東海の桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめ15選

東海

桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、東海の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年8月25日~2025年8月27日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

下賀茂温泉の桜/静岡県賀茂郡南伊豆町

下賀茂温泉の桜
約4.2キロに並ぶ桜並木と菜の花畑は見事画像提供:南伊豆町観光協会

静岡県南伊豆町の下賀茂温泉を流れる青野川沿いでは、例年、2月上旬から3月上旬頃にかけて河津桜800本と周辺の菜の花が開花し、一足早い春の訪れを楽しめる。約4.2キロの川沿いに並ぶ早咲きの桜桃色と菜の花の黄色の美しいコントラストが続く。観賞するだけではなく、写真撮影もおすすめだ。

見どころ

2025年2月1日(土)から3月10日(月)まで「第27回みなみの桜と菜の花まつり」が開催。お花見人力車(有料)や夜桜のライトアップ、竹灯りなどのイベントが実施されるほか、屋台やキッチンカーなども出店する。

例年の見頃 2月上旬3月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年2月1日(土)~3月10日(月) 第27回みなみの桜と菜の花まつり[問合せ先:南伊豆町観光協会 0558-62-0141]
花見の屋台 キッチンカー・屋台が出店
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

糸川遊歩道の桜/静岡県熱海市

糸川遊歩道の桜
少し濃いめのピンク色が特徴の「あたみ桜」画像提供:熱海市観光協会

日本で最も早咲きの桜といわれ、毎年1月から2月に見頃を迎える「あたみ桜」。糸川の遊歩道沿いに立ち並ぶ約60本の桜の下で、一足早い花見を楽しむことができる。また、2025年1月11日(土)~2月9日(日)の間は「第15回あたみ桜糸川桜まつり」を開催。桜のライトアップ(16時30分~23時)は2月24日(振休)まで行われる。

見どころ

2024年11月16日(土)~2025年3月25日(火)の期間中は「熱海花めぐり2024フォトコンテスト」を実施(※詳細は公式サイトなどをご確認ください)。

例年の見頃 1月中旬~2月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年1月11日(土)~2月9日(日) 第15回あたみ桜糸川桜まつり[問合せ先:熱海市観光協会 0557-85-2222](ライトアップ、桜茶サービス、など)
桜の種類 あたみ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

狩宿の下馬ザクラ/静岡県富士宮市

狩宿の下馬ザクラ
風情を感じる満開の桜画像提供:富士宮市観光課

静岡県富士宮市に位置する狩宿の下馬ザクラは、1193年、源頼朝が富士の巻狩りを行った際、本陣が置かれたのが井出家周辺と伝えられてる。門前には頼朝が馬から降りたところと伝えられる「狩宿の下馬ザクラ」が、例年4月の初旬には美しい花を咲かせる。満開の桜と周りの木々とのコントラストとてもきれいだ。

見どころ

日本最古級の山桜で、1952年(昭和27年)に国の特別天然記念物に指定された。2025年4月5日(土)・6日(日)には、狩宿さくらまつりを開催。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月5日(土)・6日(日) 狩宿さくらまつり[問い合わせ先:富士宮市観光協会 0544-27-5240]
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東大山の桜/静岡県浜松市中央区

東大山の桜
環境整備・町の活性化では浜松市長賞を受賞画像提供:東大山河津さくらまつり実行委員会

浜松西ICから約5分。花川堤防沿いの両サイドに約400本の河津桜が植えられ、ピンク色に染まった優美な花街道を見せる。住民有志が荒れ果てた河川敷を管理して、花川沿いに河津桜を約400本、ソメイヨシノを130本植樹。18年が経過した現在も毎年10本ずつ増やしており、東大山橋から上流約1キロメートルにわたる河津桜並木は県西部最大の規模を誇っている。2025年2月15日(土)~3月16日(日)の9時~16時には、東大山河津さくらまつりを開催。花川の両堤防を彩る河津桜と菜の花畑で彩られた春景色をゆっくりと堪能できる(※開催期間は気象条件により一週間ほど早まる場合あり)。

見どころ

さくらまつりでは、小・中学生を対象に写生コンクールも実施。優秀賞や参加賞が用意されている。週末には太鼓演奏やマジックなどのステージもあるため、売店でお昼を調達しながらゆっくりとお花見を味わえる。

