桜祭りは様々な趣向で桜を鑑賞できる春のイベント。楽しみながら桜を鑑賞しよう!そこで今回は、中国の桜祭りが楽しめる名所の中から「ウォーカープラス・花見特集」でアクセス数の多かった人気の15スポットを紹介。2025年の花見スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年11月25日~2025年11月27日)
※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
世羅 甲山ふれあいの里の桜/広島県世羅郡世羅町
しだれ桜の並木道は圧巻のひと言に尽きる画像提供:世羅甲山ふれあいの里
全国屈指のしだれ桜の並木道を抜けると、ソメイヨシノ、八重桜があり、さまざまな桜が楽しめる。園内3カ所に大型広場もあり、思い切り遊ぶことができるので子ども連れにも人気の花見スポットだ。2025年4月5日(土)・6日(日)、12日(土)・13日(日)には、桜広場で桜まつりが開催。まつりでは、フォトコンテストのほか、土日には「天心山マルシェ」を実施する。特産品販売が行われ、ひよこの餌やりコーナーが登場。そのほか、土曜日イベントではさくらコンサート、日曜日イベントではいぬふぇすin桜まつりや大道芸なども楽しめる(※天心山マルシェは3月29日(土)30日(日)も実施。雨天時は中止)。
見どころ
全国屈指のしだれ桜の並木道を抜けると、吉野桜、八重桜があり、様々な桜が楽しめる。また、園内3カ所に大形広場もあるため、思い切り遊ぶことが出来る。
| 例年の見頃 |
3月中旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月5日(土)6日(日)、12日(土)13日(日)各日10:00~16:00 桜まつり[問い合わせ先:世羅甲山ふれあいの里 0847-24-1188]※天心山マルシェは3月29日(土)30日(日)にも実施
|
| 花見の屋台 |
天心山マルシェを実施 |
| 桜の種類 |
八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
がいせん桜/岡山県真庭郡新庄村
宿場町に出現する桜の天井画像提供:新庄村役場産業建設課観光係
当時の面影を残す旧出雲街道宿場町の両側に植えられた133本のがいせん桜が、毎年4月には桜花爛漫に咲き誇り、歴史的な建物を優雅に彩る。桜が咲揃う素晴らしい桜並木のトンネルは、新庄村の春を代表する景色だ。満開から3日間(18時30分~21時)、ライトアップも実施される。
見どころ
2025年4月5日(土)~13日(日)がいせん桜まつりを開催。詳細は公式サイトを確認。
| 例年の見頃 |
4月上旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月5日(土)~4月13日(日) がいせん桜まつり (※詳細は決定次第公式サイトを確認)[問合せ先:新庄村役場0867-56-2628]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ、ヤエベニシダレ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
津山城(鶴山公園)の桜/岡山県津山市
津山城と豪華な桜が一望できる画像提供:津山市役所
「日本さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころ。立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。津山城と豪華な桜が一望でき、歴史を感じながら桜を楽しめる。日没から22時にはライトアップが行われ、夜桜を眼下に見る風景も幻想的でおすすめ。
見どころ
2025年3月29日(土)~4月13日(日)の津山さくらまつり期間中は、津山ホルモンうどんなどのご当地グルメが楽しめるほか、土曜・日曜にはステージイベントなどのさまざまな催し物が行われる。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年3月29日(土)~4月13日(日) 津山さくらまつり[問合せ先:津山さくらまつり実行委員会(津山市観光協会内)0868-22-3310]
|
| 花見の屋台 |
津山さくらまつり期間中は、津山ホルモンうどんなどのご当地グルメが楽しめる |
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
玉湯川堤の桜/島根県松江市
川沿いの夜桜をぼんぼりが照らし幻想的な空間を演出画像提供:松江観光協会 玉造温泉支部
玉造温泉街を流れる玉湯川の両岸約2キロにわたって約400本のソメイヨシノが一斉に咲き、桜色の景色が続く。日が暮れると玉湯川沿いの桜並木の一部を、スポットライトやぼんぼりでライトアップし、川に映り込む桜や提灯など幻想的な夜桜見物を楽しむことができる。
見どころ
2025年3月22日(土)~4月6日(日)には、玉造温泉桜まつりが開催。同じく2025年3月22日(土)からは18時~22時にライトアップも予定されている。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年3月22日(土)~4月6日(日)玉造温泉桜まつり[問合せ先:玉造温泉旅館組合0852-62-0634]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
打吹公園の桜/鳥取県倉吉市
打吹公園内を彩る桜画像提供:倉吉観光MICE協会
打吹公園は山陰随一の桜の名所であり、「日本さくら名所100選」に選定されている。春になると多種多数の桜やツツジが咲き、多くの観光客で賑わう。園内には倉吉博物館、小動物コーナーのほか、すもう場、野球場、テニスコート、陸上競技場などの総合運動場もそろっている。
