万坪の日本庭園庭園内の19種58本もの桜が咲き誇り、ホテルならではの優雅なお花見を楽しめる。

例年の見頃 3月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月1日(土)~4月中旬 日没約30分前~24:00 ライトアップ
桜祭り なし
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

県立三ツ池公園の桜/神奈川県横浜市鶴見区

県立三ツ池公園の桜
池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わる画像提供:県立三ツ池公園

名前の通り上、中、下の3つの池を豊かな樹林に囲む神奈川県横浜市の公園。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、河津桜八重桜ソメイヨシノなど多様な品種約1000本の桜が時期をずらしながら花を咲かせ、あたり一面を彩る。

見どころ

3つの池の周囲を桜が囲み、水面がピンク色に変わるさまは見応えがある。約70品種もの桜が植えられ、それぞれの花の特徴を見比べながら散策するのもおすすめだ。

例年の見頃 2月中旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜冬桜寒緋桜大島桜寒桜エドヒガンザクラ、ほか。上記含めて約70品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日比谷花壇大船フラワーセンターの桜/神奈川県鎌倉市

日比谷花壇大船フラワーセンターの桜
花を開き青空に向かって枝を伸ばす玉縄桜画像提供:日比谷花壇大船フラワーセンター

鎌倉市にある植物園でソメイヨシノをもとに改良された独自品種の玉縄桜を観賞できる。玉縄桜は例年2月下旬頃から見頃を迎える。2018年のリニューアルオープンの際に「玉縄桜広場」が整備された。桜だけでなく多種多様の植物も見られ、散策にうってつけだ。

見どころ

2025年2月22日(土)~24(振休)・3月1日(土)・2日(日)に夜間開園を実施。開園時間が延長され、2月22日(土)・23日(日)・3月1日(土)は20時まで、2月24日(振休)・3月2日(日)は19時30分まで開園。日没から閉園までの間ライトアップされた玉縄桜を楽しめる。

例年の見頃 2月下旬3月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。※第2・第4月曜休園(祝日の場合は開園、翌日休園)
夜桜・ライトアップ あり
夜桜ライトアップ(夜間開園) 2025年2月22日(土)・23日(日)・3月1日(土)は20時まで、2月24日(振休)・3月2日(日)は19時30分まで開園
桜祭り なし
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ冬桜寒緋桜大島桜寒桜、玉縄桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

鹿島城山公園の桜/茨城県鹿嶋市

鹿島城山公園の桜
ファミリー、カップルなど昼夜を問わず多くの人が訪れる画像提供:鹿島城山公園

茨城県鹿嶋市にあり、鎌倉時代から室町時代まで鹿島氏の居城だった鹿島城。本丸の跡地となる鹿島城山公園は標高25メートルほどの高台にあり、春になると約350本のソメイヨシノしだれ桜などが開花し、市民の憩いの場となる桜の名所だ。3月下旬には桜まつりの開催も予定している。

見どころ

例年、3月中旬~4月上旬頃にかけてが桜の見頃の時期となり、ファミリー、カップルなど昼夜を問わず多くの人が訪れる。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
3月下旬に開催予定。詳細未定
桜の種類 河津桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

見沼田んぼの桜回廊の桜/埼玉県さいたま市浦和区

見沼田んぼの桜回廊の桜
桜回廊の見守り活動の一環として「見沼田んぼ桜回廊サポーター」募集中画像提供:さいたま市 都市局みどり公園推進部見沼田圃政策推進課

春を迎えると、さいたま市の見沼田んぼに繰り広げられる桜回廊。見沼代用水沿いの桜並木の西縁と東縁、および見沼通船堀に連なる桜を増やして作り上げたのが「見沼田んぼの桜回廊」。たくさんの人々の協力や賛同を得ながら「サクラサク見沼田んぼプロジェクト」を展開し、桜回廊の魅力をさらに高めている。見沼代用水に沿って20キロにもわたり延々と連なる桜回廊は圧巻だ。約2000本の桜は昔からあるソメイヨシノに加え、雅、山桜エドヒガンザクラなども植樹されているため、長期にわたり桜の下を散策できる。