例年の見頃 2月中旬3月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により一週間ほど早まる場合あり
桜祭り あり
2025年2月15日(土)~3月16日(日) 東大山河津さくらまつり[問合せ先:東大山河津さくらまつり実行委員会090-3836-5656]
花見の屋台 地域の野菜や、うどん・そば・おでんなどの食事を販売
桜の種類 河津桜ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

墨俣一夜城址公園・犀川堤の桜/岐阜県大垣市

墨俣一夜城址公園・犀川堤の桜
ライトアップされた墨俣一夜城をバックにした夜桜は必見だ画像提供:大垣市墨俣地域事務所

木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えらえる墨俣一夜城。犀川堤には、約800本の桜が約3.7キロにわたり咲き誇り、別名「桜堤防」ともいわれている。その桜並木の中程には、墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)があり、最上階から眺める景色がおすすめだ。

見どころ

2025年3月22日(土)~4月13日(日)(予定)に「大垣市すのまた桜まつり」が開催される。夜間にはライトアップされ、一夜城をバックにした幻想的な夜桜を堪能することができる。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月22日(土)~4月13日(日) (予定)大垣市すのまた桜まつり[問合せ先:すのまた桜まつり実行委員会(大垣市商工会墨俣支所)090-9569-0543]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

新境川堤の桜並木/岐阜県各務原市

新境川堤の桜並木
トンネル状に咲き誇る姿は圧巻画像提供:各務原市桜まつり実行委員会

市内を流れる新境川の両岸にはおよそ1000本の桜が立ち並び、日本さくらの会選定「日本さくら名所100選」にも選ばれている。地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎がソメイヨシノの苗木を1000本寄贈したことから「百十郎桜」と呼ばれ、満開になると見事な桜並木となる。

見どころ

2025年3月29日(土)~4月6日(日)の9日間、市民公園、学びの森他で第49回各務原市桜まつりを開催。市民公園内では多数の飲食ブースなどを設け。また新境川堤沿いには露店も出店(※新境川堤の一部では交通規制あり。会場周辺は大変混雑が予想されるため、公共交通機関でお越しください)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月29日(土)~4月6日(日) 第49回各務原市桜まつり( 市民公園、学びの森他で開催)[問合せ先:各務原市観光交流課観光振興係 058-383-9925]
花見の屋台 各務原市桜まつりの期間中、市民公園内で多数の飲食ブースなどあり。また、新境川堤沿いの一部では露店あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

荘川桜/岐阜県高山市

荘川桜
力強く咲き誇る荘川桜画像提供:高山市観光課

2本の巨桜は、約500年余の老桜でいずれもアズマヒガンザクラ。岐阜県指定天然記念物である。ダム建設の際に移植された物語のある桜で、いまは湖底に沈む中野照蓮寺、光輪寺の境内にあった桜。移植など不可能だという声の中、関係者の尽力により不可能を可能にした桜として、荘川の人達から愛されている。

見どころ

2本の巨老木が力強く咲き誇る様子が魅力的だ。また、満開前後の3日間には、18時~21時に、荘川桜のライトアップが行われる。【2025年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
未定
花見の屋台 開花時期中には、駐車場で屋台なども出る
桜の種類 アズマヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

臥龍桜/岐阜県高山市

臥龍桜
一度は見ておきたい天然記念物の桜画像提供:高山市

臥龍公園は、岐阜県高山市一之宮町にある公園。推定樹齢1100年以上のエドヒガンサクラで、この枝幹が龍が臥した姿に似ていることから臥龍桜と呼ばれている。幹の目通り周囲7.3メートル、東西20メートル、南北30メートルに枝を広げる大樹で国指定の天然記念物になっている。

見どころ

桜の見頃は4月中旬~4月下旬で、美しい花を咲かせ人々を楽しませている。また、毎年4月中旬から約3週間は臥龍公園にて「桜まつり」を開催。多くの花見客で賑わう。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月中旬から約3週間 桜まつり[問合せ先:高山市役所 一之宮支所0577-53-2211]※臥龍公園にて開催
桜の種類 エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

