近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、東海の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月4日~2025年7月6日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
秩父宮記念公園の桜/静岡県御殿場市
4月にかけて咲き誇る満開の桜画像提供:秩父宮記念公園
約6万平方メートルの敷地には四季折々の植物が植えられており、3月下旬~4月中旬にかけて、しだれ桜やフジザクラ、大島桜といった10種類の桜が見頃を迎え、種類により見頃が変わる。特に1723年(享保8年)に建てられた茅葺きの母屋に寄り添うように咲く樹齢約140年のしだれ桜は圧巻。満開の桜はもちろんのこと、ハラハラと散る花びらも格別だ。
見どころ
2025年4月5日(土)・6日(日)は第23回御殿場桜まつりが開催。会場内では飲食ブースやさくら茶会、着物体験、ボランティアガイドによる桜ミニツアーが行われる。また3月下旬から4月上旬にかけ、公園内および周辺沿道で夜桜ライトアップも実施される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
さくらの里の桜/静岡県伊東市
長い期間さまざまな種類の桜が観賞できる画像提供:一般社団法人 伊東観光協会
静岡県伊東市のさくらの里では、40種、1000本の桜が4万平方メートルの広い園内に植栽されており、さまざまな品種の桜が9月下旬から5月までそれぞれ開花する。特に4月初旬頃から咲くソメイヨシノが満開の頃はとても見事。芝生の公園なのでお弁当持ち込みで1日ゆっくり楽しむことができる。
見どころ
「さくら名所100選」のひとつに認定され、季節ごとに違った桜が多くの来場者を出迎える。2025年3月下旬~4月上旬の18時〜21時には、ソメイヨシノが満開になる時期に合わせて夜桜観賞会(ライトアップ)を開催予定。
例年の見頃 |
9月下旬~5月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
桜の種類 |
河津桜、ソメイヨシノ、寒桜、伊東桜、城ケ崎桜、大寒桜、一葉、松月、兼六園菊桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
桃太郎公園の桜/愛知県犬山市
国定公園の桜は風情たっぷり画像提供:犬山市観光協会
愛知県犬山市にある桃太郎公園は、飛騨木曽川国定公園内に位置し、古くから桜の名所として親しまれている。例年3月下旬から4月上旬にかけて、園内のソメイヨシノが見頃を迎え、満開に咲く桜が園内をピンクに染める。また、公園のシンボルである「桃太郎神社」には、桃太郎伝説にまつわるユニークな石像や建造物が点在し、訪れる人々を楽しませてくれる。
見どころ
桜が見頃を迎える時期には、毎年恒例となっている桃太郎さくらまつりが開催される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
墨俣一夜城址公園・犀川堤の桜/岐阜県大垣市
ライトアップされた墨俣一夜城をバックにした夜桜は必見だ画像提供:大垣市墨俣地域事務所
木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えらえる墨俣一夜城。犀川堤には、約800本の桜が約3.7キロにわたり咲き誇り、別名「桜堤防」ともいわれている。その桜並木の中程には、墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)があり、最上階から眺める景色がおすすめだ。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月13日(日)(予定)に「大垣市すのまた桜まつり」が開催される。夜間にはライトアップされ、一夜城をバックにした幻想的な夜桜を堪能することができる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
平田公園と大榑川の桜並木(平田靱負ロード)/岐阜県海津市
美しく咲き誇る桜に圧倒される画像提供:海津市
平田公園を中心とした大榑川堤8キロに植えられた約1000本もの桜を「平田靱負桜」とし、その桜並木は「平田靱負ロード」と命名されている。ソメイヨシノと里桜は開花時期が異なり、2度桜を楽しむことができる。場所によっては菜の花と桜並木が同時に見られ、黄色と薄ピンクのコントラストが美しい。また、見頃の時期には一部ライトアップが施される。
見どころ
桜の見頃はソメイヨシノが例年3月下旬から4月上旬、里桜の見頃は例年4月中旬から下旬。2025年4月5日(土)10:00~15:00には、平田靱負ロード・桜フェスタ2025が開催され、さまざまなイベントが行われる。また4月6日(日)はキッチンカー・物品販売なども行われる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
