甲信越の桜・花見が楽しめる公園おすすめ15選

甲信越

近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、甲信越の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年5月12日~2025年5月14日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

大町公園の桜/長野県大町市

大町公園の桜
桜の木の間から雄大な北アルプスがみられる画像提供:市立大町山岳博物館

残雪の北アルプスをバックに見る桜は訪れるだけの価値がある。ソメイヨシノやオオヤマザクラが美しく咲き誇り、白・青・桜色のコントラストが美しい。園内から市内を見渡すことができる。また、近くには桜並木の続く観光道路があり、こちらも合わせて楽しめる。

見どころ

例年、4月中旬~下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月11日(金)~5月6日(振休)にかけておおまち桜まつりを開催。期間中の18時~22時には、ぼんぼりが点灯され夜桜も楽しめる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大町公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

大西公園の桜/長野県下伊那郡大鹿村

大西公園の桜
雪の残る山々と桜を一望できる画像提供:大鹿村役場

大西公園は、長野県下伊那郡大鹿村にあり、残雪の赤石岳を眺め、眼下には小渋川を見下ろすのどかな高台にある公園。かつて大災害に見舞われ荒れ果てたこの大地は、桜守りたちが永い歳月を掛けさくらを育ててきた。春には、桜一本一本に込めた想いが開花する。また見頃の夜18時~21時にはライトアップを実施。昼とは姿を変えた夜桜を満喫できる。

見どころ

例年、4月上旬~4月中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月12日(土)には大鹿さくら祭りを開催。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大西公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

高遠城址公園の桜/長野県伊那市

高遠城址公園の桜
長野県内でも有数の桜の名所として知られている画像提供:伊那市観光協会

「天下第一の桜」と称され、日本三大桜の名所でもある高遠城址公園の桜。固有種・タカトオコヒガンザクラを楽しむことができる。花はやや小ぶりで赤みが強く、樹齢140年を越える古木を含め約1500本が咲き誇る。満開時には公園全体が薄紅色に染まり、毎年多くの観光客が訪れる。

見どころ

桜の咲き始めから散り終わりまで「さくら祭り」が開催され、高遠囃子の巡行などが行なわれる。夜はライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気が広がる。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 タカトオコヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

高遠城址公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

飯田市大宮通り桜並木/長野県飯田市

飯田市大宮通り桜並木
通りが淡いピンク色になる画像提供:飯田市

長野県飯田市街地のりんご並木に続く通り約700メートルに、ソメイヨシノを中心に彼岸桜や誓願桜、御衣黄など約150本の桜並木が大宮神社まで続く。満開時にはまるで桜のトンネルのような景観を作り出す。春の散策にぴったりの大宮通り桜並木は、南信州の春の魅力を体感できるスポットだ。

見どころ

2025年4月6日(日)には、大宮通り桜まつりが開催。開花期の夜にはライトアップされ、昼間とはひと味違う幽玄な夜桜を楽しむことができ、それを求めて多くの人が訪れる。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ彼岸桜、誓願桜、御衣黄

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

飯田市大宮通り桜並木の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

弘法山古墳の桜/長野県松本市

弘法山古墳の桜
ピンク色の海のように桜が山を覆う画像提供:松本市

長野県松本市に位置する弘法山古墳は、3〜4世紀頃築造された東日本最古級の前方後方墳。古の歴史を今に伝える厳かな遺構として、訪れる人々に深い感銘を与える。春になると、その古墳を囲むように咲く約4000本もの桜が、一斉に淡いピンク色の花を咲かせ、歴史の重みと春の儚い美しさが見事に融合する。

見どころ

墳頂からの眺望も抜群で、松本市街と北アルプスを桜とともに一望でき、写真家にも人気がある。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ大山桜、など

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弘法山古墳の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