見どころ
夜は約300個の小ボンボリが点灯され、羽衣池に映る幻想的な桜が楽しめる。2025年3月21日(金)〜6月30日(月)には、第51回倉吉春まつりが開催。くらよし打吹流しびななど、各種イベントが催される。
| 例年の見頃 |
3月中旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年3月21日(金)〜6月30日(月) 第51回倉吉春まつり ※詳細は公式サイトなどで要確認[問合せ先:倉吉春まつり振興会(倉吉商工会議所内)0858-22-2191]
|
| 花見の屋台 |
ぼんぼり点灯開始時期から桜が散る時期まで |
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
徳佐八幡宮の桜/山口県山口市
春ならではの桜のトンネルを通り抜けよう画像提供:NPOあとう
370メートル続く参道両側に咲き誇るしだれ桜は、見事なピンクのトンネルとなる。1825年(文政8年)に初めて植栽された参道両側のしだれ桜は、補植、新植と受け継がれ、県内屈指の桜として知られている。近隣はもとより、県外からも多くの花見客が訪れる。2025年4月6日(日)には徳佐桜まつりが開催。
見どころ
3月29日(土)からはライトアップイベント「徳佐しだれ桜ライトアップフェスタ」も開催。
| 例年の見頃 |
4月上旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月6日(日) 徳佐桜まつり[問い合わせ先:NPOあとう083-956-2526 ]
|
| 桜の種類 |
しだれ桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
井原堤の桜/岡山県井原市
桜に囲まれたトンネルを歩く画像提供:井原市観光協会
井原市内を流れる小田川に沿って約2キロの桜並木が続き、桜が咲き乱れると雄大な景色となる。約800本のソメイヨシノが一斉に花開く様子は見ごたえがある。花びらが舞うトンネルをゆっくりと歩きながら、穏やかな川のせせらぎと桜の美しさに心を癒される。2025年4月6日(日)9時~15時には「いばら桜フェスタ」が開催。また、3月20日(木)~4月13日(日)には、夜間にぼんぼりが灯される。
見どころ
期間中ぼんぼりによるライトアップも楽しめるため、昼夜を問わず多くの人で賑わい、桜の美しさを堪能できる。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月6日(日)9:00~15:00 いばら桜フェスタ[問合せ先:井原市観光協会0866-62-8850]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
旭川さくら道の桜/岡山県岡山市中区
桜並木が続く道でのんびりと散歩を楽しめる画像提供:岡山市観光振興課
岡山市内を流れる旭川の蓬莱橋から相生橋まで約1キロにわたり、美しい桜並木が続く散策路。ソメイヨシノなど約250本の桜の木が植えられている。2025年3月28日(金)~4月6日(日)の10時~21時には、岡山さくらカーニバルが開催され、屋台が立ち並ぶ。
見どころ
岡山さくらカーニバル期間中は、日没後~21時に桜の木をライトアップし、幻想的な夜桜見物を楽しむことができる。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年3月28日(金)~4月6日(日) 10:00~21:00 岡山さくらカーニバル[問合せ先:岡山さくらカーニバル実行委員会事務局086-803-8015]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
金川桜並木の桜/岡山県岡山市北区
美しい桜を見ようと多くの人で賑わう画像提供:御津支所
金川桜並木は、岡山市を流れる宇甘川の堤に沿って約300メートル続く桜並木で、約140本のソメイヨシノが植えられている。毎年、4月第1日曜日に「金川桜まつり」が開かれ、模擬店やイベントステージで地元の活気を感じられるのも魅力の一つ。2025年は4月6日(日)に予定されているが、開花状況によって日程が変更されることがあるため事前確認がおすすめだ。
見どころ
例年、3月下旬から4月上旬にかけて満開を迎えると、美しい桜のトンネルが形成され、穏やかな川沿いの風景と桜の共演を楽しむことができる。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月6日(日) 金川さくら祭り[問合せ先:岡山市御津支所産業建設課086-724-1114]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
斐伊川堤防桜並木/島根県雲南市
堤防沿いが桜で埋め尽くされる画像提供:雲南市
「日本さくら名所100選」に認定され、斐伊川堤防沿い2キロにわたり桜のトンネルができる、中国地方随一の桜の名所。800本の桜は見応えあり。雲南市では、この景観を守るために、桜の手入れの専門職「桜守 (さくらもり)」を配置し、樹齢80年以上になる老木の保護や新たな育成に取り組んでいる。
見どころ
2025年4月5日(土)・6日(日)には、2025雲南市桜まつりが開催。まつり期間中、ボンボリの点灯やライトアップが行われ夜桜も楽しめる。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月5日(土)・6日(日) 2025雲南市桜まつり[問合せ先:雲南市役所観光振興課0854-40-1054]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ、江戸彼岸大島、神代曙 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