苗木さくら公園の桜/岐阜県中津川市
その名にふさわしく園内各所が淡い桃色に染まる画像提供:中津川観光協会
岐阜県中津川市に位置する苗木さくら公園では、約700本のソメイヨシノが園内に植樹されており、山全体を満開の桜がピンク色に染める。また、苗木地域を一望する眺めも見事だ。市街地よりも少し後れて見頃を迎えるため、市内各所で長い期間ソメイヨシノを楽しむことができる。
見どころ
飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、例年4月上旬~中旬が見頃。隣接する苗木城跡は国指定史跡になっており、特徴的な石垣が見られる。2025年4月上旬には、ライトアップを実施。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見ごたえがある。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
相川水辺公園の桜/岐阜県不破郡垂井町
桜とこいのぼりのコントラストが美しい画像提供:垂井町観光協会
相川水辺公園一帯に樹齢50年以上のソメイヨシノ約200本が咲き乱れ、脇を流れる相川の上には約300匹のこいのぼりも遊泳している(2025年3月25日(火)~5月6日(振休))。伊吹山に向かって色鮮やかなこいのぼりが満開の桜に見守られながら相川上空を舞う光景は壮大だ。桜の見頃は3月中旬から下旬で、例年見事な花を咲かせる。
見どころ
2025年4月5日(土)は相川水辺公園周辺にて桜祭りを開催(雨天順延4月6日(日))。5月2日(金)~4日(祝))は垂井曳やままつりが開催される。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
清水船越堤公園の桜/静岡県静岡市清水区
3月下旬から見頃を迎える園内の桜画像提供:静岡市都市計画事務所
静岡県静岡市清水区にある清水船越堤公園は、自然豊かな丘陵地に広がる憩いの公園で、春には約800本の桜が咲き誇る美しい花見スポットだ。園内にある静かな池の周囲を囲むようにソメイヨシノが植えられ、湖面に映る桜の姿が幻想的な風景を生み出す。桜の花が見頃を迎える3月下旬から4月上旬は、花見をする大勢の人で賑う。
見どころ
2025年3月下旬~4月上旬の日没~22時にはライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な空間で夜桜見物が楽しめる。
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。ライトアップは、2025年3月下旬~4月上旬 |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、等 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
駿府城公園の桜/静岡県静岡市葵区
お堀の水面に映る満開の桜が見事画像提供:(公財)するが企画観光局および(公財)静岡市まちづくり公社
駿府城公園は徳川家康公の居城址で静岡市内の花見の名所として知られ、園内に植えられた約870本の桜の開花期間中は多くの花見客で賑わう。例年、3月下旬から4月上旬に桜の花見を楽しむことができ、開花時期にはライトアップも行われる。また、2025年4月4日(金)~6日(日)には、江戸時代絵巻のイベント「静岡まつり」を開催。
見どころ
毎年開かれる「静岡まつり」は、満開の桜が見られる駿府城公園を軸とした静岡市中心部で実施され、「駿府大御所時代絵巻」が繰り広げられる。市民参加の夜桜乱舞など、多くの観客を楽しませる。【※「静岡まつり」の詳細は公式サイトまたは、静岡まつり実行委員会(TEL:054-221-0182)にお問合せください】
例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり ※公園は年中無休、ただし東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園は月曜日(祝日は営業)および年末年始休み |
桜の種類 |
ソメイヨシノ、しだれ桜、大島桜、神代曙、など |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
霞間ヶ渓の桜/岐阜県揖斐郡池田町
桜がピンク色の霞を作り出す画像提供:池田町
春の訪れと共に、渓流沿いに山桜、ソメイヨシノ、しだれ桜など、7~8種類、約1500本の桜が一斉に咲き誇る。桜の花が咲き乱れる様子は、遠くから見るとまるで霞がかかったように見えることから、いつしか「霞間ヶ渓(かまがたに)」と呼ばれるようになった。多数の桜が織りなす景観が優れていることから、昭和3年に国の名勝と天然記念物に指定。全国でもこの2つを同時に指定されている桜は5カ所のみである。