谷汲山華厳寺の桜/岐阜県揖斐郡揖斐川町

谷汲山華厳寺の桜
ソメイヨシノのトンネルが見事画像提供:揖斐川町

798年(延暦17年)、豊然上人の開基による天台宗の古刹で、西国巡礼の第三十三番札所である谷汲山華厳寺。結願・満願の霊場として知られ、「谷汲さん」の名でも親しまれている。2019年5月20日には谷汲山当寺を含む、「西国三十三所観音巡礼」が日本遺産に登録された。参道沿いには、トンネルをくぐるように300本のソメイヨシノが咲き誇り、広い境内には国の重要文化財に指定されている毘沙門天立像や笈摺堂、満願堂、精進落としの鯉などがある。

見どころ

見頃にあわせて「谷汲さくらまつり」を開催。期間中開催されるふれ愛市で地元で採れた旬な味覚を販売。岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている「谷汲踊り」が上演されたり、餅まきなどが催されたりする。

例年の見頃 4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月上旬 谷汲さくらまつり[問合せ先:揖斐川町観光プラザ 0585-55-2020]
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秩父宮記念公園の桜/静岡県御殿場市

秩父宮記念公園の桜
4月にかけて咲き誇る満開の桜画像提供:秩父宮記念公園

約6万平方メートルの敷地には四季折々の植物が植えられており、3月下旬~4月中旬にかけて、しだれ桜やフジザクラ、大島桜といった10種類の桜が見頃を迎え、種類により見頃が変わる。特に1723年(享保8年)に建てられた茅葺きの母屋に寄り添うように咲く樹齢約140年のしだれ桜は圧巻。満開の桜はもちろんのこと、ハラハラと散る花びらも格別だ。

見どころ

2025年4月5日(土)・6日(日)は第23回御殿場桜まつりが開催。会場内では飲食ブースやさくら茶会、着物体験、ボランティアガイドによる桜ミニツアーが行われる。また3月下旬から4月上旬にかけ、公園内および周辺沿道で夜桜ライトアップも実施される。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年4月5日(土)、6日(日) 第23回御殿場桜まつり[問合せ先:御殿場桜まつり実行委員会事務局(御殿場市役所 観光交流課内)0550-82-4622]
桜の種類 しだれ桜大島桜、フジザクラ、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熱海城の桜/静岡県熱海市

熱海城の桜
昼夜どちらも楽しめるお花見スポット画像提供:熱海城桜祭り事務局

約200本のソメイヨシノが植樹され、初島や大島と熱海湾が一望できる熱海城。地上43メートル、海抜160メートルの天守閣から望む桜と景色は絶景だ。夜にはライトアップされた桜と(夜桜営業は5分咲きから)、眼下に広がる熱海の夜景が楽しめる。天守閣からの絶景もさることながら、城下から見れる熱海城と桜の共演も迫力がある。

見どころ

2025年3月22日(土)~4月6日(日)は「熱海城桜祭り」を開催。庭園は無料で利用でき、焼きそば、から揚げ、ビール、日本酒なども出店されるので、家族や仲間とのピクニックにもおすすめ。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月22日(土)~4月6日(日) 9:00~17:00 熱海城桜祭り[問合せ先:熱海城桜祭り事務局 0557-81-6206]
花見の屋台 (出店予定)
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秋葉ダム千本桜/静岡県浜松市天竜区

秋葉ダム千本桜
満開の桜が約1000本並ぶ景色は圧巻画像提供:浜松市

静岡県浜松市天竜区龍山町に位置する秋葉ダム湖を中心に南北7.5キロにわたって約1000本の桜が咲き乱れる通称、秋葉ダム千本桜は浜松市内有数の桜の名所。桜が満開を迎えると、湖面に映る桜と青空が美しいコントラストを描き、自然豊かなダム周辺の景色が一層引き立つ。例年3月中旬から3月下旬にかけて秋葉ダム桜まつりが開催され、地元の特産品の販売が行われる(予定)。

見どころ

夜桜のライトアップも例年通り行われる(※桜の開花状況により変動あり)。また、2025年3月23日(日)には、秋葉ダムさくらマラソンが開催。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月中旬~下旬 秋葉ダム桜まつり[問合せ先:053-968-0360]
花見の屋台 天竜川東岸(秋葉ダム南側広場)に通常2~3店
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

