西から徐々にピンクの花を咲かせていった桜前線も、いよいよ北海道最大の都市、札幌に到達。札幌周辺エリアの例年の開花は4月下旬から5月上旬と、ゴールデンウィークと同じタイミングでやってくるのが慣例だ。ぽかぽかした春の陽気に誘われおでかけしたくなる、札幌エリアの桜名所を紹介しよう。

新川さくら並木の桜/北海道札幌市北区

新川さくら並木の桜

夜桜が幻想的に照らされる新川さくら並木のライトアップ

画像提供:新川まちづくり協議会

新川さくら並木は、札幌市北区と西区の間を流れる新川沿いに広がる、日本一長い桜並木として知られる。全長10.5キロにわたり、ソメイヨシノとエゾヤマザクラが交互に植えられ、紅白の美しいコントラストを楽しめるのが特徴だ。この並木は1998年から2001年にかけて、地域住民の手によって整備されたもので、1997年の河川法改正を機に、多くの協力によって実現した。2018年には国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」を受賞し、地域資源としての価値も高く評価されている。

見どころ

満開時には、新川沿いに桜の大回廊が続き、ソメイヨシノとエゾヤマザクラの美しいコントラストが楽しめる。夜には「新川夜ざくら」としてライトアップが行われ、幻想的な夜桜の風景が広がる。長い距離にわたる桜並木は、ランニングやウォーキングを楽しむ人々にも親しまれている。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

円山公園の桜(北海道)/北海道札幌市中央区

円山公園の桜(北海道)

園内が桜色に染まる

画像提供:円山公園

北海道札幌市にある、円山原始林の北側に位置する公園。もとは明治初期に開拓使が設置した樹木の試験場だったが、明治末から大正にかけて公園として整備されたもの。北海道神宮に隣接し、動物園、総合グランド、野球場などのスポーツ施設や遊水路、自由広場などもあって、市民の憩いの場となっている。公園内には蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)、ソメイヨシノなどの桜が約120本ある。園内には、試験場の名残をとどめるスギ林やカツラの大木も見られ、目を凝らすとリスや野草、野鳥なども数多く観察できる。

見どころ

円山公園と北海道神宮は、札幌で古くから親しまれる桜の名所で大人気のお花見スポット。例年、4月下旬~5月上旬頃にかけてが桜の見頃の時期となり、キッチンカーが並んだり仮設トイレも設置される。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

旭山記念公園の桜/北海道札幌市中央区

旭山記念公園の桜

旭山記念公園の桜並木が彩る穏やかな春の風景

画像提供:旭山記念公園管理事務所

旭山記念公園は、札幌市中央区にある人気の花見スポット。標高137.5メートルの展望台からは、満開の桜とともに石狩平野や日本海、札幌市街を一望できる。園内には約3500本のエゾヤマザクラなどが咲き誇り、春には多くの花見客でにぎわう。札幌の街並みを背景に見る桜は美しく魅力的な景色を楽しめる。公園内には子ども向けの遊具が充実しており、家族連れにも最適な花見スポットとなっている。

見どころ

標高の高い展望台から桜と札幌市街の景色を一望できる絶景スポット。アクセスも良好で、市内中心部から車や公共交通機関を利用して気軽に訪れることができる。

例年の見頃 5月上旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

モエレ沼公園サクラの森の桜/北海道札幌市東区

モエレ沼公園サクラの森の桜

アートと桜のコラボレーション

画像提供:モエレ沼公園

世界的に知られる彫刻家イサム・ノグチがデザインをしたアートパーク。園内には札幌市内を一望できるモエレ山や、レストランやギャラリーのあるガラスのピラミッド、最大25メートルまで噴き上げる海の噴水など、全部で15の施設が美しく整然と配置されている。ノグチのデザインした遊具126基が並ぶサクラの森は、開花時期になるとカラフルな遊具で子どもを遊ばせながらお花見もできる人気スポットとなる。※火気厳禁。バーベキュー禁止。

見どころ

彫刻家イサム・ノグチがデザインした造形と自然の織り成す景観は、四季の移ろいとともにその姿を変える。園路をゆったりと巡りながら、この時期だけの公園の景色を楽しむことができる。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

モエレ沼公園サクラの森の桜の開花状況

つぼみ

桜の開花情報提供元:JRシステム

北海道立真駒内公園の桜/北海道札幌市南区

北海道立真駒内公園の桜

広大な自然とともに二種類の桜景色が広がる

画像提供:北海道立真駒内公園

1972年(昭和47年)の札幌オリンピックのメイン会場となった、北海道札幌市南区にある公園。85ヘクタールの敷地には、約1万3000本の植樹木と約5万本の自然木を有し、1年を通して四季の彩りを楽しめる。札幌市の桜の名所の1つとも知られており、桜を眺めながらの散策やピクニックを楽しむ人が多い。公園内を貫通する道道82号線の五輪通は、「さくらの道」とも呼ばれている。

見どころ

例年4月下旬から蝦夷山桜が咲き、5月中旬からは八重桜(里桜)と、約700本の2種類の桜が楽しめる。また、秋の紅葉の名所としても知られている。

例年の見頃 4月下旬~5月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。