見どころ
2025年3月下旬~4月上旬の期間は、霞間ヶ渓およびさくら会館前しだれ桜のライトアップが実施される。また、同時期に第75回池田サクラまつりが行われ、4月5日(土)にはイベントを開催。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
淡墨公園の桜/岐阜県本巣市
樹齢1500余年の壮大な桜画像提供:本巣市
岐阜県本巣市の淡墨公園は、淡墨桜を中心に、広々とした芝生広場や野外ステージなどがあり、いろいろなイベントも開催される。継体天皇お手植え伝説のある桜は、蕾の時はピンク、満開時に白く、散り際には淡く墨色を帯びる。散り際まで桜の花の変化が楽しめる。高さ約17.3メートル、幹囲約9.4メートルの彼岸桜の一種で、国指定の天然記念物。樹齢は1500余年と推定されている。
見どころ
桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬。2025年3月14日(金)〜4月20日(日)の期間中の18時40分〜21時には、桜のライトアップ実施。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
浜松城公園の桜/静岡県浜松市中央区
浜松城と満開の桜のコラボレーションが楽しめる画像提供:浜松市
浜松市の中心部にありながら、豊かな緑に囲まれ、市の指定史跡にもなっている浜松城公園。徳川家康によって築城された浜松城を取り巻くように園内が約330本の桜で彩られ、浜松随一の桜の名所として多くの花見客で賑わう。2025年3月20日(木)~4月6日(日)の期間には「浜松城公園さくらまつり」が開催。
見どころ
「浜松城公園さくらまつり」会期中はぼんぼりが飾られ、夜は21時まで園内をライトアップ。 天守閣の営業時間延長(18時まで)も予定されている。浜松城のライトアップは22時まで。また、日本庭園のライトアップも実施予定。※詳細は公式サイトなどでご確認ください。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
富士仏舎利塔平和公園の桜/静岡県御殿場市
ピンクに染まる満開の桜と青々とそびえる富士山のコントラストが美しい画像提供:御殿場市観光協会
静岡県御殿場市に位置する富士仏舎利塔平和公園は、小高い丘の上にあり、市全体を望むことができる見晴らしのよいロケーションに立つ富士仏舎利塔平和公園。インド仏教建築の仏舎利塔を中心に仏像が供えられ、インドの寺院に来たような雰囲気だが、花見の名所としても知られている。
見どころ
園内では4月上旬からソメイヨシノ、中旬からはしだれ桜、御殿場桜、八重桜等、約1000本の桜が見頃を迎え、富士山をバックに美しい桜を楽しめる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
亀城公園の桜(愛知県)/愛知県刈谷市
見どころの「城池」沿いなど園内には約400本の桜が咲く画像提供:刈谷市観光協会
愛知県刈谷市にある亀城公園は、桜の名所として知られる歴史ある公園だ。約400本の桜の木が満開となる亀城公園。刈谷城の跡地を利用しており、お堀あとの城池・子亀池に桜が映し出される風景や大正時代に建てられた十朋亭、日本庭園と桜の調和は大変趣がある。また、桜まつり開催期間中は、ぼんぼり点灯や露店、キッチンカーが並び、雰囲気を盛り上げる。ぼんぼり点灯で淡い照明に浮かび上がる夜桜は幻想的で、特に池とぼんぼりに照らし出される桜のコントラストは見ごたえがある。2025年3月29日(土)・30日(日)には「わくわくゲームランド」、30日(日)には「市民茶会」が開催し、各土日には大道芸人も登場。
見どころ
2025年3月25日(火)~4月6日(日)には、「刈谷桜まつり」が開催。期間中は露店のほか、ぼんぼり点灯により、夜桜見物が楽しめる。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
九華公園の桜/三重県桑名市
3月下旬から4月上旬にかけて満開の桜を堪能できる画像提供:桑名市観光課
桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園。かつて「扇城」と呼ばれ、海道の名城とたたえられた城の面影を残しつつ、園内にはソメイヨシノなど約450本の桜やツツジが植えられ、市民の憩いの場として親しまれている。園内には松平定綱(鎮国公)と松平定信(楽翁公、守国公)を祭る鎮国守国神社がある。
見どころ
2025年3月29日(土)~4月13日(日)では、九華公園さくらまつりが開催予定(開花状況により前後する場合あり)。また、日没~21時30分にはライトアップを実施。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。