城山公園の桜(岡山県)/岡山県新見市

岡山県新見市にある城山公園は、四季折々の自然美と歴史の趣が感じられる憩いの場。JR新見駅からバスで約5分の小高い丘に位置する。公園の上からは市街地を一望できる。3月下旬から4月中旬まで、ソメイヨシノを含む約300本の桜が開花し、新見市の桜の名所として知られている。
おすすめ
おすすめ
中国
近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、中国の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年9月15日~2025年9月17日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
岡山県新見市にある城山公園は、四季折々の自然美と歴史の趣が感じられる憩いの場。JR新見駅からバスで約5分の小高い丘に位置する。公園の上からは市街地を一望できる。3月下旬から4月中旬まで、ソメイヨシノを含む約300本の桜が開花し、新見市の桜の名所として知られている。
岡山県玉野市のほぼ中央部に位置し、標高50メートルから180メートルと起伏に富み、東京ドームの約40倍の広さを誇る、自然豊かなみやま公園。園内は池、広場、池沿いの遊歩道など多彩な施設を有する散策ゾーン、ミニパターゴルフ場、わんぱく広場、ドッグランなどのあるプレイゾーンに分かれている。敷地内にはソメイヨシノを中心に約7000本の桜が植栽されており、夜にはぼんぼりを灯したライトアップも楽しめる。
伝統的なイギリス庭園を感じられる深山イギリス庭園(要入園料)では花の直径が約7センチというタイハクザクラを見ることもできる。2025年4月1日(火)~13日(日)の期間は、深山さくらまつりを開催。期間中は18時30分~21時(予定)にボンボリ点灯がおこなわれる。
江戸時代はじめに造られたといわれる上野公園。上野池を中心にした「日本さくら名所100選」の地。散歩しながら池の水面に映る桜も楽しむことができる。2025年3月15日(土)〜4月20日(日)10時~22時には庄原上野公園桜祭りが開催される。期間中18時~22時には夜間ライトアップも実施される(※天候により、点灯時間変更の場合あり)。
2025年4月6日(日)には、第9回さくらフェスティバルが開催。ステージイベントや出店などが楽しめる(※雨天決行)。
山口県下関市の中心に位置する公園。市街が見渡せる展望台や多目的広場などがあり、お花見のシーズンには、市内で最もにぎわう花見の人気スポットとなる。満開時には公園全体が桜に包まれ、約320本のソメイヨシノが咲き誇る。花見シーズンには露店も出て、花見を楽しむことができる。
山口県下関市の南端に位置する彦島・老の山の頂上を中心とした約20万平方メートルの広大な公園。園内では広場でのボール遊びやハイキングなどが楽しめ、休日は多くの人で賑わう。例年、3月下旬から4月上旬には桜が見頃となり、ソメイヨシノのほか、山桜、大島桜など、約500本が華やかに咲き誇る。
公園から望む響灘と六連島の景色は絶景だ。桜だけでなくツツジの名所としても知られおり、サツキツツジ、ヒラドツツジなど、2万6000本のつつじが植えられている。
「日本さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。津山城と豪華な桜が一望でき、歴史を感じながら桜を楽しめる。日没から22時にはライトアップが行われ、夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。
広島市の中心部に位置する平和記念公園は、世界平和を願う人々の聖地として親しまれている、川と緑に囲まれた美しい公園。春には約300本のソメイヨシノが咲き誇り、訪れる人々に癒しと感動を与える桜の名所でもある。河川では雁木タクシーや河川遊覧船に乗って花見とリバークルーズを楽しむこともできる。
1622年に水野勝成が築城した福山城。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されている。春になるとソメイヨシノ、里桜、山桜など、約300本の桜が彩る。隣接するJR福山駅から下車せずに桜が楽しめる。また、ふくやま美術館、広島県立歴史博物館などの文化施設もある。
安芸津駅の北東にある小高い丘一帯が正福寺山公園。穏やかな瀬戸内海を一望できる風光明媚な公園で、天気が良ければ四国の山も見ることができる。約1000本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られ、桜の開花時期には多くの花見客で賑わう。また、夜にはぼんぼりも点灯される。
箱庭のような瀬戸内の美しさも楽しむことができる公園。午後になるとお日様が海と島を正面から照らすため、鮮やかな多島美が目の前に広がる。
面積約100ヘクタールにおよぶ常盤湖を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園で、山口県初の「登録記念物(名勝地関係)」に登録。自然美にあふれた園内には約3500本の桜が植えられ、「さくら名所100選」にも選ばれている。ときわ公園東駐車場とその近くの「桜山」に桜が集中しており、「桜山」下の白鳥湖面に映し出される桜の花やライトアップされる夜桜、園内周遊園路の桜並木もたいへん風情がある。
園内にあるのは約600本のソメイヨシノと1本のミドリヨシノ。ミドリヨシノは、ガクが緑色で花は純白色の珍しい桜で、萩でしか見ることのできない桜。山口県の天然記念物になっている。萩城の天守跡や石垣と桜のコントラストが美しい。園内には桜並木が続き、桜のトンネルを通り抜けながらお花見が楽しめる。また、桜の開花時期にあわせて18時~22時には夜間ライトアップが行われ、夜桜見物を楽しむことができる。
中海に面して彫刻ロードがあり、花見と一緒に散策ができる。公園内には約500本のソメイヨシノが咲き誇る。2025年3月28日(金)~4月6日(日)には米子桜まつりを開催、屋台も約40店舗出店する。開花期間中は混み合うので、公共交通機関の利用がおすすめ。また、近くを流れる加茂川では、遊覧船から桜をめでることも可能だ。
米子桜まつりの期間中は夜になると、大小約100本のボンボリが灯り、夜桜も楽しめる。桜や公園内をライトアップする「サクライルミ」では、幻想的な景色の中での花見ができる(※開花状況により変更する場合あり)。
打吹公園は山陰随一の桜の名所であり、「日本さくら名所100選」に選定されている。春になると多種多数の桜やツツジが咲き、多くの観光客で賑わう。園内には倉吉博物館、小動物コーナーのほか、すもう場、野球場、テニスコート、陸上競技場などの総合運動場もそろっている。
夜は約300個の小ボンボリが点灯され、羽衣池に映る幻想的な桜が楽しめる。2025年3月21日(金)〜6月30日(月)には、第51回倉吉春まつりが開催。くらよし打吹流しびななど、各種イベントが催される。
日本三名園と称される岡山後楽園。園内にはソメイヨシノを中心に約50本の桜からなる桜林があり、ゆったりと歩きながら花見が楽しめる。また、南門の桜は大きな滝のように連なり新緑の芝との景色が圧巻。4月上旬から中旬頃には栄唱橋のたもとにある八重紅枝垂が見頃を迎える。江戸時代を代表する回遊式の大名庭園で、1952年(昭和27年)に特別名勝に指定された。
桜林にできる花びらのじゅうたんは圧巻のひと言。さまざまな形で花見を楽しめる。
山口県長門市の青海島南端に位置する王子山は、童謡詩人・金子みすゞが、仙崎八景のひとつとしてうたったことでも知られている。仙崎の街と青海大橋を見下ろす高台にある公園内には詩碑が建てられており、みすゞが生まれた4月には、桜の花見でにぎわう。彼女がうたった景色をひと目見ようと、年間を通して多くの観光客が訪れるビュースポットだ。
桜が咲く時期には、公園入口から展望広場にかけてぼんぼりが設置され(予定)、夜桜を楽しむことができる。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
中国の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
中国のお花見・桜名所ランキング | 中国の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
中国の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |