全国の今見頃の桜名所おすすめ15選

全国

桜の見頃シーズンは一瞬。今がまさに満開のタイミング!美しく咲き誇る桜を眺めながら、最高のお花見を楽しもう。そこで今回は、全国の今見頃の桜名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年4月23日~2025年4月25日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

桜・菜の花ロードの桜/秋田県南秋田郡大潟村

桜・菜の花ロードの桜
桜と菜の花のコントラストが春らしい画像提供:大潟村

県道298号線沿い約11キロにわたり、約4000本のソメイヨシノ八重桜、紅山桜が植栽されている。天候に恵まれれば、満開の桜と菜の花が織り成すピンクと黄色の鮮やかなコントラストを堪能できる。2025年4月中旬から5月上旬に「桜と菜の花まつり」を開催。メインイベントは大型連休中に行われる(※詳細は公式サイト等でご確認ください)。

見どころ

延長11キロにわたって咲く菜の花は、まるで黄色いじゅうたんを敷き詰めたかのような光景。桜のピンクと菜の花の黄色が織りなす鮮やかなコントラストは、訪れる人々の目を楽しませ、春の到来が感じられる。車で約10分程移動すると、日帰り温泉美肌の湯「大潟モール温泉」を楽しめる。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ、紅山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桜・菜の花ロードの桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

弘前公園(鷹揚公園)の桜/青森県弘前市

弘前公園(鷹揚公園)の桜
弘前城天守の周りを満開の桜が覆う※2025年現在天守は石垣修理に伴い、本丸内で約70メートル移動しています。画像提供:弘前市

弘前公園二の丸にあるソメイヨシノは、旧藩士の菊池楯衛が1882(明治15)年に寄贈し植栽されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古級といわれる。ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60年から80年とされていたが、弘前公園には樹齢100年を越えるソメイヨシノが400本以上あり、多くの専門家から管理技術が日本一と称され、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

見どころ

2025年4月18日(金)~5月5日(祝)には、弘前さくらまつりを開催。敷地面積が約49万2000平方メートルの弘前公園には、しだれ桜八重桜など52種、約2600本の桜が咲き、さくらまつりの開催時期に合わせてライトアップを実施。光り輝く弘前城天守と夜桜の対比は圧巻だ。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、カスミザクラ、弘前雪明かり(弘前発祥の八重桜)、など全52品種

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

弘前公園(鷹揚公園)の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

雫石川園地の桜並木/岩手県岩手郡雫石町

雫石川園地の桜並木
枝を広げるソメイヨシノ画像提供:しずくいし観光協会

雫石駅の南側を流れる雫石川の堤に植えられた約150本のソメイヨシノの並木で有名。並木は1.5キロほど続き、約40年前に植樹され、毎年多くの人で賑わう花見のスポット。桜並木の中を歩くことができ、春ならではのひとときを過ごせるのが魅力だ。堤防に上がれば、ほぼ目線の高さで桜が楽しめる。

見どころ

例年、4月下旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。開花シーズンには約100のこいのぼりが掲揚され、夜には一部ライトアップも実施されれる(※状況により中止となる場合があります)。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

雫石川園地の桜並木の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

志波彦神社 鹽竈神社の桜/宮城県塩竈市

志波彦神社 鹽竈神社の桜
国の天然記念物・ 鹽竈桜画像提供:志波彦神社鹽竈神社

国の天然記念物に指定されている八重桜の一種、鹽竈桜27本をはじめ、ソメイヨシノや八重咲きのしだれ桜など200本あまりが春を彩る。なお 鹽竈桜の特徴は、めしべが変化して2枚か3枚の青い葉となり、花軸が短く、花弁は35~50枚ほどで縦じわがあり、先端が2~5のノコギリ状になっている。

見どころ

鹽竈桜は境内の桜の中では花期が最も遅く、例年4月中旬~下旬頃が見頃となる。また、2025年4月27日(日)には、「花まつり」神輿渡御が開催。

例年の見頃 3月下旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 河津桜八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜彼岸桜寒緋桜大島桜エドヒガンザクラ、鹽竈桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

志波彦神社 鹽竈神社の桜の開花状況

7分咲き

桜の開花情報提供元:JRシステム

静峰ふるさと公園の桜/茨城県那珂市

静峰ふるさと公園の桜
「日本さくら名所100選」にも選ばれた八重桜の名所画像提供:那珂市観光協会

静峰ふるさと公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所。広大な園内に、約2000本の八重桜が満開となる光景はまさに壮観で、家族連れや観光客で賑わいを見せる。シートを持参しての花見や、園内の散策を楽しめる。2025年4月10日(木)~23(水)の期間は、静峰ふるさと公園八重桜まつりが開催。4月20日(日)には、ステージイベントが行われる。また、公園内には、バーベキュー施設(全2サイト)があり、まつり期間中もご利用可能。桜を見ながらBBQを家族や友人と楽しめる。※事前予約制、2000円/1サイト、前日までにしどりの里窓口(029-296-4770)へお電話ください。

見どころ

2025年4月15日(火)~22日(火)18:00~20:00には、ライトアップ(夜桜)が行われる。昼間の桜も素晴らしいが、夜間のライトアップされた夜桜は、また違った風情で見応えがある。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ冬桜寒緋桜大島桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

静峰ふるさと公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

倶利伽羅県定公園の桜/富山県小矢部市

倶利伽羅県定公園の桜
源平合戦ゆかりの地に咲く6000本の八重桜画像提供:小矢部市観光協会

倶利伽羅県定公園には、源氏の武将木曾義仲が奇襲作戦「火牛の計」を用いて平家の大軍を打ち破ったことで有名な古戦場や日本三大不動に数えられる「倶利迦羅不動寺」などがあり、春には6000本の八重桜が咲き誇る名所として知られている。桜を楽しみながら整備された旧北陸道を歩くのもおすすめ。

見どころ

標高が高く、遅咲きの八重桜が多いことから、4月下旬から見頃となり、山頂一帯がピンク色に染まる。日本三大不動の倶利伽羅不動寺では毎年4月下旬に「厄除け念仏赤餅つき」が行われる。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

倶利伽羅県定公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

越代の桜/福島県石川郡古殿町

越代の桜
桜をはじめ、色とりどりの花が咲く画像提供:古殿町役場 産業振興課

福島県石川郡古殿町に位置する越代の桜は、林野庁「森の巨人たち百選」に選ばれている山桜の大木で、樹高約20メートル、樹齢は400年を越え、増々樹勢を増している。県の天然記念物にも指定されている。また、桜の開花時期にあわせて地元団体による「越代のサクラ祭り」が開催され、多くの人で賑わう。

見どころ

力強さを感じさせる山桜。朝、夕の姿が一段と美しい。また、見頃に合わせてライトアップも行われる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

越代の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

湯沢中央公園の桜/新潟県南魚沼郡湯沢町

湯沢中央公園の桜
山の緑と桜のピンクのコントラストが美しい画像提供:湯沢町総合管理公社

新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する湯沢中央公園では、湯沢町の「木」に指定されている紅山桜(べにやまさくら)が中心でソメイヨシノしだれ桜など280本の桜並木がある。特に、紅山桜は、鮮やかな濃い紅色の花びらが特徴で満開のころは、目をみはる美しさだ。

見どころ

例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。2025年4月上旬の観桜週間には、開花に合わせライトアップが実施される。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見応えがある。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノしだれ桜、紅山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

湯沢中央公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

十和田市官庁街通り(駒街道)の桜/青森県十和田市

十和田市官庁街通り(駒街道)の桜
美しい桜並木が続く画像提供: (一社)十和田奥入瀬観光機構

青森県十和田市の官庁街通り(駒街道)は、「日本の道100選」にも選ばれている。長さ1.1キロにわたって155本の桜が咲き誇り、160本の松との並木が美しいコントラストを見せてくれる。桜の種類は主にソメイヨシノだが、カンザン、ヤマザクラ、ベニシダレザクラ、ミネザクラと豊富な種類の桜が楽しめる。通りには「駒の里」十和田市にちなんだ馬のオブジェや、十和田市現代美術館を中心としたさまざまな現代アート作品が設置されており、桜の美しさをより一層引き立てている。

見どころ

2025年4月下旬~5月上旬に十和田市春まつりが開催(※詳細は公式サイトなどをご確認ください)。夜には桜がライトアップされ、昼間とは違った幻想的な夜桜も堪能できる。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

十和田市官庁街通り(駒街道)の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

県立芦野公園の桜/青森県五所川原市

県立芦野公園の桜
満開の桜のトンネルを昔懐かしい列車が駆け抜ける景観が人気画像提供:金木商工会

県立芦野公園は、青森県五所川原市金木町にあり、太宰治文学碑や銅像、津軽三味線発祥之地の碑などが立っている公園。ソメイヨシノなどの約1500本を超える桜と約1800本の黒松の老木松の美しいコントラストが楽しめる。また、昭和初期から続く、金木桜まつりは2025年4月23日(水)〜29日(祝)に開催、春の北津軽最大のイベントとして毎年30万人以上の観光客が県内外から訪れる。

見どころ

例年、4月中旬~4月下旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。芦野公園駅付近の線路を覆うように広がる桜のトンネルと、列車の景観も人気が高い。隣接する「オートキャンプ場」でバーベキューをすることができ、桜の木があるので、お花見バーベキューをすることができる。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

県立芦野公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

桧木内川堤の桜/秋田県仙北市

桧木内川堤の桜
桧木内川堤を満開の桜が彩る画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

秋田県仙北市にある桧木内川堤のソメイヨシノは、1934年(昭和9年)に上皇陛下御誕生記念として植樹された。春になると、左岸の堤防約2キロにわたって量感たっぷりな桜のトンネルで訪れる人々を迎える。ゆるやかに蛇行する川に沿って花開く様が、桜色のトンネルのように広がっていると評判だ。1990年(平成2年)、武家屋敷通りのしだれ桜と共に「日本さくら名所100選」に選定された。横町橋からの桜並木の眺めは絶景だ。

