元離宮二条城の桜/京都府京都市中京区

京都の世界遺産として有名な二条城。城内には桜の園の里桜、清流園の山桜、ソメイヨシノ、本丸西側のしだれ桜など、約50品種、300本の桜が咲き誇る。2025年3月14日(金)~4月13日(日)には、「二条城桜まつり」が開催予定。期間中は春の陽ざしのもと、さまざまなイベントが開催される。
見どころ
桜まつり期間中の夜間には桜のライトアップや歴史的空間を活かしたプロジェクションマッピングなどが行われ、幻想的な世界が演出される。
京都府
寒さも和らぎはじめ、今年も到来する桜のシーズン。風光明媚な城と桜は圧巻!そこで今回は、京都府の桜・花見が楽しめる城・城跡の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の3スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月28日~2025年3月30日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
京都の世界遺産として有名な二条城。城内には桜の園の里桜、清流園の山桜、ソメイヨシノ、本丸西側のしだれ桜など、約50品種、300本の桜が咲き誇る。2025年3月14日(金)~4月13日(日)には、「二条城桜まつり」が開催予定。期間中は春の陽ざしのもと、さまざまなイベントが開催される。
桜まつり期間中の夜間には桜のライトアップや歴史的空間を活かしたプロジェクションマッピングなどが行われ、幻想的な世界が演出される。
京都府長岡京市にある勝龍寺城は、明智光秀・細川ガラシャゆかりの城。春は公園内の桜が満開になり、城と桜の美しい景色を楽しむことができる。公園を散歩しながら、城を桜で囲むように取れるフォトジェニックスポットを探すのも楽しい。例年の桜の見頃は、3月下旬~4月上旬。
京都府福知山市に位置する福知山城は、1579年明智光秀により築城された。明治時代の初めに廃城令により一旦は取り壊されたが、1986年に再建された。築城当時の面影を残す石垣や安土城や二条城などと共通の特徴をもつ望桜型の天守閣などを背景に花見が楽しめる。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
関西の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
京都府のお花見・桜名所ランキング | 京都府の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
京都府の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
関西のお花見・桜名所ランキング | 関西の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
関西の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |