九州・沖縄の桜・花見が楽しめる公園 おすすめ10選
九州・沖縄
寒さも和らぎはじめ、今年も到来する桜のシーズン。コロナ禍で引き続き注目が高まっているのが、人と距離を取りながら楽しめる公園の桜。そこで今回は、九州・沖縄の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2022年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2022年6月23日~2022年6月25日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
立岡自然公園の桜/熊本県宇土市

立岡池と花園池を中心に約2000本の桜の木が立ち並ぶ公園。春には家族連れでにぎわう県下屈指の花見の名所で、湖面に映る桜も美しく見ごたえ十分。園内には体育センターもあり、キャンプ場やテニスコートなどの施設も利用できる。
【見どころ】広々とした公園内の水面に映りこむ桜が何とも幻想的。夜になるといっそう際立ち、ロマンティックな雰囲気に包まれる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
白野江植物公園の桜/福岡県北九州市門司区

四季折々の花木が楽しめる植物公園。約60種800本の県内有数の品種コレクションを保有し、樹齢500年の県指定天然記念物の白野江の里桜をはじめ、花見の代表種ソメイヨシノ、早咲きの河津桜、薄緑色の花を咲かせる御衣黄などが咲き誇る。見頃は品種により2月中旬から咲き始め、4月下旬まで楽しめる。
【見どころ】さくらまつりが2022年3月26日(土)~4月10日(日)に開催。週末を中心に、植木や花苗、食品の販売や園内をめぐるスランプラリーなどが実施される。
【例年の見頃】2月中旬~4月下旬
大分城址公園の桜/大分県大分市

大分城址公園は、大分市街の中心に位置する府内城の城跡に整備された公園。府内城跡のお堀に沿って約65本のソメイヨシノが咲き始めると、お堀の水面に映る桜が美しく広がり、昼夜を問わず花見客が大分城址公園外苑に集う。
【見どころ】府内城跡の石垣と堀沿いに、あでやかに咲く桜が見事だ。のんびりと散策しながら花見が楽しめる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
甘木公園の桜(福岡県朝倉市)/福岡県朝倉市

総面積31万7000平方メートルにも及ぶ、静かな自然環境に恵まれた公園。市民の憩いとくつろぎの場で、県下屈指の桜の名所として知られている。公園の中心の池をぐるりと囲むように、ソメイヨシノを中心に約4000本の桜が並び、池に映る桜の様は見事な光景だ。
【見どころ】3月下旬から4月上旬までライトアップを実施。日没から21:00まで点灯されるため、長い時間夜桜を観賞できる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
忠元公園の桜/鹿児島県伊佐市

日本さくら名所100選に選ばれている桜の名所。3月下旬から4月上旬には約1000本の桜が満開となり、2kmにわたる桜並木が花見客を出迎える。【2022年の桜祭りおよびライトアップは開催されません。詳細は公式サイト等でご確認ください】
【見どころ】市街地から公園にかけて桜並木が続き、桜の花びらが春風に揺られ幻想的な風景が楽しめる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
小城公園の桜/佐賀県小城市

日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選に選定された小城公園。園内には約3000本の桜が植樹されており、美しく咲き誇った桜が花見客を迎える。夜はぼんぼりの灯りに桜の花が映し出されて、幻想的な空間を醸し出す。
【見どころ】近隣にはご当地グルメのマジェンバや鯉料理、名菓の小城羊羹を扱う店舗もあり、桜の花見と一緒にグルメも楽しめる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
舞鶴公園(宮崎県)の桜/宮崎県児湯郡高鍋町

高鍋城の城跡を整備した小高い丘の上にある公園で、城の面影を残す石垣に土塁などが残っている。様々な歴史遺産が散りばめられた城内には、約1000本もの桜が植えられ、3月下旬頃から美しい桜色に包まれる。
【見どころ】2022年3月27日(日)には「高鍋城址桜まつり~桜と人と暮らふと2022~」が開催。城下町の本質「ものづくり」をテーマに、ステージイベントやクラフト作家さんによる販売・体験、児湯のおいしいお店が出店し賑わう。また、3月19日(土)~4月3日(日)18:00~22:00にはライトアップも行われ、夜桜も楽しむことができる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
勝盛公園の桜/福岡県飯塚市

飯塚市街地の中心、国道200号線沿いにある勝盛公園。中央の池には朱塗りの指月橋があり、池の両側の小高い丘に桜が植えられている。たくさんの桜が咲き誇る春には、多くの花見客でにぎわう。
【見どころ】古くから市民に親しまれてきた憩いの場で、幼児向けの遊具やSLの展示もある。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
太宰府市民の森の桜/福岡県太宰府市

太宰府市民の森は、四王寺山麓で大宰府政庁跡の北東500mのところにある、市民の憩いの場所。西側は春の森、東側は秋の森と呼ばれ、桜は春の森で楽しめる。展望広場付近にある約300本のソメイヨシノや八重桜は3月下旬から4月上旬に満開になる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
舞鶴公園の桜/福岡県福岡市中央区

鴻臚館や福岡城などの歴史的に貴重な史跡や施設、競技場などを備えた公園。春になると約1000本の桜が咲き誇り、桜の名所として知られている。
【見どころ】2022年3月25日(金)~4月3日(日)に福岡城さくらまつりが開催される。期間中、 鴻臚館広場でさくらライトアップ(18:00〜21:00)を楽しむことができる。
【例年の見頃】3月中旬~4月中旬
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

桜名所・お花見トピックス【九州・沖縄】
九州・沖縄の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
九州・沖縄の桜名所・お花見スポットを探す
九州・沖縄のお花見・桜名所ランキング | 九州・沖縄の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
九州・沖縄の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
都道府県から桜名所・お花見スポットを探す
おすすめ情報
お花見・桜名所ランキング
【九州・沖縄】
閲覧履歴
- 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。
桜名所・お花見をもっと楽しむ
-
桜開花予想2022開花一番乗りは福岡!西日本・東日本で開花ラッシュ
-
河津桜スポット河津桜の見頃や名所を紹介
-
早咲き桜スポット1~3月が見頃!寒緋桜やあたみ桜の名所を紹介
-
桜の種類花の特徴や開花時期が異なる桜の中から、押さえておきたい11種の桜を紹介
-
知ってる?「お花見」の起源お花見の起源は「梅」?「令和」にも見て取れるお花見のルーツとは
-
お花見アンケートコロナ禍で3度目の桜シーズン。第6波でもお花見意向は増加
-
桜・お花見トピックス日本全国のお花見情報や桜関連ニュースをお届け
-
お花見・桜名所ランキングアクセス数の多いお花見人気スポットをエリア別にランキング
-
「みんなが行ってみたい」桜名所・お花見ランキングユーザーのみんなの投票による桜名所・お花見ランキングを実施中