大阪府の桜・花見が楽しめる公園 おすすめ10選
大阪府
寒さも和らぎはじめ、今年も到来する桜のシーズン。コロナ禍で引き続き注目が高まっているのが、人と距離を取りながら楽しめる公園の桜。そこで今回は、大阪府の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2022年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2022年6月23日~2022年6月25日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
毛馬桜之宮公園の桜/大阪府大阪市北区

大川の毛馬洗い堰から下流の天満橋まで延長4.2kmの河川敷を利用した河岸公園で右岸には造幣局や泉布観など明治初期を代表する建築物がある。大川の流れに沿った桜並木のプロムナードには、天満橋から桜之宮橋(銀橋)あたりを中心に、ソメイヨシノ、山桜、里桜など約4800本が植えられており、夜遅くまで沢山の花見客で賑わう。【2022年のライトアップは開催されません。詳細は公式サイト等でご確認ください】
【見どころ】桜並木を眺めながら、ゆったりと散歩するのがおすすめ。
【例年の見頃】3月下旬~4月中旬
大阪城公園の桜/大阪府大阪市中央区

大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で駅からも近い都会のオアシス。重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られ、約1270本の梅の花が咲き競う梅林とともに人気が高い。 【2022年のイベントと観桜ナイターは未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
【例年の見頃】3月下旬~4月中旬
花博記念公園鶴見緑地の桜/大阪府大阪市鶴見区

広大な園地にバラ園やアーモンドの森など、様々な種類の植物が植えられた広域公園。桜も2月下旬から見頃を迎える河津桜をはじめ、オカメ、陽光、ソメイヨシノと季節ごとに園内を彩る桜が変化し、長い期間花を楽しむことができる。特にソメイヨシノは園内に植えられた桜、約1100本の過半数以上を占め、大池の西側・北東側や緑地橋口など、多くの本数がまとまって植わっている場所もあれば、数本でポツポツと点在しているような場所もあり、お気に入りの桜を見つけるのも楽しい。
【見どころ】大池東側・西側、山のエリア(山の広場)から桜を見るのがおすすめ。
【例年の見頃】2月下旬~4月上旬
花園中央公園の桜/大阪府東大阪市

緑豊かな公園内には野球場や多目的球技広場等のスポーツ施設のほか、プラネタリウムや科学展示室を備えたドリーム21、市民美術センターなどがあり、東大阪市の文化・スポーツ活動の拠点となっている。東側には桜の広場があり、開花時期には多くの人が訪れ、公園利用者の憩いの場となっている。
【見どころ】ソメイヨシノを中心に、早咲きの河津桜、遅咲きの八重桜なども植えられており、長い期間桜を楽しむことができる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
住吉公園の桜/大阪府大阪市住之江区

明治6(1873)年に開園された、大阪で最も古い公園のひとつ、住吉公園。園内の桜はソメイヨシノが大半を占めており、その半数以上が桜広場に集約されている。2022年4月3日(日)10:00~15:00には、さくらカーニバルを開催(※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては中止になる場合があります)。
【見どころ】住吉公園の公式サイトでは開花時期になると「桜開花状況」を掲載。ソメイヨシノや八重桜の見頃をチェックしてから花見に出かけられる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
浜寺公園の桜/大阪府堺市西区

明治6年(1873年)に公園として指定された、大阪で最も古い公園のひとつ。ジャイアントスライダーのあるプールをはじめ、テニスコートや球技広場のほか、野球場などスポーツ設備が充実している。また、ばら庭園や交通遊園もあり、総合公園として多くの人に親しまれている。園内にはソメイヨシノをはじめ、大島桜や陽光、八重桜など開花時期と色味の違う桜が複数植えられており、さまざまな表情の桜を長い期間楽しむことができる。
【見どころ】ばら庭園の入り口から南に続く桜のトンネルは息をのむような美しさだ。
【例年の見頃】3月中旬~4月上旬
大仙公園の桜/大阪府堺市堺区

仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる緑豊かな公園で、「日本歴史公園100選」にも選定。公園内にはソメイヨシノや山桜、大島桜など、さまざまな種類の桜が植えられており、毎年春には花見を楽しむ家族連れで賑わう。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
黒鳥山公園の桜/大阪府和泉市

園内には約800本の桜があり、開花時期には大勢の人々で賑わう憩いの場となっている。
【見どころ】既成市街地の小高い丘に位置していることから眺望もよく、噴水や花壇、親水デッキなどもある。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
天保山公園の桜/大阪府大阪市港区

二等三角点のある山の中で日本一低い山、天保山のある公園。天保山マーケットプレイスや海遊館など、大規模商業施設や水族館といった華やかな場所に近いが、公園自体は静かで落ち着いた雰囲気だ。
【見どころ】淡い色のソメイヨシノと濃いピンクが特徴の陽光が植えられており、花の季節になると濃淡の桜のコントラストを楽しむことができる。
【例年の見頃】3月下旬~4月上旬
住之江公園の桜/大阪府大阪市住之江区

四季折々の花が植えられた花と緑のスクエアや、野球場・球技広場・プールなどを備え、自然との親しみに加えスポーツも楽しめる公園。
【見どころ】2月上旬から開花し紅梅との共演が見られる寒緋桜から、北側の住吉川沿いには4月上旬まで楽しめるソメイヨシノもあり、長い期間桜を楽しむことができる。
【例年の見頃】2月上旬~4月上旬
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

桜名所・お花見トピックス【関西】
関西の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
大阪府の桜名所・お花見スポットを探す
大阪府のお花見・桜名所ランキング | 大阪府の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
大阪府の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
関西の桜名所・お花見スポットを探す
関西のお花見・桜名所ランキング | 関西の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
関西の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |
都道府県から桜名所・お花見スポットを探す
おすすめ情報
お花見・桜名所ランキング
【大阪府】
お花見・桜名所ランキング
【関西】
閲覧履歴
- 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。
桜名所・お花見をもっと楽しむ
-
桜開花予想2022開花一番乗りは福岡!西日本・東日本で開花ラッシュ
-
河津桜スポット河津桜の見頃や名所を紹介
-
早咲き桜スポット1~3月が見頃!寒緋桜やあたみ桜の名所を紹介
-
桜の種類花の特徴や開花時期が異なる桜の中から、押さえておきたい11種の桜を紹介
-
知ってる?「お花見」の起源お花見の起源は「梅」?「令和」にも見て取れるお花見のルーツとは
-
お花見アンケートコロナ禍で3度目の桜シーズン。第6波でもお花見意向は増加
-
桜・お花見トピックス日本全国のお花見情報や桜関連ニュースをお届け
-
お花見・桜名所ランキングアクセス数の多いお花見人気スポットをエリア別にランキング
-
「みんなが行ってみたい」桜名所・お花見ランキングユーザーのみんなの投票による桜名所・お花見ランキングを実施中