高田城址公園の桜/新潟県上越市

高田城址公園の桜
見事にライトアップされた高田城と桜のコラボレーション画像提供:(公社)上越観光コンベンション協会

新潟県上越市に位置する高田城址公園とその周辺を含めて約4000本の桜が咲き誇り、公園内を淡いピンク色に染め上げる。ライトアップされた三重櫓とぼんぼりに照らされて映える桜の美しさは、日本三大夜桜の一つに数えられている。例年ライトアップは18時~21時まで実施(桜最盛期22時まで)。

見どころ

特に、三重櫓(さんじゅうやぐら)と桜、そしてお堀の水面に映る花びらが織りなす風景は、まるで絵画のような美しさ。また、2025年3月28日(金)~4月13日(日)の期間には、「第100回高田城址公園観桜会」を開催。

例年の見頃 3月下旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

高田城址公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

東山夢の郷公園(夢農場)の桜/長野県北安曇郡池田町

東山夢の郷公園(夢農場)の桜
360度の大パノラマ画像提供:夢農場

東山夢の郷公園(夢農場)は、長野県北安曇郡池田町陸郷区の山間にあり、自然のままの景観が美しい公園。鳥が桜の実をついばんで自生したという山桜が多い一帯。木々の緑と桜が山の斜面いっぱいに広がる景観は見事。西の吉野、東の陸郷と呼ばれる桜の郷。小鳥たちのさえずりを聞きながら、360度桜に囲まれお花見を楽しめる。

見どころ

例年、4月中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年3月31日(月)~4月20日(日)には、夢農場春まつりが開催。ハーブボールやくるりんきらりんなどのワークショップなどが開かれる。4月12日(土)には、陸郷山桜散策を実施(申し込みは池田町観光協会 0261-62-9197。詳細は公式サイトなどを参照)。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜冬桜、鬱金、牡丹

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東山夢の郷公園(夢農場)の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

桜遊歩道公園の桜/新潟県新潟市南区

桜遊歩道公園の桜
川の両岸を満開の桜が彩る画像提供:新潟市

鷲ノ木大通川の両岸にある桜遊歩道公園は、春の桜から初夏のツツジまで満喫することができる。鷲ノ木水門下流は、ヘラブナの釣り場スポットでもあり、桜の開花時期には花見客や釣り人で一日中賑わう。【2025年の桜のライトアップ、イベントは開催未定。公式サイトにてご確認お願いします。】

見どころ

鷲ノ木大通川に架かる橋から両側に咲き誇る桜は絶景。80本のソメイヨシノが川面に映える名所だ。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桜遊歩道公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

大法師公園の桜/山梨県南巨摩郡富士川町

大法師公園の桜
石階段に影を落とす、見事に咲き誇った桜たち画像提供:富士川町役場

山梨県南巨摩郡富士川町に位置する大法師公園では、春に全山約2000本の桜が咲き競い、大法師山の小高い山頂が淡いピンクに染まる。桜並木をゆったりと散策すれば、桜の香りとともに、風に舞う花びらが静かな時間を演出する。公園内からは、甲府盆地や富士山、八ヶ岳が一望できる。「日本さくら名所100選」に選ばれている。

見どころ

富士川町大法師さくら祭りは、桜の開花状況に合わせて約10日間程開催される。2025年は3月29日(土)~4月6日(日)にはライトアップが行われ、出店やイベントステージなどもある(予定)。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大法師公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

臥竜公園の桜/長野県須坂市

臥竜公園の桜
水面に写る鮮やかな桜画像提供:信州須坂観光協会

「日本さくら名所100選」に選ばれている臥竜公園は、池の周りに約160本、臥竜公園に約260本、公園周辺で約600本の桜が咲き誇り、春には多くの花見客が訪れる。池に舞い散る花吹雪や水面に映る夜桜は幻想的。公園内にある須坂市動物園は、カピバラやベンガルトラなどがおり、家族で楽しめる。臥竜公園の名物「真っ黒おでん」や「お団子」を片手にお花見もできる。ボートに乗って池から桜を観賞するのもおすすめ。湖面に浮かぶ花いかだを間近で眺められるのがうれしい。