見どころ

2025年は4月中旬~5月上旬に「角館の桜まつり」が開催(見込)、ライトアップも実施される(※開花状況によっては、イベント内容は予告なく変更または中止の場合があります。詳細は公式サイト等をご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬4月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桧木内川堤の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

横手公園の桜/秋田県横手市

横手公園の桜
約3000本の桜が天守閣に色を添える画像提供:(一社)横手市観光協会

「山と川のある町」横手を一望できる「お城山」一帯に整備された公園。 横手公園内におよそ3000本の桜が咲き、冬のかまくらでもおなじみで、春風にやさしく包み込まれるような気持ちのいい場所。 横手公園の二の丸跡に立つ天守閣様式の展望台をバックに見る桜は絶景で、写真愛好家にもおすすめだ。また、横手公園内の赤土広場にはアスレチックゾーンがあり、3歳以上の子どもが遊べる木製遊具もある。

見どころ

天守閣様式の横手公園展望台からは横手川が流れる横手市内を一望でき、天気のいい日には鳥海山を望めるおすすめビュースポットだ。2025年4月12日(土)~4月26日(土)には、よこて桜まつりが開催。花見だんごスタンプラリーや桜フォトコンテストなどのイベントが行われる(イベントの詳細は公式サイトなどでご確認ください)。

例年の見頃 4月中旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

横手公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

最上公園の桜/山形県新庄市

最上公園の桜
花びらがお堀を桜色に染める画像提供:新庄市広報担当

カドとは、「鰊(ニシン)」のこと。東北地方では、産卵のために押し寄せるニシンが門口で獲れたことからカドと呼ぶようになったと言われ、春の産卵期に北方の海に現れることから「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる。山形県の新庄は、豪雪地帯のため、冬期間は鮮魚の入手が困難であった。そのため雪解けと共に入荷するカドを焼いて酒を酌み交わし、春の到来を喜んだ。今日では、新庄の春の風物詩になっている。

見どころ

2025年4月29日(祝)~5月5日(祝)の期間、最上公園内特設会場で「新庄カド焼きまつり」が開催。周辺には約300本の桜が咲き誇り、夜にはぼんぼりが灯され、ライトアップされた夜桜を楽しめる。

例年の見頃 4月中旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

最上公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

真人公園の桜/秋田県横手市

真人公園の桜
公園沼を見下ろすように桜が咲き乱れる画像提供:一般社団法人増田町観光協会

「日本さくらの名所100選」に認定された公園で、開花に合わせてさくらまつりが開催される。ソメイヨシノ山桜など約2000本が咲きそろい、松の緑で色づく真人山を背景に満開の桜が沼に映る景色が見事。また、園内にはアスレチック遊具もあり大人も子どもも楽しめる。

見どころ

2025年4月12日(土)~5月6日(振休)には、真人公園さくらまつりを開催。まつり期間中は公園沼で貸ボート遊びや増田名物「たらいこぎ競争」4月29日(火)が行われ、日没後には、ぼんぼり点灯が行われる。

例年の見頃 4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
桜の種類 ソメイヨシノ山桜

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

真人公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

八戸公園の桜/青森県八戸市

八戸公園の桜
桜を見ながらピクニックを楽しめる画像提供:八戸公園指定管理者三八五流通株式会社

八戸公園は37ヘクタール、東京ドーム約8個分の広さを持つ総合公園。園内には、植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物ゾーンなど9つのゾーンがあり、小さな子供から高齢者まで、家族みんなで楽しめる。4月下旬から5月上旬かけて、ソメイヨシノ山桜八重桜など園内約2000本の桜が開花、園内を桜色に染め上げる。春のお花見や秋の紅葉など、四季を通して親しまれている公園だ。

見どころ

本州最北端とされる観覧車からは園内を一望できる。ソメイヨシノ山桜しだれ桜などの桜が咲き、遅咲きの八重桜までの開花リレーで見頃が長く続くさまを追いかけるのも楽しい。2025年4月29日(祝)~5月6日(振休)まで、はちのへ公園春まつりが開催。まつりの期間中はジャズライブや歌と踊りの歌謡ショーなど毎日プログラムが変わるステージイベントを開催。園内のメインストリートには出店が並ぶ。入場、観覧は無料(遊園地のアトラクションは有料)。

例年の見頃 4月下旬5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。月曜休園(月曜日が祝日または振替休日の場合はその翌日)。※桜の時期の4月14日(月)・21日(月)、28日(月)は開園
桜の種類 八重桜ソメイヨシノ山桜しだれ桜大島桜エドヒガンザクラ、里桜、鴛鴦桜、鬱金

現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

八戸公園の桜の開花状況

満開

桜の開花情報提供元:JRシステム

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】今見頃の桜名所おすすめピックアップ

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た桜名所・お花見スポットページはありません。

桜名所・お花見をもっと楽しむ