五稜郭公園の桜/北海道函館市

榎本武揚や土方歳三らが明治新政府軍と戦った戊辰戦争最後の地。張り出した五つの稜堡が美しい星形を形作る,我が国初の西洋式城塞だ。25.2haという広大な五稜郭全域は公園として整備され、春には満開の桜が咲き誇る。【2023年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
見どころ
見ごろの終わりに、散った花びらが堀の水面を桜色に埋め尽くすさまも美しい。
北海道
近場で桜を見たい人におすすめの公園の桜。ピクニックはもちろん、園内を歩きながら桜鑑賞をするのもおすすめ。そこで今回は、北海道の桜が見られる公園の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の10スポットを紹介。2023年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年3月21日~2023年3月23日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
榎本武揚や土方歳三らが明治新政府軍と戦った戊辰戦争最後の地。張り出した五つの稜堡が美しい星形を形作る,我が国初の西洋式城塞だ。25.2haという広大な五稜郭全域は公園として整備され、春には満開の桜が咲き誇る。【2023年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
見ごろの終わりに、散った花びらが堀の水面を桜色に埋め尽くすさまも美しい。
松前には250種1万本の桜があり早咲き、中咲き、遅咲きと次々と時差開花していく。桜の種類を学ぶ教育植物園として造られたのが「さくら見本園」である。見本園には日本各地から集められた140種類の桜が植えられ、まさに生きた図鑑である。公園内には、ここでしか鑑賞できない松前生まれの桜が約100種類ある。
2023年4月22日(土)~5月7日(日)の16日間、第75回松前さくらまつりを開催。例年のイベントとして、松前神楽(国指定重要無形民俗文化財)他、郷土芸能公開、ステージイベント(歌謡ショー)、武者軍団パレード(2023年度開催なし)、松前藩屋敷こどもの日イベント(子ども対象の抽選会など)開催。【2023年の桜祭り最新情報は公式サイト等でご確認ください】
開園140年を経た函館公園は、市民参加によって造られた日本初のパートナーシップ型公園だ。函館山を背景に園内の明治山から津軽海峡を一望でき、園内には約360本の桜が一斉に咲き誇る。子どもから大人まで楽しめる人気のお花見スポット。(新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、大幅に変更になる場合があります)【2023年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
1972(昭和47)年の札幌オリンピックのメイン会場となった、北海道札幌市にある公園。85万平方メートルの敷地には約1万3200本の樹木が植えられ、約5万本の自然木が残る。また、秋の紅葉の名所としても知られている。
明治時代に整備された歴史のある公園。小樽市の花であるツツジのほか、クリ、シラカバ林などがあり、市民の憩いの場として親しまれている。ここは桜の名所としても知られ、毎年5月上旬から中旬に見頃を迎え、ソメイヨシノ、蝦夷山桜、八重桜など約650本の桜を楽しむことができる。
高台にあるため、桜とともに小樽の街並みや港の眺望を楽しめるのがおすすめ。
春採公園は釧路市中心より東へ1kmの位置にある、春採湖を取り囲む公園。野鳥の飛来地で、130種以上の野鳥が繁殖期を過ごす。国指定の史跡「春採台地竪穴群」や国の天然記念物の「春採湖ヒブナ生息地」の他、釧路市立博物館などの文化施設もある。春採湖畔には「春採湖ネイチャーセンター」があり、釧路市民の憩いの場として利用されている。また、花見の名所としても知られ、5月中旬頃には、約800本の蝦夷山桜を中心に千島桜、釧路八重などが色鮮やかに咲き誇る。
桜の木の周りにバーベキューコーナーがあり、家族連れで食事をしながら楽しめる。
帯広市を代表する50.5万平方メートルの広大な敷地の緑豊かな都市公園。園内にある彫刻の径には、石の芸術作品と桜が競うように美しく並んでおり、歩きながらその両方をゆっくり楽しむことができる。
北海道網走市にあり、オホーツク海を一望できる名勝・天都山にある桜名所である。桜のラストシーズンを飾る場所のひとつだ。
例年、5月中旬頃が桜の見頃の時期となる。
例年の見頃 | 5月中旬 日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。 |
---|---|
桜の種類 | 蝦夷山桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
つぼみ
桜の開花情報提供元:JRシステム
緑ヶ丘公園を囲むように、蝦夷山桜や八重桜約2000本が花を咲かせる。自生と植栽したものが混在している。「金太郎の池」ではボートを貸し出しているほか、バーベキューができるレストハウスあり。【2023年の桜祭り開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
例年、5月上旬~中旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。
※新型コロナウイルス(COVID-19)などの関係により、今年の桜・花見情報、観覧情報に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
北海道の桜名所・お花見トピックス、ニュース、関連情報をお届け。
北海道のお花見・桜名所ランキング | 北海道の行ってみたい桜名所・お花見スポットランキング |
北海道の行ってよかった桜名所・お花見スポットランキング |