三刀屋川河川敷の桜/島根県雲南市
満開のソメイヨシノのトンネル画像提供:雲南市
国道54号線に沿って流れる三刀屋川の河畔も斐伊川堤防桜並木と並び、雲南市における桜の名所。約2キロにわたり約800本の桜が咲き誇る。ソメイヨシノの開花から遅れること2週間、4月中旬から下旬にかけて黄緑色の桜・御衣黄(ギョイコウ)が満開を迎える。さわやかで気品ある色合いが貴族の衣装を思わせることからその名がついたとされ、全国でも希少な桜として有名だ。雲南市では、桜の手入れの専門職「桜守(さくらもり)」を配置し、樹齢80年以上になる老木の保護や新たな育成に取り組んでいる。また、市民と共同でさくらのまちづくりに取り組んでいる。
見どころ
2025年4月5日(土)・6日(日)には、2025雲南市桜まつりイベント「雲南食堂」が開催。まつり期間中、ボンボリの点灯やライトアップが行われ夜桜も楽しめる。
| 例年の見頃 |
4月上旬~4月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年4月5日(土)・6日(日) 2025雲南市桜まつりイベント「雲南食堂」[問合せ先:雲南市役所観光振興課0854-40-1054]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ、御衣黄 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
福山城公園の桜/広島県福山市
福山城をより引き立てる桜画像提供:福山観光コンベンション協会
1622年に水野勝成が築城した福山城。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されている。春になるとソメイヨシノ、里桜、山桜など、約300本の桜が彩る。隣接するJR福山駅から下車せずに桜が楽しめる。また、ふくやま美術館、広島県立歴史博物館などの文化施設もある。
見どころ
2025年の3月下旬~4月上旬頃には、福山城桜まつりおよびライトアップを実施予定(※詳細は公式サイト参照)。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
福山城桜まつり ※日程など未定
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ、山桜、里桜 |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
たけべの森公園の桜/岡山県岡山市北区
頭上から迫るように花を咲かせる八重紅枝垂画像提供:たけべの森公園管理事務所
岡山県岡山市北区に位置する公園。園内各所で100種、1万本もの桜が華麗に咲き競う。園内には大自然に囲まれた広場の大型遊具、休憩所付近の屋内・屋外には、公園スタッフよる手作り遊具があり、たっぷりと楽しめる。子ども連れの家族で賑わう。
見どころ
藤右衛門桜の小径(1.5キロの八重紅枝垂の小径)は見事な桜のトンネルとなり、幻想的な空間を作りだす。
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
上野公園の桜(広島県)/広島県庄原市
美しい桜の道を通ることができる画像提供:庄原観光推進機構
江戸時代はじめに造られたといわれる上野公園。上野池を中心にした「日本さくら名所100選」の地。散歩しながら池の水面に映る桜も楽しむことができる。2025年3月15日(土)〜4月20日(日)10時~22時には庄原上野公園桜祭りが開催される。期間中18時~22時には夜間ライトアップも実施される(※天候により、点灯時間変更の場合あり)。
見どころ
2025年4月6日(日)には、第9回さくらフェスティバルが開催。ステージイベントや出店などが楽しめる(※雨天決行)。
| 例年の見頃 |
4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
| 桜祭り |
あり
2025年3月15日(土)〜4月20日(日) 庄原上野公園桜祭り。2025年4月6日(日) 第9回さくらフェスティバル[問合せ先:庄原まちなか観光会議0824-73-0602]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
亀居公園の桜/広島県大竹市
城と桜の風情のあるコラボレーション画像提供:大竹市
約300本の桜は市民に花見の場として親しまれており、公園内の亀居城本丸跡からは瀬戸内海と桜の絶景を楽しむことができる。また、公園内に大竹市出身である故石本美由起氏の作詞家活動40周年を記念して造られた「詩の坂道」があり、「柿の木坂の家」「悲しい酒」など7つの歌碑と2つ記念碑を巡ることができる。
見どころ
一番高い位置にある本丸からは、桜と工場が織り成すユニークな景色を楽しめる。2025年3月30日(日)の10時~15時には、市制施行70周年記念亀居城まつりが開催。
| 例年の見頃 |
3月下旬~4月上旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「市制施行70周年記念亀居城まつり」は2025年3月30日(日) |
| 桜祭り |
あり
2025年3月30日(日) 10:00~15:00 市制施行70周年記念亀居城まつり ※場所は亀居公園(雨天中止)[問合せ先:(有)なか川 0827-57-7257]
|
| 桜の種類 |
ソメイヨシノ |
現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。