駿府城公園の桜/静岡県静岡市葵区

駿府城公園の桜
お堀の水面に映る満開の桜が見事画像提供:(公財)するが企画観光局および(公財)静岡市まちづくり公社

駿府城公園は徳川家康公の居城址で静岡市内の花見の名所として知られ、園内に植えられた約870本の桜の開花期間中は多くの花見客で賑わう。例年、3月下旬から4月上旬に桜の花見を楽しむことができ、開花時期にはライトアップも行われる。また、2025年4月4日(金)~6日(日)には、江戸時代絵巻のイベント「静岡まつり」を開催。

見どころ

毎年開かれる「静岡まつり」は、満開の桜が見られる駿府城公園を軸とした静岡市中心部で実施され、「駿府大御所時代絵巻」が繰り広げられる。市民参加の夜桜乱舞など、多くの観客を楽しませる。【※「静岡まつり」の詳細は公式サイトまたは、静岡まつり実行委員会(TEL:054-221-0182)にお問合せください】

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり ※公園は年中無休、ただし東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園は月曜日(祝日は営業)および年末年始休み
桜祭り あり
2025年4月4日(金)~6日(日) 静岡まつり[問合せ先:静岡まつり実行委員会事務局 054-221-0182] ※開催時間等詳細については、公式サイトなどをご確認ください。
花見の屋台 「静岡おでん」常設店舗あり。そのほか、静岡まつり期間中のみ出店の屋台あり ※営業時間等詳細については、静岡まつり実行委員会 054-221-0182までお問合わせください
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜大島桜、神代曙、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

河津川沿桜並木の桜/静岡県賀茂郡河津町

河津川沿桜並木の桜
空と濃いピンク色のコントラストが美しい画像提供:河津町観光協会

河津桜は早咲きの桜で、寒緋桜系と早咲き大島桜系の自然交配種と考えられており、開花が早いのが特徴。1月下旬からつぼみがほころび始め、3月上旬まで濃いピンク色に咲き誇る。とくに、河津川沿い約4キロに咲く850本の河津桜は必見だ。この河津桜の原木は樹齢約70年で、河津は全国にある河津桜の発祥の地でもある。

見どころ

2025年2月1日(土)~3月9日(日)の期間で河津桜まつりが開催。この間はとくに賑わっており、地場産品などの露店が並ぶほか、桜並木や名木がライトアップされる。

例年の見頃 2月上旬2月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「河津桜まつり」は2025年2月1日(土)~3月9日(日)
桜祭り あり
2025年2月1日(土)~3月9日(日) 河津桜まつり[問合せ先:河津桜まつり実行委員会(河津桜開花情報テレフォンサービス) 0558-34-1560(1~3月)]
花見の屋台 河津川沿いに約120店
桜の種類 河津桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

佐鳴湖公園の桜/静岡県浜松市中央区

佐鳴湖公園の桜
湖岸でピンクの花を咲かせる桜の木々画像提供:佐鳴湖公園

例年2月下旬から3月中旬頃まで、約90本の河津桜が見頃を迎える。佐鳴湖漕艇場から南岸に続くエリアでは、60本以上の河津桜が湖を背景に美しいピンクの花をつける。また、北岸の管理棟付近でも早咲きの寒緋桜が楽しめる。早咲きの桜に続いて、ソメイヨシノ山桜しだれ桜八重桜が花を咲かせる。東岸から西岸を見渡すと、桜色に染まった圧巻の景色が見られる。約50ヘクタールの広大な園内を散策しながら桜を眺めるもよし、ベンチに座ってのんびりと観賞するもよし。自分好みの楽しみ方を見つけたい。

見どころ

早咲きの河津桜寒緋桜に加え、ソメイヨシノしだれ桜など多くの種類の桜を楽しむことができる。特にひょうたん池付近や花見台、東岸桜通りがおすすめ。2025年3月22日(土)~4月6日(日)の期間は、佐鳴湖公園さくらまつりを開催予定。ひょうたん池売店では軽食を販売(予定)。

例年の見頃 2月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜祭り あり
2025年3月22日(土)~4月6日(日) 佐鳴湖公園さくらまつり[問合せ先:佐鳴湖公園053-476-0210 ]
花見の屋台 さくらまつり期間中、ひょうたん池売店で軽食を販売
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜祭りが楽しめる人気桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