見どころ

2025年4月1日(火)~4月20(日)には臥竜公園さくらまつりが開催。また、夜桜のライトアップは竜ヶ池に移し出される桜が幻想的(見頃期間中)。

例年の見頃 4月上旬4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノエドヒガンザクラ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

臥竜公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

悠久山公園の桜/新潟県長岡市

悠久山公園の桜
約2500本の桜が池や山を彩る画像提供:長岡市観光事業課

新潟県長岡市に位置する悠久山公園は、「おやま」の呼び名で親しまれ、自由広場や泉翠池周辺等に約2500本もの桜が咲く。公園内にはサル山のある小動物園(無料)や、城をかたどった郷土史料館(有料)、長岡の先人の石碑等があり、ゆったりと過ごすことができる。

見どころ

2025年3月28日(金)~5月6日(振休)には、悠久山桜まつりが開催。期間中、開花状況にあわせて夜間照明も行われる。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノしだれ桜、鬱金、御衣黄

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

悠久山公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

湯沢中央公園の桜/新潟県南魚沼郡湯沢町

湯沢中央公園の桜
山の緑と桜のピンクのコントラストが美しい画像提供:湯沢町総合管理公社

新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する湯沢中央公園では、湯沢町の「木」に指定されている紅山桜(べにやまさくら)が中心でソメイヨシノしだれ桜など280本の桜並木がある。特に、紅山桜は、鮮やかな濃い紅色の花びらが特徴で満開のころは、目をみはる美しさだ。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月上旬の観桜週間には、開花に合わせライトアップが実施される。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見応えがある。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、紅山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

湯沢中央公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

舞鶴城公園の桜/山梨県甲府市

舞鶴城公園の桜
舞鶴城と桜、富士山の豪華なコラボレーション画像提供:舞鶴城公園

山梨県甲府市にある甲府城は武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命によって築城され、江戸時代には幕府の直轄地などとして栄えた。現在は舞鶴城公園として整備され稲荷櫓や石垣が整備されている。石垣を囲んで156本の桜が咲く、桜の名所としても知られている。駅から徒歩5分とアクセスも抜群だ。

見どころ

例年、3月中旬から4月上旬にかけてが桜の見頃となり、多くの人が訪れる。周辺の市民からは散歩のコースとしてもよく利用されている。

例年の見頃 3月中旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。稲荷櫓は月曜定休(祝日の場合は開館、翌日休み)
桜の種類 ソメイヨシノ、ほか

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

舞鶴城公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

長野市城山公園の桜/長野県長野市

長野市城山公園の桜
散策する人を桜のトンネルが出迎える画像提供:(公財)ながの観光コンベンションビューロー

長野県長野市に位置する長野市城山公園は、善光寺の東隣にある長野市随一の桜の名所で、約470本のソメイヨシノが咲き誇る。淡いピンク色の花びらが柔らかな日差しを浴び、ゆったりとした散策路を華やかに彩る。雲上殿へつづく坂道には、ぼんぼりも設置され、幻想的な夜桜が楽しめる。

見どころ

公園内には、城山動物園や長野県立美術館などの施設もあり、カップルや家族連れで賑わう。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

長野市城山公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

岩殿山丸山公園の桜/山梨県大月市

岩殿山丸山公園の桜
桜のピンクと山の緑との調和が美しい画像提供:大月市役所

岩殿山は、古くは修行の場として利用され、その後、城が築かれた。丸山畑倉登山口からは山頂までのハイキングが楽しめるほか、強瀬登山口中腹の丸山公園では桜越しに富士山を望む絶景を満喫できる。例年、3月下旬~4月上旬頃が桜の見頃となり、約200本のソメイヨシノが咲き誇る。

見どころ

岩殿山の鏡岩と桜、丸山公園からの富士山と桜がおすすめポイント。山、樹木の緑、桜の桃色のコントラストが美しく、春ならではのひとときを過ごすことができる。園内にあるふれあい館には四季折々の富士山の写真が展示されている。

例年の見頃 3月下旬4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

岩殿山丸山公園の桜の開花状況

青葉

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】桜・花見が楽しめる公園おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