見どころ

桜回廊が長いため各エリアを紹介するガイドマップを公開している。アクセスしやすい最寄り駅から徒歩圏内で桜回廊を楽しめる。開花時期には桜の開花状況なども公式サイトでも紹介。また、2025年3月17日(月)~30日(日)17時~21時には、見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025が開催。土日のみキッチンカーの出店がある。

例年の見頃 2月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
2025年3月17日(月)~30日(日)17:00~21:00 見沼田んぼの桜回廊ライトアップ2025
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜寒緋桜エドヒガンザクラ、雅

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

千葉公園の桜/千葉県千葉市中央区

千葉公園の桜
綿打池のほとりでさまざまな桜の花が見頃を迎える画像提供:千葉市 中央・美浜公園緑地事務所

千葉県千葉市中央区に位置する千葉公園は、JR千葉駅から徒歩10分の都心部にあり、アクセスが良い緑に囲まれた総合公園。園内には約660本の桜が植えられており、満開になると公園全体が淡いピンク色に包まれる美しい光景が広がる。綿打池沿いのしだれ桜をボートに乗りながら楽しむのがオススメ(※園内工事中のため、2029年(予定)まで一部閉鎖)。

見どころ

桜の咲く頃、お花見広場の近くでムスカリが見頃を迎え、ブドウの房のような紫の花を咲かせる。桜のピンク色とのコントラストを楽しめるのもうれしい。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノしだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

佐倉城址公園の桜/千葉県佐倉市

佐倉城址公園の桜
枝ぶりの立派なソメイヨシノ画像提供:佐倉市

千葉県内で唯一「日本100名城」に選定されている佐倉城址公園。公園内には天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残され、千葉県指定天然記念物である樹齢約400年の「夫婦モッコク」をはじめ、シイ、モミジなどの大木がいたる所に点在している。本丸跡、馬出し空堀や、出丸跡の水面に映えるソメイヨシノなど、美しい情景を楽しめる。

見どころ

桜は江戸時代から名桜と呼ばれる13品種をはじめ、約50品種約1100本が、公園内や隣接の国立歴史民族博物館に咲き誇る。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノエドヒガンザクラ、紅山桜、八重紫桜、など約50品

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

小田野中央公園の桜/東京都八王子市

小田野中央公園の桜
河津桜の桜並木が春を伝える画像提供:八王子市

「みんなでつくろう小田野中央公園」を合い言葉に、市民と八王子市が協働でつくりあげた公園。地域住民ボランティアが中心となり地域の児童や学生もさまざまな活動で貢献している。総面積は約3.1ヘクタール、北浅川沿いに全長620メートルの長さがあり、6つの区域に分かれた園内には、ターザンロープや鉄棒などの遊具、パラレルハンガーや背伸ばしベンチなどの健康遊具・器具が設置。3月上旬頃には遊歩道沿いの河津桜が咲きほこり春をいち早く彩る。

見どころ

春のお祭りとして、2025年3月16日(日)に小田野中央公園さくらまつりが開催(10時~14時)。さまざまな催しや出店で大いににぎわう。

例年の見頃 2月下旬3月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2025年3月16日(日)小田野中央公園さくらまつり[問合せ先:八王子市まちなみ整備部公園課042-620-7271]
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

新宿御苑の桜/東京都新宿区

新宿御苑の桜
敷地内には約70品種約900本の桜がある画像提供:環境省新宿御苑管理事務所

プラタナス並木が美しい整形式庭園や、広大な芝生とユリノキが特徴の風景式庭園、伝統的な日本庭園が巧みに組み合わされており、明治を代表する近代西洋庭園ともいわれている。園内はユリノキ、プラタナス、ヒマラヤシーダー、ラクウショウなど約1万本の樹木により独特の景観が形づくられ、約70品種約900本の桜は春の大きな魅力となっている。【※新宿御苑は酒類持ち込み禁止です。また、2025年3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)の10時~16時は事前予約制となります。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

新宿御苑の桜は種類によって開花期が異なるため、長い期間桜を楽しむことができる。1月に早咲きの桜が咲き始め、3月下旬頃よりソメイヨシノが見頃を迎える。4月に見頃となる八重桜も見逃せない。

例年の見頃 2月中旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、カンザクラ類、一葉、関山、普賢象

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】河津桜が見られる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